• ベストアンサー

さんすうがわからない

いつも御世話になります。 小学校1年生の娘がいます。入学してまだ2ヶ月ですが、早くもさんすうについていけてません。 この時期に焦らなくてもいい様な気もしますが、今が基礎勉強でここで理解できなくてはこの先どうなる事かと心配しています。 いくつといくつなどで、りんごやえんぴつのイラストを数える問題は出来るのですが、イラストが無かったり、数字だけの式を考えるのが苦手のようで、集中力も無くなってやる気も見えません。 学習教室も検討しているのですが、分からない事にやる気を見せない子が、学習教室で変われるものなのかも疑問です。 家でも、やさしくお道具箱の教材で、いくつといくつを教えたりや、さんすうの式の時は白紙の紙に○を書かせて考えさせる事をしていますが、学校に行くと全然やる気が無いようです。 どなたか、学習教室も含めた経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

教員です。 いくつといくつ、は、足し算の前の段階の勉強です。 いくつといくつ がよくわからないのに、足し算の勉強は早すぎます。 集中力がなくなってやる気がなくなるのは、わからなくなっているのに、 どんどん先のことを教えようとするからです。 今は学校でも、まだ足し算はこれからというところでしょうし、先の足し算を予習するよりも、 いくつといくつ をしっかり理解させること、どこがわかっていないのか、を理解すること、が大切です。 たとえば、「1~5」までで、以下のことはできるでしょうか? (1)りんごの絵をひとつずつ描いたカードで 母:「今いくつある?」 子:「1、2、3、4、5。5つ!」 母:「じゃあ、ママがこれだけもらいます。(といって、2枚別にする) 母:「今、こっちはいくつで、こっちはいくつかな?」 子:「こっちは2つ、こっちは3つ」 (その逆も) 母:「今、こっちはいくつで、こっちはいくつかな?」 子:「こっちは2つ、こっちは3つ」 母:「じゃあ、一緒にするね。(といって、2枚と3枚を一緒にする) 母:「今いくつある?」 子:「1、2、3、4、5。5つ!」 難しければ、「1つ」と「2つ」から始めてください。 (2)ブロックで(算数セットに入っているやつです。同じ形の積み木や、ダンボールを切っても良いです) これで、(1)と同じことをやります。 (3)数字を見せて、「これは何?」と聞いてみてください。 「2」を見て「に」、「4」を見て、「よん」と即座に答えられますか? また、ブロックとも合っているか確かめてください。 「2」を見せて、ブロック2つをすぐに並べられますか? 「よん」と聞いて、ブロック4つをすぐに並べられますか? ブロック3つを見て、「3」もしくは「さん」と結び付けられますか? ここが弱ければ、数字(4)・音(よん)・イメージ(○○○○)の認識が定着していない、ということです。 これは、カルタや神経衰弱、フラッシュカード、ブロックの描いた絵などで繰り返し学習、定着をはかります。 上記が3つともできているのなら、心配いりません。 足し算ができなくても、それはまだ習っていないから、というだけでしょう。 「1+3=4」とわかるためには、 「1」=「いち」=○ 「3」=「さん」=○○○ ということが十分に定着していないといけません。 上記のことが定着していれば、○を指に置き換え、左手の指を1本、右手の指を3本出して、数えるだけです。 指で数えること自体は、2年生くらいまでなら、みんなやっています。 全く問題ありません。 計算をたくさんして、慣れれば、数えなくてもできるようになります。

jyakei
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考に致します。 ご指摘のとおり、数字のイメージという事が一番の心配でした。 どうすれば、頭の中で考えられる様になるのだろうかという事です。 子供より私たちの方が勉強不足で、勉強しておけば学校で理解できるだろうと思い、予習の方に重点を置いていたかもしれません。反省です。 回答頂いた問題はそれなりにこなせるのですが、それはその場しのぎの勉強だったかもしれません。 まずは、イメージの練習とブロックなどで楽しく教えていきたいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • nomori
  • ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.3

おっとりしたお子さんなのでしょうか。小学校一年生だととてもかわいらしい年頃ですよね。きっと競争心がないのでしょう。 公文式が算数の基礎を勉強するには一番良いと思いますが、公文式でできるようになると応用面で一気につまずくこともあります。 そこだけご留意されると良いかと。 あと、学校では全然やる気がないとのことが気になります。担任の先生に、学校でのお子さんの態度など、うかがっていますか?

jyakei
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 公文式を検討いたします。 学校の様子は逐一連絡帳などで先生からご連絡して頂いていますが、 やはり、ゆっくりおっとりという感じらしいです。

noname#175043
noname#175043
回答No.2

小1なら、そこまで心配する必要はないかと思われます。 不思議なもので、その時わからなかったことが半年後、1年後だと 「あの時はなぜこんなことがわからなかったのだろう^^;」 と簡単にわかるようになっていることもあります。。 あまり小さいころから勉強勉強としていると、勉強嫌いになる可能性もありますし 個人的に今の段階では、勉強よりもっと教えておく・体験させておくべきことがあるのではないかな?と思います。 私は公文・エディックと行っていましたが、小学校で頭が良い子・中学校で頭が良い子・高校で頭が良い子は結構違ってます^^; 勿論いつも秀才、というタイプもいますが、 コツをつかむと一気に…という人も結構いましたよ。 (その逆もいることはいるのですが…) 一度体験に行かせてみるのも良いかと思います。 (ちょっと恥ずかしいことですが、私はちゃんと問題が解けた時に貰うご褒美が嬉しくて勉強頑張ったこともありましたよ~^^;)

jyakei
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考に致します。 公文式を検討したいと思います。近くに学研もあるので、ご指導通り色々体験させるのもいいかもしれませんね。 まずは勉強嫌いになっては困りますので、慎重に見て行きたいと思います。有難うございました。

noname#77348
noname#77348
回答No.1

そういうお子さんの為の公文式です。 ぜひお試しを。 以上

jyakei
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考に致します。

関連するQ&A

  • 小学校算数/角度「°」の書き順は?

    小学校の4年生算数で習う「角」の学習での質問です。ふつう角の大きさを表すのに、記号「°」を使いますが、これの書き順はどうなのでしょう? 小学生に聞かれたのですが、困っています。私は数字の0と同じ書き順で書きますが、友だちは句点の○の書き順だと言います。本来はどのように書くといいのでしょうか。急いでお教えいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 算数(数学)が得意な方教えてください!

    こんばんは。 算数(数学)が得意と言う方にお聞きしたいことがあります。 算数が得意な方は小さい頃から振り返ると、どのような経緯で 算数がすき、あるいは算数が得意になっていくのでしょうか? 私自身は全く数学が苦手で検討もつきません。 たとえば「小さな頃公文をやっていて先取り学習できていて、学校でも算数は得意だったことに始まり、数学に強くなったとか」 あえて、何かきっかけのようなものはこれだったという事を挙げるとすれば、どういったことなのでしょうか?「小さい頃からパズルが大好きで」など、具体的にきっかけとなったと思われることを教えて欲しいのです。 というのも、子供が算数が得意になればなと思っていて小さい頃からできることがあればやってみたいのです。 公文式もいいかなと思っている所ですが自分もやっていましたが全然だめなので(あくまで私の場合ですが)公文を子供にやらせることについても悩んでいます。(他にもっと良いことがあればそちらにしたい) 数学得意の方ぜひ教えてください。

  • 公文式通信学習につて聞かせて下さい

    公文式通信学習の良かった点・良くなかった点を教えて下さい。 現在小6の水泳選手で毎日激しい練習で 学習との両立が難しい状況を感じています 本人は続けたい言いますし、親としては偏らずに 基礎学力も身につけさせたいと思い 公文式通信学習を検討しています 全教科が理想ですが、まずは国語かなと思います。 算数だけ幼稚園~小学校低学年まで公文教室でやっていました 公文式通信学習を考えた理由の一つに、教室に通っていた時に レベルが上がった時、 考えても分らない子どもに対して 先生からのヒントが少なすぎること事でした。 結局残りは家でやるため 学年以上の事を教えるのは、素人の親には苦痛で 父親も母親も兄弟も本人も苛々・・・ 計算力だけは上がりましたが、家族の負担が大きいと言う事もあって 2学年先の学習に入った時点でヤメテしまいました。 教室の先生にもよると聞きますが、 どちらも同じようにヒントを与えるのが親ならば (親が教えながら進むのならば) 通信学習の方が良いと思ったのも理由の一つです。 あとはやはり時間的に 公文教室通える日がないので。 教材などのメリットは感じるので再度公文を検討しているのですが 教材の提出が たしか月に1回ですよね? 【せめて週に1回なら子どもがダラケにくいのではないかしら】 と思うのですが 月に1回ならば 他社の通信学習とあまり変わらなくなってしまうのが引っかかっています。 公文式通信学習の良かった点・良くなかった点を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 小学生レベルの算数からやり直したい・・・

    21歳、学生です。 昔から数学が苦手で、テストでは理解が出来ていない公式をただただ機械的に使って問題を解いていました。 今でも小学生が解く様な文章問題でさえ解けません。 とにかく「考える基礎」が出来ていないと思われます。 なのでもう一度小学生レベルからきっちりと復習したいと思っています。 根本的な部分が出来ないと、SPIの等の問題は全く解けないと思います。 表面的に公式だけを使っても意味が無いと思うので・・・。 そこで、 1: 小学校の算数の復習からやりたいと願う私が立てるべき学習プランというのはどういったものでしょうか? 2: おすすめの教材を教えて下さい。 算数、数学に関係のあるものでお願いします。 2に関しては、一番は本屋に行って自分で探すのがいいかな・・・とも思いますが、何にがよくて何が悪いのか分かりません。 なので回答出来そうな方はお願いします。 ではお待ちしております。

  • 小学3年の算数問題

    小学校3年生の娘の算数のテスト問題 問 下の式の答えのまちがいをなおしなさい。   25÷4=5…5 娘は式と答えはあっているからと言う事で訂正をせずに出したところ ×をもらいました。 何でと聞くので「答えは6あまり1やで」と教えましたが、納得いかない様子・・・。 たしかに 25の中には4が5こあって5余るし・・・。式としては成り立ってる様な気がしないでもない。 そこで質問です。答えは私ので良いと思うのですが、算数の問題の出し方としてはおかしい事は無いでしょうか?

  • 算数をもう一度復習したい

    20代なんですけど、大人になっても算数が苦手です。小学生の頃から病気がちの人見知りで、いじめもあり、小学校はあんまり行ってませんでした。特に算数は大嫌いで、足し算、引き算、掛け算、割り算の順に暗算が出来ないし、式をたてる事が出来ません。なんでここで足すのとか、引くの?かけるの?とかがわかんないんです。紙の上に書いて解く計算は、とても遅いですけどなんとか出来ます。(今、話題の100マス計算したら、小学生より遅いと思います)文章問題は何回も読まないと意味がわかりません。分数、少数、パーセント、何割引とかも計算の仕方はわかっても意味がわかりません。数字のセンスが全くないです。よくこんなんでやっていけたなあと思いますが、もう一度頑張ってやり直したいんです。どうか、大人になっても算数がいまいち苦手やったけど、克服できた、得意になったと言う方、お勧めの教材や、サイト、勉強方法を教えていただけないですか?お願いします。ちなみに挑戦したんですけど、そろばんは長続きしませんでした。

  • 小学一年生や幼稚園児の英語教育はどこでしたらいいの

    現在一年生と年中の子供がいます。 国語と算数は公文式に三歳から通っています。 上の娘が最近しきりに『私は英語やらなくていいの?』と聞いてきたので戸惑いました。 我が家はとても田舎なのですが皆教育熱心で二つ三つ習い事なり公○式のような教室や学習塾に通っています。 我が家としては公○は楽しんで行っているけれど、今以上宿題を増やすのもどうかな…という気持ちと公○の英語教育にあまり魅力を感じません。 まだ一年生だからいいわよ~お風呂でABC覚えたらね~なんて答えていますが… 学校以外で英語を習う必要はありますでしょうか…またタイミングとしてはいつでしょう…

  • 2年生算数のいい教材を探しています。

    4月から新しい学校で2年生のクラスの担任をしています(講師) 1人だけ、計算がだきない子がいます。他の子はみんなできるみたいですが、その子だけ全然できないみたいで・・・ 足し算などは、指も使えないそうです。 去年の先生は、数え棒やブロックを使ってたと言ってましたが、これが一番効果的なのでしょうか?? この子にどうしても計算ができるようになってほしいと願っています。 何かいい方法・教材・道具がありましたら教えて下さい。 もう授業も始まってるので、身近にあるものなど・・・ こんな教え方がいい!!という風に教えていただきたいです!!とってもやる気のある子なので、分からせてあげたいです!! 私も始めて担任するので、あんまり分からなくて・・・ お願いします☆

  • 算数の学習

    小学校2年生の子供の事です。 今まで家で百マス計算をさせてきたのですが お友達がソロバンに行っている子が多く 本人もソロバンに行きたいそうです。 できることなら 本人の希望を叶えたいところですが 現在の習い事でいっぱいで、ソロバンまでは 時間的に厳しいようです。 計算力をつける学習を自宅では できないものでしょうか? おすすめの学習法、教材がございましたら 教えてください。 現在は 朝10分ほど 夕方30分ほど 家庭学習しております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 小3の算数の問題です。

    小3の子供の算数のテストでこんな問題がありました。 はこが9つあります。このはこには、お菓子が3こずつ入っています。おかしは全部で何個あるでしょう。 (しき)         こたえ 家の子供のこたえは しき 9×3=27    こたえ 27こ でしたが、しきだけ×をもらい点数が引かれました。 先生が言うには、3×9が正解で3こずつが9はこと、考えて式を書くのだと、教えられてきました。 なんだか、親としては何が間違いなの?といった感じです。先生が言うこともわからないではないですが、別に不正解でもないでしょう?、問題からして制約があるわけではないので、子供の式もあっていると思います。本来教え方としては、先生の回答がベストで子供の回答がグット程度の事と思いますが、やっぱり先生の式が数学的には正解なのでしょうか? どうも、納得ができないのですが・・わかりやすくご回答願います。子供に教えてあげたいので・・・。