• ベストアンサー

田舎暮らしへの憧れ

tkzooの回答

  • ベストアンサー
  • tkzoo
  • ベストアンサー率48% (38/78)
回答No.5

 質問者様が想像していらっしゃる「田舎」がどの程度のものなのかはわかりませんので、当方在住の地が当てはまるかわかりませんが、現在仕事の関係で田舎に住んでいます。期限付きなので、数年後には地方都市へ転居します。 一応「○○市○○町」ですが数年前の合併前は「○○郡○○村」でした。 人口1000人程度、信号はありませんがJRの駅があります。 いわゆる「過疎地」です。 実情は次のようです。 ○就職は役場と林業関係、農業関係、建設会社くらいです。一部陶芸家の方もいらっしゃいます。多くの方は車で30分程度の隣町または1時間程度の町まで通勤していらっしゃいます。そこまで行けば、工場、中小企業、商店などの就職先があります。 ○子育てには最高です。特に幼児期にこの地域へ来れたことは幸運だと思っています。これが一番の良さでしょうか。 ○近所付き合いは、人それぞれ、地域それぞれだと思います。人と付き合うことが好きであれば、とても良い付き合いができると思います。しかしそれを面倒に感じると住むのがいやになるかも知れません。また、同じ町でも、各地域によって特色があるようで、割合温厚でおおらかな人たちが住む集落もあれば、何かとうるさい集落もあるようです。幸い当集落はおおらかな人たちが多いようです。 ○何かと酒を飲みます。月に1回、必ず組(町内会のようなもので、10件程度の集まり)の集会があり、簡単な会議の後、酒を飲みます。 ○一般的に、町出身の若い人たちは都会へ出て行ってしまいますので、よそから転居して来ることは喜ばしいことと考えています。 ○診療所はあるのですが、入院対応の大きな病院は車で1時間ほどかかります。この点が心配です。 ○老後の生活が心配です。自分の子どもが面倒を見てくれる可能性は低いと考えて計画を立てる必要がありそうです。 ※田舎に対する漠然としたあこがれだけではなく、質問者様のようにしっかりと情報を仕入れようとする姿勢はよいと思います。まだ20代ですが、今後のライフプランを考えてみると良いと思います。後先考えずに行動するのが若さの特権という考え方もありますが・・・。  以上、思いつくことをだらだらと書いてみました。  参考になれば幸いです。

shapiro
質問者

お礼

返答遅れて申し訳ございません。 レスありがとうございます。 とても参考になります。 自分の住みたいところはJRが通っており 1時間に2本程度の所で、国道も1本のみのような所です。 病気の事と老後の生活の事も頭にいれて検討したいと思います アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 田舎暮らしに思うこと

    関東の大学を卒業して6年が経ちました。卒業後すぐに実家のある田舎の会社に就職して、今は故郷の人口10万足らずの東北の町に親とは別に1人でアパートに住んでいます。たまに都会に住んでいる大学時代の友人らと電話で話す機会があります。そんな時、ふと、むなしさを感じることがあります。日常生活に追われて忘れていた別世界。楽しかった都会暮らし。一生俺はこの田舎で過ごすのだろうか。田舎に住んでいるという現実。この逃げられない現実をどうしたらよいのでしょうか。誰かおしえてください。

  • 田舎暮らしが退屈です

    私は、自然が豊かな田舎で生まれて育ちました。 20代から、進学のため都会で華やかに暮らし、また留学でアメリカでも華やかに暮らしました。 現在は、田舎の実家に暮らしていますが、退屈で息苦しいです。私の求める文化的生活レベルが低く、刺激が少なくて頭がボケてきます。 毎日が鬱っぽいです。 田舎のいいところは、自然が豊かであること、新鮮な地元の野菜が食べられること(となりのトトロみたいな)ですが、都会の華やかな生活が恋しいです。 東京に遊びに出かけると、賑やかで華やかでお洒落で刺激的で、楽しいです。人も、全国、世界からいろいろな人と出会えて、楽しいです。 華やかな青春時代を過ごした私は、都会の生活の方が向いているのでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。

  • 都会暮らしから田舎くらしってどうですか?

    高校まで信号機もコンビニもない田舎で過ごし、三十前前の今までそこそこの都会で暮らしているものです。 子供の頃は不便な田舎が嫌々で、近隣の都会に出ることばかり考えていましたが、近年、中学の同級生が結婚して地元に帰っていたり、同窓会で集まったりするのを機に、田舎の暮らしもまんざらでもないかな・・・という気がしてきました。 結婚したら夫婦で実家に帰ってみたいな、くらいに思っていますが、都会くらしから田舎の生活に戻るのにやっぱりギャップとかいろいろとあると思うんですよね? 田舎暮らしの経験は勿論あるわけですが、それも子供のころの話で実際に所帯を持つとまた川ってくるものがあると思います。 Uターンなんかで田舎暮らしをされている方のお話をぜひ、聞かせてください。

  • 都会暮らしか?田舎暮らしか?

    都会で年収600万円の暮らしは、地方で年収300万円の暮らしと同じだと聞いた事があるのですが、本当ですか。だとすると都会で年収300万円の暮らしならば、地方で年収150万円位の暮らしと考えてよいのですか。 地方で年収150万というと、パート主婦層や実家暮らしの単身者です。年収200万円以下がワーキングプアと言われますが、やはり都会で年収300万円の生活は想像以上に厳しいですか。 私は地方生まれの地方育ちです。都会へ出た事は一度もありません。 都会は田舎に比べると求人数がはるかに多いので、その点で憧れます。また家賃も調べてみたのですが、都会には、私の住んでいるところの半分ほどの家賃で、良さそうな物件がいくつもありました。 都会暮らし、田舎暮らしそれぞれに良い所、悪い所があると思いますが、今後どちらに住もうか悩んでいます。よろしければ皆様のアドバイスを頂きたいです。お願い致します。

  • 田舎暮らし

    私の夢は都会を離れ,田舎暮らしをすることです。具体的にどこに住みたいという希望はないのですが,関東から西の場所でとにかく自然がいっぱいでストレスからはおさらば!できるような場所に住みたいのです。観光地ではなく,自分の食べるくらいの野菜は作って,夜は降るような星を眺め,朝は太陽とともに目覚め,花の香りとともに・・・なーんて,友人から小学生の作文みたい!と笑われるのですが,結婚してもしなくても,とにかく夢をかなえたい。場所によってずいぶん違うとは思いますが,経験者の方,田舎暮らしがどんなもんかお話を聞かせてください。

  • 田舎暮らし

    結婚して20年、九州出身の主人と、関西人の私は私の実家近くで暮らしています。義父母の世話のため田舎で暮らすことになりそうです。主人は都会派ではなく、自然が大好きで田舎での暮らしを望んでいますが、私は関西以外で暮らしたこともなく、賛成できません。結婚後少ししたあたりからいつかは田舎の帰りたいという主人の意見はありましたが、現実には仕事のことなどで無理があり今に至りました。今、末っ子は高校1年生。その子が卒業したら夫婦で田舎で暮らすことも可能かもしれません。主人は今49歳。遅くても11年後の定年後は田舎暮らしが待っていそうです。主人の実家は電車もなくバスも2時間おき、本屋へ行くのもバスで1時間。小さいスーパーなどは近所にもあり普段はそこで買い物できますが、もちろん遊戯施設も何もなく、山と海です。義母は畑で野菜などを作っていますが、農家ではなく自家栽培という程度だから農家を継ぐとかはないのですが、田舎すぎて住みたくないです。義父母と私は仲はいいので、都会へ出てきてくれるのがありがたいのですが、住み慣れた田舎を出る気はないようです。病院へ行くのも大変大、私は田舎の良さがわかりません。ご近所さんとかの仲間意識とかはあるようですが、自転車も乗れないような山道で暮らさなくても・・・と思います。田舎が好きな方、また、田舎で暮らしている方、田舎へ嫁がれた方、ご意見をお願いします。現在田舎には、義弟、義妹がいますが実家へは2時間ほどの距離で毎日面倒を見れません。80代の親なので、いつ何があるかわかりません。心配ですが、都会を離れたくないです。

  • 田舎の暮らし

    電車もないような地方に暮らしている方、田舎って暮らしにくくないですか。色々と不便なのに田舎がいいなってどういうことなんですか。主人の里に引っ越す計画もありますが、かなりの田舎です。でも、その土地の方は都会はイヤだと口をそろえて言います。どうしてなんですか。生活に便利なところ(買い物や医者)だし、最近は田舎といってもそれほど近所付き合いも頻繁なわけではないし、不便さいがいは都会と変わらなく感じますが・・・。決して田舎が嫌いとかではないけど、不便な町にこだわる方たちの気持ちもわかっていたほうがいろいろといいと思いまて・・・。言葉が足りなく田舎暮らしの方に不愉快な思いさせたらごめんなさい、そうじゃなくて理解したくて七問しました。よろしくお願いします。

  • 都会から田舎暮らしを始めた方に質問します。

    都会から田舎暮らしを始めた方に質問します。 田舎暮らしに憧れて、実際に田舎暮らしを始めた方、田舎は職が無い、又は年齢制限で採用されないと言う話をよく聞きます。 実際に田舎暮らしを始めた方は、現在どんな仕事をしていますか? (農業以外) やはり、職探しは困難でしょうか? (採用、給料面) 田舎での就職の話と失敗談、注意点、田舎の収入での生活等、お聞かせ下さい。 ※年金をもらってない方 お願いします

  • 田舎の方が豊かな暮らしが出来る?

    田舎と都会では、住居にかかる費用の違いが歴然としていますよね。物価も違います。 だけど、サラリーマンの給料は地方て都会でそんなに違わない。 出身が札幌で東京に出てサラリーマンをしている二十代ですが、賃貸マンションは田舎と東京では二倍近い差があります。 都会暮らしに憧れて上京しましたが、生活の質は田舎の方が上だなと思いはじめました。

  • 都会と田舎

    つたない質問ですが、宜しくお願いします。 仕事するなら都会、住むのも都会ですか? 都会人で田舎暮らしをされている方は田舎をどのように思っているのでしょうか? 田舎暮らしに憧れて実際に移住となれば、仕事も少なくて人間関係やライフラインにも苦労、どこに行くのも車が必需品ですね。 田舎から都会に移住する人は年々増えていて、若者が都会暮らしに憧れて就職するケースが殆どで、その為田舎の過疎化が進むのを食い止めるには若者が地元で就職するのが鍵になりますよね? その就職先が少ないから都会に移住する人が増えているんですよね。 あと10年後20年後、この街は過疎地になり、高齢者の人口は○%まで増えるという噂をあちらこちらで聞きます。 また、田舎暮らしはデメリットが多いのか? やっぱり仕事も生活も選択肢が多くある都会が暮らしやすいのでしょうか?