• ベストアンサー

「様」と「御中」の扱いについて

noname#152554の回答

noname#152554
noname#152554
回答No.2

「御中」は、郵便物などを出す場合、会社や団体の下につける語。 従って、 >「これは、○○株式会社 御中 向けの説明資料です。」 では、ちょっと変だと思います。 「御中」を省略するのが普通だと思います。

関連するQ&A

  • 様と御中のあて先の違い

     様と、御中の宛先の書き方の違いについて教えて下さい。  私が認識しているのは、例えば、000株式会社 総務部 御中(担当者が不明の場合)としています。  000株式会社 総務部 広0様と、個人名がわかる場合は様をつけているのですが、大丈夫でしょうか?  また、株式会社000 、 000株式会社 株式会社が先にくるのか後にくるのかを手紙の宛先で間違えた場合、まずいのでしょうか?

  • 手紙の宛名(御中と様の使い方)

    郵便物などに宛名の敬称を書く場合、会社には「御中」、個人には「様」を使いますが、例えば「NTTレゾナント株式会社 教えてgoo係」のような場合、「御中」ですか?「様」ですか?

  • 御中と様の使い方?

    郵送の場合、会社名と部署・担当者名が分かる場合、御中と様のWで使ってよいのでしょうか? 例えば、 ・「○○○○会社 御中 総務課○○様」? ・「○○○○会社 総務課 御中 ○○様」?? 分からないことだらけで落ち込みます。。。

  • 「御中」、「様」?

    入社前に提出物があり、その一つが身元保証書なのですが「御中」の書き方がわかりません。 会社が宛名なら御中、個人であれば様ということはわかっています。渡された保証書にはすでに御中と書かれているので会社宛ということで、株式会社○○までは書けるのですが部と課がわかりません。部課を省いて会社宛名だけのあとに「御中」と書いてよろしいのでしょうか。 人事担当者様のお名前はわかっているので、勝手に 株式会社○○ 人事部人事課 ○○様 にして提出していいのでしょうか。私の配属部課は営業なのですが。 早急にご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 様?御中?

    会社の担当者宛てに書類を郵送したいのですが, 封筒には「御中」の印刷がされています. 担当者宛ての場合,個人宛てなのですから「様」だと思うのですが, 「御中」を消して,「様」をつけるのか 「御中」をそのままで「様 御中」としてしまうのか 「様」をつけずに(担当者が田中の場合)「○○部 田中 御中」とするのか と迷っています. 社会人のマナーとしてどれが適切なのでしょうか? ご存知の方,回答宜しくお願いします.

  • この場合は“御中”でしょうか??

    ある会社の人事・総務部宛てに書類を送るのですが、この場合は 「株式会社○○御中 人事・総務部様」? でも様はおかしいですよね。何と書けばよいのか、どなたかアドバイスお願いします。

  • 様と御中の使い分け

    封筒に「~株式会社行」とあるのを「行」を消して、 「様」と「御中」どちらを書けばよいのでしょうか?

  • 様か御中か

    企業間での文書のやり取りです。 私の中では、企業名宛ての封筒の宛先には ○○株式会社 御中 が適当だと思うのですが、当方勤務先では ○○株式会社 様 と印字されており、違和感を覚えます。 様でも間違いではないのでしょうか? また、内部の文書についても同様です。 例えば ○○株式会社の佐藤さんに宛てる時は佐藤様ですよね? ハッキリさせたいです。

  • 「御中」は、会話でも使える?

    企業などの敬称である「御中」についてお聞きしたいのですが、 ずばり、会話の中で使用することはできるのでしょうか。 例えばA社の担当者とお話しをしているとき、 『A社』を差す言葉は「御社」などがありますが、 第三者の『B社』を差すときは、「B社様」と言ったりしませんか? 会話の中で「B社御中は…」などと言うのは違和感があります。 以下のうち、正しいのはどれなのでしょうか。 (1)会話でも「B社御中」と、『御中』を使う (2)会話では『様』や『さん』を使ってかまわない (3)会話では企業名に敬称はつけない (4)それ以外 ちゃんと過去ログは調べたつもりですが、既出でしたらご容赦下さい。 どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 様 御中 の使い方について

    ○○株式会社 □□部 行 担当者(△△) と、返信用封筒に記載されていた場合、どのようにするのが適切でしょうか。 「行」が無ければ、 ○○株式会社 □□部 担当者(△△)様 と「様」を付け加えて送るのが良いと思うのですが…