• ベストアンサー

小学校入学おなまえシールについて

質問する場所が違っていたらすみません。 小学校入学の準備をしています。 算数セットなどお道具箱用?にお名前シールを作ろうと思っています。 ネットで調べたところ、たくさん種類があるようでびっくりしています。 安いので下記HPのお徳用の900円のにしようかと思っていますが、紙のシールとコーティングしてあるシールではどのくらい差があるものなのでしょう? お名前シールをおつくりになった方、どの様なシールをおつくりになりましたか? またお勧めのお名前シールがありましたら教えてください。 http://www.p-v.co.jp/index.html# まとまりがなくて申し訳ありません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61307
noname#61307
回答No.2

私の所は小学校で注文して1000片で1050円でした。 URLの所は624片で送料もかかるので特別安くはないですから 値段よりも、剥がれるか剥がれないかが重要でしょうね。 NO1の方とかぶるんですが、貼る物によっては取れやすい場合がありますので、私も上からセロハンテープで保護しています。 防水かどうか、は関係ないですね。防水でも取れるものは取れます。 ノートや教科書以外はツルツルした面が非常に多いし、細かいのできちんと貼れないのも原因だと思います。 エンピツなどは、どんどん使うし、ケシゴムはことごとく割れたり無くすし、名前だけじゃなく学年とクラスも書くので、それを書いてシールというのも面倒っていうのもあります。今は名前ペンで書くもの、シールのもの半々くらいです。 入学して半年くらいで「絵の具セット」「ねんど」2年生くらいで「習字セット」を買いますが、どれも防水の名前シールが付属されていて、貼る場所の大きさになっているので、それにペンで名前をかいて貼っています。 だから名前シールは有り余っています。 2年生になると全部ひらがなって恥ずかしいみたいなので、パソコンで作っていますけど、割と上手に出来ますよ。 名前シールは取れるもの、すべてに使えるわけではない、貼るより書くほうがラクで早いものもある。必ず余る。漢字にもよるが全部ひらがなが必要なのは低学年のみ。ということですね。

oborodono
質問者

お礼

つい、いくらなのか、しか目が行ってなかったです。 何片あるのか、よくみないと高いのか安いのか分からないですね。 ありあまっているとは!! とりあえず算数セット分は購入してみます(どこかで) 確かに全部ひらがな、っていうのも最初だけですものね。 ありがとうございました^^

その他の回答 (2)

  • _atom_
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

小学校1年生の子供がいます。 私は学校で算数セットを購入時に1000円で名前シールを申し込みました。 算数セットでコーティングは、全然必要ないと思います。 歯磨きセットとか、水筒とか、水気のあるものはあったほうがいい ですよ。(でもやがてはがれます。付け直しはどうしても必要) ご自分で作られるとのことなので、それぞれ必要な枚数を最低限作れ ばいいかなと思います。 あとは、最初は気合入れて名前もつけるのですが、手で書いたほうが 早かったり、かえって面倒でなかったりします。(私はそうでした)

oborodono
質問者

お礼

ありがとうございます 確かにものによってはコーティングありのほうがよさそうですね。 そういえば保育園でも最初は名前テープを使ったりしていましたが、今は面倒で服に直書きしてますっけ^^; 算数セット分だけ購入し、他は自分で作ってみようと思います^^

  • t-hikago
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.1

算数セットにも入ってますが、紙のでいいと私は思います。 はがれそうなのはセロテープ貼りました。紙のでプレゼントの物と幼児雑誌のキャラのネームシールで名前入りの切手いくら分で頼めるのがやっていたので。結構しっかりしていました。 算数セットはお金とかつるつるしてる面は張りにくいので書いてもいましたよ。

oborodono
質問者

お礼

ありがとうございます すべてにシールをはれるものではないのですね。 セロテープでの補強、参考になりました。 紙のシールにしようと思います^^

関連するQ&A

  • クーピーに貼れる名前シール

    子供の入学準備で、クーピー(クレヨンと色鉛筆の中間みたいな物)を購入したのですが、1本1本に記名が必要で、名前シールを貼る予定なのですが、普通のシールタイプの物で大丈夫でしょうか? 名前シールセットを購入し、中にお道具用という水をはじくタイプの物があるのですが、それはどうなのかなぁ・・・?とまだ貼らずにいます。 紙タイプの普通のシールみたいな物はセットになっていなかったので、そちらとなると別購入しないといけません。 どなたか、お勧めシール等ありましたら、教えてください。

  • お名前シールについて

    ガイダンスも無事に終わり、小学校入学準備を進めています。 おばあちゃん(義母)も協力してくれるとの事で 道具に貼るお名前シールを準備してもらったのですが 準備したシールが全部漢字の物でした。。 苗字は小1レベルですが名前は小6レベルの画数の多い、少しだけ 音訓を駆使した読み方です。 学校では「自分のものと分かるようにシールを貼って欲しい」と指示されて いますが、お友達やしばらくのあいだ先生は読めないかもしれません。 本人は自分の漢字氏名を読む事ができます。 おばあちゃんからのプレゼントと告知しており本人も張りたがっていて 処分して全部ひらがなにするのも気が引けます 全部漢字のシールで準備しても問題ないのでしょうか。

  • 京都府 西京区桂川小学校 入学準備について

    急な転勤で4月より京都へ引っ越します。 新一年生になる子供がいるのですが、入学準備の事で教えてください。 引越し先は京都府西京区で、学校は桂川小学校になります。 関西方面は制服があって、ランドセルではない ときいた事があるのですが、どうなのでしょうか? 机も、ランドセルも お道具箱等 何も用意してあげられません・・・(入学説明会の時期は、転勤が微妙だったため・・・) 直接区役所や、小学校に問い合わせれば良いのですが、仕事も忙しくなかなか日中連絡を取ることが出来ません。 どなたか教えていただけたら、助かります。

  • 入学準備

    この春入学を控えています。 入学準備でレッスンバックを作ろうと考えています。 入園で苦労したので市販の物を購入しようと思いましたが、小学校は荷物も多いしお道具箱も入る様にマチ付きで大きめがいいと聞いたので作る事にしました。 入園と違ってキャラクターものは、飽きたり恥ずかしくなるので避けるようにアドバイスいただきました。 生地を買う前に思ったのですが、幼稚園のはキルト地で作ったのですが小学校は荷物が多いのでかさばらないように、普通の生地のほうがいいのかなと思います。 耐久性だとデニム地?かな・・・とか、何がいいか迷っています。 「この生地にしたら、こうでした~」とか・・・ 参考までにご意見、宜しくお願い致します。

  • お弁当箱に名前を書きたい!

    子供が幼稚園に持っていくお弁当箱とスプーン&フォーク、コップに名前を付けたいのですが、 どうやってつけようか思案中です。 全てプラスチック製(スプーン&フォークは柄の部分)で 洗っても簡単に名前が薄くならないようにしたいと考えています。 なにか良い方法はないでしょうか? 耐水性のシールをつけようかな~とも考えましたが、浸け置きをすることもあるだろうと考えると、 シールですと不衛生感じがしますのでそれは避けたいのです。 上の子の時はお名前が直接加工して貼り付けてあるお弁当道具一式だったので 悩まなかったのですが…(しかし、名前がとれやすくて後から困りましたが) 「名前が消えるんじゃないかしら」と気にせずにがんがん洗えるお名前付けの良い方法を ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • 油性マジックでスプーン等に名前は?

    子供の持ち物に名前を書く際、スプーン・フォークの持ち手やお弁当箱、水筒のコップなどに油性マジックで書いたのですが、浮いたようになりこすると消えます。なんとか書けても毎日洗う物ですのでやはり消えてしまいます。そこで紙のお名前シールを貼ってセロテープでとめたのですが水に濡れると浮き上がってはがれてきますし、テープの跡も残ります。何か良い知恵はないでしょうか?

  • 小学校 お道具箱(規格外)探してます。

    おはようございます。 先日、新小学1年生の学校説明会に行ってきました。 その中で入学前に「家庭で用意してもらいたいもの」という欄があり お道具箱という項目が目に留まりました。 一般的に販売しているサイズではなく、 横18cm以内×縦35cm以内×高さ20cm以内と書かれていました。 一人1箇所割り当てられたロッカーにランドセルとこのお道具箱を入れる 様でお道具箱の中には文房具から縄跳びまで幅広く入れるそうです。 この為、実際に子供たちが使っている見本が置かれていましたが上記で書いた目安となるサイズに近いものばかりでした。(道具箱というよりかは蓋なしの箱) 注意書きとして「段ボール等の強いもので布や紙を貼っても良い、取手があると更に良い」と掛かれており、見本は星やボーダー等の布が付いていました。 ネットで売っているだろうと簡単に考えていましたが、どこを探してもありません。 唯一あったのは「ロッカー箱 作り方」というサイトでした。 近隣の文具店等に問い合わせても取扱いはありませんでした。 手作りという線が濃厚なのか・・・と思いますが、 当方なにぶん不器用です。 変はものを持たせるよりかは購入してちゃんとしたものを持たせてあげたいです。 どなたか販売している所をご存じの方はいませんか? ・同じ学校に行く知り合いはいません。 ・小学生の子供を持つ友達に聞いてみましたが、学校からは普通サイズのお道具箱が指定されていたとの事 通う小学校に電話して確認するべきかなとも思っています・・・・

  • クーピーペンシルの名前つけ

    いつもこちらには様々お世話になっております。 今日も皆様のお力をお借りしたく、よろしくお願いします。 上の子供が小学校に今春入学するので、あれやこれや楽しく準備しております。名前付けもその1つ…これはあまり楽しくはないけれど、鉛筆消しゴムからサインペンのキャップまでネームラベルを貼り付けております。 そこで1つ困っているのがクーピーペンシルです。 ロウ?で出来ているせいなのか、シールが貼れません。ぐるりとテープで止めてもするっと抜けてしまいます。 学用品にクーピーがある学校の方にお聞きしたいのですが、クーピーの名前はどのようにお付けになりましたか? あれやこれや試してみましたが(とは言え、シールを何種類かとグルっと巻く方法のみですが)どれもダメで、困っています。 ご経験のある方、これはどう?という参考意見をお考えの方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 今からおよそ20年程前?に小学生に流行っていた接着剤の名前…

    今からおよそ20年程前?に小学生に流行っていた接着剤の名前… 2~30年前、とかなり曖昧ですが、 小学生の頃に流行っていた「中身が透明の接着剤」があったと記憶しております。 紙と紙の接着にも使用しましたが、その液体を丸めて乾かして遊んだりと 当時は道具箱に必ずといっていいほど入っていたと記憶しているアイテムなのですが 名前が思い出せません。 おわかりになる方がいらっしゃったらその商品の名前を教えてください。 友人と当時の話になり、ロケットペンシルやスパンコール、まとまる君などの話で盛り上がったのですが アノ接着剤らしき物の名前だけが思い出せません。

  • 幼稚園入園準備 お弁当箱や名前付け教えて下さい

    今年の4月に長女が幼稚園に入園します。 園によって準備するものは違うかもしれませんが、参考にさせていただきたいので教えて下さい! お弁当箱は、冬温めるので耐熱性のもの(金属製または電子レンジ対応のもの)という指定があります。 フタを外せば電子レンジOKと書いてあるお弁当箱を買ってしまったのですが、大丈夫でしょうか?? 名前付けはお弁当箱など水洗いするものはラミネートシールを注文したほうがいいですか? それともテプラとかを買ったほうがいいでしょうか? バッグの名前付けは手で縫いつけたほうがいいですか? アイロンでつけるものははがれやすいのでしょうか? ちなみに名前付けはすべて組と名前を書きます。 年中、年長になって組が変わったらまた全部名前付けをしないといけないですか?? 初めてでわからないことだらけなので教えて下さい! よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう