• ベストアンサー

ステン排気筒の90度アダプタを80度くらいにするには?

屋根融雪の灯油ボイラーの排気煙突の延長を考えています。 (真横の4mくらい延長) 取り付けた業者に聞いたところ、強制排気なので4mの延長は問題ないが、真横だと火が消える?可能性があるとかで危険といわれました。 たとえ10度でも角度をつけてくださいとのことでした。 それで、先ほどホームセンターに電話で聞いたらステンの変換アダプタは90度のものしか扱っていないという返事でした。 それでステンを変形させてせめて90度を80度くらいに変形させたいのですが、確かステンは結構硬いと記憶しています。 それに変な変形させると丸くなくなって連結できなくなりそうで・・・ 変形させるいい方法はないでしょうか? 地元が扱ってくれればいいんですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51930
noname#51930
回答No.3

>先ほどホームセンターに電話で聞いたらステンの変換アダプタは90度のものしか扱っていないという返事でした。 多分、蛇腹状になった90度エルボではないでしょうか? もしそれなら、硬いですが太い棒などを差し込んで慎重にやれば曲がりますよ!

その他の回答 (6)

回答No.7

10°ほどでしたら、先に回答て出ているタッピングビスを打って持ち上げれば角度がつくと思いますが、火が消えるというのは・・その煙突先端の処理の仕方で設置業者が言われたのでしょうか? もしそうだとすると、10°ぐらい曲げたところで、先端処理をしなければ火が消えるような気がいたします。強風がもろに煙突に入った場合です。 Rの部分に波がついているものであれば、90°エルボ・・そのほかに45°エルボ・・これがあると思ってネットで検索しました。 http://www.d-mall.org/kodama/chihara/063.html

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.6

ステンレスで90度のジャバラ売ってますよ!、 ジャバラだから少しぐらい変ります。

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.5

100パイ前後のステンレス煙突は肉厚が薄いためエルボに差し込みながらタッピングビスで固定(差し込み加減により角度を調整120度間隔で3ヶ所程度)し、ブラケット金具で引き寄せ固定。

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.4

ステンのエルボー(90度に曲がったのパイプ)は多分鋳造しかないと思います。 鉄工所に頼んで造ってもらうしかなさそうですね。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

アダプタ部を加工するのは現実的ではありません 直管部を加工されたら如何でしょうか 端をアダプタに接続するか詰物をして変形を防ぎながら、端から10~20cmの部分を曲げて行けば何とかなるのでは  曲げ部分の断面は楕円になるでしょうが、急に曲げないで徐々に曲げて行けば許容範囲に収まると思います

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

蛇腹(ジャバラ)状の自在に曲げられる配管がありますのでそれを使えば良いです

関連するQ&A

  • 灯油ボイラーの煙突延長

    自宅には屋根融雪用の灯油ボイラーがあり、そこから排気用の煙突がでています。 ただ、お風呂の近くにあるせいか、すこし独特なにおいがします。 それで煙突をアルミジャバラで横方向に3m延長して、お風呂から離した位置で排気しようと思っているのですが、何か問題はないでしょうか? アルミジャバラは金具で固定するつもりです。(耐熱テープでスキマはできないようにします) 吸気は多分別の部分からになると思われるのですが・・・ 気になるのは、3mも横にして排気は問題ないか?ですがそのほかにも何か問題になりそうなものはないでしょうか?

  • 灯油ボイラーの屋根融雪

    雪国で昨年新築しました。 その際に、屋根に灯油ボイラー式の屋根融雪をつけました。 ボイラーは子供くらいの大きさのものです。(業者にボイラーに囲いをつけてもらってあります) 不凍液?が配管内を通っていて屋根のステン板の裏を通っています。 それで初めて運用を始めたのですが・・・・ 12月31日の朝から1月1日の現在まで(というか今も稼動させている)稼動させているのですが、以外と雪が消えません。 もうすぐ1月2日になるので丸2日運転する感じです。 運転開始時には屋根には25cmくらい積もっていました。(屋根の上なので目視) 確かに他の家に比べて2/3程度に減っているような感じなのですが・・・ ただ、センサーがついているようで点いたり消えたりを繰り返しています。(昨年業者に仕様で問題ないと確認しました) メモリはMAXにしてあるのですが・・・・ 私のイメージは丸一日運転すればすっかり雪が消えると思っていました。 業者は7日まで休みで連絡がとれずに悶々としています。 灯油式屋根融雪というのは、こんなものなんでしょうか?

  • 水蒸気から木を守るには?

    ボイラーの排気筒から1mくらい上に雪よけの屋根を設置しました。 屋根はポリカ、ポリカは杉材の垂木で固定しています。外枠はパイプ管を組み立てました。 ポイラーの煙突形状はH型です。(説明し難いのですが真横からみるとそんな感じで、Hの中心の横筒から更にボイラーに続く筒がでています) 今日試運転してみたら思った以上にポリカに水蒸気の水滴が付着してしまいました。1m離れているせいかポリカそのものはまったく熱を持っていませんでした。 そうなると心配なのが垂木部分です。すぐに湿気で腐りそうな気がするのですが、何かよい解決方法はないでしょうか? ・垂木の下部分(煙突の上)にステン板を打ち付ける ・アルミ製のジャパラを煙突出口につけようかと業者に聞いたら、あまり抵抗になるものをつけると煤けて効率が悪くなるとのことでした。 ・1m離れているなら垂木が腐るほどでもない(冬の3ヶ月だけ) など、考えたのですが、イマイチどうしていいやらわかりません。

  • 外に鋼管で簡単な雪囲いを作りたい

    雪国に住んでいます。エコキュート、屋根融雪ボイラーが外に設置されています。 屋根融雪ボイラーにはキチンと囲いがされていますが、煙突部分だけがヒョコっとでています。 このため、屋根付きの囲いを作ろうと思っています。 柱としては、ホームセンターにある鋼管を多少傾斜をつけた四角に組み立てて斜めにも1本入れる予定です。 屋根はポリカを貼ろうと考えています。 問題は、出入りできる場所を作りたいのですが、何も設置しないで置くと雪が吹き込んでたまらないかと悩んでいます。 鋼管で組み立てた囲い(上と4方向にポリカ)をつける際に人が出入りできるようなドアのようなものを作りたいのですが、何かよいアイデア(または部材)はないでしょうか?

  • FFストーブの排気口が凍結します。

    札幌の賃貸住宅の冬場の話です、標準でFF灯油ストーブがあるのですが、屋根が片切妻の勾配がついていて見切りが非常に狭いのか、煙突に雪が溶けて水滴が滴り落ち、それが夜になると凍ります。それを数日繰り返し煙突から1メートル程度のツララが出来て、最終的に排気不良でストーブが止まる。という事がシーズン中に2回あり、業者に解凍を依頼することになりました。それを管理業者に言ったら他の住居者からも同様のクレームが発生しているのですぐに建てた業者と相談。結果どこが責任を負うかで未だに揉めています。排気口に冬期間凍結しないようにフードを付けるのが解決策らしいのですが、費用を負担したくない建設業者と設計業者、大家さんとの協議は平行線です。今は夏なので私達もあせってはいませんが、このままいけば外出して誰もいないのにストーブを24時間稼動させないといけない時期が確実にきます。どうしたらいいでしょう?ちなみに自分達ではどうにもできない状態です。

  • ボイラーの近くにタイヤを置きたい

    屋根融雪用のボイラーがあります。 一応、大工さんに小屋状に囲ってもらっているので、廃熱用の煙突?がでているだけです。(ただ、下を向いていますが) それでその近くにタイヤを1セット置きたいのですが、スペースの関係上ほとんど離せません。 廃棄煙突の出口から斜め下方向に50cmくらいなので、熱でタイヤがダメになりそうなので、何かよい断熱方法はないでしょうか? コンパネを間に設置することも考えたのですが、火事になりそうで・・・ 何かよい対策方法はないでしょうか?

  • 灯油の細い管を保護するには?

    家の外には、灯油タンクがあって、そこから床暖房ボイラー、屋根融雪ボイラーに灯油を供給するシステムなのですが、その管(多分銅管)がかなり細いので、雪で押されて破損しないように補強しようと思っているのですが、どのような補強がいいでしょうか?地面はコンクリで、灯油タンクは、ネジで固定してあります。 配管もコンクリの地面のところで固定されていますが、タンクの下の所から地面に至る部分がどうも心もとない感じです。 逆にいえばここだけ補強できれば何とかなるかな?とも思っています。何かよい補強作はないでしょうか?

  • 塗装ブースの排気ホースって延長できるんでしょうか?

    近い内に模型の塗装に挑戦したいと思っているんですが、住居がアパートの為塗装ブースを購入したいと考えています。ネットで調べてみると幾つかのメーカーから販売されてるみたいですが排気ホースがサービスで1本付いていたりしています。アパートにベランダは一応あるにはあるんですが塗料の飛散などを考慮すると出来ればホースをベランダの外まで出して使用したいと思っています。排気ホースは別売りで購入できますがこの場合排気ホースの連結で何メートルにも延長できると考えていんでしょうか? ぜひ教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ガス管 延長工事 工費

    灯油ボイラーからガス給湯器へ取り替えようと思っています。 台所外部にプロパンガスがあり、そこから風呂(給湯器)まで10mくらい。 ガス管を10mほど延長したとして、おおよそで良いので延長・接続工賃を教えて下さい。 露出配管で曲がり(L)は4~6箇所ぐらいになると思います。 宜しくお願い致します。 (配管の太さは判りません。現在はコンロのみに繋がっています。)

  • 石油給湯器の取り付け方法

    色々ネットで調べたのですが、、見つからなくて、、。 http://www.omn.ne.jp/~do/new1.html にある置型、片面に接続口が集中し、煙突などの排気口が付いていない 水道直圧タイプです。 いままでは減圧式を使用していましたが、故障したので、自分で中古を購入し、取り付けしようと思います。減圧の方はもう取り外しが完了しました。画像を見ると給水口、給湯出口、灯油入り口などが確認できますが、それらを接続すれば使えるほど簡単なものなのでしょうか? 置く場所はボイラー室のようなコンクリートの小部屋です(排気良)。 注意点などを交えて教えていただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう