• ベストアンサー

伝熱工学的に夏を涼しく過ごせる家??

すみません、また学校の課題です。(-_-;)> 『伝熱工学的に、夏を涼しく過ごせる家を考えよ。小論文にて。』 という課題を熱力学で出されました。伝熱工学的にって…??なんでしょうか。日本で夏を涼しく過ごすには、高い湿度と気温が問題ですよね。そこまでしか分からないです…(ToT) 伝熱工学的にってどういうことでしょうか?? あ、日本の家は、昔から木造建築と決まっていますが、きっとそれが関係してくるんですよね。でも、木造建築物が日本の気候に合っているということを、伝熱工学的に説明は出来ないです… っていうか『考えよ』って言ってるしなあ。オリジナル?? どうぞご回答お待ちしていますm(_ _)m; なにか参考になるサイトがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • datyu
  • お礼率53% (167/311)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

熱の伝わり方に関する工学が伝熱工学・・ では、熱の伝わり方は・・ 熱の伝わり方は三通り、「輻射、伝熱、対流」 「輻射」は電磁波による熱の伝達・・太陽を浴びてあったかくなるやつ・・ 「伝熱」は物体を伝わって熱が伝わる。 「対流」は水や空気の様な流体が熱を運ぶ。 で、「涼しく過ごす」というのはどういうことか? 基本的には、温度が高くない状態を身辺に作り出すこと。 輻射に関しては、太陽などの入光をさえぎれば良い・・ 伝熱に関しては、外部から内部への熱伝達を小さくするために、 熱伝導度の小さい壁をつくればいい・・ 対流に関しては、 外に涼しい空気があれば室内の熱を運び出してくれるから、 風通しを良くすれば良い。 しかし、外はさらに高温であるならば、空気もさえぎることで、 熱の流入を防ぐ必要がある。 なぜ、暑くなり、どうすればそれを止められるか・・ という感じで考えてみてはいかがでしょう?

その他の回答 (4)

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.5

日本の伝統的な木造建築については、以下の特徴があると思います。 1)日射遮蔽  深い軒の屋根で日射を遮る。太陽高度を考慮。太陽高度の低い朝夕は東西から日差しがさしこむので、東西には壁か塀を作る。 2)通風確保  室内を通り抜ける自然の風は、その不規則性、変動性により扇風機、エアコンに優る清涼感を与える。 3)蒸発冷却  日本のわらぶき屋根はその保水性により蒸発冷却がある。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

1番の方とほぼ同じです。 人が暑いと感じる温度と実際の温度は異なります。この人が感じる温度を制御することを考えましょう。 皮膚からの汗のふかん蒸発をぶしつ収支の方程式を立てて.... ここに.4つめのでんねつの因子ぶしつの「拡散」が作用します。エネルキー収支は.1番の方が書いているので省略。

回答No.3

面白い課題ですね、それこそ日本の住宅メーカがいまだに真剣に取り組んでいるテーマだと思います。基本的には輻射、伝熱、対流で考えをまとめればいいのですが、できれば昼と夜の動的な変化(気温や物体の温度)やコンクリートや石等の蓄熱体からの伝熱や赤外線による輻射などを考えると面白いかも。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

夏を涼しく過ごせる家を考えよ。 一方向からだけ考えると全く住めない家になります。 伝熱工学的ということは夏の太陽の熱を部屋の中に伝えないということです。 北側意外厚い壁、伝熱の悪い素材で被います。 北側をできるだけ開放、冷気を入れる、東西の南端で冷風を逃がす。

関連するQ&A

  • 日本の夏に似た気候の国はどこでしょうか?

    日本の夏に似た気候の国はどこでしょうか? 日本の夏が大好きです。 似た気候の国があればぜひ行ってみたいです。 しっとりと湿度が高くて、よく雨が降って・・・ できればセミやひぐらしが鳴いて、スイカが食べられると最高です。 寒いのは苦手なので、年中暖かいといいです。 そんな国はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 気温30度で湿度75%と気温35度で湿度50%

    どちらの方が体感温度は低いのでしょうか? 日本の気候は本当に最悪だと思います。 年間の気温差が大きい上に夏は湿気が高く、冬は低い。 アメリカなどは夏は日本より気温が高い所でも湿度が低いので 日本より涼しいと感じるとかありますね。

  • 内陸は夏暑いのか。

    nhk教育の日本とことん見聞録を見ました。 「日本の国土のようす」という回でした。日本の気候について解説していましたが疑問に思いました内陸性の気候の解説についてです。 気候の代表的な地域を紹介するところで長野県や山梨県の甲府盆地が紹介されてました。 ”標高が高いため、夏でもすずしく、降水(こうすい)量が少ないのが特徴”  ・なぜ標高の高い気候の説明なのに周りの山より標高の低い盆地が例になるのか。 ・小学生にこの番組通り夏涼しいと教えてますか。 ・なぜ、年間の気温差が激しいとせず、夏涼しいとしたのか。(熊谷など夏暑い地域が存在しているのに) ・盆地は夏涼しい気候ではないのに例としてあげられているのか。 やはり、動画見た方が早いと思います。直接添付できまんので http://www.nhk.or.jp/syakai5/ja/frame.html から、ばんぐみ→2009年度第16回→夏すずしく降水量の少ない内陸へクリックしてください

  • 熱帯気候の国で住宅を建てる場合に適した工法

    熱帯気候の国で住宅を建てる計画があり、現在プランニングをしているのですが、 予測ができない事ばかりで非常に困惑しております。 専門知識をお持ちの方がいらっしゃれば是非お知恵を貸してください。 本来、住宅というものはその国、その土地の風土にあった建築の工法によって建てるのが 最も望ましいという事は十分に承知しているのですが、お施主様の希望により日本式の建築 を取り入れて建築したいということで木造住宅を検討しております。 ただ、とても心配なことが熱帯気候の国の為、高温多湿という気候条件下においてどれだけ の対策をしておけば良いのかがわからずにおります。 日本の伝統的な木造軸組住宅ならばある程度の湿度への対策は可能かと思うのですが、 現地での建築資材の調達(船便による手配)やマンパワーを考慮するとツーバイフォーの方が 向いていると思うのですが、ツーバイフォーの場合、余程慎重に湿気対策をしておかないと 取り返しのつかない事態になりそうなので不安です。 現段階で依頼主からの情報によると、現地での一般的な住宅はほぼブロックを積上げた方式 の湿式の住宅が主流だそうですが、現在住んでいるアパートでも湿気がひどく家の中が常に ジメッとしている状態で、クローゼットにいたっては水浸しになる場合もあるそうです。 (建築のクオリティーが低いことも要因と仰ってましたが・・・。) 木造の住宅で開放的な間取りにすることで解決できるのではないかとも考えたのですが、 砂埃が多いこともあり、家中砂だらけになるのでできる限り外気とは遮断して欲しいとの希望。 このような地域ではどのような住宅が適応できるのでしょうか? 高気密・高断熱の住宅で十分に湿気対策をした木造住宅は適応可能なのでしょうか? このような地域では気密住宅は適さないということもあるのでしょうか? このような多湿の地域ではやはり木造住宅(ツーバイフォー含む)は適さないのでしょうか? ツーバイフォーでも壁内結露に有効な対策はあるのか。(極度の湿度のため) 在来、壁式のどちらの場合も使用する木材については防虫防腐に十分配慮する。 【概要】 2階建てもしくは3階建ての住宅で建坪60~80と大型である。 デザインは西欧風を希望。 日本のスタッフが施工するので予算面や技術面についての心配はない。 【気候】 雨季、乾季がある。 年間平均気温は25℃、気温変化は少ない。 1日では午後30℃になり、夜21℃まで下がる。 雨季においてのある日 最高気温27℃ 最低気温22℃ 気温24℃ 湿度93% 露点23℃

  • 甲府は夏涼しいです。

    nhk教育の日本とことん見聞録を見ました。 「日本の国土のようす」という回でした。日本の気候について解説していましたが疑問に思いました内陸性の気候の解説についてです。 気候の代表的な地域を紹介するところで長野県や山梨県の甲府盆地が紹介されてました。 ”標高が高いため、夏でもすずしく、降水(こうすい)量が少ないのが特徴”  ・小学生にこの番組通り夏涼しいと教えてるんですか。 ・なぜ、年間の気温差が激しいとせず、夏涼しいとしたのか。 ・甲府盆地は夏暑いことで有名なのに例としてあげられているのか。 やはり、動画見た方が早いと思います。直接添付できまんので http://www.nhk.or.jp/syakai5/ja/frame.html から、ばんぐみ→2009年度第16回→夏すずしく降水量の少ない内陸へクリックしてください

  • 甲府は夏涼しいんですよね。

    nhk教育の日本とことん見聞録を見ました。 「日本の国土のようす」という回でした。日本の気候について解説していましたが疑問に思いました内陸性の気候の解説についてです。 気候の代表的な地域を紹介するところで長野県や山梨県の甲府盆地が紹介されてました。 ”標高が高いため、夏でもすずしく、降水(こうすい)量が少ないのが特徴”  ・小学生にこの番組通り夏涼しいと教えてますか。 ・なぜ、年間の気温差が激しいとせず、夏涼しいとしたのか。 ・甲府盆地は夏暑いことで有名なのに例としてあげられているのか。 やはり、動画見た方が早いと思います。直接添付できまんので http://www.nhk.or.jp/syakai5/ja/frame.html から、ばんぐみ→2009年度第16回→夏すずしく降水量の少ない内陸へクリックしてください

  • 真冬の国からくる友人への注意。

    現在真冬のニュージーランドから、友人が日本に来ます。東京や京都に十日ほど滞在する予定ですが、冬から真夏への環境(気温や湿度)の急激な変化にどのような配慮をしてあげればよいでしょうか?友人は、以前、日本に来たことはあるのですが、気候の良い時だったので、夏の暑さや湿度、不快さを知りません。どのような注意をして上げたらよいか教えて下さい。お願いします。

  • 省エネエアコンについての一考察

    熱力学に詳しい方に質問です。 気温が高くても湿度が低ければあまり暑く感じ無いと言われています。(例:イタリアやスペインの夏) そこで冷房と同時に除湿するエアコンがあれば省エネになるのではと思いますがどうなんでしょうか?

  • 気温と湿度は比例するのでしょうか?

    なぜ夏って温度・気温も高くなるけど、湿度も高くなるのでしょうか? 気温と湿度は比例するのでしょうか? それとも 気温と湿度が比例してるわけではなく、 日本だからでしょうか?

  • トルコとエジプトの夏

    両国を観光旅行しようとかんがえています。6月、7月と気温が上がっていきますが(カイロでは6月の平均気温で最高気温が33℃という)、日本の夏のように高湿度なのでしょうか。日差しも強いと聞きますが、サングラスや縁広の帽子等対策が必要ですか。服装が長袖がいいでしょうか、半そでがいいでしょうか?ホテルでは冷房は普及していますか。ホテルの水は飲めますか。経験者からの情報を求めます。