• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝起きると胃が痛いです。なんで?)

朝起きると胃が痛い理由は?

jawsの回答

  • jaws
  • ベストアンサー率34% (30/87)
回答No.1

こんにちは。  私の場合は、前日の寝る前2時間前などに消化の悪いものを食べたり飲んだりして 寝ると、次の朝に、かなり胃もたれして胃が重いです。 こういう症状がずっーと続いているということは、胃や消化器がかなり疲れているのだと思います。 念のため内視鏡検査をお勧めします。 内視鏡で検査すれば、胃がどういう状態なのかお医者さまははっきり分かると思うのですが。 もし、不安でしたら以下のHPにあるような検査病院で調べていただくと安心できると思います。 なんでも早期に検査することが大事に至らなくて済みますからね。

参考URL:
http://www.iryo.co.jp/kenko/hanzomon/003.htm
karudora
質問者

お礼

お返事遅くなりましてすみません。 そうですよね何事にも早期対応が大切ですよね。 今年はいきなり高熱を出して救急車に運ばれる事もあったので、やっぱり調べてもらおうかなと思っています。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝ると胃?が苦しい、朝の胃のむかつき等…

    ご観覧ありがとうございます。 今まで胃もたれだと思いっていた症状が、 実は違う病気なのでは少し不安になっています。 友人方に話してもそれは胃もたれと違うような、と言われ…。 皆様のお力をお借りしたく思います。 どうかよろしくお願いします。 まず、ほとんどの日はご飯を食べ終えてから、 4,5時間ほど時間をおいてから寝ており、 食べてすぐ寝るということはほとんどしていません。 ですが夜中、頻繁に胃もたれのような苦しさを感じます。 寝るまではなんともないのですが、 12時頃布団に入り4時間ほどすると、(殆どが3時半~5時の間に起こる) みぞおちのあたりが誰かに押されているように苦しく、 そのせいで目が覚めてしまいます。 また、寝ていても座っていても苦しく… 胃薬を飲んでから背中を丸めてしゃがみ、胸をこすっていると 30分~1時間ほどすると楽になり、 ようやく寝れるといった感じです。 ずっと胃もたれなのだと思い、これまでの間は 苦しくなるたびに胃薬を飲み続けてきました。 しかしあるとき、胃薬がなく、お茶だけを飲んだのですが、 それでも30分前後で楽になりました。 それからは苦しくなるたび、水分を取っているのですが やはり胃薬を飲んでいたときと変わらない程度の時間で楽になります。 また、朝には必ず胃のむかつきが残っていて気持ちが悪いです…。 お昼過ぎ位になるまでは食べ物も食べたくないといった感じです。 半年ほど前までは1ヵ月に2回程度だったものが、 今では週1回、多い時で2回だったりと、回数も増えています。 朝はものすごい疲労感と気分の悪さで、全く寝た気がしません。 また、1ヵ月前から彼の家へ遊びに来ているのですが、 私が苦しくてうーうー唸ってしまうので 結局彼の睡眠までも真夜中に妨害してしまい、結果、 今朝は遅刻寸前まで二人で寝てしまっていました。 (いつも気づく携帯のアラームにも、この時は  鳴ってたの?というほど全く気付けないのです) ストレスが原因では?とよく言われるのですが、 思いつく範囲ではストレスになりそうな事も全くなく、 自分でも原因がわからず仕舞いで本当に困っています。 原因のわかる方、同じような症状の方、 対処法のご存知な方いらっしゃればどうかよろしくお願いします。

  • 胃が痛い・・・。胃が熱い・・・。

    二週間ほど前から胃の違和感(膨満感、鈍痛、胃の中に熱い液体がわきあがる感)がありました。 一週間前に胃腸科にかかり「コタロー安中散エキスカプセル」と「ガスターD錠」をもらい飲んでいるのですが全く症状が消えません。 二週間後に来るよう言われました。 胃の鈍痛は空腹時と夜間が特にひどい気がしますが、意識が集中してしまうからなんでしょうか? また、薬を飲み出してから便通が良くなったように感じます。 もともと神経質で週末しかスムーズに便通が無かったのですが、これも薬と関係があるのでしょうか? 今もシクシクと痛むのですが改善されない時は医者に行くべきですよね・・・???

  • 胃の痛み

    胃のキリキリした痛みに付いて質問いたします。 前から胃腸が弱い事もあり、胃のキリキリした痛みは初めてではないんですが、前とは少し違うので質問させて頂きました。 前は空腹前に痛くなる事が多かったんですが、今回は時間。 夜就寝するために布団に入ると痛みだします、決まって11時頃なんです。 胃の中に内容物の有無(量の多少)にかかわらず痛みだします。 晩御飯は決まって7時に食べています、仕事の関係で8時になる事もたまにはあります。 11時に食べお腹が満腹の時には痛くなりませんでした。 今は胃薬を買って飲んでいます、飲むと痛みは取れるんですが効きが悪くなったように感じています。 医者に行くつもりではいますが、予備知識として同じような症状、似たような症状の方この原因はわかりますでしょうか? 胃炎?胃潰瘍?

  • 胃か気管かどこが悪いのでしょう。

    最近毎日胃が痛くて、かかりつけの医者に胃薬をもらい飲み続けていますが効果はなく、胃というよりもしかしたら気管かもと思えてきました。症状として一番判りやすいのは、朝など水を飲む時、詰まった感じで水がなかなか入っていかない?感じです。胃にいく手前が炎症をおこしてそれで胃が痛いなんていう病気はあるのでしょうか。わかる方いらしたらお願いします。

  • 朝の胃痛について教えてください。

    朝の胃痛について教えてください。 15年ほど前から(学生の頃から)朝起きる前に、胃が痛くなります。 その日によって、起きる時間の数時間前から痛み始めることもあれば、起きる直前に始まることもありますが、ほぼ毎朝痛いです。 痛みは、仰向けの状態でもっとも強く、胃壁の背中側が痛いように感じます。 痛くても眠いときは、うつぶせに体勢を変えると、痛みが軽くなりまた寝られるのですが、寝返りをうって仰向けになってしまうと、また痛くなり目が覚めます。 また、痛い状態で起き上がり、トイレに行くなど動くと、数分で痛みは消えます。動かずに布団の上で座っていても、痛みはあまりなくなりません。 水を飲むと軽くなる気がします。(胃酸過多である場合、逆効果という記事も読みましたが本当でしょうか) 夕食は、だいたい寝る時間の5~6時間前ですが、食べる量が同年代(30代女性)の方よりも多いと思います。 私より身長が20cm、体重が15Kg大きい夫よりも、たくさん食べます。 また、ほぼ毎日寝る前にグゥ~となるくらいおなかがすくので、バナナかヨーグルトを食べてから寝ています。 朝食は、胃によくないと思いつつ、目が覚めないので、コーヒーを一杯食事と一緒に飲みます。 朝食をとる頃には、痛みは消えており、かなりの食欲があります。 また、胃酸過多で調べるとよく出てくる「げっぷ、呑酸 (すっぱい液体が胃から口中にこみ上げること)」はありません。胃痛のみです。 長くなりましたが、質問です。 この朝の胃痛を改善する方法はありますでしょうか。 夜、寝る前に食べるのはよくないのか、痛い時に水を飲むのはいけないのか、朝のコーヒーはよくないでしょうか。 また、同じような経験のある方、効果のあった胃薬(漢方やハーブなどでも)や改善方法などがあれば教えていただきたいと思います。 一応、胃酸を減らす、という胃薬を飲んでいた時期もありますが、あまり変わりがありませんでした。寝る前に飲むので、朝にはもう胃になくなってしまっているのでは、と感じています。 健康診断などで何度かお医者さんにも相談しましたが、痛い状態で診ないことにはわからないと言われてしまいますし(日中の再現はなかなか難しいです)、痛くても眠れる程度なら心配ないと言われてしまい、それでも毎朝のことなので困っています。今後妊娠を希望していることもあり、妊娠中、産後の体調の管理に不安があります。 長くなりましたが、読んでいただいてありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

  • 胃が痛くて吐いてしまいます

    昨日ですが、朝から急に胃が痛くなって、吐き気もでてきて トイレに走ると、胃液がたくさんでました。それが2~3時間なおらなくて 仕事を休みましたが、胃薬を飲んでうたたねをしてるうちに治り、 昼はご飯もたべて、夜も普通に食べれました。 少しだけ頭痛がありましたが、熱もなく、ストレスもなく、 しんどくもないのに、なぜ急にこんな症状がでるのかがわかりません。 前にも何度かあります。(夕方やお昼に) 解られるかたがおれば、症状や、解消法を教えてください。

  • 朝起きると胃が重いんです。。。

    タイトルの通りですが、 私はほぼ毎日朝起きると胃が重いんです。 朝ごはんを食べれないほどではなく、 「今食べないと後でお腹が空くから」と思い毎日きちんと食べています。 量は多くないにしても、 このように食べ出すと食べれるのでそんなに問題はないのかもしれませんが ・・・。 そんな日でも前日寝る前はすごくお腹が空いているんです。 また、朝→昼・昼→夜も普通にお腹が空きます。 なぜ夜→朝にかけてだけこのような症状が出るのでしょうか? 私は日常的にあまり胃の調子が良くないのですが、 やはり何か原因があるのでしょうか? もしくは、皆さんも同じなのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 胃が痛くて眠れません

    もともとストレスが溜まると胃が痛くなるほうなので、胃薬は手放せないタイプなのですが・・・ 最近、空腹時より食後に胃が痛むようになりました。 胸やけもします。 特に寝ている時に突然痛み出し、朝まで七転八倒に近い状態で眠れないこともあります。 一週間以上こんな状態が続いているのですが、なかなか病院に行くチャンスがなくて・・・ 嘔吐はなく、どちらかというと下から出すという感じです。 父は初期の胃ガンになりましたが、自分では潰瘍か、いつもより激しい胃炎かなと思っているのですが、今までに経験のない痛みなので、不安に感じています。 病院に行く前に、心構えとして、同じような症状になった方や病院でなんと診断されたのか教えていただきたいと思っています。

  • 胃がふくらんで痛い

    昨晩、眠れないほど胃のあたりが痛くて、なんだか、 おなかがふくれてきました。 でも、朝しばらくしたらある程度収まったのですが。 1週間ほど前にも同じような症状がありました。 考えられる病名は何でしょうか? 医者に行くべきでしょうか?

  • 治らない朝の胃の気持ち悪さ

    治らない朝の胃の気持ち悪さ 2月に胃液が逆流している感じで喉が苦くなる症状がたまに見られ、病院へ行った所 「逆流性食道炎かも知れない」と胃酸を抑える薬を処方されました。 ですがその薬を服用し始めてしばらくしてから、それまでにはなかった胃の気持ち悪さと吐き気を感じる ようになりました。 その後別の病院へ行った所、胃と腸にガスが溜まっている、胃の動きが悪いとの診断で 胃腸内のガスを消す薬と胃腸の働きを助ける吐き気止めの作用がある薬を処方されました。 その薬で日中の気持ち悪さは以前よりも良くなりましたが、夕食後に薬を飲んで寝ても朝だけ気持ち悪さが なくなりません。 逆流性食道炎と診断されましたが、胸やけや胃痛・食道部の痛みなどは感じません。 昨年心療内科で不安神経症と診断され、今回逆流性食道炎と言われてからとても怖くなり、 食事を減らしたり病気について色々と考え過ぎたりと神経質になっていました。 治らない胃の不調は神経から来ているのでしょうか? 夜薬を飲んで寝ているのになぜ良くならないのでしょうか?