• ベストアンサー

「おいしくない」と言われました。

mississippiの回答

回答No.5

ご主人が「おいしくない」と言ったのは、恐らく味が薄いとかそうゆう意味合いだったんじゃないでしょうか? 外食が多い人だったら外の濃い味に慣れてしまってますので、家庭で作る料理に味気なさを感じているのだと思います。 個人的には家庭で作る栄養を考えた料理が一番好ましいと思います。 食費もバカになりませんしね。 結婚すれば一人で外食で自分の好きな物ばかり食べていた頃とは訳が違うって事をこの際だから自覚してもらった方がいいですね。 貴女の気持ちが収まったらご主人の健康を考えた栄養バランスの整った食事を作ってあげてください。 経済的に余裕があれば週に一回とか二週間に一回とか外食をして気分転換されてはどうですか? とりあえず今日の所は何が食べたいか聞いてみて、リクエストがあった物買ってくるとか・・・ でも「おいしくない」と言われるのはショックですよね。 私だったら当分、作ってあげないかも(苦笑)

aaa0104
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに薄味なので気をつけたはいたのですが・・・ 3日作っていないので、今日は頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 旦那の友達がうちに遊びに来ないのは普通?

    結婚して1年ほど経ちます。 旦那は平日、休日に関わらず友達と飲みに行ったり旅行に行ったりと結婚前と変わらず友人との関係も良好のようです。 が、まだ結婚して一度もうちに友達を連れてきていません。(結婚前旦那が今のマンションで一人暮らしをしてるときは来ています) 旦那の友達とは一緒に外食したりしたことはあるので、私に会わせたくないということではないと思いますがなぜ家には連れてこないのだろうと考えると寂しくなります。 今日は初めて旦那の友達が来る予定になっていたのに、家でごはんを食べるというのは遠慮からかかたくなに拒否され(昨日)昼にはやっぱりいけなくなったとどたきゃんされてしまいました。 男性はあまり奥さんのいる家でごはんを食べたくないのでしょうか? みなさんの旦那様は友達を連れてきますか?私は田舎育ちで昔から家の行き来は普通でしたが結婚して東京に来て、家よりも外という感じはありますが、そういう土地柄もあるのでしょうか? 旦那さんがあまり友達を連れてこないという方いらっしゃたら気にしてないのでしょうか?教えてください。

  • 手作り料理が食べられない

    手作り料理が食べられない 外食や、コンビニ・スーパーの惣菜、弁当は普通に食べられるのですが、 人が作った料理が食べられません。どうしてもと言えば、確かに 食べられますが、何か気持ち悪い感じがし箸が進みません。 なので、人の家に行ってそこでご馳走してもらうより、自分で デパートなどで惣菜などを買って持って行って相手の家で一緒に 食べる方が安心します。 親の手料理の味も覚えておりません、と言うか一人暮らしを始めた頃、 外食や外で買った食べ物の方が親の料理よりはるかに美味しかった、 と感じたのを覚えております。 そういうのも理由の一つなのでしょうかね???

  • 新婚夫婦の食事

    結婚して1ヶ月の27歳主婦です。 結婚を機に、地元から車で1時間半の場所に引っ越して来たので、 それまでOLをしていたのですが、退職しました。 まだ近所のスーパーがやっとわかるという感じで、新しい土地での生活に慣れていないので、あと1~2ヶ月たったらパートに出るつもりでいます。 今は、専業主婦なので、なるべく節約を意識したいのと、手抜きしていると思われたくないので、惣菜とかを買わないでいるのですが、今までずっと実家暮らしで、毎日ご飯を作るという習慣がなかったので、献立に悩んでしまいます。 朝は、旦那さんも私も朝は少食派なので、トースト1枚とゆで卵で、 昼は、お弁当を作って、水筒にお茶を入れて持たせています。 自分の昼は、前日の余り物とか、家にある物を適当に作って食べています。 夜は、最近はこんな感じです。 月 キムチ鍋(白菜、ねぎ、しめじ、白滝、つみれなど)   ご飯 火 ラーメン(5袋入りの)、餃子(手作り) 水 きつねうどん、白菜とツナの煮物、厚焼き卵 木 カレーライス、ツナサラダ 金 ご飯、味噌汁、エビチリ 土 ご飯、味噌汁、ウィンナーの野菜炒め 日曜の夜は、外食(2人で¥3000)をしています。 お惣菜とかを使わないで作ると、毎日上記のメニューのローテーションになってしまいます。 (カレーは、旦那さんが大好きなので週1回は作っています) 旦那さんは、好き嫌いがなく、何でも美味しく食べてくれるのでいいのですが、私としてはお惣菜とかを使ったほうがもっと早く出来ると思うので、たまには使いたいのですが、 手抜きしていると思われるのが嫌で、使えずにいます。 旦那さんは「惣菜でも何でも、用意してくれるだけで嬉しいよ」と言ってくれるので、別に手抜きしているとか思われないと思うのですが、 作ったほうが安上がりというのもあって、買わないでいます。 皆さん(特に新婚夫婦のかた)にお聞きしたいのですが、 惣菜とかどのくらいの頻度で使いますか?  

  • ★賞味期限についてです!★

    家族が「里芋の煮たやつ」(お惣菜)を買って来て欲しい・・。 ・・・と言うので、スーパーの「惣菜売り場」に行きました。 本当はいつも購入しているのは・・。 「ふじっこ」から出ている、真空パックにぎっしり詰まった里芋の煮たやつ。 でも、残念ながら・・売り切れ!(泣) しかたがないので、「パック」に入ったお惣菜をと・・。 「里芋とイカの煮たお惣菜」がありました。 「半額!!」のシールがついていて・・。(きっと、賞味期限が今日くらいなのかなぁ?・・と) 「よし!2つ買ってしまえ~~!!」・・とカゴに入れ。 レジを済ますと、なんと、片方が半額ではない~~!! でも、まぁいいかぁ~~!!(きっと正規の値段の方は賞味期限が少し長いのだろう・・と) 家に帰ってきて良く見てみると・・・。 正規の値段の賞味期限は・・「今日」 半額のほうは・・なんと4日前 これって商品にもよりますが・・スーパーで買う方などにとっては 普通のことですか?(自分はあまり買い物頼まれないし・・良く判らないです) あと「賞味期限」によっての販売って・・これくらいのものでも 平気で売っているのが当たり前なのでしょうか? そして、悪い事では無いのでしょうか? もし、詳しくお判りになる方・・宜しければお教え下さい!!

  • 生活費の食費2万円って

    よく、一ヶ月の生活費の内訳で、 食費が2万円という方がいらっしゃいますが、 信じられないんです。 うちはものすごい田舎に住んでいるので 物価が高い、とういうこともありますが、 2万円、なんて絶対無理です。 野菜もブロッコリー1つが350円くらいしますし、 惣菜も一番安くて298円。 その方たちは、外食代は別、とか、 旦那さんは 週何回か外で食べてきて、自分と子供たちの分だけ、 とかなのでしょうか? 教えてください!!

  • 生活費の食費2万円って

    よく、一ヶ月の生活費の内訳で、 食費が2万円という方がいらっしゃいますが、 信じられないんです。 うちはものすごい田舎に住んでいるので 物価が高い、とういうこともありますが、 2万円、なんて絶対無理です。 野菜もブロッコリー1つが350円くらいしますし、 惣菜も一番安くて298円。 その方たちは、外食代は別、とか、 旦那さんは 週何回か外で食べてきて、自分と子供たちの分だけ、 とかなのでしょうか? 教えてください。

  • ご近所の奥さんとのトラブルについて困ってます。

    友達感覚で仲良くしてた2人の奥さん(AさんとBさん)がいます。 2人ともうちの向かいに住んでます。 分譲住宅です。 一度家に来てもらったとき Aさんは犬を連れて来ました。 私は犬は好きですがよその 犬に家を汚されるのは嫌なので抱っこしててって 伝えました。 そうしたらBさんが「犬嫌いなの好きに遊ばせてあげたら?」って言うので 人の家に来て何言ってるの?と唖然としました。 家庭に関する干渉(お金の面や旦那の仕事のこと)もあり 嫌気がさしてきました。 夜ご飯作ってる時間に うちでご飯食べない?と誘いがくるようになり、「もうご飯作ったし旦那帰ってくるし無理」って断わってもしつこく旦那置いてきたらとか 旦那に外食してもらえばなど私とは価値観も性格も合わないなと思っていました。 先日ご飯を食べてる時間に 訪ねてきたので急用かと思いきや「花綺麗だね」などと言ってくるので「ごめん、ご飯食べてるから」と玄関をしめました その後素っ気無かったかなと思いメールで 「さっきはごめんね」ってメールしたけど 謝りのメールが来るどころか 「今日誰か来てたよね」っていうから その来客は歩いてきてたのでわかるわけないのにって疑問に思い「どうしてわかった」って 聞くと「私の家まで声聞こえてた」って言うので 聞こえたにしても何も報告しなくても。 そしてメールで「ご飯時の訪問は控えたほうがいいと思うよ」って送りましたら 普通はごめんねって謝ると思うけど「わかった」の一言だけでした。 そして今日家の窓を開けてたら外から 2人の声が聞こえてきて 「のぞみちゃんからこんなメール来た」 「嫌だよね」などと話す声が聞こえてきました。 私はまったく間違った事は言ってないつもりなのに 家の前でそんな話をされてすごく嫌な気持ちです。 子供が出来てからのこととか考えると不安です。

  • 義両親に誘われないんです

    結婚して1年半ほどたちました。義両親とは車で20分くらいのところに住んでいます。 たまにこちらから伺ってお茶をご馳走になったりはしますが、ごはんを食べるときはこちらから「今日は僕たちもごはん一緒に食べるから」と旦那に言ってもらわないと基本的にはごはんも用意されません。 それなので、外食も一緒にしたこともないし、葬式以外どこかに一緒に行ったこともないし、旅行なんてありえません。 私のまわりの友達は義両親から誘われて鎌倉に行ったとか、海外旅行、国内旅行などさまざまです。 私もすごく旅行が一緒にしたいわけではありませんが、ごはんくらい家に行ったときは義母から誘ってくれるのは普通じゃないですか? うちは旦那が実家にくれば、ごはんはもちろんどこかに行きましょうというのも普通にあります。 最近友達の義両親とどこに行ったという話を聞くたびになんだかブルーになってしまいます。 旦那の家族はもともとあまり家族旅行とかをする家ではないようですが、気になってしまいます。 どなたか同じだよ!という方いらしたらあまり気にしていないのか教えてください。おねがいします。

  • 結婚記念日 サプライズします? 旦那が家出・・・

    今日、2年目の結婚記念日でした。午後には下北に行き、夜は外食。一応、気持ちは二人とも"記念日"ということ。 旦那からのサプライズプレゼントなんて期待していませんでした。私も何もしていません。 だけど、それでいいの?そう思ってしまって、ケンカになりました。 結局、旦那は逆ギレして家を出て行きました。

  • 同居の苦悩 長文ですが、よろしくお願いします。

    初めて投稿するので読みづらかったらごめんなさい。 半年前結婚と同時に旦那の両親と完全同居をしています。20代です。 ある程度覚悟はしていたのですが生活の違い価値観のちがいで悩んでます。 結婚前に旦那に同居は大変って言うから、 私が「今晩は外で二人で外食したい」と言った時は かならず私を連れ出してほしいという約束をしてました。 実際同居を始めたら自営業という事もあって四六時中、義両親と一緒で 旦那と2人の時間もあまりとれないので 月に1度ぐらい2人の外食をお願いしてました。 今日旦那に明日休みだし外食したいとい言ったら 「またかよ、、、おまえはすぐに機嫌がわるくなるんだな」 と言われました。。。 なんか旦那までが義両親の味方な気がして悲しくなりました。 義母は元気ですが家事全般を全くやらず私一人で家事全般をしているので正直、息抜きがしたいです。 ちなみに今日外食したくなった理由は下記2点 今日、義母は近所の友達と遊ぶために仕事を休むが、 変わりがみつからなかったため私に出勤してと言われました。 ただ、私も同じ会社(義父の会社)の職場違いで働いてるため あさ5時に義母の職場で仕事をこなして その後私の職場へ出勤しろといわれました。 義母が日曜友達と買い物に行くのに、近所に嫁いだ小姑が楽したいから という理由で日曜に旦那、子供をつれて来るので 義母は出かけるけど私たちは家にいて、いつ来るかわからない小姑夫婦を待ちご飯をふるまってくれと言われました。 こんな事でイライラするのは私のワガママでしょうか?