• ベストアンサー

いじめを報告しないのはいじめか否か?

lquzg_098の回答

回答No.5

いじめを報告しないで見て見ぬふりをするのは密告したことによって 自分もいじめられてしまうという報復を恐れているからです。 みんな自分だけは被害にあいたくないとか、面倒事に巻き込まれたくないとか思っているんですよ。 自分の身を犠牲にしてまで勇気を出していじめの現場を報告するなんて普通の人はできないことです。 だって自分は関係ないんだから。 私もいじめられたことがありましたが誰一人助けてくれる人はいませんでした。  この本の著者も強くも弱くもない普通の心をもつごく普通の 人間なんでしょう。  でももしいじめられてる人がいて、貴方に人を救う勇気があるのなら いじめを報告してください。きっと感謝されるはずです。

noname#82286
質問者

お礼

回答ありがとうございます。みなさまの意見良く理解できましたそのうえで補足回答に書いてあるところの意見なり回答を頂ければそれで〆ようかと思いますヨロシクお願いします。

noname#82286
質問者

補足

どうも見て見ぬふりはいじめらしいです。この定義は「いじめを報告するかしないか」という事らしいです、つまり知らん振りは無視という加害性があるけどやられたくない故にいじめを報告できないことがいじめかどういかという質問なんです。 そいう意味ではどうでしょうか? 「きみいじめられてるけど俺怖くて言えんすまん」○ 「ゴメンな~背面組織がこわくて言えんわ~」という雰囲気を出すOK あたかも何もなかったかのように無視× だそうですこれにつていどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 犯罪性のないのをいじめというならいじめは悪くない?

    犯罪性のないのをいじめというならいじめは悪くない 個人的には法治国家である日本ですから 刑事犯罪に該当する物でなければ悪いとは思わない。 例えば大津市で起きたいじめ自殺、毎日のように自殺の練習(強要罪)、かつあげ(恐喝罪)こういう刑事罪にあたるいじめや 川崎市でおきた暴行、瀕死状態にさせて殺す(暴行罪)こういうのは 犯罪になるので悪いと思うけど、 無視、集団無視、放置などは悪いとは思えない。 これらは犯罪にはまず該当しないし、嫌な人間と距離をおく、できるだけ関わらない為の防衛行為だから。 また、集団無視というのは、それだけ無視、見て見ぬふりされる側も嫌われているという事になるので、 嫌われている方が悪いといえる。 いじめ(私は先にのべたように犯罪性のない物はいじめとは該当しないと思っているけど)られる奴って 転校先など他に言っても同じ行為をされる傾向が高いので、 やっている方が悪いというのも考えずらい。 毎年、小中高だけでも25,6万件のいじめが発覚するようになったそうですけど、必然的だと思うし、 むしろ犯罪性のないものをいじめとカウントするのをやめれば、いじめなんて2,3万件程度しか起こっていないと思う。 誰でも生理的に存在が無理などという人間は大なり小なりいるでしょう。 会社でも一番のストレスは仕事より、この合わない人間との関係(やめる理由も9割がた人間関係といわれています) お金が絡んでも嫌な人間と関わるのが嫌でやめていく人が多いのに、 ましてや合わないのとコミュニケーションとっても1円にもならない学校でならなおさらでしょう。

  • いじめが原因で不登校やニートになるのは『逃げ』ですか?

    わたしは以前、集団無視、くすくす笑われる、キモイといわれるなどの事があっても言い返せず、結局不登校になった事があります。 不登校になった後も、親に「殴られたわけでもないのに」「ちょっと笑われたくらいで・・・」「さっさと学校行きなさい」と毎日のように怒鳴られるなどの『いじめ』を受けました。 親もいじめっ子の味方なんだなあって思いました。 もちろん、親もいじめっ子も悪気は無い(悪いと思ってない)でしょうけど・・・。 不登校やニートになるのは『逃げ』ですか? 学校(職場)に居られない、家にも居られないのなら、いったいどこに行けばいいですか? よく「いじめなんか気にするな。お前が強くなれ」って言葉を聞きます。 でも『いじめ』というものを気にしなくなったら、自分も誰かに、無意識に『いじめ』をするようになってしまうと思います。親やいじめっ子と同じように。 いじめられっ子を卒業するには(無意識な)いじめっ子になるしか無いでしょうか?死んでも絶対なりたくないと思ってましたが・・・。 今、バイト先で集団無視、陰口、仕事に支障が出るような嫌がらせ、私が挨拶したときだけ無視、といった事があります。 上司に相談しても対処できなさそうです。 もし今バイトをやめてニートになったら、不登校になったとき以上に親に責められると思います。 一人暮らしできるお金も能力も無いので、今は様子見しているところです。 いじめを受けたときにできる最善の方法は「いじめがあるコミュニティから離れること」だと思うんですが、それは『逃げ』『やってはいけないこと』ですか? いじめが世の中から無くならなくてもいいから、せめて居場所を変えることを責めないでほしいものです。。

  • いじめをやめさせて私が犠牲になりましたが質問です

    いじめっ子のリーダー的な存在の男子の机の中に……… 「あなたがやっている事は犯罪です。告発すれば、少年院行きです。彼を殴るなら、私を殴って下さい」……… というメモを入れておきました 「これ、書いたの誰だ!?」………とそのいじめっ子のリーダー的な存在の男子はブチ切れてましたが……… 「私だよ」………と名乗り出たら、「俺は女は殴らねえ!みんな~!のんをシカトしようぜ~!」………と言ってクラス中のみんなに、本当に無視されるようになりました さすがに少年院行きは怖かったらしくって、いじめは終わりつつありますが……… 私は、これで良かったのかな………? と思っておりますが、私は間違っているのでしょうか!? ご意見が訊きたいです m(_ _)m

  • 大津のいじめ、加害者晒しについて

    まず、喧嘩腰の方や言葉遣いの悪い方はお帰りください>< あなたはいじめ事件の加害者の名前、電話番号、住所、親、兄弟、家や顔の写真などが晒されていることをどう思いますか? 私は名前くらいなら晒されて当然なのではと思います。ほぼ殺人同様の事をしたのでテレビで犯人が晒されるように。 ただ、兄弟晒しやおもしろおかしく加工された画像をみると やりすぎだ!これだっていじめじゃないか!っと思います。 加害者がそれだけの事をしたから当然だと言う人もいますが 個人情報漏洩も理由があれば無罪なのだろうか 理由があれば何してもいいのだろうか・・・ 私的にこれは結局いじめっ子の心理と同じなんじゃないのかと思います。 また加害者は今でも反省しない態度だから、このままでは隠蔽が明らかにはならなかったから 、大人になってのうのうと生きるのが許せないという人もいますが 晒すことで加害者は反省するのか、いじめは減るのか 隠蔽が明らかになったのは晒したからではない ネットで私達が晒さなくても加害者の周りには噂で広がる 関わらないだろう私達にネットを使って広めた所で殺人予告や加害者いじめが広がるだけ (殺してやる等の書き込みがたくさんあり住所や転校先まで晒された以上いつでもおこりうる自体) と私は思います。 実際私が被害者の親だったら加害者が一生苦しむくらいに晒しまくって社会復帰できないようにしてやりたいとおもうかも知れません。 でも晒すことで結局最後にはまたいじめと同じ形に繋がって今度はもし加害者が自殺したら晒した大勢のネット住民が加害者となるのではないかとも思います。 いじめをなくしたいと本当に思うなら晒すよりもっと別の行動をとろうと考えると思います。 私達が裁くことなのか 裁くこと(正義)が晒しなのか 犯罪を犯罪で裁くのか 同じ目に合わすということは 復讐することが大事でいじめっ子をいじめるのが正しいのか 関係のない兄弟まで被害に合うのか 同じ目に合わせたとしてその時の加害者は無実なのか イロイロな疑問が飛び交います。 長々と失礼しましたが あなたはこの件についてどう思いますか? もう一度言いますが 喧嘩腰や言葉遣いの悪い方は お帰りください><

  • いじめをなくすには

    いじめる側をどうこうは無理だと思います 例えば、いじめのリーダーがゴールキーパーだったらどうでしょう? 常日頃西ドイツのコーチと一緒に厳しい練習を年上の奴らとやって、それでいてクラスにいるくだらない取り柄なしのち●かすを多少いじめたって、そら担任は「なるべく問題にならんようにしてくれ」って思ってるに決まってますよ 本気でそこで、許せない なんて思う奴はヘンです しかし、しかしですよ いじめられる側 は、どうにかなりますよね 後ろからそーっといじめっ子が来て、ズボンをおろして「ケツなーう!」 これ、とか 例えば。 加害者の家に電話したり、警察に電話したり、 そういうことをする ヤバい奴 って思われれば、いじめる側もやめると思いませんか? 明らかにそれはなめられてるんですよ だから、やはりそのやった奴に家に電話して、もしかしたらその親は担任に報告するかもしれないけれど、 どうでしょう? いじめじたいはすぐにでもなくなると思いませんか?

  • いじめなんてこのくらいしてはじめていじめだよね?

    無視なんて、関わりたくない人間への防御本能なのでなんの問題もないですし 刑法にかからない物なら犯罪性もないので問題ないでしょう。 だって気に入らない人間が近くにいるのって世の中で一番不快な事でしょ。 法治国家なのではじめて刑法にひっかかる行為をしてはじめて犯罪になるわけだから。 例えば気に入らない人間であろうと暴力を振るった、自殺を強要した、お金を恐喝したとかなら犯罪ですね暴行罪、自殺教唆罪、恐喝罪などに該当しますから。 先月あたりだったでしょうか、20歳の大学生一人を8人の高校生グループが1日にあたり暴行して最終的には東尋坊から自殺させた事件。ここまでしてはじめていじめだよね。 ハンマーで口の中を数発たたいて複数の歯を叩きわる、鼻の穴に火のついたタバコを つっこむ、ケツの穴に空き瓶をつっこみ、それをけりあげる、足の甲をバイクで何度も踏みつぶし複雑骨折、最終的には東尋坊から飛び降りさせた事件。 ここまできて、はじめて重大ないじめ事件であり 学校内でいじめが50万も60万も毎年おきてるとかいうけど 気に入らない人間を無視、集団無視あたりは何の問題があるのかわかりません 法治国家なのだから刑法にひっかかる時点ではじめて犯罪なので、そういうものだけをいじめ認定すればいいだけだと思うのですけど。

  • いじめの「芽」とは具体的に?

    いじめ対策の本などによく、 「いじめの早期発見、「芽」のうちに対処しましょう」  などと書いてありますよね。 目で見てわかるといったら、例えば「机をわざと離す」などの行為かなと思いますが・・・相手の子への差別意識でわざとしているのか、隣が女の子だから恥ずかしがって離しているのか、単純に落ち着きのない子だからしょっちゅう机がガタガタ動いているのか・・・即いじめを見破るのは結構難しいと思うんです。 自殺者が出るまで放置するのは論外ですが、とはいえ、先生の前で堂々と悪事を働くなど通常ありえないわけで、大抵コッソリとバレないようにいじめるわけですよね。 頭の良いいじめっ子が次々と思いつく犯罪的な行為に、犯罪捜査のプロである警察でもない担任教師がなかなか気づけないのも無理ないかなとは思います。 暴行、恐喝などの犯罪に至る前の、小さな「芽」をどのように嗅ぎ分けたらいいのか、「芽」のうちにいじめに気づいた経験のある先生方、親の方、地域の方など、ぜひ具体的に教えてください。 具体的に、いじめの「芽」ってどんなものですか?

  • いじめのターゲットになって

    お世話になります。 集団によるいじめは人間の本能のようです。 周りと異なると目を付けられます。 人生で何度か被害に遭いました。 若い時は病の発症原因もなってました。 悪意を持つ人間は世の中には必ずいます。 回復して年齢をある程度経て老いてからまたターゲットになってしまいました。 組織の管理者に問題はあったようです。 いじめてきた方を庇い続けました。 新しく出来た法律には従わなくて良いという管理者でした。 脇が甘すぎます。 集団でいじめにあったらどのようなことをすればよかったのでしょうか。 わたしは仕事に行けなくなりインターネット依存症になって復活の道を探してました。 お詳しい方にお答えいただきたいです。 お願い申し上げます。 https://youtu.be/K0_wcO5OG-Y

  • 福島原発によるいじめ

    あちこちで福島差別が報告されているようです。(放射線) こども同士によるものもあり、単純に”いじめ”の一言では解決できないと思われます。 ”いじめ”という言葉自体に、まあ騒ぐこともないだろう、という感覚を持つ人が多いからです。 放射線が移らないという正しい知識をきっちり教えるとともに、差別を抑制しなくてはなりません。 そこで、お聞きしたいのですが 刑法上、民法上でこれらのいじめ(差別)を意味する言葉(法律用語)があったら教えてください。 別にこれで訴えようと思っているわけではありません。 いじめている人間が、自分のやっていることが場合により、恐喝、暴行、器物破損のような怖い用語に当たるような犯罪と意識すれば、少しは無くなるかな、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 「いじめ」という言葉について、どう思いますか?

    最近、「いじめ」についての報道が数多くされ、 このサイトでも「いじめ」についての質問が多くなっているように思います。 「いじめ」とは、どのようなものをいうのでしょうか? 学校や会社などの閉鎖された小さい社会のなかでの、 個人に対する集団による暴言や暴力? その全てを、「いじめ」と言っていいのでしょうか? 私が報道などを見て感じるのは、 それは、「いじめ」の範疇を越えて犯罪ではないか?と思うのですが・・・。 一般の方・学生の方・教職に就いておられる方・法律関係の仕事の方・ ・・など沢山の分野の方のご意見をお聞かせ願えたらと思います。 1、現在使われている「いじめ」とは、   どこで起こる、どのような行為のことを指すと思われますか? 2、これからも、おなじように   「いじめ」という言葉を使い続けていてもいいと思われますか? 3、変えるとすれば、どのようにすればいいと思われますか? 以上の3点を中心に、ご意見をお聞かせください。