• 締切済み

考えすぎでしょうか

現在大学生です。 今日、こんな事がありました。 大学で一番仲の良い友達Aと明日一緒に「ある事を体験しに行く」事を 約束をして、私はその事をすごく楽しみにしていました。 そして今日Aから電話が。「Bさんも連れて行ってもいか」とのこと。 私はBさんがすごく苦手ですが、断ると、AもBさんも傷つける事に なると思い、返答を鈍っているとAは嫌だったら断るよ、と 言ってくれたのですが、咄嗟に「いいよ」と言ってしまいました。 (BさんはAや私でなく「ある体験」に興味があるのだと思います。) 昔、学校でグループ制作をする時にAとBさんは同じグループで Aが私をグループに入れる事を薦めてくれたのですが、 Bさんがそれを拒否した(理由は不明)らしいのです。それ以来、 私はBさんの事が怖い、苦手、という意識を持っていました。 AもBさんもきっと忘れている事です。 そして明日Bさんと一緒になると、私がとても楽しみにしていたのに きっと緊張で何も楽しくなくなるだろう、と思いました。 でも今更断るのは更に失礼で最低な行為だと思い、 メールで「やっぱり明日は二人で行ってきて。私はちょっとやめとくね。ごめんね」と送りました。 するとAから「Bさんやっぱり無理だって~○○も無理なの?」と返信がきました。 私は、このメールが来る時どんな状況になったのか考えました。 1:本当にBさんに用事があった 2:Aが私の本心に気づき、それとなくBさんに断り、私を傷つけない為に、Bさんに用事があると嘘をついてくれた。 3:私のメールを見て、Bさんが気を遣って断り、私を傷つけない為に嘘をついてくれた。 もし、2か3だったら、気を遣わせて本当に悪かったなあ、と心苦しくなりました。 電話の時点でAは気づいていたのかもしれません。 電話でいいよ、と即答し、明日、Bさんの事を我慢すればよかったのでしょうか。 そして私がBさんの事が苦手だとAに気づかれている事になります。 AはBさんとは仲が良いので、Aも良い気分がしない筈です。 結局明日はAと私で行く事になりましたが、Bさんの事、苦手になった 経緯をきちんと話すべきでしょうか?それとも、Aが折角気を遣ってくれたんだから、 その事には一切触れないでおくべきでしょうか? どうすれば明日ぎこちなくなる事なく、接する事ができるでしょうか。 それとも私は考えすぎなのでしょうか?

みんなの回答

  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.1

3人というのはなかなか上手くいきにくいのですよね。 しかも、後から加わって3人関係なわけですから尚更です。 気にすることはないですし、無理してあわせることもないでしょう。 苦手なら苦手で、最初にAさんには言っておいたほうが、後々楽ですよ。 みたところ、仲介している友人はどっちつかずで、両方の友達とも上手にお付き合いしているようですし、状況や流れであなたともBさんとも対1で付き合ってくれるのではないでしょうか。 Aさんの性格も考え、苦手=悪口と捕らえるような方なら、いわないほうが賢明だと思いますが、 苦手=相性と思える人でしたら、今の気持ちを伝えても波風は立たないでしょう。 逆に、今後の付き合いが楽になると思いますよ。 ちなみに、わたしにもそういう関係の友達がおりますが、そういう友人には対1で付き合ってますし、彼女たちも合えば挨拶くらいはします。無理のない、いい関係が保ててますよ。

noname#50880
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよねえ。気にしない事にします。 言えそうな雰囲気になったらBさんのこともAに言ってみようかなあ、 と思います。そういう事言える仲だとも思ってますんで。 なんだかちっぽけな事相談してしまったなあ、と少し恥ずかしいですw どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 断わりたい、悩んでいます(かなり読みづらく長文です、すいません。)

     以前、http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1605311のような質問をして、もうAとはなるべく関わらない様に、グループでも仲のいい二人に「Aがいるときは遊びに誘われても行かない」と伝え、二人とも納得してくれました。これでもうあまり関わることもないと思っていた矢先、困ったことが起こりました。僕は強く言われると断われず、優柔不断な性格です。ある日学校でAが誕生日会やるから来なと言ってきました。ちょうど僕ともう一人の友人の誕生日が同じで一緒にやるということでした。もちろん行きたくないので断りました(予定もあった)。けど、僕のその断り方に問題があって、皆がいるところで断わるのもなんか失礼かな?と思い回答するまで迷ってしまったんです。A「行く?」僕「待って・・・う~ん、やっぱ無理!用事ある」と、いかにも嘘の用事を作って断るような事をしてしまったんです。今までも嘘をついて断わってきたので、今回も「嘘ついて断わりやがった」と思われ、親しい友人(B)に「なんであんな嘘つくの?それに誕生会はおまえだけじゃないんだぞ?そいつに失礼じゃないか!」と怒られてしまいました。Bと僕は、Bが「行くぞ」といったらそれに僕がついていく、そんな関係の友人です。さすがに今回は自分が悪かったと思い、誕生会には参加することにしました。そのときはBが怒っていたのでBと気まずく、こうなるなら最初から行くと行っておけばよかったと思っていました。そんなうちに、Bから「今度飲み会(Aも来る)やるぞ。オマエも参加な」というメールが来ました。断わったらまた嘘のだと思われる、断わればBとまた気まずくなる。と思い、つい行くと返事してしまいました。  誕生会はしかたないにしても、やっぱりAがいる時点で遊びに行きたくないです。そしてその日も予定があります。断わってBと気まずくなるのが嫌なんです。遊びは断り、Bを納得させられる方法はないでしょうか?

  • 一番仲の良かった友達が・・・

    私は中2の女子です。 私は中1の時、5人グループの中の1人でした。 中2のクラス替えで、そのグループの中のAと同じクラスになりました。 Aは大人しめだけど性格もいいし、私にとっては気の合ういい友達です。 でも私もAもあんまり人に話し掛けるのは苦手で、クラスにはAしか友達がいません。 たまにクラスの子が話し掛けてくれても何を話していいか分からなくてすぐ会話が途絶えてしまいます。 そんな状態で夏休みに入って、ついこの間中1の時に一番仲の良かったBから「新しい友達とUSJに遊びに行った」ってメールが来たんです。(AとB同士も友達です。) 私はそれに普通に「いいなー!楽しかった?」って返事を送ったら「一緒に行った友達が明るい子だったし、あんたやAみたいな暗い子じゃなかったからチョー楽しかった!あんたら教室で二人ぼっちなんでしょ?」とか言ってきたんです!! Bは私と同じタイプで、人に話し掛けるのは苦手だった子なんです。話せば楽しくて優しい子だったけど・・・。それに本当に仲良かったし、いっぱい一緒に遊んだ事もあります。 なんでいきなりそんな事を言われたのかサッパリ分かりません。 中1の時のグループの後の二人に聞いても「Bがそんな事いうわけない!」って言ってます。 Aにはそんなメールが来た事は言ってません。(Aはメールを携帯でもパソコンでもしません。) Bは私たちのことをどう思ってるんでしょうか。ほんとに大好きな友達だったから直接聞くのは怖いです。

  • 仲のよい友達が自分の嫌いな人と仲良くしていたら。

    仲のよい友達(Aさん)が自分の嫌いな人(Bさん)と仲良くしているのが辛いんです。 しかも、私がBさんを大嫌いになった理由はAさんにストーカー行為をしていたからです。 被害内容は下記です。 ■家の前に勝手にいき、話したい、会いたいという ■彼氏がいると嘘を言っても、「奪ってやる」とメールで言ってくる。 ■「明日会いたい」とメールしてきて、無理だというと  なぜ無理なのかとしつこく聞いてくる。 ■どうして明日仕事が早いのに夜遅く帰ってきたとかいちいち理由をきいてくる。 ■メールをシカトしたら、「無視?」としつこい ■「あなたに恋愛感情は一切ない、彼氏がもし、いないとしても無理」と強く言ったのにもかかわらず   「家の前にいっていいか」とメールが来てしつこい。 しつこくなる前は普通の人で、職場の先輩として、2人で飲みに行ったこともあるし 職場の友人を含めて遊びにいっていたこともあるみたいです。 私はずっとこのことを相談に載っていて、Bさんに対する怒りでいっぱいでした。 しかし、今では何もなかったように普通に仲良くしているようです。 それをAさんはずっと私に隠していました。 私は以前にAさんにこう伝えました。 「私はBさんストーカー男を許すことができない。Aさんが許してやってくれと言っても無理。私の大切な人を苦しめてきた人を許せと言われても無理です。だからもう仕事以外では関わらないでほしい。あんな最低な男と関わらないでほしい。それが無理なら私はAさんの近くにいれない。」と言ってしまいました。 だからAさんは私にBさんと普通に仲良くしていることを隠していたようです。 言ったら私たちの仲が終わってしまうから。 この間、Aさんに言われてしまいました。 「自分の思う通りに相手が動いてくれなかったからって私たちの縁を切るなんて言っちゃだめだよ。大人が言うセリフじゃない。私だったら自分が嫌いだったとしても相手が決めたことに何も言わない。」 私はこの言葉を聞いて、その通りだと思いました。 でも私は残念というか、ショックだったんです。 私はBさんに負けたんだなと。私よりもBさんと仲良くしたいのか・・・。 裏切られた気持ちでいっぱいなんです。 私だったら、いくら前に仲良かった相手とはいえ、今仲の良い相棒がその人のことを嫌いだったら私は仕事以外でも関わりたいとは思えない。まして嫌いになった理由が自分にあるならなおさら。私だったどっちともうまくやっていきたいなんて思えない。 AさんにとってBさんはそんなに重要なひとなの? 私との仲よりも重要なの?と思ってしまうんです。 私って心が狭いですよね。 でも私にとってAさんはそれだけ大好きなひとでした。 みなさんどう思いますか? 私はAさんの気持ちがわからないんです。 ご意見お願いします。

  • 本当の事を言わない方が親切なのではないでしょうか?

    先日、結婚式を挙げた男です。 招待した友人A(男)から一日前の昼に欠席しますとメールが来ました。 理由は 1、参加者の一人であるB(男)とはもう顔を合わせたくない 2、恋愛で悲しい事があって、とても笑った顔ができないとの事 ちなみにAとBの関係は ■昨年の8月頃までは仲良かったがトラブルあり疎通になっていた ■私の婚約を機にお互いが仲直りしようとし、Bからメールし、パソコンのメール交換が始まった。 ■Aの「仲直りするチャンス」と言う要望によりAとBの二人に受付をお願いしていた(元々はAともう一人別の人にお願いしていた) ■パソコンのメールのやりとりの間隔は二週間以上返事来ない事もあった ■結婚式三日前にAから「Bからメール来ないのでBの携帯電話のメールアドレスを教えてほしい」とメールが来た。結婚式二日前にBの許可を得て、Aに教えた ■結婚式1日前にAから冒頭で書いた理由で欠席するとメールが来た。 ■Aと相談の上、Bを始めAを知っている人には不参加理由は「身内に不幸があったから」と返答した。 正直、私は不参加理由を聞き少し動揺しました。 こう言った場合、不参加理由は私にも正直に話さずに「身内に不幸があったから」と言った方が、親切な気がします。 嘘を言うのは良くないですが、誰もが人の為に自分の為に多かれ少なかれ嘘をついている訳です。 今回の件は、本当の理由を話しても「Aの気が済む」「Aが言いたい事が言えて、すっきりする」だけな気がするのですがいかがでしょうか?

  • 男友達とふたりきりで遊びたくないんですが断る方法は?

    私には男女混ざっての仲の良いグループがあり、お花見やバーベキューをしています。 その中にA君とB君という男の子がいます。 私は昔っからA君と仲が良く、2人で遊んだり、グループで何かをやるときの男女の連絡係になったりしています。 まわりの友達も私達が仲がいいのは知っていますし、私とA君はお互い恋愛感情もありませんし、友達以上の関係にも決してなりません。 B君とは少し前に同窓会で再会し、みんなと遊んでいるうちに連絡を取り出したのですが、2人で遊ぼうと誘ってくるようになりました。 B君は私のことを気に入ってくれているみたいなのですが、私はB君のことを何とも思っていませんし、逆に気に入ってくれていることに嫌悪感さえ感じます。 なので1度誘いのメールを無視してしまったら気まずくなってしまい、グループのみんなに迷惑をかけてしまいました。 そうしているうちにA君が3ヶ月ほど地元を離れることになりました。 送別会などで顔を合わせる機会があり、B君との気まずさも修復したのですが、A君がいなくなって、2人で遊びにいこうと最近また誘ってきます。 今までだとA君に相談して、みんなで一緒に遊ぶ計画を立てて2人にならないようにしてくれたりしていたのですが、A君のいない今はどうやって断るべきか悩んでいます。 B君からはっきり気持ちを伝えられるようなことはなく、まわりにも言っていないようです。 B君とは2人で遊んでも楽しいと思えないので、これからもグループの仲間として遊びたいです。 電話やメールを無視するといったような対応ではグループのみんなにまた迷惑をかけてしまうことになるので、できればやんわり遠ざけるような方法を取りたいです。 どういう対応をすればいいのでしょうか?

  • 近所のママ友

    Aさん、Bさん、Cさん。 AとCは、わりと深い話をする仲。 A、Bがお茶をし、Cはたまたま土日を含め用事があって行けず、それをAは知っている。 A、Bは、両家で土曜にキャンプに行く約束をして、AはCが行けない事を知っているけれど、キャンプに行くんだけれど、Cも行ける?とAが聞いてきたが、もちろん用事があるからと断る。 また、お茶をしていた別の日、Aからキャンプするからと誘いがあり、B、用事があるからその日は無理なんだ。C、なにやら作業中で返事せずで、その話はなくなったけれど、Bがいなくてもキャンプは出来るのに誘われず。 長くなりましたが、C(友人)は、AはBがいないと、Cを誘わないと思っているみたいで、AはBを好きみたいなのですが、私からしてみると、誘われてるんだし、仲間はずれにされているわけでもないし、気にするレベルでもなく、考える時間が勿体ないと思うのですが、本人は気にしているようです。 AがBを好きでも良いと思うし、恋人じゃあるまいし。。 わかりずらい内容ですみませんが、みなさんは、どう思いますか? また、なんで悩むのかわかりますか?

  • どうすればいいでしょうか?

    中2男子です。 小学校のころ良く遊んでた友達Aが、中学になって、 深夜アニメ見まくってグッズ、ゲーム、ラノベ買いまくって、 オタクっぽくなってきました。今日あそべる?と聞かれても 遊んでもどうせ街中ぶらぶらするだけだと思い 他の人と遊んだり、用事があると言って、家でゆっくりしたりしていました。 すると、最近ある友達Bから聞いた話では、俺のことを裏切りOOとよんだり 00の言う事は70%うそやけ信用できんとかこの世の者とは思えない嘘つきとか 陰で言われていました。 Bが言うには、僕が「用事があるから遊べない」と言ったくせに、 時間がたってAが電話したら、「今日ずっと家におった」と言って、 すぐ嘘をつくというのが理由らしいです。 他には?とBに聞いたら、Aは忘れたといっていたそうです 他の人と遊ぶ時にAを呼ばないのは他の人たちが、Aの事を嫌がるからです。 用事があるといって家にいた時は、何回かAに「今日、本当は用事とかなくてだるいから家におった」 と言い、ばらした時もあります。それもあんまり嘘をつくのは好きじゃないからであって、 冗談も何回か言いますが、すぐばらします。 正直今日すぐAにメールで言い返そうとしたのですが、 もうちょっと冷静に考えてからにしようと思って、このサイトで質問させていただきました。 僕が嘘をついたのが悪いのはわかっていますが、陰で言われていたのが 悔しくて腹が立ちました。 よろしくお願いします。

  • 2人とどう付き合えばいいと思いますか?

    私は専門学生の2年で、今クラスの人間関係でとても悩んでいます。 1年生のときは最初の数週間以外ずっとぼっちだったんですが2年になってようやく友達(A)ができました。 入学したばかりの頃はBと仲が良かったんですが、Bは違うグループに行ってしまい自然と離れていき私がぼっちになったという流れです。 最近私はずっとAと一緒にいますが、Bが最近グループの人達と上手くいっていないようでグループから孤立していると私に言って来ました。 ぼっちになりたくなくて必死なのが伝わって来ます(その気持ちはよくわかりますが…) 明日一緒にお弁当食べようと誘われたんですがどうするべきだと思いますか?(普段はAと食べてます) Aとはすごく気が合う訳ではないけれどAも元々ぼっちだったのでとりあえず一緒にいるという感じです。 プライベートで遊んだこともありますが、私とタイプが違います。 私もたくさん喋るタイプではなくどちらかというとシャイですが、その子は本当にすごくシャイでこちらから話を振らなければほとんど喋らないタイプです。 でも、相手がシャイすぎるおかげで無理に話題を探したりしなくて済むのでそういう面では一緒にいて楽です。 ところが、Bは陽気でたくさん喋るタイプで、こちらも喋る努力をしないといけない感じの人です。 正直AもBも私とはタイプが違います…テンションの高さでいうと私はAとBの間くらいです。 3人でお弁当を食べるのが手っ取り早いと思いますがそうもいかない感じです(AはBのテンションに着いて来れないと思うし2人が話しているのは見たことがない) 今日もBから一緒に食べようと誘われたんですが、近くにAがいたためBは違うところで食べていました(すごく気まずかったです) Bには申し訳なかったです。 でも、明日また誘われると思うんですが、AにはBのことを話すべきでしょうか? Bがいる前では話せないのでメールか何かで… 何も言わずに突然私がBとお弁当を食べてたら嫌に気分になりますかね?(嫌われてるのかな…とか思わせてしまいますか?) 私は選択授業を取っていないのでAより早く帰る日があるんですが、そのときAは違う人とお弁当を食べています。 なので私とお弁当を食べなくても、その人と食べればやっていけるとは思いますが… それに私といるときも読書したりするしぼっちでもやっていけそうな子です。 でも私がBと食べてもAに申し訳ないです。 Bには明日一緒に食べようと言われましたが明日食べたとしたら多分これからずっとそうなると思います。 明日は違う席に一緒に座ろうと言われたんですが、多分それはAが寄ってこないようにするためだと思います。 正直Bは私のことをどう思っているのか謎です。 私は普段Aと一緒にいるけれど他の人に比べれば1人でいる時間も多い気がするし、絡みやすいのかなとも思います(周りは完全にグループが出来上がっているので入る隙がないんだと思います。でも、Bは誰とでも話せるような明るい性格です) 私はよく人から、断れないタイプでしょと言われるのでそういう部分を利用されている気もしますが… ぼっちを避けるためだけで本当の友達とは思われてないと思います(実際私もそうですが) でも、声掛けてもらえるだけありがたいですよね… 私自身も人付き合いがとても苦手で、未だに人との距離の置き方がわからないし、疑い深いです(それに、ぼっちは嫌だけどベタベタするのも嫌いという捻くれ者です) 2人と特に気が合う訳ではありませんが、AもBも傷つけたくないです。 でも、Bから誘われたらやはり断れません(断れない性格なので) Aには事情を話すべきでしょうか? 理由を言わずにBと食べるとだけ言っても不快に思われそうですし… とりあえずお弁当はBと食べて、AとB2人と万遍なく付き合っていけばいいですかね? 何かいい案があったら教えてください。 文章のまとまりがなくてすみません。

  • メールと電話

    どのカテにするか悩んだのですが、 沢山の意見を頂きたかったのでこちらで失礼します。 21歳の大学生(女)です。 私は、電話が苦手です。 掛かってくるのは構わないのですが、掛けるのが苦手です。 理由は相手が恋人や友達と居たら申し訳ないかなと思うからです。 (それは、相手の性別は関係なく気を使います) なので、用事は急用以外は極力メールでするのですが、 (もちろん「今どこ!?」とかは電話かけますが) メールを返してくれない人も居ますよね・・・(><) たまに「明日までに連絡下さい」って言っても駄目な時があります。 何で返さないのかはわかりませんが、嫌われてはないようです。 会うとニコニコして話掛けてくれますし、2人で飲んだりするので。 返事ない人にどうしても!っていう時(明日の事が知りたい!とか)は、 「明日の事聞きたいから、体空いたらワン切りして」 とかメールするのですが、毎回それはウザいですよね・・・>< 「出れない時は出ないんだから遠慮せず掛ければいい」とか 「ちゃんとした用ならメールじゃ駄目」とか言う友人もいます。 そこで、お聞きしたいのですが・・・ ・電話を掛けていいタイミングってどう見計らいますか? ・電話とメールの使い分けってどうしてますか? ・質問メールを返信しない理由って何なんでしょうか? 何か一つでも構いませんし、他にご意見あれば聞きたいです! 宜しくお願いします!!

  • 私の考えすぎですか?

    こんばんわ。 今私には気になっている先輩がいます。(Aさんとします。) それは同じサークルだった先輩です。(Aさんは今大学院に行っているため、もう学校やサークルで会う事はありません。) サークルで一緒だった時、Aさんとは仲がいい訳ではありませんでした。 しかし、先週聞きたい事があってメールした時にとても親身になって色々と教えてくれたり、色んなギャップがあったりして、何となくいいなと思っている感じです。 そのため、もっとAさんの事を知りたいし、仲良くなりたいので、メールや電話をして、アプローチしたいなぁと思い始めました。 でも、Aさんの友達のBさんの事がひっかかって、なかなかアプローチ出来ません。(Aさん、Bさん、私は同じサークルです) Bさんと私は仲良しで、半年くらい前に1回遊びに誘われて、遊びに行きました。 Bさんは私に少し気があったみたいなんですが、私にはそんな気はなく、遊びに行った後少し距離を置くようになってしまいました。(私が気があると勘違いされないように) その為、BさんがAさんに私の事を悪く言っていたらどうしよう…と心配になってしまいました。 私の心配のしすぎだとも思うんですが、「あいつ遊び人だよ」とかって言われていたらどうしよう…って考えてしまいます。 私の考えすぎでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ぷらら標準のメール設定でgmailアドレス宛へ送信すると、Google側のサーバで迷惑メール判定されてしまい、送信できません。他のドメイン宛は送信可能です。
  • ぷららのメールサーバは設定変更できず、クライアント側の送受信サーバ設定も確認済みですが、ぷららに対応してもらえる現象ではないようです。
  • お使いの環境は何ですか?パソコンまたはスマートフォンのOSはWin/Mac/Android/iOSですか?また、接続は有線LANまたは無線LANですか?
回答を見る