• 締切済み

ホントにきもち良い枕

mississippiの回答

回答No.1

羽枕とは違うのですが、マニフレックスのピローグランデはいいですよ。 私も今まで自分に合う枕が中々見つからなくて、探して試してようやくこの枕にたどり着きました。 それまでオーダーメイドしてもらったりもしましたが結局ダメでした。 この枕にしてから、長年の私の枕探しの旅は終わりました(笑) 低反発ではなく、高反発なので、やわらかくふんわりとした感触がたまりません。 また戻りもいいので、頭の形が枕にいつまでも残っていません。 個人的な感想ですが、ホント気持ちよくてかなり満足しています。 余談ですが、マットレスもお気に入りです。 よろしかったら参考にしてみて下さい。 ショールームが表参道にあるようなので、もしお近くなら一度試されてはどうでしょうか? ショールーム↓ http://www.flag-s.com/ask.html ピローグランデ↓ http://www.flag-p.com/grande.html

morino-kon
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、ショールームに行ってきます。 いい眠り・・・早くみつけたいです。

関連するQ&A

  • よく眠れる枕ありますか?

     成人男性ですが、子供の頃から寝つきが悪く、今も変わりません。  最近、特に枕で悩んでいます。10種類の枕を使っていますがどうも、首や頭にフィットしません。  最近TVショッピング等の安眠低反発枕を買いましたが期待外れでした。   1.ウレタン系の枕は頭が温まり、熱もる   2.ソバガラ系の枕は形が崩れて修正している   3.固さ・高さが程よい物が見当たらない。   4.夜中、首のダルサで目が覚め、枕を交換する   5.固すぎると首筋・後頭部が痛い   6.柔らかすぎると頭部が安定しない 以上のような理由で枕で困っています。  色々と試してはいますが(ソバガラ量の調整・固さ、高さ、の調節)いい物に出会っていません。  頭が熱もらず、固さ、高さの微調整が効く(アジャスト可能、枕ってありませんか?  枕ばかりたくさん買うので妻に叱られています。 私の母(68歳)同様の悩みを持っています。  良い品をご存知の方は、お知らせ願います。

  • パイプ枕って実際のところ良くないんでしょうか?

    この前、整理していたとき、子供時代に使っていた枕(パイプ素材)が出てきて、ためしに寝てみると意外に寝やすいような気がして、寝具売り場などで見てみると、低反発や綿・フェザーのようなフワフワしている枕しかなく(私自身これまで綿素材の枕を使用)、そこではパイプ枕は売っていませんでした。 ネットなどでは売っているのですが、あまり数は無く、私の記憶が正しければ昔はもっとパイプ素材の枕は結構数があったような気がします。 時代の流行なんかもあるかと思いますが、実際のところパイプ枕は睡眠の道具として見て、あまり良くないんでしょうか? 一口にパイプ枕といっても種類はあるかと思いますが。。 現在も使っている方の感想や、お詳しい方の意見などお聞かせ願えれば幸いです。

  • ドーナツ枕について

    こんにちは。 もうすぐ二人目が生まれるママです。 上の子のとき、”頭の形は歩くようになってからきちんときれいになるから、枕はあまり考えなくて大丈夫”というのを信じて、何もしなかったら、寝返りが遅かったせいもあるのか、2歳になる現在もすごい頭の形で、後ろはまっ平、上から見ると完全に三角形になってます(泣) せめて二人目はきちんと…と思ってドーナツ枕を買ったのですが、買う時、どの枕を見ても、”3ヶ月ごろから”とあるのですが、これはなぜなのでしょうか?  上の時、さすがにやばいと思って5ヶ月目くらいにドーナツ枕を使ったのですが、寝返りはまだだったものの、もぞもぞ動いてしまい、すぐに枕から頭が外れてしまってあまり意味がなかったので、下の時は使えるならすぐに使ってあげたいのですが、しばらくはやめておいたほうがいいのでしょうか? それから根本的な質問ですが、ドーナツ枕ってきくんでしょうか…。 なんせ1人目がひどいので(これも、2歳過ぎてから治るんでしょうか…)、2人目は何とか、という気持ちがあるので。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの枕はいつから・・

    生後まだ1ヶ月経っていないのですが、いつも同じ方向ばっかり向いて寝ているので頭の形がいびつにならないかどうか心配です。 また、下にして寝ている方のほっぺや、耳にブツブツが出来てきている(乳児湿疹かも?)のでなるべくタオルに当たらないように寝かせたいと思い、退院するときに病院で貰ったドーナツ枕の使用を考えているのですが、ひとつ不安なのが完全母乳で育てていてゲップがあまりうまく出来なくいつもダラ~っと出してしまうので、枕を使ったとして吐けなくなったら苦しくて可愛そうかな・・と思うのです。 でも、頭の形やブツブツの事もあって枕の使用をどうしようかと悩んでいます。 皆さんはいつ頃から枕を使っていましたか? また、ミルクを吐く等影響はないものなのでしょうか・・。 長くなってすみませんが宜しくお願い致します。

  • 肩こりがひどく、安くていい枕ありませんか?

    肩こりがひどく悩んでいます。中山式の指圧器を使いますが気持ちよすぎて使いすぎてしまい、かえって悪くなることがあります。まくらにも原因があって、頭の形に合いません。あたしの頭はまっすぐで西洋人のようにはくぼみがあまりなくて通称「絶壁」です。低反発の2980円(よくあるタイプです)の枕を使っていますが頭がそんなふうなので枕の盛り上がり部分(高い方)に合いません。それで低い方の盛り上がり部分を首元に置くのですが、そもそも絶壁なので肩こり期には合いません。枕を変えたいのですが安くていい枕どなたかご存じありませんか?扁桃腺熱と重なっていて苦痛です。

  • このような枕をオーダーしたいのですが・・・

    TVの通販かWeb site か?もしかしたら夢の中で見たのかもしれませんが(笑) 就寝中に寝返りは必ず打つわけで、左右横に90度回転した時に、枕の位置等を変えるために手を動かさなくてもいいように、枕の真ん中はそのままか薄くて、左右がその人の頭の形や肩幅に合わせて高くなっている枕をオーダーしているところがあったとおぼろげながら覚えています。 当方♂ですが、肩幅が異常に広いので横になると首がガクンと下がってしまいます。ちなみに、仰向けに寝ている時は枕無しが快適です。 できれば、京阪神でがいいですが、地域にこだわりません。 以上、宜しくお願いします。

  • 枕の素材

    最近の枕は安眠健康のために形や大きさが随分工夫されていますが中身の素材が納得できません スポンジのような中身は熱がこもると思いますがその点については特に何も言われないのは安眠に影響がないということでしょうか 自身は寝ていて枕が温まると寝苦しくて、少しでも冷めた端っこを求めて寝返りを繰り返しています  実際には枕に熱がこもる事と安眠は関係がないのでしょうか 頭寒足熱といいますから大事だと思うのですが........ 以前体験したことですが大学生の子供のアパートに泊まり、子供の使っているパイプ枕で寝たところ、快適で気持ちよく眠れました 形はただの長方形でパイプの量も満タンではありません 近くの店ではパイプの小粒なものが1種類売っている程度です と、言うことは熱のこもり具合は安眠には影響しないとみなされているのでしょうか

  • ウワサのテンピュール枕

    こんにちは。 もうすぐ父の日ですが、今テンピュール枕を贈ろうか迷っています。評価によっては頭の高さが合わないとか、NASAの名を語った日本人好みの話題性先行商品とか、いろいろ悪い噂も耳にします。肩こりがなくなったとか良い評価も聞きますが、もし実際にお使いの方がいらっしゃいましたら、どのような感じか、アドバイス?をいただけないでしょうか。 テンピュール腰枕とかもお使いの方がいらっしゃいましたら、一緒にアドバイスお願い致します。

  • 座って突っ伏した状態での昼寝用枕

    ちょっと前にTVでどこかの高校が(たぶん明善高校)が、学校で昼寝の時間を取り入れたという特集があってました。 そのときに使用していた、どこかの大学の教授が開発した突っ伏して寝るための専用枕みたいなものが今になって欲しくなりました。 http://item.rakuten.co.jp/softpren/mobile-cyoine2/ こういう形ではなくて(これはこれで気持ちよさそうですが)長方形の形をしていました。 そこの高校でしか手に入らない可能性もあるので、近いもの、又は実際に快眠できたというものでもいいですので情報よろしくお願いします。

  • 乳幼児の育て方

    乳幼児の育て方 生後3ケ月弱の女の子の赤ちゃんです。 育児に慣れてないので、 頭の形を治す方法としてドーナツ形の枕をしてますが、嫌がります。自然に治るものでしょうか?タオルを丸めて頭に置いたりしてますが・・

専門家に質問してみよう