• ベストアンサー

コンクリートが溶けることについて

家の周りにアルミの柵を作っているのですが、 その土台のコンクリが溶けて流れています。 コンクリはそうそう溶けないと思っていたのですが、そうではないようです。 さしたる知識はないので分かりやすく教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 あたかもコンクリートが外側から溶けて流れ、骨材の砂利が次第に露見するようになるなら白華現象というものが知られています。コンクリートの表面に白い綿花状の物質が吹き出したように付着していることがあるでしょうか。これらは風雨ですぐに流れてなくなりますが、表面が乾くとまた同じように白いものが付着します。  これは土中など周辺の水分が、コンクリート中の毛細管現象で吸い上げられ、表面から蒸発するときに、コンクリート内部の炭酸ナトリウムや硫酸ナトリウムが析出して綿花のように吹き出す一方、コンクリートの硬化体が穴だらけになり強度を失い、最後は流失するという現象のようです。  これは骨材に塩分の強い海砂利を使ったことや、セメント自体のアルカリ分が高いことが原因ではないかといわれています。周囲の同じような環境におかれたコンクリートと比較して、劣化が早いのなら疑ってかかる価値はあるかと思います。  いずれにせよ柵の倒壊の危険があるなら、作り直すしか方法はないことになります。アルカリ骨材反応などの詳しい説明を含めて小林一輔著「コンクリートが危ない」(岩波新書/616)で読めると思います。

chicchicchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >コンクリートが外側から溶けて流れ、 >表面に白い綿花状の物質が吹き出したように付着していることがあるでしょうか。 恐らくこれの初期症状でないかと で、白華現象というのですね。 >これは土中など周辺の水分が、コンクリート中の毛細管現象で吸い上げられ、表面から蒸発するときに、コンクリート内部の炭酸ナトリウムや硫酸ナトリウムが析出して綿花のように吹き出す一方、コンクリートの硬化体が穴だらけになり強度を失い、最後は流失するという現象のようです。 >これは骨材に塩分の強い海砂利を使ったことや、セメント自体のアルカリ分が高いことが原因ではないかといわれています。周囲の同じような環境におかれたコンクリートと比較して、劣化が早いのなら疑ってかかる価値はあるかと思います。 ? 海砂利はないと思うのでアルカリ分が高いのかなあ??? >倒壊 は今のとこ大丈夫のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • brick
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.3

>土台のコンクリが溶けて流れています。 水の流れにそって白くなっているのであれば白華現象で間違いありません。 柵を作ったのはいつごろでしょうか? 最近であれば、硬化に寄与しない部分の成分が流れているもので、強度に影響はありません。何年も前のものでしたらちょっと困りますが・・・。 ついでにコンクリートの問題点について補足させていただきます。 ・海砂の使用による劣化  塩分が鉄筋コンクリートの鉄筋の腐食を助長することが原因です。錆びると強度が低下し、また錆びると体積が増えてひどいときにはコンクリートを破壊します。 ・アルカリ骨材反応  骨材(砂利や砂)の種類によっては、セメントのアルカリ分と反応してしまうものがあります。この反応は通常体積の増加を伴い、ひどいときはコンクリートを破壊します。セメント自体は、工場で厳密に管理されて製造されているので、アルカリ分に大きな変動はありません。 現在では、骨材の塩分や、アルカリとの反応性には制限が設けられています。 コンクリートが危ないのは、バブルな時代に”いいかげんに”つくられたコンクリートが危ない、ということです。 全部だめだったら、日本中に電柱がころがってます(^^)

chicchicchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。   12年夏製です。 補足も詳しく分かりました。 施工業者の骨材には特に気をつけるべきなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

酸性雨の影響でとけているようです。 酸性雨で溶ける原理が下記サイトに簡単ながら記載してあります。

参考URL:
http://www.eco.pref.mie.jp/forum/land/q-a/sanseiu/sanseiu.htm
chicchicchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 酸性雨の影響ですかぁぁぁ ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ日本の一般的な一戸建て住宅は土台がコンクリート

    なぜ日本の一般的な一戸建て住宅は土台がコンクリートかモルタルか分かりませんが、吸水性がある素材を使っているのでしょうか? そして一番大事な基礎と家を繋ぐ土台の部分をコンクリ打ちっぱなしにしているのでしょう?これだと時期にひび割れて来ますよね? 土台になぜかお金をかけないで土台から上の壁には化粧ボードやら化粧レンガを貼って2重構造というか土台の部分より丈夫にしています。なぜ今の時代でも土台はずっとコンクリ打ちっぱなしの雨風に野ざらしにしているのでしょう? なにか理由があるのか教えてください。 もっとひび割れないように土台を頑丈にしても良いと思うのです。

  • コンクリートの土台の作り方

    よく家を建てるときにいわゆる基礎というコンクリート土台を作る方法を教えてください。高さ20センチ幅10センチ長さ2メートルほどのものを考えています。また庭の土のうえに作ろうと思いますが土とコンクリートはどのようにくっつくのでしょうか。あたり一面コンクリをしないといけませんか?勉強のやめおしえていただきたいです。

  • 外溝のコンクリートを厚くしてもらうのは?

    まだ先なんですが、家が完成してから外溝工事で家の周り全部にコンクリートを依頼してあります。 HMの営業に聞いたら大体深さ10cmくらいのコンクリとのことでした。 これを追加工事として家の奥側を高く盛り上げてもらえないかな?と考えるようになりました。 そこで質問なんですが、地面を掘り下げるのではなく、30cm盛り上げるような工事というのは高くつくんでしょうか? 家の基礎なら、鉄筋を埋めると思うのですが、外溝のコンクリの場合鉄筋は入れない?なら安くできるのかと思うのですが実際はどうなんでしょうか? 盛り上げてもらおうと思っているのは、家の裏側の幅0.5m×13m部分をカクンと直角に30cm盛り上げるような追加工事はどのくらいを見込めばいいのでしょうか? ちなみにそのHMは外溝のコンクリは1m×1mで確か6000円だったと思います。 単純に考えれば 0.5×13×6000×3(10cmの3倍) = 117000円 くらいかな?と思っています。 もしかすると厚さが増すと工事が難しくて割高になるんでしょうか? HMに聞けばいいんでしょうが、大体の目安を予めしっておきたいのでよろしくお願いします。

  • コンクリートの穴って

    家の周りにフェンスが立っていますが、大分土台のコンクリートが悪くなってきました。 よく見るとコンクリートに空いている穴がふさいでありません。(もちろんフェンスの所意外ですが 雨が入ったりして痛むような気がしますが、セメントなどで埋めたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家の中の土台

    4年ほど前ですが、区の助成を受けて耐震診断をし、耐震工事もしました。 その時、我が家の北側には土台がないとのことで、頭がやってきてコンクリ床をハツリ、その下も掘って長方形の枠を入れ、コンクリを流して固めました。 その他も家の中を色々増強して工事は終了。効果はばっちりで、今回の震災でもワイングラス一つ倒れていませんでした。 今、南側の土台に燐家解体が絡んで色々面倒なことになっています。 我が家の土台が境界線ジャストの位置にあることが理由です。 そこではっと思い出したのがこの家に中の土台です。 今回トラブっている土台は無いものとし、新たに南側家屋内の適当な箇所を選んで同様にコンクリを流し土台を作ることは可能でしょうか?

  • 家の基礎とコンクリートの土留め

    家の基礎とコンクリートの土留め 今家を新築中で、地盤改良が済んだところです。 隣の土地が畑で段差があり、古い土留めがあるんですが、そこをあらたに作り直すか家が建って落ち着いてから考えるか検討中なんですが、土留めを作ると言っても型をつけて生コン車でコンクリを運んでもらうということだからお金もけっこうかかるかなと思うわけです。 家の基礎もやはり生コン車でコンクリを運んで型に流すわけだから、職人は同じってことですよね? ということは家の基礎と土留めを同時にやれば生コン車は一回くればいいわけだからあらたにやってもらうより安くあがるのかな?と想像するわけですが、実際のところそれくらい差がでますか? あくまで職人の人数と時間ってだけでそんなに差はないもんですかね? 詳しい方いたらよろしくおねがいします。 工務店に聞こうとは思ってますが、話をするとやる方向で流れてしまいそうで、あまり費用がかわらないならあとでやってもいいと考えていますんで予備知識が欲しいのです。 よろしくおねがいします。

  • ベランダで布団干す時・・・

    最近の新しい家は、ほとんどベランダが壁?のようなコンクリなんですけど、お布団を干す時汚れたりしないんでしょうか?私のうちのベランダは、サッシの柵になってるので一本ずつ濡れ布巾で拭いてから干してます。拭いたあとは結構汚いので、柵じゃないベランダの家は汚れが気にならないのか気になりました。みなさんどうなんでしょう?将来家を新しくしようと思ってるので、回答お願いします。

  • 中古のアルミ柵の価格はいくら

    100戸余の住戸のマンションですが窓のアルミ柵が錆びてきましたので新しいアルミ柵に取り替えることになりました。 錆びたアルミ柵はどの程度の値段がするのでしょうか。アルミ缶は業者がいて、良い値で買い取っているようですが。新しいアルミ柵も高いですので節約できないかと思っているのですが。アルミ柵とは 泥棒の侵入を防ぐため窓の外に設置する柵です。

  • 家の近くの川なんですけど、 土手の斜面の下が全面コンクリ護岸で、土手の上から落っこちたら川までドボンになる作りなんですが、 川面からコンクリの上まで1.5メートルくらい。 絶対に上がってこられません。 しかも川の途中につかまるところとか全くなくて落ちたら最後ずっと先の橋桁のところまで行かないと上がれません。 そんな危険なところなんですが、コンクリ護岸の一番端っこに一応川に落ちないように柵があるんです。 ところがその柵がポールを立ててロープを張っただけのものでどう考えてもすり抜けて落ちるだろっていう感じ。 相当昔から放置されていますけど、 人が落ちたらどうするんですかね。

  • 犬走りのコンクリートが緑っぽくなっていました

    昨日、中古住宅を見に行きました。 私としては、そこそこ気に行ったのですが、いくつか気になったこともありました。 そのうちの1つが、家の周りの犬走りです。 (たぶん)敷地ギリギリまで家が建っていて、隣地や道路との境界まで全部コンクリートが打ってあります(東西北の3方向)。 そのコンクリートの隣地に接する側が犬走りの幅半分近く(10~30cm程度)、緑色になっていました。 コケ?カビ? これは何の現象なのでしょうか? 一緒に見に行った母が「これは家の土台もきっとやられているよ」と言いました。 そうなんでしょうか? 見た目はとても不健康そうですが、やっぱり悪いもですか? 家もやられている(何に?)可能性が高いですか?