• ベストアンサー

バイクで事故にあいました

Pigeonの回答

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.3

修理するしないは他の回答にもあるように被害者側の自由なんですが、相手がタクシーと言うのが気になります。一般論や常識が通じない事も多いですし、理不尽な対応も多いです。タクシー事故が多いので保険には入らずにタクシー共済を使ってたりしますが、共済では示談代行しないのでタクシー会社の事故係が交渉に当たったりします。(質の良い事故係って見た事がありません。平気で直さないなら払わないとか良いそうですし。)お気をつけ下さい。

bluewing1999
質問者

補足

なるほど! pigeonさんのおっしゃるとおりタクシーの事故係が担当しています。 でも、めっちゃくっちゃいい人ですので、おそらく大丈夫です。 あくまでもこのままいけばの話ですが。 頭の隅っこには疑いの心はもっています。 とりあえず、ここまでの対応は完璧以上ですので。

関連するQ&A

  • バイクとタクシーの事故について

    3車線ある道路の1車線目を50ccバイクで走行中に、2車線目に客を降ろすために停車していたタクシーがいきなりドアをあけてきました。とっさによけたものの、バイクのボディの側面中央に傷がつき、タクシーの後部座席左側のドアにすこしこちらのバイクの塗料がつきました。 すぐに警察をよんで事故処理はしていただきました。 念のため病院へもいき、検査をしてもらっています。 右の膝に違和感があるので今後整骨院にも通う予定です。 明日バイクの修理の見積もりをだしてもらいます。 保険は自賠責保険のみで任意保険は加入していません。 この場合 (1)こちらの過失責任の割合は? (2)どんなお金が請求できるか? タクシーは停車中とはいえ、3車線道路の真中で客の乗り降りをさせているから、こちらの過失責任の割合は低いと思うのですが、、どうんなんでしょうか? それとタクシーの運転手は運転手が止めたにもかかわらず、客が勝手にドアをあけたと主張し、また、客の名前や連絡先は一切運転手はきいてはいませんでした。

  • バイクと車の事故です

    先日6月22日に私が運転をしてたバイクと左から出てきた車との事故です。 私は車の勢いで丁度バイクの左側面にぶつかったので道路の右方向へ体とバイクともども跳ね飛ばされました。マイクの側面はぶつけられた衝撃で壊れ、道路を倒れたまま飛ばされたので擦り傷(バイクの)などの損傷です。 あとは私の怪我ですが打撲と擦り傷と首の痛みがあります。 その場では相手は「全て弁償します」と言ってましたが、保険屋さんから連絡があり直ぐに整形外科に行って欲しいとの事で行って来ました。 日に日に痛みが体のあちこちに出ていて現在病院に通ってます。 後は過失割合が気になるところですが、お互いに動いている車両同士だと10対0はあり得ないそうで困ってます。国産のバイクでは無いので修理費も高くなりそうです。 調べたところ8対2で2割が私の過失になりそうです。 20万円の修理費だと4万円の負担になりますね。 それはちょっと痛いです。 事故直後は相手は「全て保障をします」と言ってても、保険屋が入るとそう言うわけにもいかないでしょう。 後は休業補償なのですが、現在無職です。その代わり妻が働いていますので主夫をしてます。こういう場合休業補償という形では保障は無いのでしょうか? それとも相手の自宅と会社の両方の連絡先は知っていますので、人身事故にはしないから私に2割の負担が提示されたらその2割を負担してください、と言う交渉は違法になるのでしょうか。 初めての事故でもう何だか分からなくなっています。 どうか御教授をお願いします。

  • バイクと自動車の交通事故

    21歳の学生です。今日事故に会いました。 自分はバイクに乗っており、雨で路面が濡れていたので低速度で安全運転していました。 駐車していたタクシーがいきなり合図もせず対向車線にUターンしたところ車の右前方にぶつかりました。 警察の方はタクシー運転手の後方不確認だとか言ってました。過失はほぼ相手にあると言っていいと思います。 とりあえず私は何をしていいのかわかりません? 明日レッカーでバイクを家に持ってくるとか言ってましたが、自分ですぐ修理とか手配していいもんなんですかね?

  • バイクと自転車の事故

    バイクと自転車の物損事故がありました。 優先道路をバイクで走行中に、自転車が一時停止を無視し、夜間なのに ライトも付けずにバイクの前を横切り間一髪で大事故は回避し 自転車の後輪スタンドへ少し当たりかすっただけですみました。 相手のおばちゃんは、すみませんとだけ言い、逃げようとするので 警察を呼び物損事故の届けをしました。 そのおばちゃんも「ケガも自転車の損害もないです!」って言い張ってました。こちらはバイクに傷がつきましたので修理見積もりをして8万円程度でした。 それを保険屋を通して、支払いをお願いしたら、案の定逆ギレされたようです。自転車という弱い立場なのに、何でバイクの修理代を出さなきゃいけないの??って。 たまたま相手は、家財保険の特約で今回の事故をカバーできるようなので、こちらのバイク代の修理代は負担してもらえるようになりました。 しかし、問題は過失割合と相手の自転車の修理代です。 まず、相手の自転車の修理代ですが、最初、自転車の損害はないって言ってたのに、バイクの修理代を請求したら報復するかのように2万円程度の値段をふっかけられました。 本人いわく、自転車は子供を乗せられる3万円前後のいい自転車で、 スタンドと後輪ホイールとギアを交換修理の必要性があったと。 保険会社は買って間もないため、経済的全損扱いにもしにくいと。 あとは、その自転車の中古相場を調べて、低い金額で手を打つしかないかもと、自分の保険屋は言っています。 この自転車の修理代って妥当性はあるのでしょうか? スタンドに低速で軽く擦っただけでホイールやましてギアの 修理はやりすぎなような気がします。 あと、過失割合ですが現在、バイクが6で自転車が4で進んでいます。 これは判例タイムズにそってのスタートとのことですが、 この6対4の修正要件としては何かありませんか? 子供を乗せたまま、相手が一時停止をしないまま、左右の確認もせず、 猛スピードで優先道路を横断しようとしたことと、夜間の無灯火を指摘し、5対5なら示談しようかなとは思ってます。

  • バイクと自動車の事故

    先日自分がバイクを運転中してたときの事故についての質問です。 見通しのいい片側2車線の道路を左車線で走行中、右車線を走行してたワゴン車がウインカーを出してすぐに車線変更をしてきたので、衝突すると思ったので避けるため転倒した事故です。 相手のほうはバイクが見えたので車線変更をやめたといいだし過失割合が5対5になりました。実際は車線をまたいてきたのもかかわらず・・・このような場合はもう泣き寝入りになるのでしょうか? 今後相手の保険会社とどう交渉したらよろしいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • バイクとタクシーの事故

    実際に事故は起きていませんが 先日、前方を走っていたバイクがいて その前方をタクシーが走っていて、 タクシーは前方のバイクのやや左前方にいました。 そのままバイクは左をすり抜けするのかな?と思いましたが 普通にまっすぐ車線を走っていました。 そこで急にタクシーが客を拾おうとして、 ハザードやウインカーも出さずに 急ブレーキを掛け左へ接近しました。 タクシーの後方を走っていたバイクは間一髪で 止まり事故もありませんでした。 後方の私も焦ってブレーキをかけ、私の後方の車には クラクションをガンガン鳴らされ耳が痛くなった。 こういった乱暴な運転により事故になった場合は、 どういう扱いになるのでしょうか? またバイクは転倒しやすいものなので、このような件で 仮にタクシーと接触はしなかったものの、 このタクシーの乱暴な運転により、バイクが転倒などした場合は 責任には問えるのでしょうか? バイクとタクシーはある程度の車間はありましたが、 東京の繁華街なので十分とはいえるものではありませんでした。 バイクの前方不注意? 過失割合は? 私も普段はバイクに乗っていてこういうことがよくあり、 いつもタクシーの運転手には腹が立っています。 しかもタクシーの運転者も悪びれた様子もなく 謝りもしない。 実際に自分がそういう目にあったら、車を止めて説教してもいいものでしょうか? 注意したことある人はいますか? それともタクシーはそういう性質なのでこちらが気をつけべきなのか。

  • 至急お願いします。自転車とバイク(大型)の事故

    至急お願いします。先日自転車とバイク(大型)の事故を起こしてしまいました。 現状は一本道(センターラインなし)で私(自転車)が左側(中央によっていたかもしれないです。)を走っていました。私が右に曲がろうとした所、後ろから直進してきた大型バイクと衝突してしまいました。私の後方不注意もあり過失割合は50対50みたいなことを警察の方が言ってたそうです。その時私は体に痛みはなく、人身事故にはせず、物損事故にしようと思いました。 事故から2日後に、相手から電話があり体について聞かれ、大丈夫だと言いました。他に、バイクの修理費を請求してきました。ですが、事故から3日したら体に痛みが出たので病院にいき診断してもらい、全治1週間でした。このことを相手に話したら、おかしいと文句を言われました。「バイクの請求額が高いから病院にいっただろ。」とまで言われました。文句を言われましたが、これから医師の診断書を警察署に持っていくつもりです。 相手は自賠責保険と任意の対人保険しか入ってないと言っており、バイクと自転車の修理費、自分達が身につけていたものの修理費は、50対50で払う。と言ってます。バイクの修理費は約50万円、自転車1万円 その他は不明です。保険会社は、あ○お○ニッセイだそうです。しかも、50対50は警察の方が言ってた過失の割合です。 今回の質問は (1) あ○お○ の保険は対人のみだと、対歩行者等事故傷害特約は入っていないことになるのか (2) 今回の事例では、対歩行者等事故傷害特約 は私(自転車)にも適応されるのか (3) (2)が適応されると、私の過失は相手の保険で私の過失分をまかなえることができるのか。 (4) 今回の場合の過失割合はどのくらいになると思いますか。 長文になってしまい申し訳ありません。回答の方よろしくお願いします。

  • バイクで事故に遭いました。

    タクシーと接触事故です。 私が原付バイクです。 ご意見お願いいたします。 同一車線を走行して赤信号で停止して、エンジンを止め、目の前の横断歩道をバイクを引きながら歩こうとした途端、後ろからタクシーが突っ込んできました。 バイクのエンジンを止め、足を上げて降りようとしたその瞬間に青に信号が変わっていたようです。 警察に状況を説明し、出血があったので救急車で運ばれ、戻ってみると実況見分が終わっていて警察に両方に過失があると言われました。 はねられた時に前に飛ばされたと思うのですが、横断歩道上にバイクの車輪があり、エンジンが止まっていても、歩行者ではないので人身事故だとお互いに罰金、罰則のペナルティーがある。と言われました。 タクシーのドライブレコーダーで確認してもらうつもりですが、バイクで走っていないのに過失なんてあるのでしょうか? 物損事故になってしまうものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイクで全損事故に遭いました。

    バイクで全損事故にあいました。 こちらの保険屋の見解では過失は9(相手)対1(自分)になるのでは?とのこと(まだ確定してません) 相手も自分も怪我がなかったのが幸いでした。警察にも怪我はないといったところ、じゃあ物損事故で扱うと言われました。 事故当日は外装はボロボロでしたがエンジンもかかり、走れたのでなんとか自力で十数キロの道のりを帰りました(走ってる最中バイクに違和感は感じましたが・・・) 翌日購入したバイク店に持って行き詳しく見てもらい、数日後保険屋から結果を聞かされたのですが、修理額がバイク価格を上回り、全損になるといわれました。(事故車の確認は相手保険屋が見に行ったとのこと) その際、修理するとなると、事故時のバイク価値が24万で修理価格が36万なので差額の12万ほどは自腹になると言われました。(車両保険未加入のため) 新車を35万で買って、1年も経っていないのに全損にされ24万しか補償されないというのがどうしても納得いかないのですがどうにかする方法はないものでしょうか? それと、「修理」か「バイクはあきらめてお金(20万ちょい)だけ受け取るか?」という選択肢しか提示しかされなかったのですが、同じ車種を新車にしてもらうのはだめなのですか? その方が私も全損からの修理よりうれしいし、相手の保険屋も修理より安く済みそうなものですが・・・ ちなみに車種は台湾ヤマハからの輸入車「マジェスティ125」(走行距離2000kmほど)で同等の走行距離車の中古相場を調べると24万円というのは安すぎるような気がします。 どうでもいいのですが輸入車というのが修理費が高い原因なのでしょうか 自分の保険屋に相談したところ、服やメットなどの補償で賄うしかないとのことでしたが、会社帰りで支給品の作業着、安全靴だったし、メットの分を請求しても安物なので対した穴埋めにはならないためその作戦もあまり意味なさそうです。 お金もないので非常に困ってます。どうか救いのアドバイスをよろしくお願いします。

  • バイクとの接触事故

    私は福井の人間ですが、大阪に行った際、地元の高校生の乗る原付バイクと接触事故を起こしてしまいました。相手はケガもなく、バイクもミラーが多少損傷しただけで済んだのですが、こちらの車はドアミラーがとれ、ドアも傷へこみがありました。 警察を呼んで、怪我もないので物損事故ということでお互い了承したのですが、互いの保険屋の見解で、過失の割合は8(私):2(相手)ということになりました。ここまではスムーズに話が進んだのですが、相手の父親が「100:0にしてくれ。そうじゃないなら人身事故にする」と脅してきました。 私はどちらかといえば過失はバイクのほうにあると思っていましたし、交通上の弱者と強者ははっきりしていますからそれを考えて8:2は納得したのですが、100:0となると、すべて自分が悪いですと認めてしまうことになります。それはまったく納得できません。かといってあまり私がゴネると人身にされそうです。 ちなみにバイクの修理代は1~2万だそうで、こちらの修理代は17万です。もし相手の言う通りにすると、バイク1~2万プラス、17万の2割の3万4,5千円を自腹切ることになってしまいます。 それと、保険屋に聞いたところ、こういう場合に相手の条件をのんでしまうと、後々エスカレートしてしまうケースもあるとか・・・。 この場合はどうしたらよいでしょうか?良いアドバイスを宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう