• ベストアンサー

境界確定を隣人が拒否している土地の購入

数年かけて、やっと気に入った土地物件に出会いました。 ところが、隣の家との境界確定ができていない状態だそうです。 境界確定をするということで、その隣人宅に入れてもらったが、境界を確かめる杭?がその庭に埋まっているので、掘って確認しようとしたところ、怒ってしまい、それから全く応じてくれない状態だそうです。 こういう場合は以下のどの方法が良いのでしょうか? (1)売主の責任において、境界確定(筆界特定制度などを利用してもらい)してもらってから買う。→ただし、隣人は激怒しているため、かなり困難と思われる。 (2)境界確定できていないが売ると言っているので、今後かかると思われる最大限の費用を値引きしてもらう。 →この場合、費用面以外でこちら(買主側)が不利になると思われる事態はどのようなものが予想されますか? (3)買わない…手っ取り早いですが、なかなか希望の物件が出ないため、後悔しそうです。

  • rioko
  • お礼率73% (72/98)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

購入したいと考えているなら (1) で確定してもらうべきです。 (2) を気軽に考えているなら、予想以上に苦労します。 特に、今回のケースは隣の敷地に杭があるということは、隣が購入予定の土地を侵食している可能性がかなり高いです。 しかも時効取得される可能性すらあります。 少なくとも境界確定まで長引くのは覚悟したほうがいいです。 ただ、例え境界線が確定したとしても、隣人の現在の対応から想像する限り、今後隣人と揉めるのは必死ですから、住み辛くなると思います。 何かとチャチャを入れてくる可能性がありますから・・・・ 私だったら (3) を選択します。

rioko
質問者

お礼

境界確定しなければ買わないことにしようと決めました。 購入してから家がなかなか建てられない、では買った意味がなくなると思いますので・・・。 他の物件も探しつつ、待ってみることとしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.6

不動産業で宅建主任者をしています。 立地や地形&価格を含めてということだと思いますが、トラブル含みの土地だから「安い」のです。 私なら(3)です。 同じようなトラブルを抱えた土地を売却媒介依頼されていますが、とっても人気の立地であるにもかかわらず、相場の半額にしてもなお買い手はつきません。 そういうものです。 境界トラブルとはすなわち欠陥不動産プラスご近所トラブルです。 誰だって、ご近所トラブルが起きるとわかっている場所には住みたくないのでは? ご近所トラブルのない環境こそが、「良い環境」です。 数年もかけて探されているのに、こんな土地を買うんですか?って 私が営業ならば絶対にお勧めしません。

rioko
質問者

お礼

境界確定しなければ買わないことにしようと決めました。 土地自体の値段は、現在のところは相場どおりで、安くありません。 他の物件も探しつつ、待ってみることとしました。 ありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

トラブルを抱えてないことまで含んで「気に入った土地」となるはずです。立地や価格だけしか見てないなら、それは見る目がないということです。そもそもそんな隣人では、後々どんな言いがかりをつけてくるか判ったものではありません。

rioko
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。

  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.4

 私が売り手なら(2)を望みます。たとえ、現況の境界を境界として地積を計算して値を決めてその八掛けでも、それで売れるなら御の字です。荷物を降ろしてセイセイした気分になれるならそれでいいです。  ですから、質問者様のお立場なら(1)か(3)しかないと思います。たとえ(3)でも、民事の裁判が如何に長期になり、お金とストレスでクタクタになるかを経験した方からお聞きになれば後悔はしないでしょう。これほど“消耗”という言葉がピッタリくるものはほかに知りません。  たとえ、(1)になっても、No.3の方の言われるように最悪の隣人と暮らすことになるでしょう。

rioko
質問者

お礼

境界確定しなければ買わないことにしようと決めました。 裁判までして、くたくたになって家を建てるのは辛いですよね。他の物件も探しつつ、待ってみることとしました。 ありがとうございました。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

そういう状態であれば、あなたが売主に代わって隣の家と話をするとしても難しいでしょう。筆界確定制度を利用するにしても、相当な時間がかかります。私の知っているケースでは1年以上たっても解決していません。 境界を確定することが望ましいですが、すべての土地の売買において境界を確定するわけでもありません。今の状況は隣の家の庭に境界杭があるということですから、多少隣の家に土地が取り込まれているわけですよね。その状態で土地を買って建築するのに問題はないか?建築士や工務店などに相談し、良ければそのままで土地を買って、隣接地と時間をかけて交渉するなり筆界特定制度を利用する、という考え方もありかと思います。その場合は相当の値引きをしてもらいましょう。

rioko
質問者

お礼

境界確定しなければ買わないことにしようと決めました。 仰るとおり、記載されている面積より減ってしまう可能性が大いにありますよね。 他の物件も探しつつ、待ってみることとしました。 ありがとうございました。

noname#52086
noname#52086
回答No.1

(1)以外の選択肢はありえません。 質問者さんは一体どのような契約で土地を買おうとしてるのですか? 境界がはっきりしないのにm2はどのように算出してるのですか? 売主の言い分を鵜呑みにするのですか? 買ったあと裁判で土地の面積が何割も減ったとしても返品できませんよ。 隣人の激怒は質問者さんには全く関係なく売主の問題です。気にする必要はありません。 また揉めて確定に時間が掛かろうとも仕方ありません。確定せずに買ったら質問者さんが同じ位の時間を裁判などで悩むだけです。 気に入った土地に出会い「ぜひ欲しい」という気持ちはとても良くわかります。しかし(2)を選ぶとその素晴らしい気持ちが悪夢に変わりますよ。慎重にお考えください。

rioko
質問者

お礼

境界確定しなければ買わないことにしようと決めました。 仰るとおり、記載されている面積より減ってしまう可能性が大いにありますよね。 他の物件も探しつつ、待ってみることとしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の契約後、境界確定→地籍校正費用を負担するように言われました

    土地の購入にあたり、契約金を支払いました。 ローンの申込をしたところ、一箇所だけ境界確定が出来ておらず、 確定後、地籍校正を行わないと、ローンの許可がおろせない。 と言われました。 不動産屋さんに、手続きをお願いしたところ、 ・費用を買主である(私)が負担する。 ・測量手配も買主(私)が行う。 ・この土地は、元々抵当に入っており、法外に安く手に入れたのだから、気持ちよく負担したら良いのでは? ・そもそも、売主が境界確定まで行って引き渡すのは稀だ。 と言われました。 なんとなく納得がいきません。 普通は、売主さんがきちんと測定し、境界を確定してから 引き渡すものではないのでしょうか。 しかも、費用は40万円以上になります。 まだ、本契約には至っていません。 なんとか折半でもいいので、交渉は出来ないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 土地の購入 測量は買主負担でと言われたが・・・

    気に入った土地が出たので購入したいと思っています。 契約は来月で引渡しは来年の春頃です。 売主さんはお年寄りで、田舎暮らしをする為に地方に土地を買って 家を建てるのですが、仮住まいをしたくないからだそうです。 ここで、仲介業者から言われたのが 「相手はお年寄りで面倒な手続きとかをやりたがらないので、 古家の取壊し費用と測量は買主側でお願いしたい」と言われて その費用分値引きしてもらうことになりました。 でも、いろいろ調べたところ、基本的に測量は売主側でやるものだと書いてあります。 測量って契約前にするものですよね? そうすると、こちら負担で測量したのに契約が流れた場合にその実費はどうなってしまうのでしょうか? 引渡しがかなり先になるので契約が流れる可能性もなくはないです。 (売主さんが亡くなるとか、うちのローンが通らないとか) 契約は公簿でするような事を言ってました。 また、境界杭が1つだけどうしても見当たらないとも言ってました。 このような状態で測量を買主側でするのはどうなんでしょうか? 測量ってお年寄りの負担になるほど大変なものなのでしょうか?

  • 売地の境界線(測量)について

    今購入しようとしてる土地なのですが、境界線が分かる杭が1か所しかなく、 他の3~5か所には何ら境界の杭などの目印がありません。 これは、買主側が費用を負担して測量するものなのでしょうか? それとも、売主負担で境界を定めて売るものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 隣地境界線の杭がない中古物件の購入について

    隣地境界線の杭がない団地にある中古物件の購入を考えています。 団地自体は15年ほど前に1つの土地を分筆し、形成されたので、皆同じ時期に入られています。 各家、隣地との間にはきちんとブロック塀が造成されております。 そこで質問です。 事前に頂いた仮の不動産売買契約書を読むと、 「売主は買主に対し、現地にて境界標を指示して境界を明示します。境界標がない時、売主は買主に対しその負担ち責任において、新たに境界標を設置して境界を明示する。」とあります。 価格を下げて頂く交渉の手口として不動産会社の方が売主さんに「隣地境界線の測量がされていないけど、何かあっても売主さんは責任を取らなくても良い」と言われたそうです。 (事前に交渉手口としてこれを使うと聞いておりましたが、何せ電話でサラっと言われただけですので、深く考えておりませんでした) 私には、「隣地境界線の杭や測量図もありませんが、新し目の団地なので何か言う方もいないでしょうし、隣地との境界のブロックを目安にすれば大丈夫。もし将来的に測量が必要になった時は費用も30万円くらいですので、値引き率を考えるとだいぶ安くできますよ」と話されました。 そこで質問です。 (1)もし隣地の方が家を売却して新しく入る方が建て替えをされる際、隣地境界線について何か言われたり、揉めないのでしょうか? (2)隣地境界線が違っていて我が家の敷地が狭くなった場合、直ちにその分の土地を後退させないといけないのでしょうか?建て替え時で良いのでしょうか? 他にも何か良い対策やアドバイスなどございましたら、ご享受頂けますと幸いです。 本日再び不動産会社の方と会う事になっております。 何卒よろしくお願い申し上げます!

  • 境界線を理由に安く購入できる?

    隣接する昭和43年築2階建店舗兼住宅、土地45坪が仲介業者を介して売りに出されました。 土地相場28万円ですが、売主の希望販売価格は2000万円です。 実は、この物件は、15年ほど前に両隣の敷地にそれぞれ15センチほどはみ出して建物が建っていることがわかりました。正式に確認したわけではありませんが、境界杭よりはみ出しているのを見つけました。 当時隣人と揉めましたが、ごたごたするのが嫌でそのままになっていました。 そこで、今回その物件を隣人であるうちが購入を考えていますが、境界線などの証拠を提示して、仲介業者を介して、安く叩くことはできますか? はみ出していることを照明することは出来ますか?

  • 土地が古く、面積・境界線がはっきりしない土地の売買について

    土地が古く、面積・境界線がはっきりしない土地の売買について 土地の購入計画を進めている者です。 希望の土地が見つかったのですが、少々不安なことがあり 皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 今回の土地は、数十年前からある古い住宅地です。 仲介業者と打ち合わせや現場確認を進め、昨日、申込書の記載を行いました。 仲介業者から売主へ申込書を送付し、第一の申込者となりましたので 今後契約に進むところですが今日になって仲介業者より ◆古い土地のため、測量図がない。売りに出すにあたり、事前の実測も行っていない。 ◆一部、境界線がはっきりしていない可能性がある。(境界杭の見えない場所がある) ◆実測した場合、面積が変わる可能性がある。 との話がありました。 こちらでは、境界線がはっきりしない土地は隣家とのトラブルになる可能性もあり 事前に確定した上で契約したい、との意思を伝えましたが、 ◆通常は公募売買となるため、登記上の面積での売買となる。 ◆境界線は確定していない場合、通常は、契約後決済までに隣家立会いの元で  測量を行い境界線を確定させるとの条項を入れる。 ◆重要事項説明時はその旨の説明となるため問題ない。 ◆契約の事前測量は売主の費用負担となるため、いやがられたり断られたりすることが多い。 との説明を受けました。 ここで疑問がありましたので、下記お尋ねいたします。 (1)公募売買は不動産売買の慣習である、との話でしたが、やはりよくある取引方法なのでしょうか? (2)境界線がはっきりしないまま契約しその後測量した時、たとえば、境界線が大幅に違う、  実は隣人と境界線の相違があったなどのトラブルが発覚した場合でも、契約書上は特に  相違がないため買主による手付金流しの解約しか道がないように思えるのですが、いかがでしょうか? (3)このようなトラブルを未然に防ぐために、どのような対処法をすべきでしょうか?   ※仲介業者からは、契約前に近隣にいろいろ聞きにいくことは、売主側の心象を悪く    するため今後の交渉に響く可能性がある、と言われました・・・ なお、この土地はかなり気に入っており、大きなトラブルがなければ購入したい気持ちでおります。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「隣地境界線の確定」について教えてください

    印鑑証明を交わして費用が20万円ほどかかる「隣地境界線の確定」と 測量などをする場合に隣地の人に立ち会ってもらって境界を決めることとは違うのでしょうか? 費用のかかる境界線の確定をいちいちみんなしてらっしゃるのでしょうか? 隣地との間に「杭」を入れるということは 「隣地境界線の確定」をしなくてはできないのでしょうか? 昔から「隣地境界線の確定」というものはあったのでしょうか? 自分でも頭が混乱してわからないのですが どういうときにどっちが必要なのかその違いと 法律的な効果の違いについて教えてください。

  • 購入した中古住宅付の土地で困っています

    不動産屋から境界確定前の中古住宅付の土地を購入しました。 隣人と境界の紛争があり筆界確定制度を申請し境界を確定しました。 土地はブロック塀で囲われているのですが境界はブロック塀を超え住宅の一部にかかっています。 筆界特定制度を依頼した土地家屋調査士は(筆界特定訴訟をして時効取得でその部分は取れる)と簡単に言うのですが その裁判に100万以上かかるようで 隣人と話し合いで売って頂けないかと考えています。 この土地は調整区域の既存宅地で(適合証明)をとれば新築 増築 改築できます。 不動産屋からは建築の面積について何も言われておらず 重要時効説明書にも何も書かれていません。 しかし (適合証明)では 今の建物の1.5倍までの面積の建物しか建てれません。 開発許可申請をすればそれ以上の建物を建てれるのですが 開発許可申請をして工事をすると300万円ほどかかります。 この問題は不動産屋には関係のないことなのでしょうか? (1)筆界特定制度の費用は売主に請求できるのか? (2)隣人と話し合いで解決した場合その土地代金 裁判になった場合の裁判費用は請求できるのか? (3)開発許可申請の工事費は請求でるのか? よいアドバイスがありましたら宜しくお願いします

  • 境界のあいまいな土地つき中古物件の購入は・・・?

    土地つきの中古物件の購入を予定しています。 価格・契約日も決まっていますが、こちら(買主側)の仲介不動産やさんが契約書及び重要事項説明書を作成する段階で、土地の境界について現地に確認に行ってくれました。 それによりますと、 ・手元にある測量図は40年近く前のもので、数値の算出根拠も曖昧であるため、明確にするには改めて測量が必要。 ・見たところセットバックが必要である上、隣と接している一方も減る恐れがある。 ・実測すると、登記されている面積よりも小さくなることが予測されるので、「違法建築」になる恐れがある。 こちらとしましては、境界を明確にすることは、売主責任で必須事項だと考えていますが、売主さん(売主さん個人なのか、売主さん側の仲介業者なのかは不明)は「現況のまま」売りたいとのことで、測量は受け入れてもらえません。 境界が曖昧なまま、購入に踏み切ってもいいものか悩んでいます。 後々のことを考えると止めた方が賢明だと思います。 仲介に不動産やが入っているにも係わらず、測量に応じないというのにも不信感があります。 一方で、中古物件の場合は、買主が了解すれば古くても測量図があれば明示だけで済ます場合もあると聞きました。境界を明確にすることにこだわらなければ、実際は違法建築でも登記上は問題ないのでローンも大丈夫だそうですし、居住する分には差し支えはないのではないかと考えもします。希望のエリア・価格なので、諦めるのはとても惜しくもあります。 ・・・といった具合で、「賢明な判断」とこの物件への「未練」との間で葛藤しています。 どなたか、次の一歩を踏み出すきっかけになるアドバイスを、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 隣人が測量を拒否したら

    隣家との境界確定の為に当方の申請で筆界特定制度進行中です。 隣人も了解されたので話は進行して調査までは無事に済み測量の申請書を提出した段階で隣家が自分の土地の測量を拒否出来ますか。 これまでの経緯からするといざ数値が確定となると隣人が拒否することも考えられます。 その場合はこの話はどのような事になるのでしょうか。