• ベストアンサー

「許したくない、運転」って?

archiveの回答

  • archive
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.17

#8です。思い出したので追加です。 ・対向車とすれ違うたびにブレーキを踏むヤツ。 ・青信号を通過するときでもブレーキを踏むヤツ。 ・高速でトンネルに入るときにブレーキ踏むヤツ。 ・すれ違う時、端に寄らないヤツ。(なぜか軽に多い) ・前にいるのが歩行者や自転車だとハイビームを戻さないヤツ。 ・脇道から合流するとき、入れないと解っていながら歩道を塞いだままでいるヤツ。(後がいなきゃ一度戻れって) ・スーパーとかで駐車場に入れないで路上駐車するヤツ。(車庫入れが下手なんだと無理やり納得してますが) ・狭い道で歩行者をあおるヤツ。(論外) ・停止線を守らないヤツ。結果的に交差点が渋滞します。 なんかいろいろ出てくるのでこの辺で。

関連するQ&A

  • 危険な運転、アホな運転等

    Nakaと言います。 傍から見ていて危険な運転、アホな運転ってありますよね。 例えば、私は「右折待ちで、ステアリングを右に切ったまま止まっているクルマ」を見ると、「危ないなぁ」と思います。 右折待ちのクルマは、右折専用車線がない場合、追突される危険性が高いじゃないですか? 万一、追突されたら、対向車線に飛び出して大事故になる可能性がありますよね。対向車は必ず来てますから。(来てなきゃ、とっくに右折してる) なぜ、こんな質問をさせていただいたのか、と言いますと、他人の危ない、アホな運転はよく見えますが、自分の運転は気付かないものだからです。 みなさんのご意見を聞いて、自分の運転にもそういうところがないかどうかを考えてみたいんです。 できれば危険度、アホ度、をそれぞれ5点満点で付けてください。(笑) 上記の私のネタは、危険度3といったところでしょうか。 深刻なネタもギャグも大歓迎です。 お暇なときにお願いします。

  • 運転が下手な人、危険な運転をしている人の特徴

    あなたから見て「運転が下手だ」と思う人や、危険な運転をしていて「近づきたくないな」と思う運転の特徴を教えてください。 運転中に「この車、危ないな」と思った車や、ほかの人が運転する車に乗って「こいつ運転へ下手だな」と思ったときなどでお願いします。 私が思う運転が下手な人の特徴は ・左折時に膨らむ人(「お前が運転しているのは軽四だろ」とツッコみたくなる。右折時に膨らんでる人にはさすがに驚いた) ・ウインカーを出すのが遅い人、減速してからウインカーを出す人 ・右左折以外の進路変更でウインカーを出さない人(側道から本道に入る際などに出さない人が多い) ・信号が赤から青になる前に発進しようとする人 ・車間距離をあまり開けずに、間隔が詰まりすぎそうになったらブレーキを小刻みに踏む人 危険度の大小にかかわらず、運転が下手そうな人が運転している車には注意したいので参考のため教えてください。

  • 車の運転が下手な夫

    車の運転が下手な夫に幻滅します。 よくぶつけて修理代がかさむばかり・・・ 「そのくらいは自分で出せ!」と言いました。 大体において右左折するときにウインカーを出してから ブレーキ踏むのが後続車へのマナーですよね??? ブレーキが先でその後ウインカーというのは下手な証拠ですよね? みなさんはどう運転してらっしゃいますか? 私は都内で民間企業で緊急車両を運転します。 都心のゴミゴミした交差点で赤信号を通過する私とでは 格段に違いがありますよね?

  • 初めて運転します(^^;

    今までミッションしか乗ったことはないのですが 今度オートマ(軽四)に乗ることになりました。 (すぐ慣れるよ、と他人は簡単に言いますが・・) オートマを運転するにあたって注意すべき点がありましたら どんなことでもいいですのでお教えください。 オートマについての知識は下記の通りです。 常に前に出ようとしているのでブレーキを踏んでいること 右足だけでアクセルとブレーキを操作し左足は遊ばせておくこと 「D」の位置でほとんど済むこと などです。 (この知識も間違いであればご指摘ください) また エンジンブレーキですがオートマではどんな操作が それに相当しますか? (シフトダウンに相当するものです。) 「ブレーキとアクセルを間違えて事故を起こす」とか 聞きますがそれはどういう状況下でそんなミスを起こしがちですか? 初歩的な質問で答える気にもならないかもしれませんが 宜しくお願いします。(なお、運転暦は20年近くです) (自動車学校でオートマだけの教習に行けば一番いいのでしょうが・・)

  • 煽り運転

    車の運転で何をしているわけでも無いのに急に煽られました。 仕返しで嫌がらせで急ブレーキ踏んだり、 わざとゆっくり進んだり、 または青信号になっても全く進まなかったり、 右左折する時に、ブレーキ踏んでからウインカーだしたりしてやりたい気分です。 みなさんは煽り運転されたらどう対処しますか? 信号待ちしてたら、後ろかものすごい勢いスピードで近づいてくる車があって、後ろベタ付けで停車、 信号青になってもそのままベタ付けでついてくるんですよ。 腹立ちませんか!?

  • 危険運転手に逆切れされました。

    先日通勤時に近所のバイパス道のインターチェンジ入り口で危険な目にあいました。 南北に走る片側1車線の県道があり、入り口は西向きにあります。Tを右に90度回したような感じです。 信号はありません。 こちらの車は南からインターへ左折で進入しようとして手前でウインカーを出しました。 ほぼ同時に北から車が来ました。 こちらの車が先にハンドルを切り左折してインター方向へ向きを変えているにも関わらず(こちらは県道に平行している横断歩道の真上くらいまで進んでいました。)その車は強引に右折して来ました。 こちらは急ブレーキ・・・間一髪でした。 その先の2車線区間の渋滞でちょうどその車と並んだので窓を開けて「今のは危ないだろう!」と言うと相手は「おまえがウインカーを出すのが遅かったからだ!」と言い返してきました。 更にその後後ろへ回りこみ約10分間にわたり「あおり運転」をしてきました。完全な逆切れです。 例えば、「左折車両がウインカーを出さずに曲がろうとした、あるいは曲がる直前にウインカーを出した場合に優先権が対抗車線の右折車両に移る」なんていうことがあるのでしょうか? 右折車が明らかに先に交差点に進入しているなら話は別でしょうが、左折車両のウインカーの出し方に関係なく基本的には常に左折車両が優先なのではないでしょうか? 今後もこの件に関して相手と口論になる機会があると思うので法律的に見て相手の主張が間違っているという確証が欲しいのです。 もちろんそれが相手を検挙に追い込むほどのものとは思っていませんが、相手にきちんと分からせるための手段として最も有効だと思っています。 非常にへたくそな文章でわかり辛いかも知れませんが、法律に詳しい方ご意見をお願いします。

  • 高速道路の運転について

     まだ、一般道しか走っていません。教習のときのみです。一般道と高速道路では運転のしやすさはいかがでしょうか?  高速の方が楽という話を聞いたりします。個人差はあると思いますが、皆さんの意見をお聞かせください。  同じ時間で疲れ具合で2倍の距離走れるという人もいましたが、皆さんそうでしょうか?教えてください。

  • ウインカーのタイミング

    みなさん車を運転している時にウインカーってどのくらいのタイミングで出していますか? 具体的な数字はわからないかもしれませんけど。 私が住んでいるところは他県から来た人に言わせると、交通マナーがあまり良くないらしいです。 私は他県に住んだことがないので、比べたことはないし、どこでも似たようなものかなくらいにしか思ってませんでした。 私は毎日車を運転していますが、確かにウインカーを直前に出したり、出しながら曲がったり、全く出さずに曲がる車は毎日かなりの数見かけます。1台も見なかったという日はほとんどないと思います。 みなさんが住んでいる所では、どうなのでしょう?全国的になのかな、それともココがやっぱり変な地域なのかな・・・ほんと素朴な疑問です。 ちなみに私は、教習所で習ったくらいのタイミングで出しているし、ウインカーを出してからブレーキ、というのも心がけています。 地元ではそんな運転してるとまじめだね、という感覚です。ま、私は余計な事故に巻き込まれたくないからそうしているのですが。 くだらないですが、一応疑問なので・・・質問させてもらいました。

  • 車の運転に向いていない

     免許を取って5年、車に乗り出して3年半です。  自分は車の運転に向いていないと思います。  免許を取る前も友達皆に「あんたが運転なんて恐ろしい」と言われました。。。。。  免許取るのもなかなかてこずりました(何度も補修受けました)。  免許取ってからも。。。人を乗せると、、、恐いみたいです。いつか危険運転で捕まるのではといわれています。  まず、右折が苦手。人に言わせると「行けるやろ」ってとこでいかない。無理やとってとこで突っ込む。  車線変更も。変更する斜線に後ろから車が続けてきている時は車線変更できず立ち止まることもしばしば。。。。よくクラクションならされます。    斜線に落下物なんかあった時はもっとひどいです。落下物にびっくりして後方から来る車を確認せず車線変更してしまいクラクションを鳴らされてしまう。  黄色信号も行ける筈のないとこで突っ込んでしまい、急ブレーキ踏んで歩道に止まってしまうことなんてしょっちゅう。。。。  いつも同乗者には申し訳ないと思うのですが。。。  日常生活でも周りに言わせるとふらふらしてたりして危ないらしいです。(本人はちゃんとしているつもりなのですが)ですので海外なんか行くと友達に「・・・あんた危なすぎる」といつも言われます。  根本的に周りに配慮できない性格なのかも。。  車の運転がどーしても上達しない、向いてないって人って私意外にもいますか?  もう一度教習所教習所通った方が良いのでしょうか?  もしよければアドバイスお願いします。  

  • 運転中、助手席からの文句

    最近の出来事なのですが。。。 友人とドライブすることになり、私(自分の車を所有)しているので私が車を出すことになり、友人(自分の車は持っておらず親に借りるなどして運転している)と出かけたのですが。 その友人は助手席に座り、私が運転していると文句ばかり言うため非常にイライラしながら運転することになり、まったく楽しくないドライブでした。 言われたことの<例>ですが。。。 (1)右折するために右折車線に入っていました。 友人から 「もっと右に寄らないと!!」 と言われました。しかし、あきらかにとなりの直進車や曲がってくる車が通れるスペースを開けて止まっている状態です。 (2)信号で右折しようと道を走っていると、友人から自動車の教習並に30メートル付近で、 「早く指示器を出してよ!!」 と言われ、私も次で右折することはわかっていたので 「わかってる。」 と言うと、 「わかってるなら早く出せば!」 っと言われました。 (3)右折で直進車が来ているため止まっていると、 「行ける!行ける!!」 と友人が言うのですが、あきらかに車の後ろに原付が走っているため曲がれない状態のため停止していたのですが、 「あ、バイクがいたんだ。」 と、原付の存在には気付いていない様子でした。 このようなことを運転中に助手席で言われると非常に腹が立ちます!! 運転手のマナーも大切ですが、同乗者にもマナーが必要だと思うのですが、みなさんはどうでしょうか。