• ベストアンサー

さんすうがわからない

いつも御世話になります。 小学校1年生の娘がいます。入学してまだ2ヶ月ですが、早くもさんすうについていけてません。 この時期に焦らなくてもいい様な気もしますが、今が基礎勉強でここで理解できなくてはこの先どうなる事かと心配しています。 いくつといくつなどで、りんごやえんぴつのイラストを数える問題は出来るのですが、イラストが無かったり、数字だけの式を考えるのが苦手のようで、集中力も無くなってやる気も見えません。 学習教室も検討しているのですが、分からない事にやる気を見せない子が、学習教室で変われるものなのかも疑問です。 家でも、やさしくお道具箱の教材で、いくつといくつを教えたりや、さんすうの式の時は白紙の紙に○を書かせて考えさせる事をしていますが、学校に行くと全然やる気が無いようです。 どなたか、学習教室も含めた経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

教員です。 いくつといくつ、は、足し算の前の段階の勉強です。 いくつといくつ がよくわからないのに、足し算の勉強は早すぎます。 集中力がなくなってやる気がなくなるのは、わからなくなっているのに、 どんどん先のことを教えようとするからです。 今は学校でも、まだ足し算はこれからというところでしょうし、先の足し算を予習するよりも、 いくつといくつ をしっかり理解させること、どこがわかっていないのか、を理解すること、が大切です。 たとえば、「1~5」までで、以下のことはできるでしょうか? (1)りんごの絵をひとつずつ描いたカードで 母:「今いくつある?」 子:「1、2、3、4、5。5つ!」 母:「じゃあ、ママがこれだけもらいます。(といって、2枚別にする) 母:「今、こっちはいくつで、こっちはいくつかな?」 子:「こっちは2つ、こっちは3つ」 (その逆も) 母:「今、こっちはいくつで、こっちはいくつかな?」 子:「こっちは2つ、こっちは3つ」 母:「じゃあ、一緒にするね。(といって、2枚と3枚を一緒にする) 母:「今いくつある?」 子:「1、2、3、4、5。5つ!」 難しければ、「1つ」と「2つ」から始めてください。 (2)ブロックで(算数セットに入っているやつです。同じ形の積み木や、ダンボールを切っても良いです) これで、(1)と同じことをやります。 (3)数字を見せて、「これは何?」と聞いてみてください。 「2」を見て「に」、「4」を見て、「よん」と即座に答えられますか? また、ブロックとも合っているか確かめてください。 「2」を見せて、ブロック2つをすぐに並べられますか? 「よん」と聞いて、ブロック4つをすぐに並べられますか? ブロック3つを見て、「3」もしくは「さん」と結び付けられますか? ここが弱ければ、数字(4)・音(よん)・イメージ(○○○○)の認識が定着していない、ということです。 これは、カルタや神経衰弱、フラッシュカード、ブロックの描いた絵などで繰り返し学習、定着をはかります。 上記が3つともできているのなら、心配いりません。 足し算ができなくても、それはまだ習っていないから、というだけでしょう。 「1+3=4」とわかるためには、 「1」=「いち」=○ 「3」=「さん」=○○○ ということが十分に定着していないといけません。 上記のことが定着していれば、○を指に置き換え、左手の指を1本、右手の指を3本出して、数えるだけです。 指で数えること自体は、2年生くらいまでなら、みんなやっています。 全く問題ありません。 計算をたくさんして、慣れれば、数えなくてもできるようになります。

jyakei
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考に致します。 ご指摘のとおり、数字のイメージという事が一番の心配でした。 どうすれば、頭の中で考えられる様になるのだろうかという事です。 子供より私たちの方が勉強不足で、勉強しておけば学校で理解できるだろうと思い、予習の方に重点を置いていたかもしれません。反省です。 回答頂いた問題はそれなりにこなせるのですが、それはその場しのぎの勉強だったかもしれません。 まずは、イメージの練習とブロックなどで楽しく教えていきたいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • nomori
  • ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.3

おっとりしたお子さんなのでしょうか。小学校一年生だととてもかわいらしい年頃ですよね。きっと競争心がないのでしょう。 公文式が算数の基礎を勉強するには一番良いと思いますが、公文式でできるようになると応用面で一気につまずくこともあります。 そこだけご留意されると良いかと。 あと、学校では全然やる気がないとのことが気になります。担任の先生に、学校でのお子さんの態度など、うかがっていますか?

jyakei
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 公文式を検討いたします。 学校の様子は逐一連絡帳などで先生からご連絡して頂いていますが、 やはり、ゆっくりおっとりという感じらしいです。

noname#175043
noname#175043
回答No.2

小1なら、そこまで心配する必要はないかと思われます。 不思議なもので、その時わからなかったことが半年後、1年後だと 「あの時はなぜこんなことがわからなかったのだろう^^;」 と簡単にわかるようになっていることもあります。。 あまり小さいころから勉強勉強としていると、勉強嫌いになる可能性もありますし 個人的に今の段階では、勉強よりもっと教えておく・体験させておくべきことがあるのではないかな?と思います。 私は公文・エディックと行っていましたが、小学校で頭が良い子・中学校で頭が良い子・高校で頭が良い子は結構違ってます^^; 勿論いつも秀才、というタイプもいますが、 コツをつかむと一気に…という人も結構いましたよ。 (その逆もいることはいるのですが…) 一度体験に行かせてみるのも良いかと思います。 (ちょっと恥ずかしいことですが、私はちゃんと問題が解けた時に貰うご褒美が嬉しくて勉強頑張ったこともありましたよ~^^;)

jyakei
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考に致します。 公文式を検討したいと思います。近くに学研もあるので、ご指導通り色々体験させるのもいいかもしれませんね。 まずは勉強嫌いになっては困りますので、慎重に見て行きたいと思います。有難うございました。

noname#77348
noname#77348
回答No.1

そういうお子さんの為の公文式です。 ぜひお試しを。 以上

jyakei
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考に致します。

関連するQ&A