Accessのレポートで日々の在庫数を求めるには?

このQ&Aのポイント
  • 現在在庫管理のAccessアプリケーションを作っています。商品別の指定期間の入出庫履歴の一覧をテーブルを基にしたレポートで表現したいと思っています。
  • データ基となる[T_商品別期間集計]の大まかな構成は以下の通りです。日付グループフッターで日付ごとの入庫、返品、出庫の各値の合計をSum関数にて計算しています。また、それらの合計値を計算し当日増減数を同じく計算させています[txt_当日の増減]。
  • 現在の状態から、当日のこの商品の在庫数を日付グループのフッターに表示させたいのですが、最終棚卸日(この例では2007/06/29)から当日までの入出庫数の計算をさせるにはどのような方法がありますでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

Accessのレポートで日々の在庫数を求めるには?

現在在庫管理のAccessアプリケーションを作っています。 商品別の指定期間の入出庫履歴の一覧をテーブルを基にしたレポートで表現したいと思っています。 データ基となる[T_商品別期間集計]の大まかな構成は以下の通りです。 (クエリにて指定のアイテムを指定期間で抽出しテーブルに書き込んであります) 日付 , 時刻 , 業務区分 , 前月繰越数 , 期間入庫数 , 期間返品数 , 期間出庫数 , 出庫先ID 2007/06/29 , , 7 , 52 , 1 , 0 , 0 , 0 , 0 2007/07/03 , , 2 , 0 , 0 , 1 , 0 , 0 , 0 2007/07/03 , 10:27:05 , 4 , 0 , 0 , 0 , 1 , 0 , 15780 2007/07/03 , 8:45:15 , 3 , 0 , 0 , 0 , 0 , 1 , 15857 2007/07/03 , 10:05:30 , 3 , 0 , 0 , 0 , 0 , 1 , 15631 2007/07/03 , 10:25:05 , 3 , 0 , 0 , 0 , 0 , 1 , 15816 2007/07/03 , 10:25:30 , 3 , 0 , 0 , 0 , 0 , 1 , 15780 このテーブルを基にして日付をグルーピングしたレポートを作りました。 日付グループフッターで日付ごとの入庫、返品、出庫の各値の合計をSum関数にて計算しています。 また、それらの合計値を計算し当日増減数を同じく計算させています[txt_当日の増減]。 現在の状態から、当日のこの商品の在庫数を日付グループのフッターに表示させたいのですが、 最終棚卸日(この例では2007/06/29)から当日までの入出庫数の計算をさせるにはどのような方法がありますでしょうか。 レポート内で計算した[txt_当日の増減]の当日までの集計と2007/06/29時点の在庫数を計算させる事ができれば、、、とは思うのですが、やり方がわかりません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂ければ助かります。

  • Gntym
  • お礼率58% (39/67)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CHRONOS_0
  • ベストアンサー率54% (457/838)
回答No.1

>レポート内で計算した[txt_当日の増減]の当日までの集計 同じものをもうひとつこしらえ、[集計実行]を[全体]にすればいいのでは

Gntym
質問者

お礼

っと、テキストボックスのプロパティに[集計実行]があるのを見つけました。 よく調べずに補足してしまい、申し訳ありません。 で、[全体]を指定したところ、うまく前日の在庫数から当日の増減値まで計算された値で表示されました。 ありがとうございます。

Gntym
質問者

補足

すいません、能力不足で理解ができません… この場合の[集計実行]とは、どこで設定できるのでしょうか? (Access2003環境です)

関連するQ&A

  • アクセスでの在庫管理(在庫期間が知りたい)

    アクセスを使って商品の在庫管理を行おうと試行錯誤しています。 1.入庫テーブル(商品名、入庫日、入庫数)に入力。 2.出庫テーブル(商品名、出庫日、出庫数)に入力。  これらから、商品と入庫日をロット単位とし、このように在庫を計算しています。  入庫の合計―出庫の合計=在庫 ここからネックになっているのが、在庫期間をどうあらわすかと言う点です。  通常、今日までの在庫期間は   在庫期間=今日―入庫日  によって表しています。  ここまでは出来ていますが、さらに一歩進めて  日にちを毎回指定し   指定日からの在庫期間=指定日―入庫日  のような感じで在庫期間を表示させたいのですが どのようにクエリを作ったらよいのでしょうか? このようなフローで良いのか、 参考HP等ありましたらアドバイス頂けませんか?

  • 在庫数の取得

    T_zaikoというテーブルに 日付    品名  品番 入庫 出庫 在庫数  2006/08/01 りんご 0001  3     3   2006/08/01 りんご 0001     1  2   2006/08/01 りんご 0002  8   2  6 2006/08/02 りんご 0001  棚卸    6 2006/08/03 りんご 0002  棚卸    8 があります。 これを品番は関係なしで在庫数を求めたいのですが どうすればいいのでしょうか? 日付    品名   入庫 出庫 在庫数  2006/08/01 りんご   3     3   2006/08/01 りんご      1  2   2006/08/01 りんご   8   2  8 2006/08/02 りんご   棚卸    12 2006/08/03 りんご   棚卸    14 というようにしたいのです。 上から順に入庫のときは足して出庫のときは引いていくと棚卸のときがおかしくなります。 どうすればいいのでしょうか? activereportへ出力したいのです。 よろしくお願いします。

  • ACCESSで在庫の入出庫履歴を作成したい

    先ほど別の件と共に質問させて頂きましたが、もう1度履歴の分だけ詳しく回答いただきたく、質問させて頂きました。 テーブル1→入庫日、部品名、入庫数 テーブル2→出庫日、部品名、出庫数  という2つのテーブルがあります。 1つの表で 縦列に部品名と入庫出庫の項目。 横列に日付を表示し、抽出した期間内の入出庫の履歴が表示されるように作成したいのです。 説明が下手なので分かりにくいと思いますが、よろしくおねがいします

  • access2000です。

    こんばんは。 いつもお世話になります。 アクセスで困っております。教えてください。 テ-ブル1(原料マスター) コード  品名 100    A 200     B 300    C テーブル2(入出庫明細) 日付  コード  入庫  出庫 4/1   100    10 4/2   100          10 4/2      200    10 テーブル3(月初在庫) コード  在庫 100    10 200    100 300      50 クエリー1(入出庫の月合計) テーブル2より コード  入庫合計  出庫合計 100     10     10 200     10 クエリー2(在庫の算出) テーブル1の全コードを使用 コード  月初在庫 入庫合計 出庫合計 現在庫 100      10       10       10        10 200      100        10 300      50 となり、入庫や出庫にデータが入っていないコードのものは、現在庫が表示されません。入庫の合計は集計を合計としているだけです。現在庫はフィールドにビルドでテーブル1の月初在庫+入庫合計-出庫合計と入力しており、集計は演算としています。データの入っていないところを無視させて現在庫を全て表示させたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 在庫数を表示させたい

    アクセスの超初心者なのです。 今、簡単な在庫管理をしようとしてるのですが、フォームで入出庫数を入力すると下のほうに在庫数を表示させたいのです。 例えば「A-1」の在庫が10個合ったとします。A-1はコンボボックスを使いたいです。 10個のうち5個出庫したとすると下のように在庫数の欄が5個と表示させたいです。説明が下手ですみません(ーー;) カタログ番号  A-1 入庫数 出庫数   5   在庫数   5

  • access クエリにて在庫数を出したい

    お世話になります。 accessにて在庫管理DBを構築しています。 在庫数を出そうとすると、「あいまいな外部結合が含まれているので、SQLステートメントを実行できません。 いずれかの結合を最初に実行するために、第1次結合を実行する分割クエリを作成し、 SQLステートメントにそのクエリを含めてください。」とエラーが出てしまいます。 なにぶん初心者の為、ちんぷんかんぷんです。 ご教授の程よろしくお願い致します。 t_薬剤マスター 薬剤区分ID、薬剤名、包装内容、包装量、単位、薬価 t_店舗 店舗ID、店舗名 q_入庫数の合計 店舗ID、店舗名、薬剤ID、薬剤名、入庫数の合計、小分入庫数の合計、入庫総合計 q_出庫 店舗ID、店舗名、薬剤ID、薬剤名、出庫数の合計 q_在庫 在庫ID、店舗ID、店舗名、薬剤ID、薬剤名、在庫数 とあります。 t_薬剤マスターとt_店舗から、 それぞれのクエリ、(q_入庫、q_出庫、q_在庫)に 「't_薬剤マスター'の全レコードと'q_入庫'の同じ結合フィールドのレコードだけを 含める。」結合を設定しました。 そして下記の様にクエリを作成 フィールド 店舗ID  店舗名    薬剤ID       薬剤名 ____________________________ テーブル t_店舗  t_店舗     t_薬剤マスター  t_薬剤マスター フィールド 在庫数   入庫総合計     出庫数の合計       ____________________________ テーブル q_在庫マスター q_入庫数総合計  q_出庫数合計        フィールド  在庫数: [在庫数]+[入庫総合計]-[出庫数の合計]    ____________________________ テーブル  と作成しました。。。。が実行するとエラーメッセージが出てきてしまいます。 これは結合が悪いと言う事でしょうか? よろしくお願い致しますm(__)m

  • Accessで、在庫表を作りたいのですが・・・

    いつも大変お世話になっております。m(_ _)m また質問させてください。 Accessで、在庫表を作っています。 「入庫情報_テーブル」と「出庫情報_テーブル」があり、それぞれのテーブルは、製品名(型番)と数量の情報を持っています。 入庫情報の数量はプラスして、出庫情報の数量はマイナスして、差引きの在庫表を作りたいのですが・・・ 入庫情報に入っている製品名のすべてを表示して、出庫情報の数量をマイナスする・・・というのは、「結合のプロパティ」で、入庫情報の全レコードと・・・というオプションを選べば可能です。 またその逆も可能なわけですが、両方を全部表示したい時はどうすればいいのでしょうか? つまり、入庫情報に入力されている商品で出庫情報にのっていないものと、出庫情報に入力されている商品で入庫情報にのっていないものがあるわけです。 在庫表では、それぞれのテーブルに存在するすべての製品名を載せ、型番が合致した場合は、入庫数量-出庫数量で在庫を出したいのです。 出庫情報にあって、入庫情報にないものというのは、つまり、在庫数がマイナスになるということです。 両方を同時に満たすには、どのようにすればいいのでしょうか? 質問の説明文が不足していたら指摘してください。 よろしくお願いします。

  • Accessで在庫管理をする際の日付の扱いについて

    いつも大変お世話になっております。m(_ _)m Accessで新規データベースを作成している最中です。 テーブルの作りを簡単に説明すると、 (1)「入庫受付」テーブルがあって、そこには、製品名・数量・入庫受付日等の情報が入っています。 (2)「出庫処理」テーブルがあって、そこにも、製品名・数量・出庫受付日等の情報が入っています。 この2つのテーブルを、期間を指定して、「在庫表」として出力する必要があります。 たとえば、当月のデータを見たい場合は、「10月度_在庫表」として、(1)の数量はプラス・(2)の数量はマイナスで、差引きの残(在庫数)を表示します。 このような目的でテーブルを作る場合に、ご相談なんですが、(1)(2)とも「日付」を入れるフィールドは「日付/時刻型」がいいのでしょうか? 期間を指定して数量を表示したい場合などは、この欄が「テキスト型」だとうまくいかないのでしょうか? なぜ、このような質問をするかというと、「日付/時刻型」にしておくと例えば「2006/10/30」という情報を入力したいときに、定型入力が使えませんよね?定型入力に「0000\/00\/00」と指定しておいて、日付は数字だけを入力すればいいようにしたいのですが、うまくいきません。 入力の簡単さを考えると「テキスト型」にしたいのですが、後々のことを考えると、たとえ入力が面倒でも「日付/時刻型」に設定しておくべきなのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • ACCESSで在庫管理 備考欄の組み込み方?

    ACCESSで在庫管理を始めました。 なんとか在庫管理だけはできるようになりましたが、 備考欄を設けたら、備考を入れたものは数が別でカウントされるように なってしまいました。 今の在庫管理の状態は <テーブル> ・商品ベース(商品ID、商品名が入っている) ・入出庫明細 <フォーム> ・入荷票(入出庫明細テーブルに入力される) ・出荷票(入出庫明細テーブルに入力される) <クエリ> ・在庫表 ・要発注表(在庫が1以下のものだけ表示する設定) <レポート> ・在庫表(クエリの在庫表のレポート) ・要発注表(クエリの要発注表のレポート) という感じです。 フォームに商品IDを入れると、自動で商品名が表示されるようにしており(DLOOKUP)、 その下に入庫や出庫数を入力する欄、最後に備考入力欄を設けています。 たとえば、返品によって在庫が1つ増えたときに「返品」などというふうに 備考を入れたいのですが、そうすると在庫表や要発注表で 備考情報なしの物は今までの入出庫明細の合計で1行に在庫数が ずばっと出ますが、備考を入れた物はその下に同じ商品IDで 数行に出ます。 (結局最後はそれを手で計算する) 本当は、1行におさめて、備考欄を大きめにとって、そこに備考は どんどん追加されるような感じにしたいのですが、可能でしょうか? 質問の仕方も下手ですみません。 補足要求してください。宜しくお願い致します。

  • 現在庫算出方法についてお教え下さい

    在庫管理についてお教え下さい 私の行なっている現在庫の算出方法が妥当かどうか御教え頂けないでしょうか? 在庫管理を会社で行なっています。小さい会社なので、商品もそれほどあるわけではありません。 入庫したら以下の方法で入庫処理しています。 ハンディターミナルで商品のバーコードをスキャンし、個数を入力。PCに転送しMYSQL5で管理。 テーブルは、 T_入庫マスター 商品コード,入庫数 出庫したら以下の方法で出庫処理しています。 ハンディーターミナルで商品のバーコードをスキャンし、個数を入力。PCに転送しMYSQLで管理。 テーブルは、 T_出庫マスター 商品コード,出庫数 さらにビューを2つ作っています。 V_入庫マスター select 商品コード,sum(入庫数) As 入庫数 from T_入庫マスター group by 商品コード V_出庫マスター select 商品コード,sum(出庫数) As 出庫数 from T_出庫マスター group by 商品コード 現在庫を求めるには、全ての入庫から全ての出庫を引いたものが現在庫になるはずなので、もう一つビューを作ります。 V_現在庫マスター select V_入庫マスター.商品コード,V_入庫マスター.入庫数 - V_出庫マスター.出庫数 As 現在庫 from V_入庫マスター inner join V_入庫マスター.商品コード = V_出庫マスター.商品コード まだ作り始めて間もないのですが(今まではExcelで在庫管理してました)、果たして現在を求めるのにこのようなやりかたで良いのかどうか不安になりました。 このやり方がスマートかどうか教えて頂けませんでしょうか? 毎日の入出庫は、取扱点数50点。入庫、出庫はマチマチですが各商品10前後です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう