• 締切済み

新しいメニュー

中小のサービス業(企業向け清掃)です。 この度、新HP作成に伴い、サービスをメニュー化し 顧客に分かりやすくすることにしました。 メニューの構成、価格等を見直し作成しています。 そこでご相談があるのですが。 ・自社は室内清掃のみを行なっている。 ・客先から備品の購入要望もある。 ・客先から室内の壁紙張替えの要望もある。 ・客先から外壁の塗装、メンテナンス要望もある。 ・今までは取り扱いがないと断る。 以上も踏まえ、室内清掃に加え、 備品販売、壁紙張替え、外壁塗装、メンテナンス をメニューに付け加えるべきではないかと上司に話しました。 もちろん、作業、販売を自社で行なうことは できないと思うので、同業他社さんであったり卸元にお願いし、 作業、販売の都度にこちらからお願いする方式で。 上司の判断は”NO”でした。 理由は、結果顧客が自社から流れる可能性があるから という判断理由でした。 もちろん、上司(会社)の判断なので納得しています。 しかし今後、自分が独立を考えているため、 中小企業がこのように同業他社の他サービス等を 自社にとりこんで付加価値をつけていく考えはいけないのでしょうか。 メリット、デメリットって何があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#60420
noname#60420
回答No.1

◆メリット ・他サービスを他社に紹介することで中間マージンを取れる(代理店のように) ・他サービスも希望する顧客にとってCSが高くなる ◆デメリット ・他サービスのオーダーが多くなると本業がおろそかになる ・顧客によっては、次から他サービスをオーダーするときに、質問者様の会社を飛び越えて、直接、他社にオーダーするかもしれない やはり「本業」に特化したほうがよさそうだと思います。 他サービスに関してHPでの表現は「その他ご要望については別途ご相談承ります」 くらいにとどめておけばよいかと思います。

tyunenouji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メリット、デメリットと、とても参考になる ご意見本当にありがとうございます。 個人的にも「特化」するということの必要性を感じます。 しかし、「特化」のためのサービス向上、付加価値の観点において 同業他社の他サービスや異業種の他サービスを 自社サービスに巻き込んでの展開はありのような気がしてしまいます。 勿論、ご指摘あった「本業おろそか」「オーダーの中抜き」の 危険性もあるかとは思うのですが・・・。 もう一度、考えて見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お客様と上司の狭間に挟まれて

    長年取引がありこの先も継続したいお客様とトラブルがありました。 それに対して上司から指示もあり、お客様に自社の要望を出しました。 お客様としては対応が困難という回答です。 それに対して、自分は自社で対応できる事なので何とか対応するしかないと考え、上司に伝えましたが、客になんとかさせなさい。それができないのでは交渉力が無いと判断すると言われて困っています。 上司は、今まで営業をしたことの無く設計製造部門の要職にいました。 かなりかい摘まんだ内容なので分かりにくいと思いますが、自分が間違っているのでしょうか?

  • 《対象物》英文製品資料

    こんにちは。 現在商社で営業として海外の客先に応対しています。商談の際はチラシやカタログを 見せながら商品説明をするのですが全ての商品に英文のチラシがあるわけではないので 自分で英訳して自作のPR資料を作らなければなりません。 自社で販売している製品に、部品などをふき取り清掃するための布や紙があるのですが その英文PR資料を作成する際、以下のような表現で疑問があります。 「この製品は対象物を傷つけることなく汚れをふき取ることができます。」 ⇒This product can wipe off stains without scratching objects. (?) ⇒This product can wipe off stains without scratching your products. (?) 対象物を「傷つけることなく」がPRポイントなのですが、清掃する対象は客先によって様々ですのでPR資料上で特定はできません。 (またふき取り対象の材質も客先によってまちまちですので大きく括ることもできません。) このよう場合の「ふき取る対象物」としては《objects》は不自然ではないでしょうか? また、ふき取る対象=「客先が製造している製品」なので《your products》でもおかしく ないでしょうか? 上のような例文にはこだわりませんので良い表現がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 販売目標設定

    販売目標設定 新しいサービスを考案したときに、販売目標値を設定するのに必要な判断基準、根拠はなんでしょうか? 上司に尋ねたら、「テキトーに考えるしかない」と言われ腑に落ちずにいます。

  • 2×2のマトリクスで競合との対比をさせたい

    マーケティングについてご教授下さい。 上司より、 自社と競合のサービスメニューを比較して 「2×2のマトリクス(PPM?バルーンチャート?)で表すように。」 「縦軸は「成長率」で、横軸は適当に。」 との指示をうけました。 現在入手している情報は (1)自社のサービス毎売上高 (2)競合3社のサービス毎売上高 です。 成長率は前年度の売上と比較すれば明確ですし、 売上高についてはバルーンの大きさで表記できるかと考えているのですが、横軸に何を設定するのかが分かりません。 私はマーケティングの知識もない為、上司に確認したのですが どうやら上司も自分で作成しようとしたが、出来ずにこちらに振ってきた業務のようでした・・・・。 そこで伺いたいのですが、上記のような場合は 縦軸、横軸に何を持ってきて競合との関係をチャートに表すべきなのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 企業とは?(大手、中小企業の区別も関して)

    (1)企業について  ふと「企業はどうやったら企業と呼べるのか?」という所に疑問を持ってネット辞書を引いてみました。 Yahoo辞書からの引用なのですが 「営利を目的として、継続的に生産・販売・サービスなどの経済活動を営む組織体。また、その事業。資本主義経済のもとでは、ふつう、私企業をさす。 」とあります。 これを読んで思ったのですが、会社と企業は設立した目的などが違うものなのでしょうか? また、企業と呼べる判断基準は「生産・販売・サービスなどの経済活動をするか否か」で判断したら良いのでしょうか? (2)大手に関して  会社で大手や中小企業と言いますが、違いが判りません。大手と中小企業の違いなんですが、会社の「人数」「利益」「設立年数」「名度」などによって決まるのでしょうか?

  • 中小企業向けネットワークセキュリティについて

    中小企業を経営する者ですが、自社のネットワーク環境をそろそろ充実させたいと思っております。 巷にはいくつかの、中規模、小規模用セキュリティ商品、サービスがあるようですが、詳しいことがわかりません。 それらに問い合わせして、また比較しても本当に自社のレベルに適しているかどうか、判断できないのです。 当社は、OCNライトによる常時接続で、ルーターで15台のPCに接続しているだけです。サーバーはHP社製のPCサーバーがありますが、サーバーとしては利用していません。ドメインも取得しています。 サーバーのOSも検討中です。 社外のモバイルからも、社内サーバーに設定したイントラネットに接続したいと考えています。コスト面も重要ですが、導入が簡単で、とにかくセキュリティを重要視します。 良い、導入サービスや、サーバーパッケージ、セキュリティソフト等がありましたら、教えてください。

  • 悪質な嫌がらせ

    とある同僚Aさんが、社内で悪質な嫌がらせにあっています。 具体的には、部署や上司から仕事を割り当てられず、 社内で放置されているのです。 他の同僚は客先に出ていますが、Aさんだけ 毎日社内で自習の状態です。 ※3ヶ月以上その状態です とある上司から聞いたのですが、会社役員から 「お前にもう仕事はまわさない」と通告されているようです。 Aさん自身にも問題はあったようです。 例えば客先でお客さんとやり方について もめたり、ふて腐れて休んだりとか・・ その経緯で、生え抜きの上司から総スカンを受け、 嫌がらせの対象となりました。 (生え抜きの10年目社員の権限が強く、中途社員は酷使されて 自力で立ち上がる必要がある社風です) しかし、解雇までされるような事由は無く、 採用した会社にも指導する責任はあると思うのですが・・ (Aさんの採用面談は、上記の会社役員が対面したそうです) 自社は中小企業で労働組合などはありますが、名前だけで機能していません。 このまま知らぬふりをしていても、他の同僚も上記の状況を 悟っており、社内の空気が悪くなるのみです。 (部署のやり方に失望している人もいますし、私自身も、陰険なやり方に失望しています) 私は役職も無いヒラ社員ですが、Aさんに何かできることはあるのでしょうか・・?。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 数ヶ月で退職。

    昨年の12月に、現在のIT企業に転職した24歳の者です。 前職では客先出向型の企業で某大手のサーバ・ネットワークの運用業務に就いておりました。 今度の会社では自社開発を行っている中小企業に転職したのですが、 作業がほとんどなく、出社しても一日中インターネットを見ています。 上司に作業があるか聞いても忙しくて作業を振り分けられないなど言われます。 作業があったとしても数時間で終わるようなものばかりで、 「できました」と報告してそのあと何をすればいいか聞いてみると 「考えとく」と言われたり悩んだりします。 前職では結構忙しいときがあったのですが、今の会社では暇なときが殆どです。 毎日暇な時間が多いので資格の勉強などをしていますが、 仕事がないので毎日苦痛を感じています。 このまま今の会社にいても仕方がないので、転職を考えていますが、 この御時世、転職は難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 経理ソフトの選び方を教えてください。

    自分は簿記の資格もなく、経理に関して全くの無知なのですが、 今度会社で見積書と請求書の管理を任されることになりました。 30人未満の広告制作会社なのですが、ほかに分かる人もおらず、 かなり困っています。 そこで、まず経理ソフトなどをネットで探しているのですが、 初心者の自分が使えそうなものがどれなのか判断がつきません。 さらに、上司の要望として ・見積書と請求書のデータ管理 ・上記のデータをもとに 1.自社の売上げの推移を月別、年度別で分析したい 2.前年同月対比でクライアント別に売上げを分析したい 3.クライアントや部署別で売上げを比較したい というハードルをクリアせねばなりません。 経理ド素人の自分でもカンタンに触ることができて、 上記のような分析が可能な経理、販売管理ソフトってあるのでしょうかオススメのソフトがあれば、是非教えてください。

  • 家主です。敷金のトラブルについて(たばこ)

    敷金についてお伺いします。 東京に1R(35平米 洋室)をもっています。 礼金2、敷金2、家賃8万円。 この度入居者が退去し、敷金についてもめています。 入居者は1年6ケ月使用。その前は私が倉庫として半年使用。私が使用する際に部屋が全リフォーム(クロス、CF等)をしました。 今回の方が入居の際は室内清掃と、エアコン洗浄のみです。しかし、トラブルになるのが嫌だったので入居時に室内チェックをしてもらい文章で頂いていて、網戸の事のみリクエストがあったので、入居当初に対処しました。クロス等には触れられていません。 今回の解約で不動産会社に室内を見てもらったところ、女性一人の入居でしたが、男性の出入りがあり、その方がタバコをすわれるのかヤニがひどい状態で清掃でおちる状態ではないということでした。 得にヤニのひどい箇所 洋室のクロス張替えは負担していただき、少ない箇所(トイレ、洗面所等)は私のほうでもつ。 またエアコン洗浄、室内クリーニング、また洋室に 一部あるCFもヤニがひどいのでその部分も入居者に 負担として、トイレ、洗面所のCFは私の負担にしました。 しかし、先方では納得してもらえず、小額訴訟をして 全部を取り戻すといっています。これは家主負担だと。ヤニに関しては主観があると思いますが、不動産会社、リフォーム会社に聞いてみても清掃では取れないと言われています。 この場合に敷金精算はどのような形が正解なのでしょうか。 またリフォームは近日中に行う予定ですが、 先方は何も状況判断が出来ない状態での 小額訴訟をおこすのは可能なのでしょうか。 またその際にこちらが用意しておくことがあれば 教えて下さい。またアドバイス等がありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう