• 締切済み

黄な粉とクエン酸を熱湯に溶かすと、赤

私はよく、自前の栄養補給剤として、黄な粉、砂糖、クエン酸、食塩(割合の多い順)を混ぜたものを小さなビンに入れて携帯しています。そして、必要なときにこの粉を水に溶かして飲んでいます。 先日、熱湯の出るところがあり、そこでこの粉を水でなく熱湯に溶かしたところ、色が黄色(黄な粉の色)から赤く変色しました。飲んでみても、その後の体調は何ともありませんでした。家に戻って調べてみたところ、黄な粉、クエン酸、熱湯、の組み合わせがこの赤色の原因だと分かりました。 そこで質問ですが、これを摂取した場合、体に何か害又は益はあるのでしょうか? 又、この赤色は、化学的にはどのように説明されるのでしょうか?

みんなの回答

  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.1

憶測です…確証はありません。 きな粉に含まれるミネラルは主に カリウム・カルシウム・ナトリウム・リン・マグネシウム・鉄・銅・亜鉛のようです。 この内、赤色になる成分は鉄だけです。 大豆・きな粉に含まれる鉄分と空気中の酸素が結びついて 赤錆(酸化第二鉄)が発生したのではないでしょうか? 熱湯とクエン酸が反応速度を速めた可能性があります。 http://www.yamashiroya.co.jp/about/info/kinako_02.html もし、赤錆なら人体に影響はないはずです。 もちろん、鉄分の補給源として有益だと思います。 ただ、鉄とくっついた酸素の一部が、体内で活性酸素になる可能性はあります。 なお、あなたが女性の場合、大豆イソフラボンの摂り過ぎには注意してください。 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/20061011.html http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html

tadopika
質問者

お礼

可能性ですか。とりあえず、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 黄な粉とクエン酸をお湯に溶かすと、赤くなる

    私はよく、自前の栄養補給剤として、黄な粉、砂糖、クエン酸、食塩(割合の多い順)を混ぜたものを小さなビンに入れて携帯しています。そして、必要なときにこの粉を水に溶かして飲んでいます。 先日、お湯の出るところがあり、そこでこの粉を水でなくお湯に溶かしたところ、色が黄色(黄な粉の色)から赤く変色しました。飲んでみても、その後の体調は何ともありませんでした。家に戻って調べてみたところ、黄な粉、クエン酸、お湯、の組み合わせがこの赤色の原因だと分かりました。 そこで質問ですが、この赤色は、化学的にはどのように説明されるのでしょうか? 又、これを摂取した場合、体に何か害又は益はあるのでしょうか?

  • わらび餅

    わらび餅をよく作るのですが、きなこをまぶし、すこしおいておくと、べちょべちょになり、きなこがざらざらになってしまいます。 どうすればいいでしょう ちなみにレシピは わらび餅粉 50g 砂糖 50g 水 300g

  • 赤ワインゼリー

    何度か作るのですが、白く濁る時と キレイに透明感のある時とあります。 一体何が原因なんでしょう? 多めに作る時によくなります。 赤ワイン 150cc 水 150cc 砂糖 大さじ4 レモン汁小さじ2 粉ゼラチン 小さじ2 水 小さじ4

  • 和菓子

    和菓子がヘルシーだということですが どちらがカロリーが低いか分かりません。 教えていただけますか? 牛乳・水・・・・1/2カップ かたくり粉・・・・30グラム 砂糖・・・・大さじ1 きな粉・・・・適宣 の4分の1 白玉粉・・・120G 水・・・160G 砂糖・・・40グラム の10分の1 教えていただけたら助かります。 ヤッパリ粉が少ないほうがいいのでしょうか?

  • りんごの変色

    1、りんごの変色の仕組み 2、温度の高低での変色の違い 3、水、食塩水、レモン水、砂糖水、石けん水などに つけた場合の変色の違いなど 4、その他(りんごの変色について) よろしくお願いします。

  • 飴の賞味期限

    飴って賞味期限があるんでしょうか? どのような飴かというと瓶に入ってて一つずつは封されてないものです。 透明な瓶の中でごろごろ転がってます。 縁日で買えるような砂糖がまぶされたいろいろな色の飴です。 手元にあって食べようかと思ってるんですが、大丈夫なんでしょうか・・・。 かなり日数たってます。 1年経ってると思います。 変色等はありません・・・

  • 金コロイド調製での色の変化について

    学校の発表でわからないところがあります。お願いします。 実験により純水に1%の塩化金酸0,5mlと1%のクエン酸ナトリウム2,5ml加えて30分間加熱するときれいな赤色になりました。それを4つの試験管に分けてそれぞれに添加物を加えると色が変わりました。 A なにも加えない 赤色 B 飽和食塩水を加える 無色 C デンプンと飽和食塩水を加える 紫色 D デンプン 濁った赤色 になりました。 ここで質問なんですがどうしてこのような色になるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • ヱスビー赤缶でのカレーの作り方

    ヱスビーの赤缶(カレー粉)でカレーを作っているんですが、どうも物足りません。どなたかレシピをお教え頂けませんか? 知り合いのプロの方に聞いた方法でやっているのですが、口頭でもあり、量も適当なので、その人のカレーのようには出来ません。その方に聞けばいいんですが、連絡がつかないので、試行錯誤するしかないようです。 ネットで赤缶カレー粉でのレシピも散見しますが、量が書いていないんですね。だから、どうも上手く行きません。 因みに昨日やってみた方法です。 ・水…1300cc ・牛肉(すじ肉)…500g ・玉ねぎ…5個(既にあめ色にした物) ・小麦粉…大さじ4 ・赤缶カレー粉…大さじ1 ・塩…少々 これだけです。教えてくれた人も、基本的にはこれだけの材料のようです。 牛肉を水から煮込んで、その中にあめ色玉ねぎを投入。 その後、バターで小麦粉を炒て、粉っぽさを飛ばし、色が茶色っぽくなってきたところで、カレー粉を入れ、そのまま炒る。 火を止めて、カレー粉入り小麦粉を鍋に入れて、混ぜた後、煮込んで行く。しかし、これだけでは、余り味がないので、恐る恐る塩を入れます。しかし、少ないせいか、味が薄いですね。大体どのくらい入れたらいいんでしょう? 教えてくれた人は、味が足りなかったら、ルーを入れてもいいし、トマトソース(ケチャップ)を入れてもいいんだよ。そう言うんですが、どのくらいの分量を入れて、どのくらい煮込んで、或いはどういうタイミングにすればいいのかが分かりません。 いつも「そんなのは適当でいいんだよ」と言いつつ、その人の作るカレーは非常に美味しいんです。特段、変わったハーブとか、チャツネとか、そんな物も入れてないようです。因みに、この人はフレンチ・レストランのシェフです。 別に隠し事もする事なく、使う材料も教えてくれたので、違うとすれば、分量だと思います。水、小麦粉、カレー粉の量は私が勝手に決めてやっているので。それと塩加減かなと思っています。 或いは、上に書いた方法以外で、カレー粉を使った美味しいカレーのレシピがあればお教え頂けませんか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 小麦粉を水に溶かして凍らせた

    小麦粉を水に溶かして凍らせました。 すると50分程度冷凍庫に入れてると 真ん中が膨らんできました。それが なぜ膨らんだのかわからなくて、実 験が進みません。 それと食塩水砂糖水がなかなか 凍りません。今1時間30分程度 たったけれどシャリシャリのシャーベット 状のものになってしまっています。 それについても教えてくだい。

  • ヨウ素溶液の作り方について

    ヨウ素とヨウ化カリウム、溶媒として炭酸プロピレンというものを使用して、ヨウ素溶液を作ったのですが、ヨウ化カリウムの白い粉がなかなか溶けてくれません。 (ちなみに、使用目的がでんぷん反応とかではないので、溶媒として水は使えません) 溶かすにはどうしたらよいのでしょうか? 熱湯に浸したりしてみたのですが、なかなか溶けません。 入れる順番というのはあるのでしょうか? 今回作ったのは、最初に茶色のガラス瓶にヨウ素を入れて、次に炭酸プロピレンを入れて、ヨウ素をとかしました。ヨウ素は簡単に溶けました。 最後にヨウ化カリウムを入れて、熱湯に浸したり、ふったりしたのですが、よく見ると白い粉が沈殿して まだ残っています。 どなたか溶かす方法分かる方いましたら回答お願いします。

専門家に質問してみよう