• ベストアンサー

祭りの人出の集計方法を教えてください

祭りの人出の集計方法を教えてください。 チケット等の販売もなく、会場も行き来が自由な場合です。 今回、主催者側のスタッフになり、これまでの集計方法があまりにもアバウトだったため、過去に出された質問も確認しましたが、他によい方法があれば参考にさせてもらいたいと思っています。 ちなみにこれまでは、前年の数値を基に主催者の「感覚」で増減していたみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1
myts
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 なるほど、1平方メートル当りの人数から算出するんですね。 たとえば、時間とかは、どのように考えたらいいんでしょうか? 人の入れ替わりの時間が予測できないとダメですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルの集計機能におけるセルの色ズレ?について

    お世話になります。 エクセルのデータ集計機能において、基データが例えば 1  A  100 2  A  200 3  A   300 であった場合 Aの項目名で集計設定すると 1  A  100 2  A  200 3  A   300 4 Aの合計600 となる訳ですが、 集計そのものが問題ではなく、 自動挿入される集計行の位置の前行、例えば 300の数値のセルに事前に色を付けていた場合、600の数値のセルにも色がついてしまいます。 色ズレという表現はおかしいかも知れませんが。 集計行の600の数値のセルに色がつかない方法があったら教えて頂きたく。 m(_ _)m

  • ダフ屋の取締について

    わたしはよくコンサート・ライブに行くのですが、必ずと言っていいほど、会場の入り口にダフ屋がいて、「チケットあるー?」ってなれなれしく話掛けられます。毎回嫌な気がします。主催者側スタッフも黙認といった雰囲気ですが、これは警察の取締りとかないのでしょうか?前から不思議におもっていたのですが。。 見つからないようにひっそりやっているというものではなく、堂々と主催者側スタッフの見えるところでやっているのです。法律的にどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 祇園祭の人出の集計ってどうやっているんですか?

    祇園祭は17日、クライマックスとなる山鉾巡行を迎えた。日曜日と重なったこともあり、この日の人出は約24万人(午後1時現在、京都府警調べ)と、過去17年間で最多だった1999年に並ぶ多さとなった。 (京都新聞ニュースより) この人出ってどうやって集計しているんでしょうか? 野鳥の会もいないだろうし。 24万人って数はどこから出てるのでしょうか? 誰か知っていたら教えてください!

  • ピボットテーブルで集計したデータを…

    ピボットテーブルで集計したデータを… エクセル2007を使っています。 集計の元となる一覧をシート1に打ち込み 下のように1年を通じて作成していきます    月   日   品名   金額    取引先 1  4月  20日  A   ¥12.580  ○○株式会社 2  4月  20日  B   ¥36.851  ××商事 これをシート2でピボットテーブルで集計し、月でまとめたり、品名でまとめたり 取引先ごとを月で集計したりしています。 シート1(取引一覧)は毎日、取引内容が追加されていくので シート2(集計ピボットテーブル)は開くたびに更新されます。 取引先が扱っている品物は100種類くらいあり、 私はそのうちの30種類につき集計します。 残りは他のスタッフが分担して同じ作業をするのですが、 「取引内容元帳」なるものに、それぞれのスタッフが日ごとにデーターを転記していかなくてはならず、 現在は、一日ごとのピボットテーブルの集計を印刷し、 それを手打ちで「取引内容元帳」にうちこんでいく方法をとっています。 私が集計しているピボットテーブルのデータ(数値)を リンクを貼るようなカタチで「取引内容元帳」の決まったセルに 自動的に転記するようなことができませんか? 打ち込みの間違いもなく、これがシステム的にできれば たいへんうれしいのですが…  

  • お祭り等の人出…どうやって数えるの?

    例えば、「博多どんたくに○○万人の人が集まり…」など、祭りに集まった人の人数ってよくニュースで聞きますよね。 テーマパーク等入場券を払う場所での人出っていうのは分かるのですが、お祭りでの人出ってどうやって数えてるんですか?街角で数えていたりするんですか??それとも適当??? お暇な方お願いします。m(__)m

  • エクセルでのチケット販売POSデータの集計・活用方法を教えてください

    地方の小さなテーマパークの運営を少人数でしております。 チケット販売自体はPOSで行っているのですが売上明細・集計でエクセルを利用しております。 そもそもエクセル得意ではないのでマクロは使った事が無く、本から関数を切り張りして使っております。 【チケットの特徴】 ・一日入園券・モーニング・アフタヌーン・5名パック(大人・子供)・駐車券の6種類 ・土日・平日・繁忙期で価格が変わる   【集計フロー】 (1)POSシステムからデータを書き出し (2)エクセル集計表の中のワークシート[POSデータ]に貼り付け (3)[週報]というワークシートにSUMIFで、POSデータから集計。 (4)ワークシート[HP用]はそのままdreamweaverに貼り付け、オフィシャルサイトを更新しています。 現在の問題点: (3)のフローで、営業日分[週報]ワークシートをコピーし、1枚1枚SUMIF内を置換しています。  ※営業日数が多いのでコピペ間違いなどがある上、シートが30枚近くなりファイルが巨大に… [週報]ワークシートをもっと効率よくコピーする方法はあるのでしょうか? そもそもこの集計方法って良いのでしょうか? PCに詳しいスタッフもいないので困っております。 エクセルに詳しい方、お知恵を拝借したいです!

  • チケット紛失

    back numberのチケットをぴあで取ったのですが、紛失してしまいました。 既にチケットぴあにも主催の方にも連絡をして、 チケットの購入確認が出来て当日会場5分前になっても席に誰も座っていなかったら 同じ金額を払って中に入れるということでした。 家の中でチケットを無くして多分誤って捨ててしまったので、誰かがその席に座っていることは無いと思うのですが、 茨城から宮城まで行ってLIVEを見れなかったら友達2人に申し訳ありません。私の過失のせいですが、この場合 back numberのスタッフさんにも電話して問い合わせるべきでしょうか?当日宮城に行ってみないとどうも出来ないんでしょうか?

  • キャラクターショー(着ぐるみショー)の集客・経済効果について

     今度、職場が主催するお祭りを開催するのですが、ここ数年、お客さんの数も活気も下がっているような気がするのです。  そこで、今年は子供向けキャラクターショーを呼んで、対象年齢の子供と親御さんを集客してみたいと考えました。(ちなみに現在放送中の戦隊モノを呼ぶ予定です)  ただ、キャラクターショーを営業している会社さんの広告を見ると、「集客力抜群!」と書かれてはいますが、実際のところどのくらいの効果があるのか、よくわかりません。  そこで、お祭り(小・中規模)を主催したことがある方にお聞きします。  お祭りやイベントで、キャラクターショーを行った回と行わなかった回の来客数・(出店などの)売上がどのくらい違ったかを教えてください。  具体的な数値を出すのに差し障りがある場合は「何%の増減」という表記でも大歓迎です。  また、周囲への広報をどのくらい行ったかというデータもあれば嬉しいです。(「周囲市町村5千世帯にチラシを配布」みたいに)  宜しくお願い致します。

  • お祭りの人出の人数計算方法は?

    「今年のお祭りには5万人の人出でした」 などと報道がありますが この人数はどのように計算しているのでしょうか。 有料の施設はチケットの枚数で分かりますが、 花火大会などは遠くからも花火が見えるし どの範囲まで人出に数えるのか疑問に思いました。

  • Accessのレポートで日々の在庫数を求めるには?

    現在在庫管理のAccessアプリケーションを作っています。 商品別の指定期間の入出庫履歴の一覧をテーブルを基にしたレポートで表現したいと思っています。 データ基となる[T_商品別期間集計]の大まかな構成は以下の通りです。 (クエリにて指定のアイテムを指定期間で抽出しテーブルに書き込んであります) 日付 , 時刻 , 業務区分 , 前月繰越数 , 期間入庫数 , 期間返品数 , 期間出庫数 , 出庫先ID 2007/06/29 , , 7 , 52 , 1 , 0 , 0 , 0 , 0 2007/07/03 , , 2 , 0 , 0 , 1 , 0 , 0 , 0 2007/07/03 , 10:27:05 , 4 , 0 , 0 , 0 , 1 , 0 , 15780 2007/07/03 , 8:45:15 , 3 , 0 , 0 , 0 , 0 , 1 , 15857 2007/07/03 , 10:05:30 , 3 , 0 , 0 , 0 , 0 , 1 , 15631 2007/07/03 , 10:25:05 , 3 , 0 , 0 , 0 , 0 , 1 , 15816 2007/07/03 , 10:25:30 , 3 , 0 , 0 , 0 , 0 , 1 , 15780 このテーブルを基にして日付をグルーピングしたレポートを作りました。 日付グループフッターで日付ごとの入庫、返品、出庫の各値の合計をSum関数にて計算しています。 また、それらの合計値を計算し当日増減数を同じく計算させています[txt_当日の増減]。 現在の状態から、当日のこの商品の在庫数を日付グループのフッターに表示させたいのですが、 最終棚卸日(この例では2007/06/29)から当日までの入出庫数の計算をさせるにはどのような方法がありますでしょうか。 レポート内で計算した[txt_当日の増減]の当日までの集計と2007/06/29時点の在庫数を計算させる事ができれば、、、とは思うのですが、やり方がわかりません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂ければ助かります。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はEPSON社製品のインクを交換したが、シアンのカスレが取れない状況にある。
  • クリーニングを何回か試したが改善せず、解決策を求めている。
  • 質問内容について、解決方法や参考になる情報があれば教えてほしいという要望がある。
回答を見る