• ベストアンサー

旦那の体が心配です。

以前旦那の睡眠時間が少なく心配と相談していたものですが もう一つ悩みがあるのでよかったらアドバイスください。 今住んでいる家から旦那の会社まで車で約45分~1時間くらいかかります。なので旦那の会社の近くに引っ越せば旦那も楽になれるって考えているのですが、 旦那の会社は少し都会なのでアパートの家賃が今住んでいるところより2万~3万くらい多いのです。 今は共働きなので生活はなんとかできていますが、 旦那の給料は正直少ないので子供ができ私が働けなくなってしまったらとても生活はできません。 毎月赤字になってしまいます。 旦那に相談したのですが、今の場所がすごく落ち着くみたいだし、私の実家も近いので帰りが遅い旦那は安心するそうです。 旦那は今住んでいるところでいいっていってくれていますが 朝6時半には家を出て帰ってくる時間は夜11時過ぎます。 運転をする仕事なので私的にはすごく心配です。 どうするのが一番いいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

よい旦那さんによい奥さんと、とてもよい夫婦関係ですね(^^) 娘一人の父親です。 私も旦那さんと同じような生活習慣で仕事をしていますが、 休日に体を休めるようにしているので保てていますよ。 会社までは電車通勤ですが1時間30分かかっています。 生活費の水準を上げるのは簡単ですが、節約するのはとても大変になるので 収入に不安があるのであって、旦那さんもいまの生活で問題ないのであれば 無駄に引越等でお金をかけたり、家賃を高くすることもないと思います。 また、奥さんの実家から近いのは、将来お子さんが生まれたときに 育児でサポートいただける可能性が高いのでいいと思います。 育児はひとりでこなすとなると結構大変だと思いますので。。。。 まして、旦那さんの帰りが遅いと本当に大変ですよ。 なので実家から近いところに住むことをお勧めします。 そして奥さんの思っているとおり、休日にたっぷり旦那さんに休息を取らせてあげて下さい。 きっと旦那さんはうれしいはずです。 私がいまの奥さんにそうしてもらっていてうれしいなと感じています。 ストレスのない休日は、平日の仕事をこなす体力や精神力にもつながりますからね(^^) 奥さんも旦那さんのためを思ってがんばることはよいことですけど、 自身もきちんと休息取るようにしてくださいね。 夫婦共々健康でなければ楽しくないですからね♪

rin-ms
質問者

お礼

そういっていただけると何か力がわいてきます。 最近ずーっとこのことで悩んでいましたが 今の場所で夫にも私も頑張っていこうと思います。 すごく落ち着きました。 休日に二人でゆっくりしたり時には気分転換にドライブしたりして 充電して健康に元気に毎日過ごせるようにしていきます! 本当にありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kyokyo41
  • ベストアンサー率4% (8/165)
回答No.5

No.4補足 男の方は 家庭が安らぐならば 何にも苦にはならないようですよ。 お家を明るく楽の出来る癒せる空間に お互いに頑張りましょうね。

rin-ms
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 そうですね☆ いろいろ工夫したりして。 大変かもだけど頑張りましょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyokyo41
  • ベストアンサー率4% (8/165)
回答No.4

家の主人も通勤は車の込み合いで 1~2時間かかるんです。 非常に心配です。 が、当の本人は多少は辛いけどこんなの・・・・。 みたいな事を言います。 世の中確かに 通勤に1~2時間かかる人はたくさんですよ。 家の主人の店の人なんて 神奈川に店はあるんだけど 静岡から通勤の人も居ますからね。

rin-ms
質問者

お礼

そんなに時間かけている人もいるんですね。 びっくりしました。 でも私の主人も大丈夫大丈夫しか言わないんですよね・・・。 余計に心配になりますが、今私にできることを精一杯やってあげようって思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107565
noname#107565
回答No.3

>朝6時半には家を出て帰ってくる時間は夜11時過ぎます。 私の場合(以前ですが)6時に出て行って11時過ぎでした。もちろん、運転の仕事でした。しかも、肉体労働付(重い荷物を背負ってマンション5回まで階段!とか…ね。)月に2~3万の収入アップって、大変ですよ…今の状況からさらに残業って。 旦那さんが納得しているのであれば、それで今はいいのだと思います。 お互いに相手を思いあう、いい夫婦関係ですね。 人生って、最後までに良い事と悪い事の帳尻は合うと言われているそうです。少なくとも、3代でチャラになるそうです。 今はシンドイかもしれないですけど、景気も流石にあと10年も経てばいい方向に行くだろうし…。私にとっては、朝5時半に家を出て11時過ぎに帰宅=人生のうちにあんなに仕事をした時期っていうのは、無かったなぁ!と今になってみればいい思い出です。 ご主人にも、いつか「良く働いたなぁ…」って思い出になれる時期が来るといいですね。

rin-ms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長い時間働いて頑張っている人ってたくさんいるんですね。 月に2~3万の収入アップって、大変ですよ・・・確かにそうです。 将来きっと落ち着く時がくることを信じて頑張っていこうと思います。 前向きに考えることできました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして、二児の母です。 私の主人も 運転をする仕事です、そして勤務先までは自宅から45分から混めば1時間掛かります。 早朝3時に家を出て、帰宅は夕方5時半とかです。 私の周囲にも通勤に時間を掛けている人は沢山います。 始発の電車に乗って、帰りは9時頃って人も。 知らない土地で、不安を抱えるよりも、慣れた所で、安心出来る方が 旦那様も質問者さんも良いのでは無いでしょうか。

rin-ms
質問者

お礼

やっぱり沢山いるんですね・・・。 みんなそれでも頑張っているんですよね。 帰ってきてからや、週末は旦那がゆっくり休めるように 私なりに考えて旦那を支えていこうと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の身体が心配。

    初めまして。早速なのですが相談です。 私(22)には付き合って約2カ月の彼(27)がいるのですが、彼の仕事が今繁忙期で睡眠時間というか、身体が凄く心配なんです。 基本、夜~早朝~午後(15~16時?)夜~早朝の繰り返しです。 私は基本17時か18時には終わる仕事なんですが、時間が空けば夜中からまた仕事なのに迎えにきてくれて、少しでも一緒に居てくれようとします。普通に考えて、全然彼は休んでないと思います。 何度か「私のことは気にしないで、たまにはゆっくり休んで?」と言うんですが彼は「や…もったいない。」の一点張りで。 一緒にいてくれて凄く凄く嬉しいんですが、このままでは本当に身体を壊してしまうんじゃないかと気が気ではありません。 彼を休ませてあげられるよう説得したいのですが、なんと言ったら良いのてしょうか(´;ω;`)

  • 仕事を辞めたら生活出来るのか心配です

    去年結婚した者です。 旦那様とは何年か前から一緒に暮らしており、結婚した今でも共働きのため二人のお給料から生活費を出しています。 結婚する2年ほど前に今の所に引っ越しましたが、家賃は19万、月々の二人のお給料はトータルで60万程度です。家賃はお給料の1/3程度と聞きますが、仮に私が仕事を辞めた場合、家賃が大きな幅を占め、生活が出来なくなるのではないかと心配しています。旦那様のお給料だけだと今の2/3弱になってしまうためです。今は月々10万程度とボーナス等は出来るだけ貯金に回すようにしていますが、それも旅行などに使っているのが今の現状です。 これから子供も欲しいなと考えているところなので、そろそろ真剣に生活の事を考えていかねばならないと思っています。どうぞアドバイスをお願い致します。

  • 三交代の旦那と共働き、育児について

    旦那が三交代勤務の工場に就職することが決まりました。 最長12時間勤務の三交代ですが、保険や福利厚生はしっかりしている安定した、まあまあ有名な会社に決まりホッとしていたのですが、月給の手取りが少ないと聞いています。そこで旦那の給料では生活が心配で共働きをしようと思っています。 旦那には80万の借金があり、最低でも月3万の返済しないといけません。 そして私の奨学金で月3万の返済。 家賃は社宅で2万くらいだそうです。 この時点で8万はもうありません… それから光熱費、食費、携帯代となると旦那だけの給料では生活が出来ないと考えていますし、私の奨学金を旦那に背負わすのも嫌です。 ですが私は今、妊娠中で働いていません… 今は辞めているのですが学生だったので就職もしていませんでした。 産後3ヶ月くらいしたら共働きをしたいと考えているのですが、旦那が三交代で育児、家事、仕事では難しいのでしょうか? 実家には頼れません、母はまだ働いており父はいません。 他の三交代の旦那様はどれくらい給料をもらっているのでしょうか? 旦那の本音は、子供が一歳になるまでは働かないで子供を見ててあげてほしい…ただ自分の給料があまりにも悪かったら生活が出来ないから…と言われました。 旦那様が三交代で共働き、育児をしている方のアドバイスがほしいです。 そんな環境で子供を産むなという意見は、辞めて下さい。 もう産むつもりでいますし、22週はとっくに過ぎていますので、これからのことを考えたいです。 甘えててすいません…よろしくお願いします。

  • 旦那の浮気

    20年連れ添った旦那が浮気しました。相手は30も歳の離れた女性でシングルマザーの様です。私にバレて家を追い出しました。始めはアパートを借りると言っていたのにその内彼女の家に転がりこみ生活する様になりました。荷物も置いたままなので連絡をしてみると旦那は家に帰って来たいといい出し、理由を聞くと彼女は精神疾患があり大量のクスリを飲んでいるとの事。また夜になるとお酒を浴びるほど飲み旦那を罵ったりそれを注意すると包丁を持ちだす、睡眠薬を大量に飲むなど手に負えないとの事でした。別れたらどうなのと言うと別れたら会社に全て話すとか家に行くなど脅されるので穏便に別れたいと。 彼女は異常なヤキモチ焼きで会社の電話にも出れず私との連絡も夜は全く取れず、昼旦那が1人になれた時に隠れてしてきてる様です。実際会うとガリガリに痩せてメンタルもおかしくなっていました。最近は彼女の目を盗んで家に週2回泊まりに帰って来ています。この先この人とどう付き合っていけば良いのか悩んでいます。彼女とは別れたい、家に帰りたいとはいいますがまだ一緒に暮らしている状態です。

  • 旦那様が交替勤務されてる方おられますか?

    こんにちは。 うちの旦那が三交替勤務の工場に就職することに決まりました。 今までは日勤だったので交替勤務で大丈夫かな?と心配してしまいます。 12月には子供も生まれますので、夜に旦那がいないと心細い気がして今から落ち込んでしまっています。 そこで質問なのですが 1、交替勤務で体調崩したりしませんでしょうか? 2、生活や睡眠は旦那に合わせた方が良いのでしょうか? 3、もう旦那と日中に買い物などはできないのでしょうか? 4、共働きはキツいでしょうか? 5、交替勤務のメリット、デメリットを教えて下さい。 甘い考えになりますが、新婚なので旦那と生活リズムが合わなくなるのが心細く不安です… よろしくお願いします。

  • 旦那に対等ではないと言われた

    旦那にお前は嫁、対等ではないと言われました。 自営業で会社をしています。 幸い私は少しながらキャリアがあったので、 会社の中では今はそれなりに大きな役割をになっています。 主人と私、 共働きで会社を支え、 育児も主人は手伝ってくれます。 会社への貢献度がどれだけあったとしても 私は旦那と対等ではなく、 家業があるところへ嫁いだ嫁なので、 対等ではない…のでしょうか。 自分でまだ、まとまらず… ご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 旦那の行動は甘ったれですよね?

    旦那の行動は甘ったれですよね? こんにちは。 私は30歳の共働き家庭の妻で、現在は育児休暇中です。 旦那の実家は裕福で、金銭的にとても甘やかされて育ちました。 逆に私はギャンブル依存症の父親の借金のせいで貧乏育ちで、家庭も複雑でした。 そのためお金には大変苦労したし、人にも甘えられない性格なので、旦那の甘えた行動が 理解できず、イライラしてしまいます。 ただ、それは私が貧乏育ちでゆがんでるから旦那に対し厳しい目で見てしまうのか、それとも 本当に旦那が甘いのか冷静な判断ができず、旦那の行動は世間的にどうなのかなと思い、相談します。 旦那は会社員で、毎朝7時に家を出て、平均的に20時前くらいには家に帰ってきます。 けれど、ここ最近は仕事が忙しく、帰りも22時過ぎで、1ヶ月程土日のどちらかも出勤していました。 そしてある日は帰宅が深夜0時をまわっていました。 その翌日はいつも通り出勤し、お昼ごろ旦那から私に連絡があり、 「今日も遅くなる。明日は出張があって朝早くキツイから、出張先近くのホテルに泊まりたい。ネットで予約してほしい」とのこと。 場所を聞くと、確かに家からは少し遠いのですが、朝6時に家を出るくらいの所です。 仕方なく私がネットでビジネスホテルを予約しました。 それから、帰りが夜遅くなると翌朝はだいたい寝坊して、自家用車で会社まで行くんです。 高速を使うと、だいたいいつもの通勤時間の半分で会社に行けます。 また、いつもより早く会社に行かなければいけないときも、早く起きるのがキツイからと 車を使います。 会社では車通勤は認められておらず、近くのコインパーキングに停めるので駐車代がバカになりません。 また、仕事でデジカメを使うことがあるらしいのですが、会社の備品を使うのが嫌で自前で 買ったデジカメを使っています。 その他、とにかく楽ができるのならお金は惜しまないのです。 もちろん本人が高給取りならよいのでしょうが、現実は共働きでやっとというラインです。 しかも現在私は育児休業中なのです。 私も仕事を持っていますし、旦那の忙しい状況も大変だと気の毒に思います。 なので、家にいる私が家事育児をほとんどやっていますし、夜泣きの対応も一人で やっており、睡眠不足でキツイです。 旦那のこうした行動は世間的にどうなのでしょうか?

  • 旦那と別居したいけどマスオさんなので出来ません。

    旦那と別居したいけどマスオさんなので出来ません。 数日前にも相談させていただいたものです。 皆さんなら旦那が自分の実家に一緒に住んでる場合どうやって別居しますか? 旦那親は生活保護を受けているため旦那は住ませてもらえません。借金もあるためアパートなどを借りるのも無理です。勿論、旦那の親は生活保護を受けてますしブラックリストにものってるため保証人にはなれません。借金は私たちが子供が出来てからアパートに住んでいたときに仕事をしていなくまともな収入がなかったために借金が出来ました。このことから旦那と私と子供は住む所がなく私の実家で生活しています。 今は前月末に仕事が決まって働いているのですが車がないため毎日私が仕事いくまえに送り迎えしています。 旦那は私の実家から絶対に出ていこうとしません。ましてや、最近仕事を始めたからといって自分は偉い人間だと思い我が家のルールにも文句を言ってきます。いい加減私の両親もキレています。子供を連れて私が家を出てもいいのですが、旦那の親は昔チンピラで確実に親戚などと一緒に私の実家に乗り込んできます。そうなると両親のことが心配で中々行動に出られません。両親は自営業をしてるため実家を離れるのもできません。 弁護士さんに相談しましたが私が家を出てもし旦那たちが実家で暴れたら警察を呼ぶ方法しかないと言われました。 どうか皆さんの知恵をお貸しください…

  • 旦那の仕事

    はじめまして 私の旦那は自営業をしていて35歳です 私は子連れ再婚で今、妊娠中で秋頃出産予定の身です 旦那の仕事について相談なんですが収入が少ないのが悩みなんです 私のお腹の調子があまりよくない時があり、 お腹が張るとつい旦那に「痛い」って言ってしまう時があります その度に旦那は構ってくれるのですが仕事を中断してしまってました それじゃぁいけないと思い、最近は痛くても耐えてるのですが収入が増えてないような気がします… 昼からお客さんの所にいって夕方帰ってくる仕事。 先月、今月分の家賃や生活費などは全て今までの母子家庭手当てで貯めてたお金をきりだしてました でも、もう限界で今月の家賃の3分の2(4万)が最後になりました それを旦那に言ったら大丈夫!!としかいわず… 結婚前も、仕事の部品を買うからって言って何万も貸したのですが 買った部品はまだ家に置いたまま。 その部品どうするの?って聞くとまた大丈夫!!なんとかする!!しかいいません… 子供(3人)はこの春から保育園で保育料(3人で2万弱)かかります なのに家賃も払えない状態で生活できるか不安なんです これから出産費もかかるし、健診も先週の予定がお金がなく行けてません 働く気があるのかないのかわかんないけど、バイトの面接に行くにも落ちてばっかり。 もうどうしたらいいかわかりません

  • 思いやりのない旦那

    共働き夫婦、子ども1歳の母親です。 旦那は朝6時に家を出、晩8時半に帰ってきます。私は朝9時出勤4時退社なので、朝4時半に起き、旦那のお弁当を作り、家事をし、保育園に送り、、、仕事が終われば保育園へお迎え、家事育児、病気になれば私か実家の母が仕事を休み、、、と、旦那に頼らず全てこなしてきました。 ある月曜日、子どもが9度の熱を出し、また私も熱を出してしまいました。しかし子どもの病気の度に休んでいる事もあり、私自身の熱位なら出社したいと思い、旦那に来週には今の会社辞めるのだから、たまには休んでもらえないかと頼んだら、休める会社じゃないって言ってるだろ!俺にどうしろって言うんだ!!となぜか怒りだしました。。。私の事を心配してくれる様子もなく、もう辞める会社にしろ、自分の立場が悪くならないようにだけを考えてるのかと思うと悲しくなりました。 私の考え方がおかしいのか甘いのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめのバージョン3.0を使用している際、住所録データが突然消えてしまいました。お困りの詳細としては、200件の住所録が消えたというものです。ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。回答をお待ちしております。
  • 筆まめの最新バージョンであるVer.3.0を使用していましたが、突然住所録データが消えました。200件の住所録が消失した状況で、お困りです。ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問ですので、お知恵をお貸しください。
  • 筆まめのバージョン3.0を利用していたところ、突如として住所録データがなくなりました。200件の住所録が消えた状況で、どうすればデータを復旧できるのかお知恵をお貸しください。ソースネクスト株式会社の製品・サービスについて質問しています。
回答を見る