• ベストアンサー

入學準備について

すでに、小学生がいらっしゃるご家庭または、いらっしゃったご家庭の方に質問です。 入学前に何か勉強の準備をさせていましたか? と言うのも、最近色んな業者から入学準備の為のドリルやら教材やらの勧誘がやたらに多くて困っています。今の所、子供自身はひらがな、カタカナ、簡単な漢字が読めるくらいです。その他にしまじろうの教材(!?)を毎月遊びながらやっています。 やはりある程度の算数計算や書き方などを事前に学ばせておいた方がいいのでしょうか!? 学校に行ってからでは遅いですか? 他のお友達と差がついてしまいますか? 何も出来ないのもちょっと可哀想かな!?とも思ったりしますが・・・ もし、教材を与えるにしても何がやり易いかなどを教えて欲しいのですが・・ 宜しくお願いいたします。

  • telme
  • お礼率60% (46/76)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4517
noname#4517
回答No.5

絶対勉強させないで。 学校で教えるだけで十分です。家庭では、友達を遊ぶ事を重視してください。今の時期に最も大切なのは、他の子供たちと関わりを持ち、遊びの中でルールや我慢を覚える時期です。 本当につい最近TVでやっていました。 子供は、体を動かさないと、落ち着きのない子になるそうです。長時間、机に向かい、勉強をさせると、次第に落ち着かない子供が増え、足をゆすったり、キョロキョロしたりして、効果がないのです。 大切な子供時代。子供らしく、体を使って遊ばないと、将来、衝動的な行動をしやすい人間になるそうですよ。 ちなみに、家の子供たちは、決して、ひらながも足し算引き算も教えませんでした。他の幼稚園に行っていた人で、勉強をしていた子供さんたちもいました。 そのこたちは、足し算引き算と言えばすぐ答え、一見、勉強が出来る様な気がします。家の子は、足し算という意味がわからなかった。 でも、その子が将来にわたって勉強が好きでしょうか。 勉強が好きになるかどうか、それは、親の気持によります。ゲーム感覚で、親子で楽しめるかどうか。 楽しく出来なかったら、その子が勉強嫌いになっても、仕方ないです。勉強をさせる事を考えるより、嫌いにさせない事の工夫を第一に考えた方が、楽しいし、将来の為にもなります。 出来ない・・とは、誰かと比べているのですから、出来ないと考えず、どうしたら出来るのか、一緒に楽しく考えてみると良いです。絶対に、劣等感を持たせるような発言はしない事。人と比べない事。楽しくやる事。たくさん友達と遊ぶ事。これが、本当に一番大切だと思っています。 あまり心配なさらず、子供らしく遊ぶ事だけ考えていても十分大丈夫です。そのほうが、子供たちのためでもあります。 偉そうに言っている様に聞こえたらゴメンナサイ。 ただ、最近学校も、本当に子供の為になる事を、間違えている気がしてなりません。子供の為ではなく、学校に出入りする教材を買う事による、業者からの見返りでも期待しているのでしょうか。教育者たちが、しっかり子供たちの年齢にあった教育をもっと自身をもって、実行してくれないと、私達は、教材業者に無駄なお金を支払う事になるのですから。

telme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今は友達の中で揉まれ色んなルールを学んでいるのは確かの様です。 人間関係でちょっと悩んでみたり、派手に喧嘩してみたり。 その方がきっと彼の為ですね。 高いお金を使って色々詰込む必要もなさそうなので 勧誘はお断りする事に決めました。 幼稚園が私立で尚且つ習い事を3つやっている今の状態を早く親としては経済的に 脱出したいので小学校に入っても結局一緒なのかしら!?と疑問にも感じたので。 もっと今は他で勉強する事がありますね。 その方がきっとどんな教材よりも役に立つ事でしょう。そう信じます。

その他の回答 (4)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.4

まったく必要なし。 「あいうえお」も「1,2,3」も、小学校1年で習うものですから、できなくて当然なのです。 名前の書き方を初めて習った息子は、とても嬉しがって、学校が大好きになりました。 勿論、「もう勉強したい」とお子さんが望んでいるのでしたら家で練習するのもいいと思いますが、特にしたがらないのでしたら、しなくて大丈夫ですよ。 学校行けば、びっくりするほど覚えちゃいますから。

telme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに今まで教えて覚えたものは、一つも無い様な・・(情けないやらなんやら) 字も勝手にひらがな、カタカナ、漢字も覚えていたので。 ほっとく事にしまーす。 セールスはきっぱり断ることにしました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

必要ないと思いますが、一応、お子さんの意思を確認したらどうでしょうか。 うちの学校だけかも知れませんが、習っていない漢字を使用することは禁止されています。だから、せっかく名前が感じで書けても、ひらがなに戻されてしまうんです。答案を配る係の人が読めないからだそうで、確かに一理ありますが、フリガナをふるなどの対応方法あるんじゃないかと思うんですけどね。 あと、しまじろうは1年生になると卒業で、今度から「コラショ」というキャラクターが登場します。こっちの方は、かなり勉強の要素も含まれていて、十分勉強になりますよ。他の教材は必要ないように思います。

telme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人に何かやるかと聞くと必ず「やる」と言う返事しか返ってこないんです。 いつも、困るんですよ。浮気っぽいというか、気が多いというか・・・ なのでしまじろうも一度止めた物をもう一度やりたいと言い出し再開しました。 今は体を動かすことと百科辞典に夢中なのでドリルなどを無理に与えない事に します。

noname#4772
noname#4772
回答No.2

来年3番目が入学です。恥ずかしながら、長男は自分の名前が読めるだけでした。これは最低のことだと思って、直前覚えさせました。本人はまるでやるきなしでした。でも全然問題なかったです。高学年の今じゃあ、できるほうです。 2,3番目はひとりでに覚えてくれました。特別なことは何もさせていません。 思うに大事なことは学校に対する興味を「楽しそう」「行ってみたい」「どんなところかなあ」等、前向きなものにさせることではないでしょうか。 テキストを買ったりしなくても簡単な計算だったら、生活の中で覚えられますよね。「学校に行くために」ということではなく、学ぶ楽しさを感じられるようになると良いと思います。 ただ地域・学校によっていろいろです。同じ学校にお子さんが通われている方に、お尋ねしてみてはいかがでしょうか?どんな感じなのかわかるだけでも、親の不安は解消されます。それから、文房具等の決まりもあったりしますので。

telme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼自身小学校は勉強する所と思っていないかもしれません(笑!?) 地域の友達が沢山来るとしか思っていないかも・・・ 学習指導内容が変ったり週休2日制になったりでその事を楯にして月々1万円以上するのを何年も払う物もあったりとちょっと!?と思う物もあり不安になっていました。 今は楽しく残り少ない幼稚園ライフをエンジョイしてもらう事にします。 きっと小学校に行ったら自然に覚えてくれますよね。と楽観的に考えて・・

  • mama7
  • ベストアンサー率16% (61/362)
回答No.1

お名前は書けるように練習していったほうがいいです。 あまり知識を入れると学校のお勉強で「ときめき」がないのと 私たちの時代と今では算数なんか教え方も違ったりします。 我が家はお勉強より音楽でピアニカに入ったら楽かなとか 楽器を習わせたり、水泳に行ってると夏が楽しみかな程度にしか考えませんでした。どちらもグループなのでお友達つくりには良かったです。入学してもすぐお友達が出来てました。 1年生の夏くらいになると、少しはお勉強らしくなってきて 学校の話題にもお勉強で習ったことが出てくるようになりました。 早寝早起き朝ごはん、これは親が頑張って年明けからやりました。

telme
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 今は勉強より本人の興味がある事を優先させてあげた方がいいですよね。 一応名前は書けるので、今の所勉強はやる必要が無いと思っていた所に色々な 訪問販売や電話勧誘で結構疲れていた私でした。 中には、月々1万4千円を何年も払う物もあり、教育指導方法が変ったのでこれからの1年生は将来出来なくなると言われた事もあり、親としてどうすれば いいか迷っていました。 息子は習い事を3つしているのでこれ以上何をやらせるにしても、ちょっと経済的にも彼のキャパシティ的にも一杯一杯かな!?と思っていたので安心しました。 今のうちは幼稚園や外で友達同士で目一杯遊んでもらう事にします。

関連するQ&A

  • 子供用のお絵かき教材をご存知ですか?

    6才の娘のお絵かきが上達する教材を探しています。 ひらがなや算数のドリルは本屋さんで多くみかけますが、お絵かきが上手くなるにはどのような教材を使っていますか?教えて下さい!

  • 小学校低学年から学びなおしたい

    小学校低学年から学びなおしたい 私は、中卒で高認の資格をとろうとしている者です。 大の勉強嫌いで小学生からサボっていて、最近になってこれじゃいけないなと思い小学校から勉強やりなおしたいです。 他にもこういう質問がいくつかあり、拝見させて頂きましたが 私は、塾やそろばんなどには通えません。なので、本屋さんで買えるもので何か良い教材やドリルがあったら教えてください。 中学の数学をやろうと思っても、小学校の算数ができないので…。 九九はできるのですが、恥ずかしながら低学年で学ぶ簡単な暗算でさえもできなくて 指を使って計算しています。 百ます計算ドリルなんかいいかなと思っているのですが、 分数や少数、割合や比例など…も勉強したいので ただひたすら説いていく問題集よりも、 "なぜこうなるのか"が詳しく解説が載っている教材が欲しいです。 (近くの本屋ではピンとくるものでなくて…) 漢字は中1くらいまでしか読み書きでないので 漢字ドリルでは何か良いのがありましたら教えてください。 小学生のときに使うポチタマやトムとジェリーが表紙のカドとケド(漢字ドリル、計算ドリル) 知っている方いますか? あれは、すごく分かりやすくて好きでした。 カドケドに似たドリルがあればいいのに…。 あと、社会公民や理科も何かおススメがあればぜひお願いします。

  • 初めての家庭教師・・・

    私は、知人に頼まれて、小学5年生の女の子の算数の家庭教師をすることになりました。ちなみに月4回、1回2時間です。今の考えでは、まず、問題を解かせて学力を見て、それに合わせてドリルを購入し、繰り返し問題を解かせ、計算などに慣れてもらおうと思っています。しかし、ずっとドリルを解いてもらうというのはどうかなと思っています。そこで、算数の家庭教師をされていた方に、教え方、時間配分、教材など、家庭教師で教えるにあたっての容量について、ご指導いただけませんでしょうか?また、この子は、算数が苦手なようなので、算数が苦手な子をうけもった方からのアドバイスもいただきたいです。

  • フリガナ、ひらがな、漢字の書き順について質問

    昨日ユーキャンの実用ボールペン字講座の教材が届きました。 気合入れて行こうと思っています。 そこで漢字の書き順はじめひらがな、カタカナの書き順はあまり自信がありません。 今まで書いた字は全部汚くてもしかして書き順が間違ってるのかなと思っております。 そこで初心にふりかえって最初から勉強やり直そうかなと思っております。 漢字、ひらがな、カタカナの書き順に詳しい本ありますでしょうか? ありましたら教えて下さい。

  • 幼少時の習い事って大事ですか?

    今年4月から幼稚園の年長になった娘がいます。 来年小学校にあたって習い事って必要ですか?周りのママに聞くと「水泳」や「お絵かき・音楽教室」などやっていると聞きます。ただうちの娘の場合人見知りをするのでやっと幼稚園にも馴れた感じなので特にやらなくても?と思っていましたが、これからは入学準備的な事をやらせた方が良いでしょうか? 娘はひらがなやカタカナを書いたり、漢字(簡単な漢字)の読み書きや算数的な事(足し算・引き算)独学(主人が教えてます。)で遊びの延長みたいな感じですが興味があるようです。体を動かすのはあまり長続きしない感じです。走ったり・お友達と鬼ごっこは大好きですが・・・ 特にお友達のママからのお誘いはありませんが・・・ 主人も私も自分が(娘)がやりたいというのであればやらせる、途中で行くのを辞めてしまっても・・・泣きながら行く(習い事)のも・・・といままでは習い事は考えていませんでしたが、どう思いますか?ご家庭によって考えもあると思いますが・・・宜しくお願いします。

  • 日本語にはなぜ「漢字、平仮名、カタカナ」があるのですか

    大学の授業の発表で、「日本語にはなぜ『漢字、平仮名、カタカナ』があるのか」という疑問を調べていますが、漢字、平仮名、カタカナの歴史はわかりました。 でも、なぜ今もその漢字などがなぜ使われているのかという疑問が浮かんできました。英語やその他の外国語が日本に入ってきたのに、なぜ、今も漢字、平仮名、カタカナが使われているんでしょうか。しかも、なぜ日本語には、漢字、平仮名、カタカナの3種類が今でも存在しているのでしょうか。よかったら参考文献も教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学生で告白しようと思っています。

    その子は、ぼくが先生に怒られてる時や、時間に遅れた時に、 次の時間の準備や、漢字や算数のドリルに答えを、書いてくれました。 しかも、よく遊ぶんですけど、その子のお家にいくと、絶対といっていいほど、そこで、ご飯を、食べます。その時に、ア~ンを食べてるときに、してくれたんですけど、告白は、してくれません、僕から告白しようと思っています。どんなふうに、言ったらいいでしょうか?教えてください。ちなみに僕は、小学六年生です。

  • 小学校入学までにひらがなは全部書けないといけないのでしょうか?

    よろしくお願いします。 この4月から小学生になる子供がいます。 子供は、ひらがな、カタカナは読めます。 書くことは、名前くらいは書けた方がいいかなと私が教えて名前だけは書けます。 義母に「ひらがなくらい入学までに書けないと恥ずかしいよ!」とここ最近しょっちゅう言われています。 本当に入学までにすべて書けないといけないのでしょうか?

  • 一年生 算数がわからない  どう教えたらいいかわからない・・・。

    春に一年生になった娘がいます。 昨日、娘に算数の勉強がわからないと泣かれてしまいました。 今、学校では足し算?の問題を習っているようですが 1+1=とか 10+5=などはわかるようなのですが 日本語で 13は10と? や 19は10と? という問題がわからないようです。 ちなみに 10と2で? や ?と6で16 という問題はわかるようです。 (読解力がないのでしょうか?算数じゃなくて本を読ませるべきなのか・・・?) どういう風に教えるのが効果的ですか? おはじき?指?・・・どうも私が教えると回りくどくなってしまって余計に混乱するらしいです。 教えようとせずに同じような問題を毎日出していくのがいいですか? それともこれからは+-で計算するのだから○は□と?という問いにこだわらなくていいですか? 私たちのころは1+1=みたいなのが普通で?+1=3みたいなのはなかったように思うのですが 最近は足し算でもいろんなバリエーションがあるのでしょうか? 他の方の質問で「差が出始めている」との言葉もうなづけることがあります。 自分の教え力のなさに参ってしまいます・・・。 問題を教えるにはどういうアイテムを使ったほうがいいのか? ひとつのことにこだわらなくていいのか、教えてください。 又、ドリルも与えてありますが授業がゆっくりなのか毎日持ちません。 (入学当初、「宿題のほかにドリルを一ページね」といって始めましたが ドリルのほうが進んでしまい結局宿題のみになってしまっています。) ドリルを増やすべきなのか、別の教材にするべきなのか(でもチャレンジとかも結局一緒ですよね?) 他のご家庭ではどうしていますか?

  • 発達障害児 中学入学にあたり何を準備すれば?

    発達障害を持つ小学6年生男児の母親です。特別支援学級に籍を置いています。来年は公立の中学校に入学予定でいます。やはり特別支援学級にいれようと思っています。 学校での様子は交流学級では分かりづらい教科(国語、算数)を、特支の方で受けています。 まだ少し先の話ではあるのですが、中学校入学にあたり、こういう勉強や準備をすると、役に立つなどのアドバイスが頂けると心の準備も出来て大変助かります。 よろしくお願い致します。