• ベストアンサー

私は暴力を振るわれるほど悪いことを言ったのでしょうか?その後の付き合いはどうすれば?

nttkiraiの回答

  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.7

フツーに考えて、長い付き合いでも許されることじゃないでしょう。 そんな友人とは縁を切ったほうがいいと思います。 刑事告訴はまあ、友人だったよしみで勘弁してあげてもいいんじゃないですか。 そのかわり、もう二度と関りを持たない、というのがいいと思います。 その旨を相手にもハッキリ伝えたらいいと思います。

noname#46254
質問者

お礼

nttkirai様、 お礼が遅くなりすみません。 仰るとおり、二度と関わりたくないと思いましてそう伝えました 普通に考えておかしいですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 暴力夫に子供を会わせたくない

    夫の暴力で離婚を考えているのですが、そんな人に離婚後子供をあわせたくありません。直接子供へは手出ししたことないのですが赤ちゃんを抱いてる時でもかまわず暴力されたり赤ちゃんと冬にパジャマで外に蹴飛ばされて出されたり上の子の前でも私に暴力したりします。生活費ももっていかれたり間接的に子供に影響するようなことはされました。子供は二人で一人はまだ乳飲み子なので今私は仕事もしていないので収入はなく養育費はほしいと思ってしまいます。それは可能でしょうか?でもやっぱり養育費はもらって会わせないということは都合よすぎですか?私としては暴力がとても許せないのでそんな考えになってしまうのですが・・・

  • 再婚後前夫に養育費は請求できるの?

    離婚して3年がたち再婚しました。 私の連れ子がいて、子供は中学2年生と3年生の二人おります。 離婚時に養育費は出さないと言われ、一度ももらわずにいましたが、再婚した夫が離婚した時に 離婚して残してきた子供たちに十分な金額の養育費を残してきたのを知り、前夫に腹がたち養育費を 請求しようと決心しました。 前夫は離婚後暴力行為で逮捕されています(私が暴力を受け子供が通報しました) その後もストーカー行為で警察に相談をしており、前夫と関わるのが怖くて養育費の請求もためらっておりました。 最も前夫は払わないの一点張りでしたが・・・ 問題は、今は子供たちには養父がおります。 その場合でも請求できるかどうかです。 養父は私の子供たちに少ない給料にもかかわらず申し分のない教育を受けさせてくれています。 その負担を減らすためにも養育費を請求し、その分を塾代にかけたいと考えています。 考えが甘いでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚したがらない暴力夫と、どうしたら離婚できるでしょうか?

    離婚したがらない暴力夫と、どうしたら離婚できるでしょうか? また、養育費も、現在少ししか送ってくれないので、増額したいのですが、どうしたらできるでしょうか? 主人のDVで現在別居中です。 DVと言っても内容は、力の暴力ではなく、性的な暴力が主です。 以前、女性センターに2度ほど相談に行ったことがあります。 内容が性的暴力だということで私自身も話づらい上に、内容的に、女性相談員のかたにも嫌がられたのでもう相談に行きたくありません。 弁護士に相談に行けばいいのだとも思いますが、内容が内容だけに、面と向かって相談しづらいです。 知識のあるかたがいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスお願いいたします。 結婚当初は殴られたことも何度かありましたが、「これ以上殴るなら家庭裁判所に申し立てする」と言って書類をもらってきたら力の暴力はなくなりました。 けれども、ずっと性的な暴力があり、私が嫌がっているのに強要したり、まったく応じないと子供を殴ったりします。 主人との間に子供もいますが、私が疲れて眠り込んでいたときに、勝手に挿入されて無理やりでできた子供です。 とてもショックで、屈辱的でした。 このことが原因で主人がすっかりイヤになってしまいました。 その後、子供が小さく、私が生活力がないこともあって、我慢して10年間、結婚生活を続けてきましたが、もう忍耐の限界に来てしまいました。 子供に当たり始めると「これは危ない。また子供に暴力を振るわれる」と思い、性交渉に応じるようにしてきましたが、イヤでたまらなく、 今回、思い余って家出をしてしまいました。 ずっと、離婚したいと主人に何度も言ったり、メールしたりしているのですが、一切無視されています。 協議離婚がムリそうなので、調停離婚をしたいとも、主人に何度も言っているのですが、無視です。 主人は、私の言うことは、10年間、何でも無視してきました。 また、主人は、私が主人の送ったメールを子供の学校の先生に見せたり、近所で私の悪口を言いふらしたりしているそうです。 もう、こんなふうでは家にも戻れないし、主人はまったく自分が悪いと思っていないので、やり直せそうもありません。 今は、なんとかアパートを借り、子供と二人で暮らしていますが、今までほとんど専業主婦だったため、生活が苦しいです。 外に働きに行けばいいのはわかっていますが、主人から今まで暴力を受けてきたため人が怖く、とにかく今は、外に働きに行くのがなんとなく怖いです。 現在、パソコンで、内職的な仕事をしています。 別居する以前からしていた内職的な仕事で、月に2万程度にしかなりませんが、今はこの仕事だけで精一杯です。 子供がもう少し大きくなったら、3年後くらいには、私も外で働くことを考えていますが、当面の生活費に困っています。 主人から子供の養育費をもらいたいのですが、DV夫のせいか、なかなか養育費を出したがりません。 最近、やっと主人から、月に5万送られてくるようになりましたが、足りません。 主人のDVのせいで家出したので、主人が悪いのに、今度はお金の苦労をしなければならないのが悔しいです。 養育費の値上げをして欲しいのですがなかなかです。 ちなみに、主人の給料は手取りで31万円です。仕事も堅い職業です。 どうしたら養育費の値上げをしてもらえるでしょうか? また、離婚すると、国から母子家庭の児童扶養手当が45000円くらい頂けるので、それもあってなおさら離婚したいです。 5年くらい別居すれば、裁判でも離婚の判決が下りると聞いたこともありますが、この状況で5年も待てません。 できるだけ早く離婚したいです。 でも主人はまったく離婚する意思がなく、帰って来てほしいことをほのめかすだけです。 主人は、私に謝らせて、家に帰ってきて欲しいようです。 こんな主人とどうしたら離婚できるでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚をした後の前夫とのつながり。

    私は離婚して、現在一歳になる娘と2人、実家から自立をし生活を始めました。 前夫に住所を、ばれたくなかったので、住民票支援措置?とゆうのをお願いしていた矢先、 住んでいるマンションを車がある事から発見され、洗濯物から部屋番号までばれてしまいました。 離婚する時に、子供に合わせる。養育費はあるとき払い。と、かなりあいまいな状態で離婚したのですが、離婚してから三ヶ月、子供には三四回会っているのですが、養育費は一度も払ってもらってない状態です。 旦那からの、暴言やののしりに耐え来れなくなり離婚したのですが、 住所を教えたくないと言った際、頭がおかしい、精神病院に行けなどと、離婚をしてもののしられている状態です。 それが辛くて、電話やメールを無視する事にしたのですが、それが、原因でまた頭がおかしい扱いをされてます。 DV相談室などに相談し、連絡はとらなくてもいい、保育所も変えた方がいい。 などと言われましたが、結局家もばれてしまい電話に出ないと、家に来そうで、 恐怖を、感じながら毎日生活しています。 子供の為に、父親には会わせた方がいいのかもしれませんが、 私の事をバカにしたり、頭がおかしいなどと子供に言われるんぢゃないか、また、こちらの生活リズムに合わせて理解して時間を決め、返してくれないんぢゃないか。など、色々と不安になり、会わせたくない気持ちでいっぱいです。 相談室の人も、周りの人も、裁判をして色々な取り決めをした方がいい。と言われるのですが、私は逆に、面会交流の取り決めをして、月に何回。などと決まり必ず会わせなければいけないと決まってしまう事が嫌です。 かといって、今みたいに突然会わせろ‼や、時間もこちらに合わせてもらえない。もしかしたら連れ去られるかも。などと、不安や我慢をするのも嫌なのですが…。 子供とのつながりが大切なのは、十分理解してるつもりですが、 子供とのつながりがある限り、これからも一生前夫から考え方や意見の違いがあるたびに、暴言をはかれるのかと思うと、離婚をした意味がないように思います。 離婚をし気持ちを切り替えて、仕事を探し部屋も借りれたのに、いつ前夫が現れるのか、 また電話やメールで、傷つけられながらも耐えて、子供に合わせて、生活のリズムを狂わされるのは、とても納得できません。 私的には、前夫とは関わりをたち、娘とも会わせたくありません。 このままの生活が続き、引っ越しをしたとしても、また探されてしまうのではないかと。 また遠く引っ越しして、連絡をたった事に対して、また暴言やののしりを受けるのではないかと不安で仕方ありません。 私はみなさんが言うように、裁判をし、面会交流や養育費などの取り決めをするのが 1番な策なのでしょうか? 彼氏も居ませんし、再婚など予定は全くないですが、もしそんな相手が現れたら、子供的にもそばに居るその人を本当の父親だと思い過ごすのが、幸せなんぢゃないのか?と思うのですが、間違えてるでしょうか? 前夫と一生つながっていないといけないのが、とても苦痛で仕方ありません。 前夫と話していると、本当に私はおかしいのか、と、こんな私が育てていいのか?と だんだん自信をなくしてしまいます。 私の母親の事も頭がおかしいなどと言われ、とても胸が苦しいです。 何が正しくて間違えているのか、すっかりわからなくなり、洗脳される勢いです。 前夫の言いなりになり生活していかなければならないのかと思うと、今すぐにでも どこかに逃げ出したい気持ちになります。 何かいいアドバイスあればお願いします。

  • 前夫との関わり。

    こんにちは。 二月に離婚をしたのですが、子供が居る為 離婚後も前夫と関わりを持たなければいけないのですが、 離婚後も前夫の、私に対する暴言、ののしりが続き、精神的に滅入ってしまってます。 子供と面会させる事に反対はありませんが、母子家庭になり、仕事を探し部屋を借り、 子供と2人新しい生活を頑張って行こうとしている目先、養育費も払ってくれない前夫に、 なぜ、居場所を教えるる必要があり、断れば頭がおかしいなど暴言をはかれなければいけないのでしょうか? 離婚をし全てが解決するわけではありませんが、離婚をしても、子供の父親だからとゆう事で 私とも縁が切れず、自分勝手な連絡やののしりが、一生続くのかと思うと、とても気持ちが 切り替えれません。 言葉の暴力、また、怒ると何をするかわからない人なので、 居場所を隠し、連絡もとりたくないのですが、 やはり子供のつながりがある為、連絡先を替えたり、居場所を知らせなかったりする事は、 法律的にやってはいけない事なのでしょうか? ちなみに、子供は今一歳で女の子です。 離婚は協議離婚で養育費や面会などの、細かい取り決めはしていません。 養育費はある時払い。面会は旦那の気分次第で、今言って今、今日言って明日など。 風邪をひいているからと言っても、日を改めてはくれず、私が仕事だと保育所に迎えに行くわ。などと言われたりします。

  • 養育費について

    離婚して4~5年になります。 離婚当時は早く離婚し、縁を切るため 養育費はいらないと言いました。 しかし、前夫が子供と会うために連絡してくるので 結局、今でも縁は切れません。 私はいくら子供の為とはいえ 前夫と連絡を取るのも嫌だし、着信があるのすら嫌です。 できることなら、自分の精神的な部分だけを考えて 養育費もいらないし、子供も会わせたくないです。 彼をシャットアウトしたいです。 でも子供も前夫に会いたいだろうし 子供の事を考え、渋々会わせてます。 未だにそんな事で嫌な思いをするなら、せめて養育費 くらいは貰いたいと思っています。 その事を前夫に話した所、彼の言い分では 知り合いの弁護士が、離婚時の口約束は有効だと 言っていたようです。 だから養育費は払わないと言われました。 因みに私は現在風俗嬢ですが、収入は女性が普通の仕事をして 稼ぐ額より少し良いくらいで、貯金をできるほどではありません。 前夫は私の今の仕事を知っていて 私がまともな仕事をした上で、生活がきつかったら 助けてあげると言われました。 私からしてみれば、30過ぎで実家暮らしの男が なぜそんなに上から目線なのかわかりません。 そもそも私は子供もいるし、一人で育てていて、 将来の為に貯金もしなければいけないのに 彼の微々たる養育費の為に、普通の仕事をして 今より足りない生活をするのはどうかと思います。 私の考えでは、養育費と私の仕事は 別の話で、私の仕事自体は彼には関係のないことだと思います。 離婚して4~5年経つのに よりを戻したいとも言われました。 しつこい訳ではないですが、口に出さなくても 未だにそんな風に想われているかと思うと はっきり言って気持ち悪いです。 私にとって精神的苦痛以外の何物でもないので ついでに慰謝料も貰いたいくらいですが できるだけ、関わる時間を減らしたいので それは一旦やめとこうと思います。 前夫は養育費を払いたくないみたいで 仮に私が普通の仕事をしたとしても なんだかんだ理由をつけて、払わないと思います。 彼の理想は、私が普通の仕事をして よりも戻して、元のさやに戻ることだと思いますが 私にとってはあり得ません。 彼の思い通りにならないから、養育費は払わないけど 子供に会わせろ、離婚時に養育費いらないと言ったから 払わないと、まるで嫌がらせされている様です。 学校の給食費が払えなかった時も、 担任が彼の実家に連絡したらしく、彼から連絡が来て 3600円(一か月分)払ったからと偉そうに言われました。 私は小学校6年間給食費を払わなきゃいけないのに そのうちのたった一か月分払っただけで 偉そうにしてるけど、あたりまえな事だからと さらに偉そうに言ったことを覚えてます。 今はとにかく縁を切りたいです。 縁が切れないなら養育費を貰いたいです。 離婚時の口約束は有効なのでしょうか? 本人と話してもらちがあかないので 家裁に行こうと思いますが、実際私の 仕事とか養育費に関係あるのでしょうか?

  • 彼女の前夫

    彼女の前夫について 今、子(9歳)もちの彼女とお付き合いしています。 彼女の離婚理由が前夫の彼女へのDVが理由です。 離婚後、前夫に子供に会わせています。(子供にはDVを行わない) こんどその彼女と同棲するのですが、これを機に彼女は子供を前夫に会わせたくないと言っています。 彼女の話しを聞くとこの同棲のことなどが前夫に知れると、職場や実家に押しかけてくるのでは、ないかと心配しています。(過去にあったみたいです) これから住むのは今のところから、離れたところなのですが、押しかけてきたりしたら自分も心配です。 今の所、どうしたら良いのか思案しているのですが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? 彼女は、養育費はもらっていません。特に子供の面接権についても特に決めてないそうです。

  • 家庭内暴力について(代筆)

    ネットに疎い人から代筆を頼まれて入力しています。 相談者は40歳の女性で、実子がひとり。去年再婚して結婚半年です。 夫婦げんかが嵩じて売り言葉に買い言葉となってしまい、再婚相手から殴られてけがをしてしまいました。全治数日くらいの大した怪我ではないですが非常に頭にきているそうです。今迄は夫婦げんかになっても口喧嘩で収束していたようですが、初めて暴力を振るわれたそうです。相談者の前夫も暴力をふるう人で子供にまで八つ当たりで暴力をふるうようになったため、離婚した経緯があります。 質問は一度暴力に手を染めたら後はどんどんエスカレートしていくものなのでしょうか? 実は前夫も普段は温厚な人だったのに、一度家庭内暴力を開眼させてしまった後は雪崩が起きたように、暴力がエスカレートしていったようです。 もし、一度でも暴力に開眼してそれがエスカレートしていくしかないようであれば、早めに手を打って離婚も検討したいということです。 簡単な説明で申し訳ないですが、よろしくご教授願います。

  • 夫の暴力が原因で離婚について。

    以前(今朝ですが)、夫の暴力が原因で離婚を考えていることを、こちらで相談しました。 暴力が原因で離婚してシングルマザーになった方、今どんな生活していますか? 離婚を決意してから、弁護士にそうだんして、お金の事や親権など決まって、離婚が成立するまで、どのくらいの時間を要しますか?流れなども、出来れば教えて頂きたいです。 暴力が原因で離婚しても、夫が希望すれば定期的に子どもを会わせないとならないですか? 養育費の相場ってありますか? よろしくお願いします。

  • 養育費について。妊娠中で働けず収入がありません。

    前夫と離婚後、子供二人を引き取り養育していましたが、再婚することになり子供達と前夫の意志を尊重し親権変更しました。 その際、前夫が払っていた養育費と同額約2万(二人分・月)を支払う約束をしています。 今年春に再婚相手の子供を妊娠し、派遣等の仕事も出来ず収入がありません。 養育費は子供の為のものですし、相手の収入も少ないので払いたい気持ちは山々ですが 現在の生活も家のローン等で苦しく、私の収入がないので養育費をストップしています。 (1)養育義務があるのは私なので再婚相手に支払い義務はないように思いますがどうなのでしょうか? (2)前夫から請求の催促はありませんが、未払い分としてカウントされてると思います。性格判りますので。  働けるようになったらまとめて払わないといけないのでしょうか? お金があるのならいくらでも払ってあげたいのですが、無い袖は振れなくて・・・どうかアドバイスお願いします