• ベストアンサー

納骨の際の塔婆について

納骨の際に塔婆をたてるそうですが,葬家は勿論用意しますが参列者はどのようにしたら良いのでしょうか。またもしも参列者の分をたてるとしたらその費用はどちらでもつべきでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 私の住んでいる地域では,塔婆を用いない浄土真宗・真宗を除いては,法事の際に塔婆を立てるのが慣わしとなっています。  塔婆代も御仏前とは別に施主に渡します。御布施や御仏前には定価はありませんが,たいていの寺院ですと塔婆代は2千円や3千円などと決まっています。  私の住んでいる地域では,法事に参列する親族は,出席の連絡と共に「塔婆もお願いします。」と伝えるのが慣わしですが,そのような習わしのない地域に住んでいる親族には,「こっちでは法事の時に塔婆を立てるのが慣わしなので,塔婆を立ててください。代金は○千円です。」と伝えています。  塔婆代は施主が集めて,一括して寺院にお渡しすることが一般的です。  ただ,宗派によっては,多くの方が塔婆を立てるのが良いというところもあれば,施主が立てるだけで良いとおっしゃる宗派もあります。  実際,うちの母方の菩提寺(日蓮宗)が前者で,うちの菩提寺(曹洞宗)が後者です。  うちの父の一周忌に合わせて納骨をしたのですが,うちの墓の後ろにある塔婆立てが5本しか立てられないという事情があります。施主である私が1本立てるのが当然ですので,招いた親族が8世帯でしたので,2人(2世帯)で1本の塔婆を建てて欲しい(1本の塔婆に連名とする)。ついては1,500円の負担をお願いします。」と伝えたところ,「私1人で1本の塔婆を立てさせてくれ。」と言う親族がおり,説得するのに骨が折れました。  やっとのことで参列してくださる親族の調整がつき,菩提寺にお願いに行ったところ,「そんなにたくさん立てなくても,施主が1本立てるだけでいいですよ。」と言われてしまい,「やっと参列してくださる親族全員を説得したのですから,どうしても5本の塔婆を用意していただきたい。」と頼み込みました。  塔婆代は,法事の当日にそれぞれの親族から集めて,菩提寺に納めました。  地域性や宗派による違いがありますので,「これが正解」というものはありませんが,塔婆代を施主が親族の分も含めて全部負担するという話は聞いたことはありません。むろん,頂戴した御仏前の中から捻出することもあるかとは思いますが。    

kouji20078
質問者

お礼

早速の回答有難うございました 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 納骨時の塔婆

    明日、母の四十九日法要と納骨を行います。 浄土宗でお寺には法要のお願いをしてありますが、その際に塔婆の事を聞かれず、私も今になって急に塔婆は要らなかったのかと心配になってきました。通常、どのように対応するものなのでしょうか。

  • 塔婆の本数がわからないのですが・・・・

    父が亡くなり、49日と納骨を取りまとめて行うことになりました。 初めて耳にする塔婆のことで質問です。申し込み記入欄の中に、塔婆申し込み者の名前を記入するようになっているのですが、この人数分の塔婆の本数が仕上がることになるのでしょうか? とりあえず、母、わたしと主人、子供(高校生1人、大学生2人)の計6人の名前を記入するつもりでいるので、そうすると6本の塔婆と解釈してよろしいでしょうか? この塔婆の本数が常識的かどうかわからないです。費用もかかってくるのでアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 49日法要の際の御車代、御塔婆料の表書き

    父の49日法要と納骨を行ないます。 お坊さんに、御布施、御車代、御塔婆料を包むのですが、 封筒の表書きについて教えてください。 御車代、御塔婆料は白い封筒を用意しているのですが、 下部に名前は入れるのでしょうか? 御布施には名前を入れますが。 御車代、御塔婆料の封筒にも裏面に金額を書いた方が良いのでしょうか? 基本的な事ですみません。

  • 塔婆のお炊き上げについて

     本日、父のお墓参りに行ってきた者ですが、6本あった塔婆が、1本も無くなっていました。当霊園の事務所に問い合わせたところ、1週間ほど前に、全て炊き上げたとのことでした。その場では「ああ、そうでしたか。」と納得したのですが、今考えるとこちらに何の相談も無くなぜ、全て炊き上げたのか疑問を抱くようになりました。  お墓や、塔婆についてほとんど無知の私ですが、塔婆のお炊き上げに関してどなたか教えてください。  追記 父は3年ほど前に他界し、納骨、1周期、3回忌の時にそれぞれ塔婆を建てました。

  • お塔婆をお願いする際のお経料

    今度 伯母、叔父(亡くなった父親の姉弟)が 遠方からお墓参りに来てくれる事になりました。 その際 お塔婆をそれぞれに上げたいので 用意しておいてほしいと言われました。 私の母親も すでに亡くなっておりますので 全部で6本のお塔婆を お寺さんにお願いしました。 この場合 お経料はいくらぐらい包めばいいでしょうか?    年忌法要ではありません    本堂でお経をあげてもらいます    お塔婆料は1本につき3千円包みます 私は1万円ぐらいでいいかなと思っているのですが 少なすぎるでしょうか?

  • 御塔婆料は誰に渡すか?

    御塔婆料はお寺の住職さん(又はその奥様)に直接お渡ししてもよいのでしょうか? 明日、義父の一周忌法要なのですが、施主は主人の母ですが仕切っているのは、主人の弟のお嫁さんです。 四十九日法要、納骨の時に、主人の弟のお嫁さんに、法要が始まる前にお塔婆料を渡したのですが、読経が済みお墓へ移動する時に、ご住職の奥様にお塔婆料を催促されて恥ずかしく思ったので、今回は直接渡そうと思いましたが、お塔婆料は身内がまとめてお渡しするものなのでしょうか?

  • 納骨式の参列について質問です。

    納骨式の参列について質問です。 納骨に同席する場合、お金を包むものなのでしょうか? すでに、亡くなってすぐに香典とお花を贈っていますが、納骨式のときにも用意すべきですか? 以前この方に家族の納骨式に参列いただいたときには、香典は頂かなかったので、基本用意しないつもりですが、常識として包むものなのであれば用意していきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 塔婆が亡くなった人の名前で来た。

    地区の方でまとめて塔婆を書いてもらっているのですが、父が亡くなったのに父の名前の塔婆が届きました。亡くなった人の名前で塔婆を墓に納めて良いものでしょうか。同じお寺に私の名前でも別に頼んであるのですが、取り替えてもらうことは、出来ますか?どうしたら良いでしょうか。真言宗ですが宗教的にどうでしょうか、父を納骨していないこともあるのですが、困っています。宜しくお願いします。

  • 塔婆の料金

    親が亡くなってから数年たって納骨をしました、今年の始めのことです、今度のお盆が新盆と言う事になるのでしょうか。法事の何回忌とは、関連しないのでしょうか。新盆の塔婆とお寺での参拝などらしいのですが、いくら包んだら良いでしょうか。他の親族の法事の塔婆は、2万位だったと思うのですが、今度は、私が施主ですので、高くなりますね、どうでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 塔婆

    実父が他界し、四十九日の際に塔婆をあげました。 お盆も塔婆を立てる予定でいます。 お彼岸も必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう