• ベストアンサー

毎日がつまらない。

tya11の回答

  • tya11
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

同じ年頃の子が3人います。20代は、一番楽しい時です。何か楽しいと思えること、夢中になれることを見つけましょう。ゲーム以外のもので・・・。必ず 何かあるはずです。パソコンでもいいんじゃないですか。夢中になれませんか・・・?

関連するQ&A

  • 昼寝をし過ぎる習慣を改めたい。

    25歳の男です。高校卒業してから定職に就かずにブラブラとフリーターとニートの間のような生活をしていました。そこで、一日中する事が無い為に一日中昼寝する習慣がついてしまいました。正規で夜寝る時間(大体八時間以上)に加えて、さらに昼寝を4~5時間してしまいます。酷い時は丸一日寝ているのではないかと思う位寝ていた時もあります。中学時代から土日等の休みの日に昼寝する習慣がつき、高校入学してから毎日学校から帰る度に家で一日一時間程昼寝していました。そこで何とかして昼寝する習慣を改めたいのですが、どうにも止める事が出来ません。眠くて、眠くて、仕方がない事がよくあります。どうすれば良いでしょうか?また、このように昼寝をし過ぎると、健康上に何か影響があるのではないか?特に脳細胞が死んでいったり、癌になりやすくなる等と聞くのですが、実際はどうなのでしょうか?教えてください。

  • 昼寝をした日は睡眠薬を飲んでも寝れません。これって当たり前のことでしょうか?

    昼寝をした日は睡眠薬を飲んでも寝れません。これって当たり前のことでしょうか? 休みの日は朝10時くらいに起きて食事をしテレビを見て午後二時くらいから三時間ほど昼寝をします。毎日寝る前は眠剤(サイレース)を飲んで寝るのですが昼寝をした日はサイレースを飲んでも寝ることができません。 一度布団に入っても一時間寝れなくて、外に散歩に行ったりランニングを1時間半くらいしてさらにそれから家でテレビを2時間ほど見てやっと寝れるという感じです。 これって病気なんでしょうか、それとも当たり前のことなんでしょうか? まさに今その状態です。

  • 2歳の息子が寝つきが悪く困っています

    子どもの寝つきが悪く、ねかしつけに大変時間がかかるので困っています。 9時までには寝せたいので、いつも夜は8時半には部屋の電気を真っ暗にし、寝かしつけ始めます。 だいたい寝つくまでに30分~40分・・・それ以上かかることもあります。 決して眠くないわけではなく、途中ウトウトもするのですが、なぜかそのまますんなり寝てくれず、時間が過ぎていくのです・・・ 保育園に通っていて、保育園でのお昼寝でも寝つくのは他の子より遅いそうです。 保育園では12時~2時半までお昼寝しています。 休みの日にお昼寝をしなかったりすると、夜はすんなり寝てくれるので、お昼寝しないほうがいいのか?!なんて思ってしまいます。 以前NHKで、小さい頃の睡眠の習慣がとても重要だという内容の番組を見ました。その中で「寝かしつけはしつけ」と言っていたのが印象的でした。 「寝かしつけはしつけ」・・・うちの子のように寝つきが悪い子のねかしつけは、どうしたらよいのでしょうか?アドバイスいただけませんでしょうか?

  • 毎日の子育て こんな感じでいいの?

    一歳になる子がいます。 毎日があっという間に時間が過ぎ、気がつけば子は一歳になりました。 一日も気がつけば子の就寝時間になってます。 とはいえ、そんなに忙しくない一日を送っているはずなのになぜこんなに時間が過ぎてしまうのでしょうか。 私 6時起床 弁当・夕飯・朝食作り        朝食取る・掃除   7時半過ぎ 子と主人を起こす   8時 離乳食      食器の片付け(とはいっても食器洗浄機)   9時過ぎから 洗濯物たたむ(歌を歌いながら。子とは同じ部屋)      その後ようやく子と遊ぶ   あっという間に午前の昼寝時間 10時半~12時(一緒に寝る)   12時 昼食・離乳食   13時半~15時 児童館もしくは公園   15時過ぎから17時前 午後の昼寝(一緒にいないと寝ないので          その間は私は横でビデオを見ている)   17時半 お風呂    18時過ぎ 夕飯   19時 子と遊ぶ(でもハミガキや洗濯干したりしながら)   19時45分 就寝    こう見てみると、子と遊ぶ時間って少ないのでは?と思いますが皆さんのおうちはどうですか? 昼寝時間は子と一緒にいるので、夕飯は朝に作ったり子を起こす直前に掃除機かけたりと 少しでも子といる時間を作ろうと思ってそうしているのですが・・・。 それに、なんだか私の遊びってかなり薄っぺらいような気がするのですが みなさんは毎日どんな事して遊んであげていますか? (最近テレビで子供の前頭葉を鍛えるのが流行っていますが、 そういった事を意識して刺激のある遊びをしていなのでした方がいいのかと思っているところです) ちなみに今は 絵本や歌、歌に乗ってスキンシップの踊り、プレイジム、 風船、ボール、人形遊び、おいかけっこ等です。 でも子供があれもこれもと遊ぶので、全部テキトーな感じかもしれません。 それでも私的には楽しいのですが・・・。 子供の笑うツボもよく分かりません。 主人と遊ぶときは大笑い、私と遊ぶときは小笑いという感じです。 一歳の子にもっと適した接し方があるのでは?と思うのですが、 何かアドバイスお願いします。

  • 全国誌6誌毎日よんだら何か変わりますか?('ω')

    全国誌6誌をニートだった時に図書館に行って毎日よんでいたのですが、 最近土日時々図書館に行く以外は図書館に行かなくなったので新聞をあまり読んでいません。 契約している1誌の全国誌しか読んでいません。 いろいろな情報を得るいみでもこの習慣は続けた方がいいでしょうか? なにか毎日、図書館に通えるようにするいい方法なないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 睡眠が浅い!?

    22歳男、大学生です。 毎日、6、7時間ほどは睡眠を取っています。 寝る時間帯もそれほど不規則というわけではなく、11時半から12時半くらいには寝ています。 学校がある日などはそれほどでもないのですが、 休みの日など、朝食を取った後に1時間半強の2度寝、 そして14時半くらいからまた睡魔が襲ってきて、17時近くまで昼寝をしたり、眠くてボーっとしたりすることが多いです。 これっていつもの睡眠が浅いということなのでしょうか? 時間がかなりもったいないので、原因や、なにか解決方法があればご教授いただければ幸いです。

  • 育児で疲れた時どうしてますか

    もうすぐ1歳9カ月になる子供(女の子)がいる30代主婦です。 娘は、とても活発で、おとなしいタイプではありません。 夜は、だいたい9時頃寝て(早いと8時半、遅いと10時頃になります) 朝6時半~7時に起きるという感じなのですが、 日によって昼寝を全くしてくれません。 午前中外で遊ばせたりして、かなり疲れさせても、 昼寝しようとせず、かといって昼寝をしないと、夕ご飯前に寝てしまったりするので、 そうならないためにも昼寝をさせたいのですが、 午後2~3時頃に、寝室に連れて行って、寝させようとしても、 「だめ~!」と言って部屋から出て行ってしまいます。 なので、「もう昼寝の時間だよ!」と言って無理やり連れ戻して、寝させようとすると、 ギャーギャー泣きわめいて、暴れて、手に負えません。 それで、さんざん泣いたあと、パタッと昼寝する時もあれば、 泣きながら自分でドアを開けて出て行ってしまい、昼寝しない日もあり、 昼寝をしない日は、たいてい夜8時前には寝てしまいます。 ただ、昼寝をしない日は、朝6時半~ずっと起きている事になるので、 その間はずっと子供の相手をしていなければならず、家事もろくに出来ません。 昼寝をしてくれた日は、その間に夕食の下ごしらえをしたり、洗濯ものを取り込んだり出来るのですが そうでない日は、私が家事をしていると、子供が寄って来て、 相手しないとわめいたりするので、ろくに家事も出来ません。 また、昼寝をした日は、寝るのがだいたい9時前後なのですが、 この時も、私が寝かしつけようとしても、「だめー!」と言って、出て行ってしまったり、 ギャーギャー泣き叫んで、なかなか寝てくれません。 なのでいつも寝かしつけに時間がかかり、ひどい時は寝かしつけに1時間かかってしまいます。 夫は、仕事が忙しく、帰宅がいつも10時近くなので、 寝かしつけを交代してもらう事も出来ません。 子供が10時頃やっと寝た日は、私ももうクタクタで、 夫が帰って来てもおしゃべりする気力もありません。 夫は、サービス業で、休みも少なく、土日も仕事なので、毎日子供と二人っきりの状態で、 寝かしつけにすごくストレスを感じます。 特に、もうちょっとで寝そう・・・という時に、寝なかったり、 やっと寝たと思ったら宅配便やセールスが来て、呼び鈴を押された時など、 無性にイライラして、どうしようもなくなってしまいます。 寝かしつけに1時間かけても寝てくれなかった時は、すごく時間の無駄に思えて、 イライラしたり鬱々したり・・・。 ギャーギャー泣かれた時も、子供をひっぱたきそうになってしまう事があります。 ちなみに、実家は車で1時間半かかるので頻繁に行き来は出来ません。 私自身、どちらかというと子供好きなタイプではないため、 延々と子供の相手をしていて自分の時間が取れないと、 ものすごくストレスを感じてしまいます。 何かよいアドバイスお願いします

  • 1歳時の睡眠

    うちの娘は今月末で1歳11ヶ月になります。去年から保育所に通っているため、9時半くらいには寝かす癖をつけ、今では9時頃になると自分から“眠たい”と言うようになりました。それは良いのですが、最初の頃は7時、遅ければ7時を過ぎても寝ていてこちらが起こすまで寝ていてくれたのですが、ここ最近6時半、早いときは6時くらいに起きてしまいます。保育園では11時から給食が始まりその後に順次お昼寝なんですが、どうも給食の時間に眠たくなってしまうみたいです。お休みの日は早かったら10時台に一度寝てしまったり、どうしても昼食が遅くなってしまうので御飯を食べずに寝てしまいます。そうするとやはりお腹がすくのかお昼寝の時間が短いです。これくらいの子は10時間くらい寝ると聞いた事がありますがそれはお昼寝も合わせてでしょうか?6時から6時半起床が当たり前になってしまうと平日は私自身5時台に起きていますのであまり影響はないですが休みの日は少々辛いものがあります。こんな経験された方、今現在そんな状況の方、お話聞かせて下さい。

  • 毎日眠い

    私は寝るのが大好きなのですが、毎日寝ても寝ても眠いのはどうしてでしょうか。 平均の睡眠時間は6時間くらいなのですが、休みの日はかなり寝てしまいます。 平日は睡眠時間が少ないので、仕事中は集中している時以外は眠気を感じています。 遊んでいるときも食事している時も。。。 みんなそんなものですか? 下らない質問で申し訳ないですけど、回答下さい!

  • 昼寝

    統合失調症です。 寝る前にサイレース1ミリとレボトミン2.5ミリ、寝付けないときにマイスリー5ミリを服用しています。 睡眠の質や、時間は日によってバラバラです。 早朝覚醒のことも多いです。 休みの日など昼寝をしてしまう習慣があります。 今日は1時間程度でしたが、多い時だと3時間寝てしまいます。 デイケアから帰った後に昼寝することもあります。 昼寝は何か頓服を飲むわけでもなく、すぐに寝てしまいます。 寝る前に睡眠薬を飲んでまで、寝ているのに、昼寝をしてしまうことってどうなのでしょうか? 昼寝をしていると夜の睡眠の質って落ちますか?