• 締切済み

パイロットになるためには

現在21歳なのですがパイロットになるためには自衛隊からは無理ですか? また、自衛隊からなれるとしたら何年ぐらいかかりますか? どういった採用の過程をクリアすれば民間のパイロットになれるのか教えてください。

みんなの回答

  • okamon777
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

ご質問は民間(エアライン)パイロットになるにはという事ですね? 確かに、自衛隊から民間に移る割愛制度は存在しますが、年間に数名程度しか移行していません。理由として、民間パイロットを養成するシステムが充実しているため、割愛しなくても済むからです。 現在、エアラインパイロットになる過程としては 1.自社養成 2.航空大学(2年) 3.東海大学、桜美林大学、法政大学の操縦士養成コース(4年) が挙げられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

民間のパイロットになる為に、自衛隊のパイロットになってから。 という事ですが、絶対に無理ではありませんが限りなく困難ですし遠回りだと思います。 確かにお金はかからずライセンスは取れますが、 毎日の過酷な訓練に耐えなくてはなりません。 知力・体力・精神力、すべてそろっていなければその訓練に耐える事は出来ないのです。 一説によると、航空自衛隊戦闘機のパイロット試験が国家試験としてあったら、医者・弁護士を抜いて一番難関な試験だろうと言われているくらいなんです。 民間のパイロットになるのが決して簡単な訳ではありませんが、 安易に自衛隊から民間へ行けると考え、入隊する事はやめて頂きたいと思います。 自衛隊側も数億円のお金をかけて育てたパイロットを簡単に手放すことはしません。 民間のパイロットになる事が目標でしたら、 自衛隊などと考えずにそのまま航空大学校か自家養成に行かれるのがよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202112
noname#202112
回答No.5

パイロットの仕事の一端が分かります。 http://www.carinavi.org/ja/career/208/

noname#184178
質問者

お礼

ありがとうございます。 体験談なのでわかりやすいです。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202112
noname#202112
回答No.4

自社養成については、 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-09,GGLG:ja&q=%e8%87%aa%e7%a4%be%e9%a4%8a%e6%88%90%e3%83%91%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%88 をよく読んでください。自分から積極的に情報収集してください。 頑張ってください。

noname#184178
質問者

お礼

リンクありがとうございます。 頑張って情報収集します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202112
noname#202112
回答No.3

陸上自衛隊のヘリパイについては、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%93%8D%E7%B8%A6%E5%AD%A6%E7%94%9F 民間については、自社養成と言う制度があります。他にも警察、消防、放送局などにもパイロットがいます。

noname#184178
質問者

お礼

リンクありがとうございます。 自衛隊でもいろいろな方法でパイロットになる方法があるのですね。 勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202112
noname#202112
回答No.2

航空学生については、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%AD%A6%E7%94%9F 一般大学、防衛大学出身者は、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B9%E9%83%A8%E5%80%99%E8%A3%9C%E7%94%9F_(%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A) 民間の場合、自社養成というのをやっています。 2chなどに該当するスレッドがあります。 インターネットで色々と調べることができます。 インターネットを活用してください。

noname#184178
質問者

お礼

2chにも乗ってるんですか!? ありがとうございます。 インターネットを使ってしっかり 勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

身長は170センチ以上ですか? うちの親は大学を出で、自衛隊のパイロットになろうとして、第4試験まで通過しましたが、身長が足りなく落とされました。

noname#184178
質問者

お礼

身長は166です…。 パイロットになるためには166では無理ですか? 調べます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パイロットについて。

    パイロットについて。 私は現在パイロットになるための教育を受けている学生です。将来操縦士となる上で周りの方からどのように見られているのかが気になったので投票しました。質問したいことは、パイロットのイメージ、こういうパイロットであってほしいという理想や、こういうパイロットはいやだや、パイロットにはこういう人がいそうなどなど何でも書いていただけたら幸いです、また、自衛隊と民間航空機のパイロットのイメージに違いとうありましたらどうぞ教えてください。また、先輩の方でパイロットはこうであるべきだという教訓等ありましたら恐縮ではありますがアドバイスお願いします。

  • 自衛隊生徒からパイロットになるには・・・?

    息子が自衛隊生徒で学んでいます。 親の希望ですが、将来は、海上自衛隊のヘリコプターのパイロットになって欲しいと思っています。 本人も、最近はその様に望んでいる様です。 自衛隊生徒から航空学生や防衛大へ進むのは、なかなか難しい様ですが、 もしそれが無理だった場合、何か他に、努力してパイロットを目指す方法はありますでしょうか? 以前、「海上自衛隊で何年か勤務すれば、パイロットになる試験を受けられるらしい・・・?」 などと聞いたことがあるのですが、そのような制度もあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • パイロットになれるのか・・・

    僕は現在13歳ですが、将来パイロットになれたらいいなと思っています。しかし、航空大学や航空自衛隊などに入って就職するのがよくありますが、視力が良くなければ厳しいと聞きます。視力の悪い自分はパイロットに将来なる希望はあるのでしょうか?

  • パイロットについて

    僕は将来歩行器のパイロットになりたいと思ってる中学3年生です!!でも恥ずかしながらパイロットについて何も知りません><ただ身体検査をするだけとかしか知りません><すみません;; でも真面目になりたいと考えているので質問させていただきます!! ・高校入学後しなければいけないことを教えてください!!パイロットになるまでの過程が知りたいです!! あと僕が受験する高校はあまり高いとは言えないのですが、卒業する高校などもパイロットになるためには重要だったりするのでしょうか?? 回答お願いします!!

  • 自衛隊のパイロットはモテるか?!

    最近付き合い始めた彼が陸上自衛隊のヘリのパイロットです。 私は友達の友達として知り合ったので、自衛隊の内部事情がわからない状態です。 自衛隊は合コンなどの飲み会が多く、航空科(特にパイロット)はモテると聞きました。 確かにパイロットといえば聞こえが良いけど、空自や海自のパイロットほど お給料が良いわけではないハズですが・・・人気があるようです。 私と彼のお付き合いは遠距離で、そんなに束縛しあう必要もないと思っているし、 彼は彼のお付き合いがあると思うので「特に飲み会に行っちゃイヤ」とか 「キャバクラには行かないで」とかは言っていません。 でも、「モテる」とか噂を聞くと、彼を信じていないわけではありませんが 心配になってしまいます。 そこで質問なのですが、自衛隊のヘリのパイロットって彼氏の職業として 魅力的なんでしょうか? 自衛隊合コンに行って、ヘリのパイロット・レンジャー・事務系・技術系などの 方がいらっしゃった場合、職業で選ぶことってありますか?

  • 民間航空機のパイロット不足について

    ANAとかJALの民間航空機のパイロットの 年収はコパイで12000万円機長なら2000万円以上も あるといわれています。 一方、自衛隊は、そんなには年収がないと思います。 たしかに、生活するには十分な額なのでしょうが。 また、身分保障の面でも。 しかし、民間ならお休みも多いし海外にもいけるし、 国内でもあっちこっちにおいしいものを食べ歩きもできるし、 なによりも綺麗なスチュワーデスに囲まれた職場て ええなぁ~と思います。 働ける限りの環境としては最高だと思いますが。 それに比べて、自衛隊は、上下関係が厳しくて 基本的に男だけの世界だと思います。 それなのにどうして民間航空機に 行く人が社会問題化していないので意外に少ないのでしょうか? 補足 なお、私個人的には、国を守り防衛する私達にはとても ありがたいお仕事をされている自衛隊パイロットを 尊敬しています。

  • 女性パイロットについて

    20代半ば(女)、国内航空会社のパイロットを目指しています。 最近の採用状況や実際の社風等、ご存じの方いらっしゃいましたら、具体的に教えていただけますでしょうか。 1. 現在女性パイロットが在籍している航空会社(分かれば人数) 2. コロナ以降(2021/2022年)、女性パイロットを採用した航空会社 3. 女性パイロットの離職率と社風(女性が働きやすいか) よろしくお願いします。

  • パイロットになりたいんですが・・・

    航空自衛隊のパイロットに将来なりたいんですが、どのようにしたらなれるのですか!?自分で調べても専門的な言葉しか出てこなくて困っているので教えてください。

  • 自衛隊のパイロット

    こんばんは。私の後輩の19歳の人が、航空自衛隊で、パイロットになりたいといっています。ここで質問があります。 1、パイロットになるにはどんな資格が必要ですか? 2、自衛隊の中にもいろいろな部隊がありますが、どこに入ればいいのでしょうか? 3、入隊の時、どんなことをしたいか(パイロット、整備士など)聞かれるのですか? 4、高校を卒業してから、入隊の場合下記のページのどれに入ればいいのでしょう?http://www.jda.go.jp/jasdf/saiyo/boshu/index.htm 5、その人はE-767のパイロットになりたいそうです お願いします。

  • パイロットになるために・・・

    高校生の男です。 小さい頃からパイロットという職業に憧れ、今でもその夢を抱いています。 最近は進路などについて考えるようになったのですが、多くの他の方の意見を聞きたいと思い質問しています。 現在通っている高校は大学との系属校なので、大学への進学は普通に勉強していれば約束されています。大学に進学して英語などを勉強しつつ、航空大学校に入るかANAなどの自社養成コースでパイロットになりたいと考えていました。 しかし最近、自分の高校からは防衛大学校への入学も可能と聞き、さらに東海大学などにはパイロット養成コースがあるとも聞いて、どうしようかと悩んでいる次第です。 ANAなどでエアラインパイロットになりたいというのが一番の夢なのですが、自衛隊などのパイロットもとても魅力に感じます。また東海大学へは受験することになりますが、それがパイロットへの近道であるならそれもまた魅力に感じます。 大学に進学し、航空大学校への入学を目指すか、 大学に進学し、自社養成コースでのパイロットを目指すか、 防衛大学校へ進学し、自衛隊のパイロットを目指すか、 東海大学などパイロット養成コースのある大学を受験するか、 今真剣に悩んでいます。 ちょっとしたことでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。 追記:大学では、やはり英語を中心に勉強するのが良いのでしょうか?また、体育会などに所属すると自社養成コースへの入社や航空大学校への入学の際に有利になると聞いたのですが、どうなのでしょうか? ※視力は裸眼で0.3、矯正して1.2くらいです。身長等身体的な問題は特にないです。

このQ&Aのポイント
  • 「学歴ロンダリング」とは、進学先の大学院が自身の学力よりも高い偏差値の大学であることを隠してしまうことです。
  • しかし、進学先の大学院が自身の学力に見合った学校であることは、本人の努力によって達成されたものであり、不正行為ではありません。
  • なぜ「学歴ロンダリング」が印象が悪いとされるのかは、社会的な評価や偏見が関係している可能性があります。
回答を見る