• ベストアンサー

正社員での応募は避けるべきか?

himara-husの回答

回答No.3

 正社員で、採用されるなら、その方が良いと思います。  正社員でも、やめなくてはいけない理由が発生したら、やめざるを得ません。  逆に、正社員にこだわるより、契約社員や派遣社員として、条件の良いところを探す方が良いかもしれません。  妊娠出産を控える女性を新たに正社員で採用するところで、良い条件のところは少ないと思いますよ。  ご主人の転勤の件もですが、子供ができる可能性も有ります。  子供ができても、続けられるのですか?  

maneater
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  子供のことは、ほぼあきらめています。 結婚前は「専業主婦になって子供を産む」というつもりだったのですが、いざ結婚して家計を預かったところ、主人に手取りのうち半分という額の借金がありました。  結婚して最初の数ヶ月はそのことで私も頭が一杯になり、教えて!gooで皆さんにアドバイスを頂いた結果、今ある借金は事実なのだから悩んでいないで私も働いて少しでも早く返そうと決心し、今に至ります。  そんな状況なので、私は内心子供はもう持てないのではないかと思っています。彼は子供好きで欲しがってはいるのですが、今の家計の状況ではとても育てられないというのは分かっているようです。いずれにせよ夫も私ももう中年と言っていい歳ですので、今から子供を産んでも成人前に収入源がなくなります。   > 妊娠出産を控える女性を新たに正社員で採用するところで、良い条件のところは少ないと思いますよ。  仰る通りです。事実、私が前職で派遣社員やアルバイトの面接を行っていた時も、妊娠出産がありそうな年齢の方は避けていました。  しかし私自身が歳を取ってきて、あと1年だのあと数年だのと経ってしまうと、益々応募できる仕事が減ってしまう年齢に来ています。もし将来、意図しない妊娠があるのなら尚のこと、今のうちに働けるだけ働いて借金は返済し、蓄えを作っておかないと夫婦共倒れです。  あるいは、主人の本社も私が元々働いていた会社も東京でしてそこから引っ越してきましたので、私だけ東京に戻ってそちらで長く続けられる仕事を探さざるを得ないのか・・・ともちらりと考えました。せっかく結婚したにも関わらずいつまで夫婦別々の生活が続くのかと思うと、涙がでそうな気分になります。 「ダンナの転勤どころか妊娠出産だってあるのに、正社員なんて条件のいい仕事を望むな!」と仰られているように感じてしまい、確かに世間は主婦に風当たりが強いですからそう言われても仕方ないな・・・とは思います。  けれども現実、子供以前に這いつくばっても食べていかなければならないので、出来る限りは生意気であろうと条件のいい仕事を精一杯探して、それで見つからなければ回答者様の仰るように主婦でも雇ってもらえるところに落ち着くことになると思っています。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正社員がパートとかけもちしたら

    今、病院で正社員として働いています。 現在の給料では、奨学金などの返済が追いつかず、2つ目の仕事を探しています。 アルバイトではなかなか見つからないため、ハローワークに行ってパートの仕事を見つけようと思っています。 その場合、税金などのことで、正社員の会社にばれたりするのでしょうか? また、ばれないためには、どうすればいいのでしょうか?

  • パートから正社員へ

    こんにちわ。 昨年11月に結婚して現在パートとして働いております。 昨年は8月まで正社員として働いており、その後パートとして働いておりました。 現在、年収130万円見込みで夫の扶養(健康保険、年金)に入っております。 結婚してある程度落ち着いてきたので、今月21日からパートから正社員にまた変更になる予定です。 通常ならば夫の扶養から外れれば事は済むのですが、夫が現在の会社を転職予定(次の会社からは内定が出ています)で、 家族手当がわずかながらですが、現在の会社から出る予定(2月の給料に1月分も上乗せ、会社側が手続きを忘れていたとのこと)、それをもらってから転職させたいのです。 夫の現会社は支店が名古屋、本社が東京のため、手続き自体に時間がかかり、その間に転職ということもなりかねないため、なんとか現状維持したいと考えています。 そこで、 1.夫の扶養をそのままに春ごろまで続け、保険等を2/21以降で使用した場合、追徴等はくるのでしょうか? 2.1、2月は130万円でいけるように合わせてましたが(月10万円前後)、それでも1、2月分の保険料、年金等の追徴もあるのでしょうか? 3.扶養ではなく家族手当というのは会社の規定であると思いますが、夫の会社に妻が正社員になったということはバレることはないのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 正社員からパートに変わるのでしょうか?

    今、眼科で正社員として働いています。(検査をするものです) 今年の4月に夫の転勤の都合で全く知らない土地に引っ越してきて休むことなくすぐ働き始めました。しかし、正社員でフルタイムで働くのがきつくなってきました。(仕事内容はそこまできつくないのですが色々あり精神的にきつくなってます) なのでちょっと働く時間を減らしてもらいたいと思っています。(例えば○曜日は午前中だけ、もしくは午後だけみたいな感じです。) そこで質問なのですが正社員でもフルタイムで出なくても正社員のままなのでしょうか?それともフルタイムで働かないとパートになってしまうのでしょうか?? ちなみに私の先輩はパート、それ以外の人は1人はパートで残りの3人は正社員です。その3人は期間限定(夏休みが始まるまで)で休みとは別に午前休があります。私にはありません。 この仕事は辞めたくないのですが今のままじゃ精神的にきついので院長に話してみたいと思っています。しかしどうやって切り出したらいいものかわかりません。 かなり困ってるのでよろしくお願いします。 (ちなみに今精神科にて薬を処方されています) ご教授お願いいたします。

  • パートか正社員か

    現在8ヶ月の子供がいますが、そろそろ仕事をしたいと考えています。 そこで悩んでいるのがパートにすべきか正社員になるかです。仕事をずっと続けたいという点では正社員でしょうがまだ子供が小さいので保育所に預けるのは主人が反対しています。 ハローワーク等で検索したところ1日5時間程度のパート(時給\1,000程度)の求人がありました。 ここでまた悩むのが扶養の面なのです。確か最近規定が変わったと思うのですが?いくらまでの収入なら扶養のままでいられるのでしょうか?この程度の時給でしたら扶養のままでいたほうが損にならないとの考えでよろしいでしょうか?税金・保険面でもわからない事だらけで判断の基準にも困っています。 ただ長い目でみたら私ももう28歳ですし、やはり主人を説得して今のうちに正社員になるべきか…、と色々悩んでしまいます。 そこでぜひ皆さんの体験談なりアドバイスなりいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 正社員について

    現在派遣をしている21歳の男です。 繋ぎで派遣をしてはや4ヶ月になりますが、正社員の道をハローワークや仕事ガイドで探しているんですが中々みつからず… 正社員も経験約2年程経験しましたが、正社員になるのが怖くなりつつあります。 今更ながら大学や専門学校も視野に入れているんですが家も貧乏で奨学金借りてもしっかり返せるだろうか…等色々考えてしまいます。 そこで質問ですがみなさんは正社員になるときにどういう求人(仕事ガイドやハローワーク等)をみて今の仕事をしていますか?

  • 正社員で働くかパートで働くか

    既婚、20代後半女性です。 現在転職活動中です。 以前からやりたい仕事があり 転職希望でしたが、 地震の影響もあり現在の仕事が 不定期になったのでしばらく お休みし転職活動をしています。 最初は未経験の仕事で既婚者なので 幅広く正社員とパートで探していました。 そこで最初に受けた面接で採用を頂いたのですが、 パートなのでやっぱり正社員の方がいいのかなぁ と悩んでいます。。 これからのライフプランがどうすればいいのか 分からないので アドバイス頂きたいです。 私は既婚子なしです。 夫は正社員なら家事に協力するし パートなら自分のお小遣いとやりがいの為に 働けと言ってくれています。 専業主婦でも夫の収入的には大丈夫なの ですが、 私自身が家に籠ってるのが苦手で 出来れはずっと働き続けたいです。 子供は夫は私の仕事状況に合わせると 言ってくれています。 ただ、年齢的(一回り違うので)には そんなにのんびりしてられないのが本音みたいです。 正社員で働くと3年位は作れない・・。 それにいつかは夫の転勤がある となると正社員よりパートかな と思うのですが、 これから子供が出来たり転勤して 仕事を辞めてまた働くと なった時、大したキャリアもなく 年齢だけ重ねる事に不安を感じます。 また周りは未婚でバリバリ働いてる友達が多く、 この年齢で体力もあるのに しっかり働かない事に罪悪感を感じます。 またこれから先何があるかわからないのに 大したキャリアも無いままで大丈夫なのか という心配もあります。 状況的にはパートがいいのかもしれませんが・・。 これからどういう風に仕事をしていけばいいでしょうか? .

  • 準社員から正社員になってから辛いです。

    今の職場に勤めて11年目です。 パート→準社員→正社員という順番で去年の10月に正社員になりました。 パートから準社員になったのは政府の方針?で5年パートで働いたら無期雇用になる、というやつでなったので、私以外の人も準社員になりました。 準社員は5人いましたが、私(32)ともう一人(37)だけ正社員になりました。 正社員にならないかと声を掛けられた理由は、元々課の人数が少なく元から居る正社員が休みが取れない状況だから仕事を減らして休みを取れるように、という理由でした。 今現在、元から居る正社員から仕事をいくつか引き継いだので少しは荷が軽くなっていると思います。 正社員になって変わったのは給与面だけです。 仕事内容や勤務時間はパート時代から何も変わりません。 残業もなく毎日定時で帰れます。 私と一緒に正社員になった人も仕事内容はパートの時から変わりませんが毎日ある工程で機械のオペレーターをしているので、ちゃんとした仕事が毎日朝から夕方までしっかりあります。 逆に私の工程は週に2回程度で、朝から夕方までびっちりする仕事でもありません。 数年前に、退職する正社員の人から引き継いだ仕事ですが覚えれば誰でも出来る仕事です。 たまたま私が運良く選ばれただけで、誰がやってもおかしくない仕事ですし、覚えれば誰でも出来ます。 その仕事をしていたパート~準社員の時は『パート(準社員)なのに正社員の仕事をやっている』という自信?がありましたが、正社員になった今、『これでいいのか』と毎日毎日正社員になった事に対しての後悔と、他の準社員の人に申し訳ないと気持ちでいっぱいです。 自分が任されている工程は週に2回程度ですが、その他に資材を出したり測定などの間接業務もしていますがこれも難しくない仕事です。 自分でもこんな仕事内容で正社員でいいのかと考えて憂鬱になるのですが、準社員の人から『誰でも出来る仕事』みたいな風に言われたり、『同一労働同一賃金って言ってもボーナスが違い過ぎる』と言われたり、わざと必死に働いてるのを見せつけるようにされると、自分の存在意義が分からなくなります。 準社員の人たちは私より20近く年上ですが、パート~準社員の時は協力し合って助け合って来たので、私も正社員になったからと言って指示を出したり偉そうにせずに今まで通り接しています。 なので準社員の人たちも私が正社員になった直後は少しよそよそしかったですが、最近は前のように接してくれるようになりました。 ですが毎日毎日、正社員になった事を後悔しています。 パート~準社員の時は悩みなんてなくて毎日楽しく仕事が出来ていましたが今は全然楽しくありません。 どんな風に考えれば後悔や申し訳なさから開放されますか? 上司に何か仕事がないか聞いた所、あるそうですが今すぐはないみたいな返事でした。

  • 正社員とパートの応募について

    閲覧ありがとうございます。 現在、正社員とアルバイト・パートを同時に募集している求人(飲食店)があり、そこに正社員希望として応募しようと考えております。 この企業でとても働きたいと強く思い正社員が厳しいのならアルバイト・パートとして入社し正社員登用制度があるので、そちらを目指して働きたいとも考えてます。 この場合、履歴書の備考欄にどのように記載すれば良いでしょうか。それとも記載せずに面接の場でその旨伝えるのがよろしいのでしょうか? また、最初から正社員として勤務するのが厳しいのならパートから正社員を目指して働きたい。というのは採用担当者様から見てどう思いますでしょうか。 教えて頂けると幸いです。

  • 正社員で働くことについて

    今現在、パートで働いていますが 正社員で働こうか考えています。 正社員で働けば主人の配偶者から外れることになりますが、 いろいろ引かれる事を考えると(保険とか税金とか) 年度の途中での正社員はかなり損(表現がおかしいですが)になるのでしょうか。 主人のほうの配偶者控除がなくなることについても これは去年の主人の年収から計算されるんですよね。 今年のこの今の不景気で 主人の収入もかなりダウンしているので (かなり落差があるのです) とても気になっています。

  • 40才。パートを辞めて正社員になりたいのですが・・

    40才です。4月で子供が中学生になるので、家にいる時間も短くなり、またお金のかかることも多くなるので、今より長い時間働きたいと思っています。 今はパートで、5年ほど勤めています(夫の扶養内)。人間関係も良く、何より仕事に慣れているので環境は良いのですが、社員さんは人数が足りているようで、この先私が正社員になることは難しそうです。 これからの生活を考えると、仕事を探して正社員として働きたいと思うのですが、パートを辞めて果して40才で正社員の仕事が見つかるものでしょうか?今の仕事内容は、事務経理・接客・電話応対もありです。今までの仕事の経験は、結婚前に医療事務をしていたことと、今のパートの仕事です。 パートを始めてから日商簿記2級を取りました。PCはワード・エクセルは普通にできる程度です。入力はブラインドタッチ出来ます。 同じようにパートを辞めて正社員になった方のご経験や、アドバイスなどいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。