• ベストアンサー

電源不足の場合の対処とは

このたび、ASUS7600GS(ファンレス)を購入しデスクトップPCに取り付けたところ電源が不足しているという由のメッセージが出てきたのですがこの場合、ビデオカードになんらかのコードを取り付けるのでしょうか?付属品には含まれていなかったので別売りでその何かを購入して取り付けろということなのでしょうか?初心者的な質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.2

http://www.asus.com/prog_content/middle_enlargement.aspx?model=1479 (うまく通るかな?) で製品写真を見る限り、カード末端に電源コネクタのようなものが見えます。おそらくペリフェラル4ピンコネクタを接続するんじゃないですか? #PCI-E版にはあんなコネクタなかったけどなあ。 製品によっては4ピンコネクタを2分配する変換ケーブルが同梱されているものもあると思いますが、基本的に4ピンコネクタってPC内部で余ってるものですから特に接続ケーブルを同梱しないという判断はそれはそれでありだと思います。

kutarpapa
質問者

お礼

すいません。AGPというとても重要な詳細が抜けてましたね。 そのベリフェラル4ピンコネクタというのはハードディスクにつながってる4ピンコネクタのことですか?そうだったとして片方はビデオカードに取り付けるとしてもう片方はどこに取り付ければよいのでしょうか?これってきっと間抜けな質問だとは思うのですが恥を忍んでお聞きします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.4

>片方はビデオカードに取り付けるとしてもう片方は いえ、PC内部にコネクタが余っているんであれば、単に電源から伸びてるのを差せばいいだけです。 分岐ケーブルというのは、4ピンコネクタをたとえばHDDなどに全部使い切っている場合に、苦肉の策として分配するためのものですので。

kutarpapa
質問者

お礼

返信が遅くなりまして申し訳ないです。 無事解決しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.3

って、あれ。AGP版とは書かれてなかった(汗 PCI-Express版であればANo.1さんの書かれたとおり、電源の交換をお考え下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

>電源が不足しているという由のメッセージが出てきたのですが どんなパソコンを使っておられるのか知りませんが、電源不足なら電源をもっと容量の大きいものに交換するしかありません。そのまま使用できたとしても、システム不安定でトラブル続出になると思います。

kutarpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電源の容量を増やすというのもありましたが今回の場合、ビデオカードに何かを取り付ける形の方が良策だと思い、あえてパソコンの詳細は記さなかったのですが先のことを考えると電源も変えたほうがよさそうですね。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源不足?

    以下の構成にGALAXY Geforce 7600GSを加えようと思ったのですが、ドライバのインストール中に画面が真っ暗か、砂嵐になってしまいます。電源不足でしょうか?ケースファンやCPUクーラーは回っています。 一旦電源を切って、ビデオカードを抜き、オンボードにケーブルを挿し直して起動すると問題なく映ります。 ビデオカードの箱には350W以上と書いてあるので大丈夫だと思ったのですが・・・もし電源の容量不足が原因でないなら、解決策をお願いします。 電源:HEC-400WA-TZ 400W CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ マザー:M3A-H/HDMI HDD:日立の160G メモリ:1G×2 光学ドライブ:バッファロー DVSM-7200S/B FDD

  • ビデオカードの電源不足について

    3、4年程前に購入したショップブランドPCを使用しています。 少し前にPC延命の為にビデオカードを買い替えました。 最初は問題なく使用出来てたのですが、しばらくするとビデオカードの電源インジゲーターと言うウインドウが開き電源が不足していますと表示されるようになりました。 PCもかなり酷使していたので電源が劣化しているのかと思い、電源ユニットを交換しました。 しかし症状はおさまらず同じように電源不足だと表示されます。 しかしなぜかウインドウズを再起動すると警告ウインドウは出なくなります。 ちなみに補助電源はしっかり挿しております。 CPU Pentium4 2.4 ビデオカード Geforce4Ti4200 → Geforce7600GS 電源ユニット 350w(メーカー不明)→530w(ZAWARD 白狼2) メモリ 512×2 すいませんPCはあまり詳しくないのでマザーボードの名前がわかりません。 あとはサウンドカードが一枚刺さっているぐらいでそれ程電気を食っている構成ではないと思うのですが… 毎回再起動しているのでかなり面倒なので困っています。 何が原因なのか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ASUS P5K PRO 起動しなくなった

    デスクトップ機が電源を入れても、モニターが真っ暗なまま起動しなくなりました。 ASUS P5K PRO で、オンボードのモニタ端子はありません。 最初にボタン電池をぬき、ジャンパーをずらしてCMOSクリアしてみましたが変わらず。 起動ボタンを押したあとのビープ音は  ― ・ ・ ・ のような音がなるため、ASUSのビープ音コード表をみると | 長いビープ音が1度鳴り、短いビープ音が3回鳴る | ビデオカードが見つからないか、ビデオカードの不良 とあります。 一度ビデオカードを取り外してほこりをはらい挿しなおしましたが変わらず。 明日新しいビデオカードを買ってみるつもりですが、事前に ほかに試してみるべきことはあるでしょうか? 現在のカードは 「玄人志向 GF8400GS-LE256H」ファンレス 約3年半使用 です。

  • 補助電源の接続

    Dell の dimension8200 を使っています.  http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim8200/techov.htm#1101565 ビデオカードを交換したく,ASUS の N7600GS/HTD/256M (AGP 256MB)  http://kakaku.com/item/05500414437/ を購入したのですが,知識がなかったもので電源のパワー不足 という状況になってしまいました. そこで,補助電源としてサブデンという製品を購入したのですが,  http://www.zaward.co.jp/sub-den.html 接続の仕方がいまいちわかっていません. サブデンの背面は  http://www.zaward.co.jp/subden/ura-big.jpg このようになっており,この画像の1にはAC入力 2は dimension8200 本体の電源と接続しました. おそらく3のところからサブデンに付属の6ピンケーブルで ビデオカードに電力供給すると思うのですが, Dell の dimension8200 は PCI-Express に対応していないので, 上記の AGP のボードを購入しました. このボードは  http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05500414437.jpg のように4ピンの入力しかないのですが, サブデンの6ピンを4ピンに変換することは可能でしょうか? あまりわかっていないので,へんなことを書いているかもしれませんが, よろしくお願いします.

  • 電源305Wで…

    先日DELL DimensionE521を購入し、できればビデオカードをGeForce7600GSに変更したいと考えています。(現在Geforce7300LE)問題は電源の容量ですが、DELL DimensionE521の標準電源305Wで足りるかどうか不安です。ファンレスのGeForce7600GSは低消費電力と聞いた事があるのですが…。 詳しい方、是非意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。 OS:Vista Homepremium CPU:Athlon3500+ メモリ:1G(512MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAM HDD:160GB DVDドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)

  • パソコンの電源コードがない場合

    パソコンの電源コードがない場合 デスクトップタワー型パソコンで パソコンの電源コードが付属していない、そのような商品が中古にて売られて いるのですが、電源コードはそのメーカーごとではなくパソコンショップ等 に売られている?のかよくわからないですが、凡庸タイプの電源コードとか あるのでしょうか? それで、あうのが見つかればそれで使用可能になるのでしょうか? (電圧とか調べて?よくわからないのですが) 質問の意味がわかりずらいかもしれませんが、わかるかたが いましたら回答よろしくお願いします。

  • 電源・電圧不足なのでしょうか…

    今回ネットゲームをやるために自作PCを作ったのですが、 ネットゲームをやると反応が鈍い感じがします。 もしこのような状態がわかる方がいらっしゃったらアドバイスをいただけたらと思い投稿してみました。 ◆PCスペック CPU:Athlon64 3200+ MB:A8N-VM CSM メモリ:1GB ビデオカード:オンボード(nForce6150 128M) ケース&電源:H360C-300W ◆ネットゲームの奨励スペック CPU:PentiumIII1.4GHz以上 メモリ:256MB ビデオカード:GeForce3以上orRadeon7500以上 ◆症状 ・ネットゲーム中のボタンの反応が遅い ・カクカクする時がある ・ASUSのツールで見るとVcoreVoltageが1.17でアラームが鳴る ・USBにてiPodが充電できない 3番目・4番目の理由から電圧?電源が弱いのかと思っておりますが、 ケースが専用電源のため交換もできない模様です(><) もし電源が悪いようであればケース+電源を買いなおそうと思います。 もしビデオカード増設すれば直るのであれば増設したいのですが、やはり電源が不安です。 もしアドバイスなどございましたらご教授ください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ファンレスのビデオカードで騒音が大きくなることは

    オークションで自分が使用していたビデオカード(leadtek7600GS)を出品したのですが、 落札者にGPUの水晶振動子の鳴りが大きすぎ騒音がうるさく別の玄人思考の7600GSファンレスと比べるとうるさいのでジャンクといわれてもしょうがないから返品したいと言われました。 知識もなくどういった状況なのかよくわからないのですが ファンレスのビデオカードで騒音が大きくなることはあるのでしょうか? 元々の仕様(別のビデオカードと比較しても違うメーカーですし)ならしょうがないと思いますし。 使用していた時は電源がうるさいというころもあり音がうるさいとわからなかったのです。 もう1台の静かなPCでも一時使用していましたがうるさいとは思いませんでした。

  • ビデオカード交換について

     Core2Duo E6400 2,13GHz  Intel P965ATX ASUS P5B マザーボード  250GB。  FSB667MHZ 2GB PC5300  7900GS 256MB GALAXY製ビデオカード  EVERGREEN(LW-6550H-4)ATX550W電源 2年ほど前に購入した上記のドスパラ製パソコンのビデオカードを  9800GTX+か、9800GTに交換を検討していますが このCPUで9800GTX+の性能を発揮できるのでしょううか? この電源で問題ないでしょうか?(現ビデオカードに6ピンらしきコードがささっていたので、そのままつかえそうな気がしました。)  メモり、サウンドカードの増設しかした事のない初心者です。あと何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 電力不足なのでしょうか?

    先日Gforce6600GT(WinFast A6600 GT TDH 128MB)のビデオカードを中古で購入したのですが次のような症状が発生します. 1.winXPの起動時間が遅く,起動後,数回に一回は電力不足でビデオカードの能力を下げて起動したみたいな表示がでる. 2.これまでGforce5200FXでも問題なく動いていたゲームのグラフィック描写がうまくいっていなかったり突然落ちたりする. 電力不足を疑ったのですが,電源400wでシステムHDDなどの必要なもの以外をはずして試しても同じでした. 補助電源もつないでいますし,何が悪いのでしょうか? ビデオカードの故障でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ExcelのT.DIST関数を使用して、自由度58のT分布の右側の面積を求める方法について説明します。
  • 質問文章の式において、T.DIST関数の引数に15.65と58が与えられています。
  • しかし、この式では右側の面積が正しく求められないようです。どうしてでしょう?
回答を見る