• 締切済み

ママチャリで40km出す方法。

ママチャリで40km出す方法を教えていただけませんか? 身の回りのものでちょっとした改造するのでも構いません。 20代前半男性体力は一般並みです。 脚力を鍛える以外で、ママチャリを少し改造して40kmを出すのは難しいでしょうか? 20~30kmくらいは出したいです。

みんなの回答

  • NZXT
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

自分もhayato6611さんと同様に シティサイクルを改造して速くしてみたいと思いました。 結局 ホイールやらフォークやらブレーキやらチェーンホイールで かなりお金がかかりました。 ちなみに後ろブレーキは物によっては ローラーブレーキなどなので キャバリーブレーキなどの台座がありませんので。 台座を作る必要があります。 結論を言うと 可能です。 お金が掛かります。 安全性は無いです。 特に安いシティサイクルだとフレームとかが弱いので。 改造したとしてもいつ金属疲労で パッキリ割れるか分かりません。 愛着がものすごく沸きますが。 やはりメーカー品のロードバイクなどを買ったほうが 安全だし安上がりでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.7

常用するのではなく、挑戦として記録に挑むというのが前提ですが、陸上競技に使用するトラックなど路面が整備され、歩行者がいない場所で、自転車に多少の改造をすれば可能かと思います。 ペダルはビンディングペダル(靴とペダルが固定できる専用品)を使用し、ペダルに対応する専用シューズを履きましょう。これだけでパワーの伝達効率が一気に上がります。 また、ハンドルバーもママチャリの曲ったハンドル形状だと力が入りませんので、フラットバーに交換。あとはかごや泥除けなど、重量がかさむパーツはすべて取り外して軽量化を図ります。 これだけやれば長めの加速区間があれば何とか40キロに一瞬到達できるとは思いますがばかげていると思います。 ロードやMTBなどスポーツ用の自転車なら簡単に到達できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.6

ロードタイプの自転車なら簡単に出ますが、ママチャリではフレームやギヤ、クランク等の精度もかなり適当で機械ロスも大きく設計もママチャリのような乱暴な使い方を前提とした強度を保つために部材が太くて無駄が多い分大変重いため、一瞬だけ出せたとしても持続するのは人間には無理かと思います。 体力任せで時速40km出したとしても、フレームもホイールもブレーキもそれに対応できるだけの強度はありませんので大変危険です 時速40kmで走行中、段差に乗り上げればホイールやフレームは簡単にゆがむし、ブレーキをかけようと思いっきり握ればブレーキが割れたりワイヤーが切れたりします。 うんよくブレーキが壊れなくてもそれだけの速度がでていると止まりきれなくて事故を起こすだけですよ ある程度の速度を出して走行するためのロードや、ジャンプしたりデコボコのオフロードを走行するためのMTBなどの自転車と、待ち乗りでコスト優先でつくられたママチャリとは全く別な乗り物です。 本格的なロードやMTBが入門クラスで10万や20万以上するかを考えてみてください、軽くて丈夫で「いかに体力を使わないか」を前提として作られているからそのくらいの値段になるのです。 しっかり作られたロード用の自転車であれば体力次第では50kmだってでますし、全く怖くありません。 ママチャリで40km/hを出したいという単なる挑戦的な意味合いであれば自己責任で行う分には何も言うつもりはありませんが、どうしても自転車でスピードを体験したいのであれば、道路交通法を勉強して車との交通を学ぶこと、そしてロード自転車と装備(ヘルメットやグローブ等)の購入をおススメします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • scene1yz
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.5

私も通勤時間の短縮を目的に同様の質問をした事があります。 私の場合の通勤路は人通りの少ない田舎道のみ5kmの道のりなので、多少飛ばしても大丈夫かな?という思いもあって質問したのですが、自己責任の範囲で以下の回答を参考にして下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2856562.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Qoo1985
  • ベストアンサー率22% (131/570)
回答No.4

友人に原付で押してもらう。私は60kmぐらいまで経験あります。 でも、めっちゃ怖いです。 自分でこいでって事でしたら下り坂で歯茎むき出しにして こぐ。これなら60kmに近いぐらいは出るのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.3

40は兎も角、30kmは瞬間最大なら出せないことは無いが。 サドルを目一杯高めにして、ペダルを思いっきり高速回転させれば、多分。 高速回転はコツが必要です。くれぐれも周りに気をつけて試して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.2

ギアのないママチャリなら競輪選手以外で30km以上はほぼ不可能です。 ママチャリはブレーキが堅固ではないので止まれず危険です。 ママチャリはそれなりの速度で走る事を考えて作ってます。 これを守らないととんでもない事になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

何のためにそんな事をするのでしょうか? 大体自転車でそのようなスピードを出す事自体危険です。 よく道路端を必死になって自転車を漕いでいる人がいますが、他の交通機関の事は全く見ていないですね。 傍から見るととても危険です、何かあっても車のようにすぐは止まれないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ママチャリでママチャリの実用性を残しつつ性能の向上方法

    昨年ぐらいから、運動のため移動を自転車で行うようにしているのですが、 体重も落ちて、体力もついて、脚力もかなりついてきたので、 休日には、もう少し長距離をサイクリングしてみようと思うのですが、 実用的な用途で自転車を使いたいので競技車には乗る気が有りません。 そこで、お尋ねしたいのですが、長距離を安定して(高速で走る必要は無いです。)走ることが出来て、 坂道(特に下り道がきつい。)も走ることが出来て、ブレーキがよく効いて、荷物も積める、 なおかつ、頑丈で信頼性が高い。そんな自転車や改造は無いものでしょうか? ちなみに、上記条件を満たすためであれば、脚力は有る方だと思うので、多少こぐのが重くても問題は無いです。

  • ママチャリ

    20代前半男です。 ママチャリを漕いでいるのですが、足がおかしいと言われたりします。 筋力があまりにもないと足がおかしな漕ぎ方になることはあり得ますか。

  • 1kmを3分前半で走るには

    30代後半の男性です。 1kmを4分30秒を1年かけて3分前半にすることは可能ですか。 それにはどのような練習方法をすればいいですか。

  • ママチャリで速く走りたいのですが・・・

    昨年からロードバイクに乗り始めたばかりのオッサンです。 子供が学校を卒業して通学用自転車(26インチ)が1台あまってしまったので、自宅から5kmほどの会社へ自転車通勤を始めようかと思っています。ただ久しぶりに乗ったママチャリは重たくてロードバイクと比べると全然前に進みません(当たり前ですが) そこでハタと思いついたのですがママチャリ暴走?特急に改造するため (1)走行抵抗を減らすためエア圧をロードバイク並みに高く設定できるような細身の26インチタイヤはありますか? (2)英式バルブって高いエア圧で使っても大丈夫なのでしょうか? (3)もしかして英式バルブがダメだとしたら仏式バルブってママチャリに使えるんでしょうか? できれば交換はタイヤとせいぜいチューブまでとして他の部分にはカネをかけたくありません。 また、通勤は歩道を一切走らずキレイな舗装路のみで通勤可能なのでパンク等の心配は不要です。 トンチンカンな質問なのかもしれませんが残業の多い職場なので通勤時間を少しでも短縮できれば!と思っています。 ご教授下さいますようよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 115kmの距離を自転車で

    115kmの距離の一般道を10代前半の学生が自転車でいくとすると、休憩等を含み、何時間かかるでしょうか?。

  • ミニベロかママチャリか

    自転車の購入を検討中です。 ミニベロにするかママチャリにするかで悩んでおります。 ・予算…~5万円程度 ・使用者…20代女性 150cmやせ型  あまり運動しないので電車移動をやめて自転車移動にしたい ・用途…町乗り(片道5km程度) 都市部 坂道まあまあ有り 今までママチャリしか乗ってきませんでしたが、ミニベロも可愛いなと思っています。 でもあまり本格的すぎるものを買っても宝の持ち腐れかなという気も…。 (知人が立派なロードを買ったものの、メンテが億劫なのかあまり乗っていないのを見るので) ざっくりした質問で恐縮ですがご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 変速機を替えるにはどこが一致すればいいですか?

    最近自転車にハマリいろいろ弄ろうと思ってます まず手持ちのママチャリを改造しようと考えているんですが 27インチのママチャリ用のタイヤで走行スピードが上がりそうなタイヤはありますか?(乗り手の脚力?は同じとして) 後ママチャリも車種によってリム幅は違ってくるんでしょうか? まだまだ分からない事だらけなんで今後も質問すると思いますが よろしくお願いします

  • 通勤用に購入した自転車が遅くて困っています。

    サイクルベースあさひにてプレシジョントレッキングを買って2日目。 通勤用に購入しました。 片道15km程度を50分~1時間程度で通ってます。 ところが、以前のってたママチャリと速度が変わらないというかむしろ遅くなったように感じます。 帰宅するときは河川敷のサイクリングロードを通るのですが、、ママチャリに抜かれています。 自分の脚力のせいなのでしょうか。 以前はママチャリでも15-17kmくらい出せてたと思います。

  • ママチャリ 泥除け

    ママチャリで軽量化の為泥除けを外したのですが、予想以上にズボンに水が付きます。ポンチョを利用しているのでズボンに水が付いてしまいます。泥除けをつける以外に何か方法はありますか?

  • 10km走を早く走りたい!

    こんばんは。 26歳男性です。社会人になって、10kmのマラソンに凝っています。先日の大会では、49分30秒ほどでした。 最初の目標はまず45分を切りたいです。最終的には42分くらいまでタイムを縮めたいと考えています。 基本は雨の日以外は走っています。ランニングでは10km/50分位で、いつも最後に余力を振り絞って、ラスト1kmは4.5分位だと思います。 あとは腹筋を行うくらいです。ストレッチも入念に行っています。 大会では、後半追い上げタイプで、5km地点では26分半でした。そしてタイムは上記の49分半でした。 目標を達成したいです。タイムをあげる練習方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 病気の手術をするために2~3か月間の休職届を提出する必要がありますが、会社に病名などを報告したくないです。
  • 上司がプライバシーを守らず、信頼関係がないためです。また、社会保険にも入っていないアルバイトであり、会社に立ち寄る機会もほとんどありません。
  • 休職届には家事都合と書いてきましたが、2~3か月の休職は心配です。求職理由を報告しなければ罰せられることがあるのか不安です。
回答を見る