• ベストアンサー

人目が気になる

mozu0604の回答

  • mozu0604
  • ベストアンサー率30% (49/163)
回答No.5

大丈夫ですよ、同じ悩みを持つ人は少なくないはずです(^^) 現に私もその一人でした(^^) 3年程前までは、人目ばかり気になってしまって。 街ですれ違う人、電車の中にいる人に 自分が変に思われているんじゃないかととても不安でしたし、 笑っている人がいれば、自分のことで笑っているのではないかと びくびくしていました(^^;) それが無くなったのは、自分に自信を持つようになってからです。 一女性として服装や髪型、メークにも気を遣うようになってから、 「今の私だったら、誰かに笑われることなんてない。」 と、思うようになりました。 「店員さんがカッコイイ男の人だったり美人さんだったり するとかなり気後れします。」と仰っているところから考えると、 metron様は自分に自信がないだけではないかと思います。 自分に自信を持つようになれば、きっと変わると思いますよ(^^)

noname#61759
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、見た目を良くするだけでも結構自信はつきそうですね。 着飾るなんて男じゃねえ、などの考え方に支配されていた時期もありましてファッションなどの知識はほとんどないです。(そういうマンガのキャラがカッコよかったんです)人一倍見た目は気にするほうなのに(笑 僕も頑張ってみます

関連するQ&A

  • 人目を気にしないということは‥‥

    人目を気にせず生活している=自分のことしか考えていない、自己中で身勝手な人。と直結してしまいますか? 自分と向き合ってみて「他人が私のことをどのように思っても構わない」と心底思って生きていることに気がつきました。 誰かに迷惑をかけているわけではない、他人の人生.誰かさんのその日一日を阻害しているわけではない。それでも、人目を気にしない、自分がしたいようにしているだけで、自分のことしか考えていない身勝手な人となってしまうでしょうか? 基本、誰でも自分のことしか考えていないですしね。 ただ「身勝手な人」という言葉の表現は、他人に迷惑をかけている人というイメージがあるので、「人目を気にしない」だけの私とはかけ離れていると思うのですが‥‥

  • 人目を気にせず自分らしく生きたい!!

    こんにちは(*^_^*)先日、ここで相談させてもらい、アドバイスを頂き本当に嬉しかったです。(お返事くださった方ありがとうございます) そのときは、ある『恥』をかいたことで、そのことが気になってしょうがなく、うつな気分から抜け出せなくて、相談させてもらいました。 なのですが、今も憂鬱な気分から抜け出せずにいます。なんだろうと考えていたら、やっぱり自分の中の『人目を気にしすぎる』という考えをかえられないのが問題なのではないか、と思いました。他人の目を気にしすぎて、ぐるぐるした考えからまったく抜け出せません。 自分でも、人目を『過度』に気にしすぎるので、なんだか自分らしさを出せずに、ちょっと損な生き方をしているように感じます。ストレスを自分から背負い込んでしまったりもします。 心からこの考え方を変えたいです。何か失敗や、恥をかいたりするたびにくよくよ悩んで、しかもなかなか回復しません。困ったもんです(-_-;) もっともっと自分らしさを大事にしていきたいと思うのですが、いい意味で『人目を気にしない』ような方は、どのような考え方をしていっているのでしょうか? 何でもいいです、ご指摘、アドバイスなどあればよろしくお願いします(^-^)

  • 人目が気になる

    社会人のものです。学生のころから人目を気にするところがあって、街に買い物に出かけるときや、学校や会社にいるときも、どうも誰かに見られているような感覚になって気疲れしてしまうことがあります。行動や発言も億劫になってしまいます。 また、悪いことをしているわけではないのに、妙に気になってキョロキョロしてしまったり、人があまり通らない道や場所を選んで行動したりしてしまいます。 自分に自信がないわけではないのですが、周りばかり気にして、自分ありきで物事を考えられなかったり、なかなか気楽に考えられなくて苦労することが多いです。上記以外にも、いろんな場面で人目を気にしてしまう自分の行動に苛立ちを感じます。 新しい場所や店に行ったり、新しい仕事をするなどしていろんなことに積極的に飛び込むように心がけていますがなかなかうまくいきません。どうすれば改善できるでしょうか?

  • 人目が気になってどうしようもない

    人の目が気になって何もできません。 改善できるような方法を教えてください。 もう30才目前というのもあり、焦ってしまいます。 人目が気になって仕事も生活も普通にできません。 仕事では、「こんなことも分からないの?/いまさら聞くな」 と思われるのが怖くて、分からないことも聞けません。 また、分からないので何とかしようと、調べたりしようと試みるのですが、 調べていること自体、「この人は今何をやっているのだろう?」と 思われるのが怖くて、調べることもできません。 同様に、上司から指示されたことも、上司以外の人から、 「この人は今何をやっているのだろう?」と思われるのが怖くて、 指示されたこともできません。 すでに入社して4年たちましたが、このような状態なので、 仕事は何も覚えていません。 会社では何もできないことが申し訳なく、言葉を発するのも 萎縮してしまい、ますます聞くことが困難になってきています。 トイレに立つのも昼食を食べるのも怖くなってきています。 普通に生活することも困難です。 コンビニに入るのも一苦労。電車に乗るのも一苦労です。 どのようにしたら改善できるのでしょうか。教えてください。

  • 大きな声をだせるようになりたい。人目を気にする。

    25歳の男です。 体は大きいのに気が小さく、子供の時から人前で大きな声を出したり、人を呼ぶのが苦手なんです。 実家で入浴する時、腰掛けや洗面器を干しているのを知らずそのままなにも言わずに入ると家族が「遠慮せずに大きな声で呼んでくれたら持って行くのに(笑)」と言われます。 待ち合わせをして人ごみで呼ばれて大きな声で返事をしたり人を呼んだりができないんです。 レストランでチャイムがないと、普通に少し大きな声で呼べばいいのに、別に恥ずかしいことでもおかしなことでもないのに人目が気になってなかなか呼べないのです。 「自分の声聞かれるのかあ」「変な声って思われたらどうしよう」「うわ、店員よんだからあの客こっち見てきたよ」とか(^_^;) 自分の声にコンプレックスがありますが周りからはいい声だと言われますし、もっと自信を持てばいいのにとか誰も気にしてないのにって。 大人になったら少しは直ると思ったのですが、いい歳して恥ずかしいです… 自分だけおかしいんじゃないかって怖くなるんですが、やっぱり誰にでもなかなか直らない苦手なことはあって、僕みたいに大きな声を出すのが嫌な人は多いのでしょうか? 空手を始めても9ヶ月経ってやっと注意されなくても意識的に大きな声を出せるようになって、時々一人だけ声が大きいと恥ずかしいと思ったり… どうしたらいいでしょうか? 無理のない範囲で恐怖突入つまり荒療治みたいな感じで慣らすしかないのでしょうか?

  • 人目が以上に気になる

    二十歳の社会人です。タイトル通り、以上に人目が気になり困っています。例えば、他人と目があっただけで、「笑われてる」とか「バカにされた」など必ずネガティブに考えてしまいます。もはや僕は病気でしょうか?自分に自信がもてないのも原因でしょうか?僕はどうしたらいいんでしょうか?このままでは本当にダメだと思っています。中傷でもけっこうですのでよろしくお願いいたします…

  • 人目のつかないところ

    僕はフレア(酒瓶を使うジャグリング)を毎晩、人目のつかない公園で練習をしていたのですがポケモンGOの影響なのか夜中でも早朝でも誰かしら人がいます。別にポケモンGOをしている人を批難したい訳では無いのですが、練習場所に困っています。僕はまだ他人に見せられる程のスキルも無くかといって家やコンクリートのところでは失敗した際に瓶を割ってしまう恐れがあって、出来ません。どこか土か芝生の人目につかない場所は無いでしょうか? 趣味でやっているのでフレアバーに勤める気はありません。

  • 人目を気にしてしまい、悩んでます(泣)アドバイスお願いします!

    20代後半女性です。私は、昔のトラウマがあって人目を気にすることがあり、すごく嫌な気分になって苦しいです(泣) 病院に行くほどひどくはないのですが、時々そういう嫌な思いになります。 まず、私は顔が童顔で若く見られるのかジーッと人に見られるときがあります。特に平日や子供が学校に行っている時間などほんとに辛いです!もうそれが嫌で嫌で声が枯れるほど叫んだこともありました。しかも背が小さいので(150cm)自分の姿が嫌になります(泣)皆さんは外歩くとき、すれ違うときなど人目を気にしませんか?どうしてその人はジッと見るんですか?!見てほしくないです。 前からいろんな方からのアドバイスを頂いたのですが、昔のトラウマもありどうしても気にしてしまうんです!他の方の回答もたくさんお聞きしたいので、どう感じたか、よければアドバイスもお願いします。 援助ください。

  • 人目を異常に気にしすぎる 好きなものを隠してしまう

    小さいころから人目はかなり気にするタイプでした。 そして高校生くらいからいろんな趣味などが増えてきたことに伴い、なんとなく気恥ずかしい趣味や好きなものなどを、なんでも隠してしまうようになりました。(ちなみに好きな音楽、芸能人、漫画など。) また他にも、こういうことをしたらおかしいかな?という行動なども隠してしまっています。 これを好きって言ったらどう思うだろうとか、批判されたら嫌だなとか異常に気にしてしまうのです。 隠すのは大変だしなんか馬鹿らしいし、バレた時には隠していたことも恥ずかしくて死にたくなります。 基本的に自分をよく知る人にほど言えず、年代も近く身近にいる妹を一番怖れています。 妹は結構人のことを干渉し、何かと人のことに対して嫌な突っ込みなどを入れるタイプだから批判などが余計怖いのかもです。 それから友達なんかもやっぱりだめです。 ちなみに自分を知らないネット上でなら自分の趣味も言え、ネット友達もよく作ってきました。 本当は好きなものを堂々と言いたいという気持ちもあるのに…つらいです。 私は変にプライドが高いのかもしれません。 もうずっと悩んでいます。 自分はおかしいんじゃないかと思っています。 何かアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 睡眠不足の時は人目が気にならなくなる?

    私は普段人目が気になってしまいます。  ・人の目が気になって(怖くて)、不自然な見方をしてしまう。  ・人に話しかける前に、「声が変にならないように」などと意識してしまう。  ・(たとえば)トイレから出るときに、トイレの外にいる人の存在が気になって出ていきづらくなる。  ・緊張して飲み会も楽しめない。 など、要するに人の存在が気になり、人といるときは 怖くて、緊張して、常に意識している(気が抜けない)状態です。 今は病院からメイラックスをもらい、寝る前に4分の1錠飲んでいます。 いつもは睡眠時間を7~8時間ほど取るのですが、 1時間半の睡眠時間でバイト(接客業)に行ったとき、 いつもより調子がよく、人目もあまり気にならず、 怖くて、緊張して、常に意識している(気が抜けない)というのがほぼありませんでした。 しかし、家を出る前と家に帰った時はとてもだるく、家に帰るとすぐ寝てしまいました。 (ちなみにバイトは始めて2週間です。) この日だけでなく、ほかに睡眠不足だった時もあまり人目が気になりませんでした。 このように、睡眠不足の時は人目が気にならなくなるという方いませんか? また、何か情報や、思うことなどがあればコメントください。