• 締切済み

FFストーブの排気口が凍結します。

札幌の賃貸住宅の冬場の話です、標準でFF灯油ストーブがあるのですが、屋根が片切妻の勾配がついていて見切りが非常に狭いのか、煙突に雪が溶けて水滴が滴り落ち、それが夜になると凍ります。それを数日繰り返し煙突から1メートル程度のツララが出来て、最終的に排気不良でストーブが止まる。という事がシーズン中に2回あり、業者に解凍を依頼することになりました。それを管理業者に言ったら他の住居者からも同様のクレームが発生しているのですぐに建てた業者と相談。結果どこが責任を負うかで未だに揉めています。排気口に冬期間凍結しないようにフードを付けるのが解決策らしいのですが、費用を負担したくない建設業者と設計業者、大家さんとの協議は平行線です。今は夏なので私達もあせってはいませんが、このままいけば外出して誰もいないのにストーブを24時間稼動させないといけない時期が確実にきます。どうしたらいいでしょう?ちなみに自分達ではどうにもできない状態です。

みんなの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます 大家は入居者に責任がありますので必要な時期までには話し合いがまとまらなくても対応すると思います 対応しないようなら催促してください 大家と建設業者の話がどうなるかは入居者には関係のない話です

shimaweb
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どこに相談するべき?

    札幌の賃貸住宅の冬場の話で、昨年から悩まされています。標準でFF灯油ストーブがあるのですが、屋根が片切妻の勾配がついていて見切りが非常に狭いのか、煙突に雪が溶けて水滴が滴り落ち、それが夜になると凍ります。しかも、排気筒が若干逆勾配になっていて、排気筒の内部に水が溜まるようになっていると修理業者の方に指摘されました。結局排気不良でストーブが止まる。という事が昨年の冬は3回あり、業者に解凍を依頼。回避策として昨年はストーブが24時間稼動していました。(止めると排気筒が凍結する為。)それを管理業者に言ったら他の住居者からも同様のクレームが発生しているのですぐに建てた業者等と相談し、結局解決しないまま今年も排気筒が凍結しました。管理会社にいたっては既に改善の為の工事が行われたと思い込んでいたらしいです。 いい加減なんとかして欲しいのですがどうしたら良いでしょう?どこか相談できる機関はありますか? 良い解決方法をお待ちしています。

  • FF式ストーブの給排気筒を集合煙突に接続したいのですが

    専門家の方にお尋ねします。 FF式ストーブの給排気筒を集合煙突に繋いで使用することは可能でしょうか。 灯油のFF式ストーブにしたいのですが、屋外に面する壁の近くには設置する場所がありません。 煙突式の灯油ストーブで利用している集合煙突でFF式を利用することはできませんでしょうか。 または、屋内で給排気筒を這わすとすれば、どのくらいの長さまで可能ですか。 よろしくお願いします。

  • 室内の排気臭の原因がわかりません

    室内の排気臭について質問させていただきます。 二世帯住宅の集合煙突の一階で、煙突式灯油ストーブを約7年ほど使用していました。 しかし、今冬から燃焼時に室内に排気のにおいがするようになりました。 二階は煙突式ストーブを使用していますが、部屋に排気臭はしません。 ストーブ・煙突の掃除は全てしてあるのですが、改善が見られないので、FF式ストーブに取り替えました。 取り替えてから3,4日経ちましたがやはり室内の排気の臭いがとれません。 窓やドアを全て開けて空気を入れ替えても、ストーブをつけると臭いがすぐに蔓延してしまいます。 原因としてどのようなことが考えられるでしょうか?

  • 鋳鉄製薪ストーブを使用している方に質問です。

    季節外れですが、今年の冬は薪ストーブを検討しています。灯油が値上がりしてるのが1番の理由ですが、木材等が手に入れやすければ薪ストーブの方が光熱費の節約ができると思います。今年の夏からある程度段取りをしておく予定です。(壁に穴を開けて煙突の設置等)自分が小学生位まで実家は薪ストーブでしたが、父親自作のストーブで(鉄板を溶接)持って2シーズン位でした。鋳鉄製だと長持ちすると聞き、値段を調べたら・・・・高いですね。嫁さんと相談したら即反対されました。ホームセンターに5万~8万程度のストーブがあったのでこの位なら良いと納得はしてくれました。茶の間10帖、台所4帖、寝室6帖を、扉を全部撤去して1つの部屋の様な状態ですが、今使用している灯油ストーブ(煙突式)と併用で考えています。タイマーで点火→少し温まったら薪ストーブ点火→灯油ストーブ消火 が今の構想です。煙突は別々にしようと思います。薪は実家から分けてもらえるし、仕事が建設業なので木材、廃材等は比較的手に入れやすいのでその辺は問題無いと思います。住居は築40年位で隙間風が結構あります。川が近い事もあり、毎年2~3回水道が凍結します。ストーブを焚きっ放しにしても、水道落としても凍結する日もあります。ちなみに北海道です。そこで、鋳鉄製薪ストーブを使用している方の意見を聞いてみたいです。自分の構想に対して注意点や疑問などあれば指摘して頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • ステン排気筒の90度アダプタを80度くらいにするには?

    屋根融雪の灯油ボイラーの排気煙突の延長を考えています。 (真横の4mくらい延長) 取り付けた業者に聞いたところ、強制排気なので4mの延長は問題ないが、真横だと火が消える?可能性があるとかで危険といわれました。 たとえ10度でも角度をつけてくださいとのことでした。 それで、先ほどホームセンターに電話で聞いたらステンの変換アダプタは90度のものしか扱っていないという返事でした。 それでステンを変形させてせめて90度を80度くらいに変形させたいのですが、確かステンは結構硬いと記憶しています。 それに変な変形させると丸くなくなって連結できなくなりそうで・・・ 変形させるいい方法はないでしょうか? 地元が扱ってくれればいいんですが・・・

  • 古い90L灯油タンク内の錆び

    使っていなかった90L灯油タンクに給油し、煙突式ストーブを使用することになりました。今はほぼ空の状態なのですが、底のほうに錆びのカスが少したまっています。 1.このまま給油してストーブを使用しても大丈夫でしょうか? 2.錆をなくす清掃をしているような業者はあるのでしょうか? 今日中にしなければなりません。

  • 泣き寝入りでしょうか?・・・

    ご質問させていただきます。 先月自前の持ち込んだ煙突式ストーブの調子が悪くなり業者に修理を依頼しました。その結果、屋外の灯油タンクに溜まった水が原因でした。 私としては入居二年目(去年はストーブ問題無し)でしかも私のタンクの管理が悪かったかもしれませんが水道凍結の注意書きは予め管理会社から送られてきましたが灯油タンクに関してはそれがありませんでした。 私はそれが納得できずストーブの修理費用を請求しましたが管理会社側は「そのような苦情は過去に例が無く、水が溜まるのは自然現象でしかたがないこと」と言ってきます。タンクの水は車みたいに水抜きが出来ると後から知りなぜこの事を連絡無しだったのか納得できません。 本当に請求は出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水蒸気から木を守るには?

    ボイラーの排気筒から1mくらい上に雪よけの屋根を設置しました。 屋根はポリカ、ポリカは杉材の垂木で固定しています。外枠はパイプ管を組み立てました。 ポイラーの煙突形状はH型です。(説明し難いのですが真横からみるとそんな感じで、Hの中心の横筒から更にボイラーに続く筒がでています) 今日試運転してみたら思った以上にポリカに水蒸気の水滴が付着してしまいました。1m離れているせいかポリカそのものはまったく熱を持っていませんでした。 そうなると心配なのが垂木部分です。すぐに湿気で腐りそうな気がするのですが、何かよい解決方法はないでしょうか? ・垂木の下部分(煙突の上)にステン板を打ち付ける ・アルミ製のジャパラを煙突出口につけようかと業者に聞いたら、あまり抵抗になるものをつけると煤けて効率が悪くなるとのことでした。 ・1m離れているなら垂木が腐るほどでもない(冬の3ヶ月だけ) など、考えたのですが、イマイチどうしていいやらわかりません。

  • ストーブの排気

    鉄骨マンションの二階に住んでますがいきな部屋の換気口から排気の臭いがしてきました。下にストーブの換気口はありません窓開けてみると外が臭かったです。10分ほどで臭いは消えました。なんだと思いますか?!一酸化炭素中毒は大丈夫でしょうか?

  • FF式ガスストーブ用の排気口にFF式灯油ストーブはつきますか?

    北海道在住です。 マンション10階です。 リビングに1台ガスストーブがあります。寝室にストーブの設置を考えています。 ガス管があって、排気用の穴もすでにあいています。近くにはコンセントも・・ そこに灯油ストーブをつけたいのですが、先日近くのホームセンターで排気用の穴のサイズが違うと出来ないといわれました。でも友人(建築関係)は、穴の口径はガスも灯油も規格が同じといってました。 自分で設置する事を考えているので、その辺りのしっかりした情報がほ しいです。 ガスFFと灯油FFの排気の穴のことと排気パイプのサイズの事、教えてくださいm(__)mお願いします!!