• 締切済み

パートの税金

harutantanの回答

回答No.4

#3です。 去年の源泉徴収票が見つかれば、確定申告をオススメします。 乙欄の人は、年末調整をしないことになっているので、 去年は戻ってきていない可能性があります。 ご自分の源泉徴収票を見て、 「支払金額」の欄が103万円以下なのに、 「源泉徴収税額」に0以外の数字が入っていれば、 その金額が、全部戻ってきます。 確定申告は5年前までできますので、 去年の分であれば、今からでも十分間に合います。 国税庁のHPに、18年分の確定申告をするコーナーがあります。 https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm 何事も経験ですので、お試しあれ。

arearere
質問者

お礼

回答ありがとうございました この1つだけ気付くのが遅れ申し訳ありませんでした…

関連するQ&A

  • 所得税

    毎月の給与の課税対象額に対する所得税と賞与に対するそれとは違いますか? 明細をみたら・・・ 賞与課税対象額184666で所得税が14773 対して、12月給与は 課税対象額が244237で所得税は9940円。 なんで24万の課税対象額のほうが安いんでしょう? ちなみに年末調整は含まれていません。 宜しくお願いします。

  • パートの税金についてお伺いします

    パートの税金についてお伺いします。 今、パートの仕事を探しています。 パートの仕事に従事した場合ですが、 月10万円の賃金の場合、所得税は幾ら位、 毎月の給料から天引きされるでしょうか? 月10万円の賃金の場合、一般的に所得税は賃金の何%でしょうか? 私の場合は、年収120万位での事例です。 どなたか、ご詳しい方の御回答いただけましたら 幸いでございます。

  • 毎月の給与から天引きされている税金の計算について

    初めまして!今迄給与扱いではなかったのですが最近給与扱いになりました。 給与明細もなく給与扱いになってから天引きされています。 月給43万円 -手取り411390円=18610円(天引き額) 給与扱いでも私達独立支援には保険もありません。 天引きされてる額は所得税?と思い 給与所得の源泉徴収表 月額表で調べてみました。 我が家の場合 扶養3名 月給43万→ 甲の欄見ると9070円 この額が所得税なんでしょうか? 又 乙の欄には96600円と記載されています。 天引きされてる18610円は何に引かれてるのか分らず自分なりに調べてみましたが 全く解らず前に進まないので質問させて頂きました。  出来れば今日中にご回答宜しくお願い致します。 

  • 給与の税金について。

    分らないので教えて下さい。 夫の会社では、期末賞与などと言って3月辺りに数万円の支給があります。 転職したばかりで気付かなかったのですが 先日その期末賞与があった月の給与明細を見てみましたら なんと、その数万円分の金額がそのままの額で給与から天引きになっているのです。 これは正規の方法に則って行っているものなのでしょうか? 賞与は(正社員、契約社員問わず)一律3万円で支給され その月の給与明細にその金額が記載されていました。 賞与は収入ですから税金が掛かるのは分っていますし 明細があるのは当然の事ですが、3万円記載され、3万円を差し引くと言うのはどういう事になるのですか? 意味がわからずに、夫から会社へ確認してもらった所 『それは会社側の税理上の問題で、それは貴方だけではなく、他の職員も同じですから』 と回答があり、周りの方に尋ねたらやはり同様に引かれているとの事だそうです・・・ 詳しい方が居られましたら、これはどういうことなのか教えて下さい。 素人の私に訳が分らずに困っています。 正常なことであれば良いのですが、税金などに詳しくない為に不思議な思いでおります。 説明が分り難ければ補足いたしますので、何卒よろしくお願い致します!

  • 掛け持ちパートの税金と交通費

    2社でパートの掛け持ちをしている主婦です。A社の給与明細からは所得税というものが引かれていません。毎月平均で6万~7万の収入があります。去年末から派遣会社B社の単発の仕事もしています。B社の明細には毎回所得税が引かれた金額が記載され、支給されています。そして交通費込み支給金額です。1)所得税にひっかかる103万の計算は1月から12月までのA社の所得税が引かれていない金額+B社の所得税が引かれている金額になるのでしょうか?2)B社の時給は交通費込みで契約していますので明細には記載されていません。交通費を引いてもらった年間の支給額とA社の年間総支給額ならば なんとか 100万以下になりそうなんですが こういった場合どう手続きをすればいいのでしょうか。   税金はまったくの素人なので、わかりやすくご説明をいただけたら とっても助かります。

  • 勤労学生の税金について。

    現在、大学4年生でアルバイトをしています。 税金についてわからないことがあるのでご相談します。 6月分の給与明細を見ると、今まで引かれたことのない「住民税」が。 ちなみに4000円です。 税金は前年度の収入によって決まるということなので、19年度の明細を見て計算してみたところ、1,012,904円でした。 また、短期のアルバイトをして5万円ほどの収入がありましたが、明細がなく、はっきりわかりませんでした。 住民税は4000円引かれましたが、所得税は引かれていません。 ということは、年収98万円以上103万円未満ということになりますよね? (住民税の基礎控除額33万+給与所得控除額の65万=98万円を超えたので住民税をとられるが、所得税の基礎控除額38万+給与所得控除額の65万=103万円を超えていないので所得税は払わなくてよい、という考えをしました。http://www.ifinance.ne.jp/learn/tax/txy_4.htmを参照しました) そこでお訊ねしたいのが、↓ 1)上のような考えをすると、103万を超えていないので、親の扶養家族からはずされ、親の負担が増えるということはないですよね?? 2)勤労学生控除を受けていると思うのですが受けていれば、住民税は129万まではセーフだと書いてあります。住民税を引かれた私の場合、勤労学生控除を受けていなかったということでしょうか?? また、勤労学生控除を申請すると、確定申告をしないといけなくなるので103万を超えなければ申請しないほうが良いというのは本当ですか? 3)来年度は就職し、社会人として働くので今年はいくら稼いでも関係ないのでしょうか? 4)住民税とは毎月引かれるのですか? 質問が多くなり、すみません。。。 自力で解決しようとしたのですが、どうしてもわからなかったので、皆さんのお力を借りたいとおもいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 給与に対する税金について

    40代サラリーマンです。今年の10月の給与から(細かく言うと9月の給与から段階的に)、8月の給与より、健康保険料が+4800円/月、厚生年金保険料が+10700円/月と高くなって引かれております。(所得税は-3000円/月となってますが) 給与が上がらないご時勢で、これはないと思うのですが・・・庶民的に。 法律的に税法がなにかわからない間に変わってきてるんでしょうが、なんか釈然としません。 あと、冬の賞与ので、総支給額に対して、税金(健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税)の比が28.5%にもなります。(そのうち、所得税が15.7%にも・・・) 少ない賞与でさらにこんなにも税が引かれて手取りとなると、わずか・・・。 これも税法で決まってるんでしょうけど、また諸外国?と比べて税率が安い?のでしょうけど、庶民的に考えてなにか釈然としません。税率が高い!と思うのは私だけでしょうか?

  • 賞与の所得税についての質問です。

    初めて利用させて頂きます。よろしくお願いします。 税についてわからない事ばかりで皆様のお知恵をお借りしたく。 H.19の事です。毎月の給与は手取り30万あるかないか位の額なのですが、 決算賞与+夏と冬 計3回の賞与がでました。 毎月の給与から賞与にかかる税率は、私の場合(扶養家族なしで)8%だと思います。 去年、会社からでた賞与の額と所得税は、 ・3月 決算賞与 \1,100,000/所得税 \193.114 ・7月 夏季賞与 \2,000,000/所得税 \351,916 ・11月 冬季賞与 \1,800,000/所得税 \316,036 です。8%を軽く超えています。 その分年末調整にて33万ほど還付されたのですが、 それでも戻ってくる額が少ない気がします。 いままで「めちゃめちゃ引かれるなぁ」くらいの気持ちだったのですが、 これを機に、自身の税金に対する知識を少しでも高めたいと思っています。 そこで質問ですが、年末調整にて還付される額はだいたいこんなものなのでしょうか。 そして賞与にかかる税率が高いのはなぜでしょうか。 ※所得税源泉徴収簿をみると、生命保険料の控除額\38,710とありました 去年は賞与が良すぎた感があります。が、 所得税(+社会保険料)ですごく引かれているので驚いています。

  • 所得税の額について

    旦那が1月に転職し、給料が10万ほど下がりました。 ちょっと所得税を調べる必要があったので前職の給与明細を見ていたら月によりますが今の仕事より1000円から2000円ほど所得税が安いのです。 色々な場合もあり、一概には言えないと思いますが給与が下がって所得税が上がる事ってあるのでしょうか? それと、給与が毎月変わらないのに天引きされる所得税が月によって違う事はあるものなのでしょうか?

  • 年金額

    所得の多い人は、所得の少ない人に比べて年金額が多いと聞きますが それだけ所得の多い人は、例えば給料から天引きを沢山されているのでしょうか? また、私に昨年の所得が120万円とすると 年間400万円の所得がある人では、定年後、2か月にまとめてもらう年金額は、どれくらい違うのでしょうか? また、私は、サイドビジネスでFX(為替)で年間400万円稼ぐと そこで確定申告をしますが FXの年間利益に合わせて税金をはらいますが そこで、私の勤めている会社の年間所得120万円とFXで儲けた400万円をたしたお金が 520万円の所得になります このFXの雑所得400万円プラスされて、所得が520万円になり その分税金もはらっているから、年金も沢山もれえるとか 、年金に関係ないですよね。 あくまでも、給料明細書の「厚保および基金掛金等」から毎月天引きされている。 14288円の額ですよね だから今日料が仮に10万円で14288円ひかれているとすると 今月30万円とったとすると14288円よか例えば2万円とか30万円の給料の人は、多く天引きされ だから今日料を多くもらう人は、天引きの額も大きく最終的に多く年金を もらえるということですよね。 また、給与明細書に書いてある「所得税5630円天引きされていますけど この額は、年金に関係ないですよよ。 どうぞ かなり初心者な質問ですけどどうぞ よろしく回答お願しまs。