• 締切済み

死ぬとどうなるのでしょうか?

どのカテゴリが適当か解らないのでこちらで失礼します 時々ふと考えてしまいます 死んだらどうなるのかな~?と 漠然と無になると理解してますが、無がそもそも想像し難くて・・・ 友人とこの事を話した事があり 色の無い世界を想像する事は無理だね(白か黒になる為) そんな感じで死んだ後を想像するのは無理な事って結論でした ま、誰しもが必ず経験する事なので答えを知りたい訳ではないのですが 皆さんはどんな様に思っているのか気になりました 輪廻や転生、天国や地獄などまったく信じていません 宇宙的に考えれば人が死ぬなど何も無かった事象の一つです それを踏まえて 解答頂けたら幸いです

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.9

人に何かを伝えるには、言葉か文章かジェスチャーを使うしかありませんよね。 人はこの世を脳の電気信号で捉えていますよね。 それを、他人にも理解可能な言語を使い、自分の脳の中の電気信号を、別な形におきかえ相手に伝え、相手は受け取り、脳の中の電気信号により、理解している。 脳の仕組みはパソコンの仕組みに非常に似ている。 0と1のみでこの世の全てを捉えていると思えるんですね。 白か黒の2つだけじゃなく、、、、0000010000000 とか 100001010001 とかみたいな感じ。 で、言語を習得すると、他人とのコミュニケーションが可能になり、他人が考えて文章化したものを読み、理解し、その影響を受け、脳の中の何かに対して定義していたものを、変化させたりする。 情報を多く蓄えるので、前は白か黒かすぐ答えが出せたものが、他の情報を得たため、簡単に答えを出せなくなったりする。 例えば輪廻とか転生とか天国とか地獄に関する他の情報を得てしまうと、それは死に対するものに直結するので、今まではなんてことなく生きていたのに、その他人のイメージする死に対する世界と接触したため、生きるのが困難になったりする。 困ったもんです。 脳がこの世の全てを見せてくれる。 死ぬと脳は停止するので、もうこの世もあの世も消え、停止したコンピュータのような状態になり、モニターはまっくらなのですが、コンピュータであれば、故障箇所を修理すれば再起動しますが、人間の場合、火葬しますので、コンピュータそのものを燃やすので、再生は不可能。 中には病気で無くなった後、冷凍保存してもらう人もいます。 将来 医学の進歩で病気の治癒が可能になったとき、再生してもらうため、そういう契約をしているわけです。 病気が治る医学になったところで、やはり死は免れませんが、人類が不老不死を発明したら、蘇生してもらうのでしょうか。 その人にとって死後の世界は長い眠りなのかもしれません。 ただ、心臓停止していますし、脳も活動していませんので、死んでいることになります。 脳が停止しているので、夢を見ることもない。 心停止から蘇生した人が、蘇生され、臨死体験をしたとして、三途の川まで行ったとか言う人いますよね。 何故彼らは三途の川を知っているのか。 日本人だから。文化でそういうのがあるから。 日本の文化を知らない人が、「臨死体験して三途の川を渡りそうになった」って言うのなら、こりゃ 三途の川って本当にあるのかな って思います。 でも虹のような お花畑のようなところに行ったとは、各国共通の話。 つまり危篤状態になると、脳の活動がそのような状態になるからと思える。 人種によって関係なく起こる現象。 人間の脳は現実生きるために都合よく動き、不必要な部分は活動しません。 でも その普段活動しない部分まで活動させるにはどうしたらいいか。 麻薬を使う。 地下鉄サリン事件のサリンも麻薬の一種で、これにより記憶に常にアクセスするようになる。 過剰にアクセスするので、過去の忘れていたこともズラズラ走馬灯にように出てくるのだそうです。 記憶にフルアクセスするので、受験生にとっては欲しい薬品でしょうけど、眠っている時も記憶のあちこっちにアクセスするので、発狂しそうになるのだそうです。 脳の可塑化により、脳がそうなってしまったわけで、本当に恐ろしい薬品。 で、輪廻とか転生とか天国とか地獄に関する宗教的なことをやりだした人たちって、何故か中近東とかそこいらですよね。 ケシ、これ麻薬です。 古代の遺跡からもケシを栽培していたことがわかる。 インドにも麻薬の植物が自生していた。 ということは、古代の人々は麻薬を使ってトリップして、そのような幻視を見ていた可能がありませんか? 普段使わない部分にアクセスさせ、別の世界を脳に見せられていた。 こう考えるのが妥当なように思います。 でも、麻薬を摂取しないと、アクセスして見れない世界で、死ぬことなく見れる世界で、なにより脳が死んでしまったら、見れない世界です。 ということを考えると、生きているうちがケシ じゃなく 花。 生きていると いろんなことするんですねぇ・・・ 死んだら物理的に麻薬摂取はできませんので・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

人間は自分を自己だと感じる能力を持ってしまいました。 昨日の記憶があるから連続した自己を感じています。 何秒か前を記憶しているから話ができます。コミュニケーションもできます。でも、過去は消失しています。記憶以外どこにもありません。 この状態で未来である死後を想像するとその後も何らかの連続性があると錯覚します。そして、死によってこの自己や記憶が消失するのですから死を体験する主体はありません。 一方、過去生の記憶がある人が確かにいます。記憶さえあれば客観的連続性があると言えるのでしょうか。如何に悠久の記憶を持っていようが過去はどこにも無いのです。 仮に、記憶があることと連続性があることが同一であるなら、この人の真の主体は何なのでしょうか。この場合、死とは何でしょうか。未来を同様に考えるとこの主体に死はありません。 どっちにしても死を体験する主体は無いのです。よかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.7

そもそも、どうやって自分の死を自覚するのでしょうか。 自覚するためには死後の世界が必要になるんじゃないでしょうか。 >死ぬとどうなるのでしょうか? という問いは必然的に死後の世界はあるということを前提にしてるんじゃないですか。 死後の世界を前提にしているのに、「輪廻や転生、天国や地獄などまったく信じていません」は説得力ないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私もKOEDAbitterさんと同じで天国や地獄なんて信じていません。 死んだ後を想像することや 死後を語ることなんて誰にもできないことだと思います。 眠った状態の延長線上程度にしか捉えていません。 でも死について時々考えることは大切だと思います。 「死ぬ」ことについて考えることは どうやって「生きる」か考えることと表裏一体だという持論があるからです。 私も あなたも いずれは死にます。 でもどうやって死んでいく(生きてゆく)かは 自分自身で決めていくことだとも思います。 話がそれてすいません。 参考にでもなればと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

経験した事はないですが (笑) 眠りに落ちる時、何もなくなりますよね。 このような状態になるのでは? 眠った場合は少し時間が経過すれば夢を見るとか、再び目を覚まして気付きますが、死んだらそのまま・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#52670
noname#52670
回答No.4

>漠然と無になると理解してますが 別にそれでよいのではないでしょうか。 あなたの中で、もう結論が出ていますね。 >無がそもそも想像し難くて・・・ 想像する必要ないと思いますよ。 なにせ >そんな感じで死んだ後を想像するのは無理な事って結論でした 世間的には不可知論というやつですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shred
  • ベストアンサー率35% (25/70)
回答No.3

生まれてくる状態に戻るだけだと思いますよ。 我々の体を構成する原子は宇宙発生の頃から恐らく存在してたでしょうし。 またバラバラになるだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

俺の考えですが、死んだら無になる というのは可能性は低いです 占い師でも、自分の前世は何だったのか、そしてその前世の事を催眠術などで思い出させる事なども事実もあります 幽霊の存在も考えると無というのは無いと思います 無になるなら↑の定義が無茶苦茶になってしまうからです まぁでも正直、本当の答えなんてわからないですよw それは死んだ事のある人にしか・・・ねぇw でも、信じるか信じないかはあなた次第 ってね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

死んだらどうにもなりません。 ただ肉体が朽ちるだけです。 魂だって、生きている人にこそ意味があるものです。 輪廻転生等の死生観、葬儀や鎮魂歌、そういった類のものは 全て生きている人が心の折り合いをつける為に行うものです。 でも、それで良いんだと思います。 欺瞞に見えようとも、生きる上では必要になる時があると思います。 新年早々、こういう話題はどうかと思う方もいるかも知れませんが 死と向き合うということは則 生と向き合うということです。 生を少しでも充実させる為には こういう話題も、時には必要かもしれませんね。 以上、回答になっているか分りませんが 駄文を書かせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「死後の世界」に疑問を抱いています。

    ここ最近はもう結論づいているんですが、過去に死への恐怖に怯える日々を過ごしていました。主に理由は「死ぬことによる己の自我の消滅への恐怖」。諸説(天国地獄・輪廻転生etc)ありますが、一番現実的である死の消滅=無を直視すると確かに怖い。でも、私自身物事を宇宙規模で考え自分の生まれた理由を考えている内に死への恐怖より生に対する喜びに浸る事で満足しようと言う所に結論づきました。「来世があるなら来世も楽しもう」「天国が有るならそっちに行ってから考えよう」…そう思うのですが、いざ考えてみると輪廻転生と死後の世界どちらとも1つずつ分からない所があります。 まず、輪廻転生に関して。輪廻転生は俗にいう「生まれ変わり」ですよね。それはそれで良いんですが、人間は輪廻転生し続ける…即ち、永遠に→生→死→生→死→を繰り返す訳ですよね。それでは生命の存在の意味自体に疑問を抱きます。それこそ、ファンタジックに別次元・パラレルワールドに移動するならまだしも同じ世界をただ永遠に生まれては死にを繰り返すのは少し酷では無いでしょうか?それこそ、輪廻転生による魂の移動をし続けるよりは一点に留まらせ続ける方が達観出来るし、生命の神秘を紐解くには有利な気もします。 次に死後の世界に関して。死後の世界…私の知る知識では死後、人間界での罪の量によって行ける世界が変わる… そこはまだ分かりますが、その死後の世界に「死」と同等の恐怖が無いわけですよね? 己の消滅に対する恐怖が。そうなるとすると少なくとも人間界がある地球が存続できる150億年はその世界で暮らし続けなければいけないんですよね?本当に死後は永遠を彷徨わなければいけないのでしょうか?  皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 天国や地獄での平均寿命を教えて下さい。

    天国や地獄での平均寿命を教えて下さい。 輪廻転生する方もおられるでしょうから。

  • 神様と閻魔大王

    天国の神様と地獄の閻魔大王は輪廻転生から解脱した存在ですか?

  • 天国も輪廻?

    生前に良い行いをして死後、天国に行っても永遠に暮らす事が出来ず、いつかは輪廻転生しなくてはなりません。 これは輪廻転生から解脱しない限り、永遠に生まれ、死んで、また生まれ、また死ぬを繰り返す事になります。 もしかして天国も輪廻の1つですか?

  • 死後はどんな感じだろうか?

    皆さんの意見をお聞かせ下さい 死んでみなきゃ分からないという当たり前な意見はご遠慮下さい。 ・漫画などにでてくる天国・地獄のような世界が本当に存在する ・無の世界が永遠と続く(睡眠状態) ・輪廻転生が存在し、再び現世で1からの生活を送る(但し、前世の記憶はすべて抹消されている) いろいろありますね。 早急にお答えいただけると助かります。

  • 半年前くらいからずっと、死のことを考えてしまいます

    半年前くらいからずっと、死のことを考えてしまいます。 死んだら無になる、だったら今生きてる意味がないのでは?とか、輪廻転生があって来世になったとしても、宇宙全体が滅びたら私は宇宙と共に消えていくんだな、じゃあなんで生まれたんだろう等。 正直自分でも馬鹿だと思います。考えても誰も生き返ったことがないからキリがないとわかってます。でも、ある男性の方と上手く行かなくなってからずっと死のことを考えるようになりました。考えたくなくても「なんで今化粧してるんだろう」とか、そういう考えに結びついてしまいます。 私は前世や来世とか、天国地獄、神の存在は永遠にあるとを信じています。幽体離脱もしたことがあります。もしあの世に行けたら死んだ人を迎えに行けるような天使になる為、修行・勉強したいとも思っております。 しかし、そんなの嘘!科学的、医学には~と述べる人が多く見受けられ、永遠というものを信じてる自分も馬鹿なのかなと思ってしまいます。地学であの偉大な太陽もいつか消えると習いましたし。結局、また死んだら無になっちゃうのかなという考えに結びついてしまいます。死ぬことも知らずに死ぬのは怖いです。天国に行って上の者になれるようになるために勉強したいです。 どうしたら死のことを考えず生きていけますか? ちなみに打ち込める趣味はありますが、趣味を満喫した後どうも死のことに考えが結びついてしまいます。

  • 日本人なへんな考え方

    日本人のおかしいところですけど、霊とか天国とか周りが騒ぎだすと信じる人間な人はどのくらいいるんだろう。日本の昔からの考え方で天国と地獄というのは、日本人しか考えないんです。インド人は輪廻転生をしんじていて、まあ仏教の国ですから、天国とか言ったら馬鹿にされるらしいというか笑われる。日本って変なことばかり受け入れますよね?

  • 地獄・天国(あの世)を認めていない宗教について

    ふと疑問に思ったのですが、仏教は業によって輪廻転生するんですよね。 生まれ変わるなら、地獄・天国の存在は否定しているんでしょうか? そのほかの宗教についても、その点はどう解釈しているのか気になります。 地獄や天国などあの世を否定している宗教について、ご存じの方教えてください。 新興宗教からオーソドックスな宗教まで、成立期間を問いません。 (新興宗教の反対語ってなんだろう?)

  • 輪廻転生

    私の友達は彼氏に頼んで殺されました。 彼女は自殺になるのですか? 死後の世界から考えても自殺になってしまうのですか? 真っ暗闇の中に入って寿命まで苦しみ続けるのですか?輪廻転生出来なくなるのですか? 天国に行けず、地獄以上の真っ暗闇の世界で寿命まで苦しみ続けるのですか? お手数ですが回答よろしくお願い致します!m(__)m

  • 解脱の意味

    一度解脱すればもう二度と輪廻転生や死後の世界にこだわる事なく何でもできるという意味があると思いますか? また、解脱後の死は無に消えて存在しなくなると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 外国人が聞き取れないところや聞き間違いを教えていただけますか
  • 暗い場所に入るのが怖かった
  • 私は内気で声もかけられず、あなたたちを望遠鏡で見ていた
回答を見る