• ベストアンサー

どう思いますか?

puru256の回答

  • puru256
  • ベストアンサー率26% (33/126)
回答No.2

理解できないと言ってますが、私にはあなたが理解出来ません。 夫は子供が欲しいとも言ってませんし、あなたからの聞き方も欲しいのか欲しくないのか2択しかありません。 どちらとも思ってない時には男性の答えになると思います。 あなたは子供が欲しい。けど夫にも意見を聞きたい。のであれば質問の形は『子供が欲しいんだけど、協力してくれる?』 ではないでしょうか。夫が反対意見でなければ、賛成と受け取ってもいいと思います。たぶん子供のいる自分が創造出来ない だけではないでしょうか。 文章を見ていると、奥さん一人で物事を考えているような感じですが、一人で決め付けて考えていることとかありませんか。 もう少し感情的にならずに、第三者的な目で自分を見てもいいのではないかと思います。

関連するQ&A

  • どう思いますか?

     私は、去年結婚しました。30代女性です。 先々の事、私の体のこと(筋腫があり婦人科の先生にも子作りには今が最適な時期と言われています。)、育児環境のこと(2年後には義理親が遠くに引越ししてしまいます。ですので、何か困ったとき・・・。と考えてしまいます。私の実家も飛行機で2時間です)どれを考えても今子作り開始するのが最適と考えています。 しかし、問題は、主人です。 ちなみに31歳です。子作りに積極的ではないので(排卵日などをそれとなく教えても・・・)「子供は欲しいのか・欲しくないのか」聞いてみました。 そうしたらこういうのです。 「わからない。自分でも欲しいのか欲しくないのかわからない」と。 結婚した以上は、いろいろな夫婦の形がありますが私は子供が欲しいです。この事も主人に伝えました。 出来れば男性の方、主人の発言について私は理解できません。どうしてそのような思考回路になっているのか予想していただければ幸いです。 補足ですが、もしかしたら 仕事の事(転職するかもしれないので、2~3年後に)・自分の趣味のこと・これからの生き方の事で頭がいっぱいなのかもしれません。普段はおとなしくまじめなひとです。女性経験も私が初めてです。

  • 35歳女性です。子どもが欲しいけどセックスレスで悩んでいます。主人とは

    35歳女性です。子どもが欲しいけどセックスレスで悩んでいます。主人とは話をして子作りをしようとなったのですが。。。チャレンジし始めて半年ほど。主人も努力はしてくれていますが、うまくいきません。 まだ不妊治療などはしていません。セックスが出来ない状態なのに、それで不妊治療することが可能なのか。主人としては、子供が欲しいわたしの気持ちはわかるけれど、一緒に病院へ行くまではしたくない様子です。付き合って10年で結婚。結婚して7年。結婚して1年ほどはお互いまだ子供より自分たちの生活のほうが…と避妊していましたが、その後はずっとレス状態です。 以前、主人と話したときには「子供は好きやけど、子供が出来たら親と同居せなあかんくなるよ?家庭不和とかになったら家に帰りたくなくなるかも。。。」とか「子供が出来たら俺中心の生活できんくなるやん」とか冗談っぽくですが言われました。基礎体温をつけたこともありますが、レス状態では意味もなくむなしくなってやめました。主人のことは大好きですし、彼もきっと私に協力したいけどうまくいかないことを自分でも受け止められないのではないかと思います。主人を困らせるのは嫌だけど、子供は欲しい。いっそのこと主人が「子供はいらない」といってくれた方がどれだけ楽だろうと考えたりもします。が、きっと彼も子供が欲しいという私の気持ちをくんで努力しようとはしてくれているのだと思います。正直、どうしたら良いのか正直八方ふさがりの気分です。 子供あきらめろってことなのかなぁ~とも考えます。

  • 男性不妊の夫を持つ妻

    私は20代女性です。 主人は知り合った時からEDで「結婚したら努力する!」と言ってた言葉を信じて結婚しました。 そして結婚して3年程経ちますが未だに1度も夫婦生活がありません。 でも私も主人も子供が欲しい為不妊治療をする事にしました。 正直不妊治療には抵抗があったのですが、主人が出来ないから仕方ないと思い治療に取り組んでるのですが、主人の母親が占いの人に子供が出来ないのは今住んでる家が悪いからだと言われたらしく、私に家を引っ越すように勧めてくるのです。 私は占いとか全く興味がないので義理の母がそれを信じて私に引っ越すようにしつこく言ってくるのが正直しんどいです。 義理の母にだけは主人がEDで量も少ないし運動量も悪い事は話しています。 主人はもうすぐ50歳になります。精子の質は落ちていく一方なのに何を根拠に引っ越しを勧めるのか分かりません。 あと近所の人、職場、親戚から「子供作らないの?出来ないの?早く作らないと!」とか「子供作ってあげないと旦那さんが悲しむよ」とよく言われるのですが、私は元々子供が欲しいし、子作り以前に普通に夫婦生活も欲しいのに…私に原因もないのに不妊治療に取り組んで努力してるのに周りからはまるで私が子作りを拒否してるかのように言われます。 このような周りからの言葉を気にしないようにしてるのですが、やっぱり精神的にしんどいです。 周りからの言葉に傷つかないようにするにはどう対処したらいいでしょうか?

  • セックスレスについて

    5年の交際を経て、今年結婚をしました。 もともとレス気味だったのですが、現在月1~2回です。 まだ子供の予定はなく、2年後くらいには子作りをはじめたいと思っています。私としては、義務のような子作りセックスはしたくありません。 だいぶ前から、2人で話し合いもしてますが改善はできていません。 結婚条件として、結婚して1年このような状態が続けば、離婚をしましょうと言ってます。年齢的な問題です。主人も同意の上です。 もともと性欲がない主人。お風呂も一緒に入り、一緒にベッドで寝ますが、なかなかセックスする雰囲気にもなりません。 この状態で子供が授かるとも思っていません。 正直どうしていくべきか、、 周りからも子供は?と言われる事が嫌になっています。 主人と向き合ってきましたが、これが限界なのかなとも思っています。 どなたかご教授いただければと思います

  • 私の考えをどう思いますか?(長文です)

    私の考えをどう思いますか?(長文です) 結婚して6年目になります。子供はいません。もうすぐ33歳になります。 私は子供があまり好きではありません。スーパーなどで泣いている子を見るとイラっとしてしまいます。 それに主人と2人の生活が楽しかったし、自由な時間もたくさんあって何より楽だったので、ずっと子供が欲しいと思えませんでした。「子供を持つ=可愛いだろうけど、お金がかかる、自由が無くなる」みたいな思いがあり、結婚してしばらくは子供が出来たら困ると思い、ずっと避妊してきました。しかし、30歳を超えてから「主人との子供がいたら可愛いかも」って思ったりするようになりました。 両方の親からもずっと「孫の顔が見たい」と言われており、私の母親には「女として子供を持つ喜びを知る事って素敵な事だよ」と何度も言われてきました。主人も子供を欲しがっていましたが、私の気持ちを考えて待ってくれているみたいでした。 そこで最近やっと子作りを始めようかと思ったのですが、自分の中では純粋に「子供が欲しい!」っていう感じではなく、「女性は子供を産む役目だから」というような義務感みたいなもので、子供が好きな主人のためにも「産まなきゃ」って思いの方が強いです。 だけど、いざ現実的に考えるとまず妊娠が怖くて。嘔吐恐怖症なので、つわりに耐えられるだろうかと思い始め、もし体調が辛かったりしたら、子供が欲しくて欲しくてたまらないっていうわけじゃないのに頑張れるだろうかって思ってしまうんです。そして育児も、ちゃんと愛してあげられるのかなって心配です。基本的に子供があまり好きじゃないので、ウザったい存在になってしまわないかとか思っちゃいます。 実際、ずっと子作りをしていなかったので不妊かどうかもわからず、最近やっと婦人科に通い始めて色々と検査をしている最中ですが、やっぱりどこか冷静な自分がいます。そして生理が来たらホッとしてしまったり。。授かればいいなとは思いますが、本音ではやっぱり妊娠が怖いんだと思います。 排卵日が近くなると色々と不安になり、でも「年齢的にも早いほうがいい」っていうプレッシャーもあって、なんだか憂鬱になってしまいます。 こんな自分は、女性としておかしいんじゃないかと思っています。どう思われますか? 義務的な感じで子供を希望するのなら、産まないほうが良いのでしょうか? もちろん、授かりものだというのも分かっています。こんな私のところには赤ちゃんが来てくれないかもしれませんが・・。

  • DVDを見ながらHする夫

    結婚10年で子供は一人います。 結婚当初からレスでしたが子作りのために 一時期DVDを仕入れて 途中まで自分でやり 射精の時だけ挿入する方法で妊娠しました。 出産後はまたしぱらくレス状態でしたが、二人目が欲しいのでまた子作りの再開を申し出たところ、また新しいDVDを仕入れないとね!と言われました。 夫婦円満でいつも仲良しなのですが セックスについては 疑問がいっぱいです。 DVDを見ながら自分でじゃないとイケない夫はどこかおかしいのでしょうか。 やっぱり私に魅力がないからですかね。 私の事を見てやってくれない人を相手にセックスをするのは子作りの為とはいえ苦痛です。 どうしたらいいでしょうか

  • 離婚について考えてます

    現在、子供が二人三歳と9ヶ月の子供がいます。 私は仕事を持っており、今は育児休暇中ですが共働きです。 主人とは6年交際して結婚しました。 結婚してからは、色んな事がありました。風俗、一年毎の転職、安心して過ごせた時間がどれだけだったんだろうと振り返ると思います。 結婚生活が幸せじゃないぶん、義理の両親からも足が遠退き上手くはいってません。 結婚は自己責任だし、子供にとって優しいパパ、大好きなパパだから我慢すればいいんだと思い日々を過ごしています。 子供の気持ちを考えると離婚に踏み出せず、主人をあてにせず自分が頑張ればいいんだ。いないよりはマシなんだと言い聞かせて家庭を保ってます。 こんな自分ってどうなんですかね? 子供にも自分の両親にも幸せでない自分が申し訳ない気持ちになります。

  • それでも子供は産むべきでしょうか?

    結婚当初は、主人があまり子供が欲しくなかったのと仕事がお互いハードだったため、ほとんどSEXレスの状態で5年が経ちました。 この間に、夫婦2人での生活パターンができてきて、私としてももうこのままで一生いくものだと思っておりました。・・・といいますか、むしろこのままでいいと思っているようになりました。 それなのに、主人は今になってマジメに子供が欲しいと言い出したのです。 私としては、今更・・・・という感じで乗り気ではなくとても悩んでいます。 以前なら収入も良かったので、私が仕事をやめてもなんとか生活はできたと思うのですが、今は厳しいです。 子供ができてもすぐ職場復帰する人もたくさんいますが、私はもし子供ができたのなら、仕事はやめたいのです。でもそうなると生活ができません。 それから・・SEXレスになっている間に夫婦の関係がちょっと普通とは違ったようになってしまい、今更、男と女になれないのです。(それは多分私だけが思ってること?) あと、一番の悩みなのですが、子供を持つことで自分の時間がなくなることにもとても不安を覚えます。何年かは特に女性は自分のほとんどの時間を育児に費やすようになるのですよね? 欲しくてたまらなかった愛する人の子供なら、そんな育児も楽しくできるのかもしれませんが、今の私と主人はそんなラブラブな時期はとうに過ぎ去ってしまいました。 今更、妊娠→出産→育児・・・の過程が、考えただけで途方もない作業のような気がして、ちょっとおっくうなのもあります。 決して、主人を嫌いになってしまったわけではありませんし、離婚などは考えたこともありません。 こんな状況でもやはり結婚したからには、二人の間柄を修復する努力をして子供を持つべきなのでしょうか? お互い年齢的にも厳しくなりつつあるので、できるだけ早く結論をださなければ・・と悩んでいます。

  • 私の人生・考え方(不妊以外に夫の悩みもあります)

    カテゴリ変えて再び質問です。 古い質問は削除済みです。 (レスがなかったので今度こそレスがあるといいです --;) 41才のワーキングマザーです。 小学校2年生の女の子の育児をしながら フルタイムで働いています。 もう一人子供が授かってほしいので 不妊治療や漢方薬を飲んでいますが もう、3年目です。 とてもお金がかかり 時間のやりくりも大変です。 そして、不妊治療はお互いに協力しあえる 良好な夫婦関係が大切。 でも、主人はアスペルガー症候群に似ていて 家族として続けていくには 普通以上のエネルギーが必要です。 主人に嫌悪感を抱きつつも 年齢が年齢なので後悔せぬように とにかく、進まねば! と、子作りに励んでいます。 我が子が一人で遊んでいる姿を見ると かわいそうですし、兄弟がいた方が 心強いかと思って二人目を望んでいるのですけど さずからず、子供には申し訳ない気持ちいっぱい。 夫は意志疎通ままならず 虚しいし、悲しいし。 はぁ~。 子作りや夫のことやら、疲れちゃって 頭はゴチャゴチャするし、凹んでいます。 そもそも、私の生き方、考え方 間違っているのでしょうか。 もっと、夫に寄り添えばうまくいくのかなぁ。 でも、大変だし。 とにかく、何かが間違っているのでしょうか。 そうだとしたら、修正しないといけません。 客観的、冷静なご意見、募集しています。 よろしくおねがいします。

  • 夫婦生活の悩み

    結婚して4年になります。子供もいません、主人と私は10ちょっとの年齢の差があります。私が下ですが、一緒になってから子供が欲しかったのと、レスのため人工授精や高度治療までしましたが妊娠できず、去年からある期間を決めてそれまでに妊娠しなければ養子縁組をしようと計画しました。ですが、レスと言う壁があり、そして主人もこの事には真剣なのでなんとか排卵期間に夫婦生活を頑張ろうとしてます。私も頑張ろうとしてますが気持ち的には養子縁組の事を考えてます。ですが、主人は人のせいにする性格があり気分が悪いと「あなたは何にも努力してない!、子作りに真剣でない!」とすごいけんまくで怒るので、毎月カウントしてるので私に計画通りでないと養子縁組の計画もよすみたいな事を言うので少々恐れてます。もともとレスで何とか義務ぽく私なりに頑張ってます。ですが、主人にその時になってそんな事言われたらどうしようかと悩んでます。例えば、排卵期間だからとその日の夫婦生活を計画していて自分が仕事で疲れて寝てしまうのに「あなたはやっぱり真剣でないね!」って怒るのです。ほんとどうしたらいいか悩んでます。