• 締切済み

イジメの無い生活

mario316の回答

  • mario316
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

皆そこそこひどいですが、誰かというとKI君でしょうか? そんな友達は切り捨てましょう。 孤独になるのを恐れているのですか? 私も大学生ですが、友達らしい友達なんていませんよ。 こんな友達がいるくらいなら、いないほうがずっとましです。 違う人を探したほうが良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 生活保護ってなんでしょう。

    生活保護ってなんでしょう。 30歳代女子供がいます。精神科に通っていますが生保なので車が持てずに、パニック障害という病名を利用して国の税金でタクシー乗りまわしています。お金欲しさなどから精神障害手帳も持ったそうです。遊びに行くのにはバスタクシーなんでも乗れます。毎日外食しています。今月は1カ月毎日外食したと自慢してきました。行き帰りはタクシーで。めんどくさい時はてんやもの。彼女は先日15万円もするダイニングセットをローン組んで買うんだと自慢していました。生保はローン組んじゃいけないのにね・・。子供手当が入ったのを確認すると今日は焼き肉だねって嬉しそうにしていました。・・アンタ昨日も焼き肉行ってたよ・・。生まれて初めて心から人を死ねって思っちゃいました。みているだけで月10何万円も使っています。痩せるお茶、コーヒーを見つけては何個でも買います。頭おかしいから効いてないの分からないんでしょうね。生保って何のためにあるんですかね。今このご時世不況の中でたっけえ税金払って今月外食は●回ねとか決めてやってるうちがなんだかバカみたいに感じてきました。子供手当も必要ですか?? 生活保護課の人は何をみているんですか??

  • いい加減にして欲しい社内恋愛

    私の会社は男子14人、女子8人です。 M(43歳:男:既婚:単身赴任)とY(27歳:女:未婚)が同じ仕事をするようになり、この次第にイチャつき出した二人に、私は毎日ムカついてました。 2年後、Yが急に退社しました。「なぜ?Mさんといいコンビで働いてたのに…」とYに社交辞令で尋ねると、「Mさんとは仕事しない方がいい」と助言されました。訳の分からないまま、とにかく、送別会は終わりました。T(26歳:女:未婚)が出席してないのも気にも留めず…。 数週間後、I(28歳:男)が「MさんとTさんって何かある?」と私とR(23歳:女)に聞いて来ました。私が本気で驚いていたら、Rは「バラすな」とばかりにこっそりIを小突いていました。これで、M/Y/Tの関係が読めてきて、私は一気に会社に不信感を覚えました。この三者にもRにも! 毎日、憤慨していましたが、とにかく真相を知りたくなり、K(53歳:男)から「MとYが付合ってて、そこへTが入って来たので、Yが怒って辞めた。YとTの修羅場があって、Mが私にどうしようかと泣き付いて来た。」と聞き出しました(KはよくM邸で麻雀をするので、YやTが泊まるのを知っているのです)。Mは過去にも女子社員と関係があったとも知りました。 なぜ、密やかな不倫関係に留めず、一部の人にバレる付合いをするのでしょうか?わざとチラつかせているようです。普通はマイナスに働く筈なのに、Yの場合は社内の女子で唯一海外出張をしたり名刺を持つ特権を与えられ、Tの場合は不必要に残業をしていても何も言われません。Mは社長の犬で、Mの言う事を社長は聞き入れます。 私と同様、こういう事を苦々しく思う味方がいれば少しは我慢できるのですが、実際は、Rのように不倫を応援する、頭に花が咲いた奴ばかりです。私が堅物過ぎるのでしょうか? ちなみに、私は28歳:女:未婚です。どうしたら、この日々のムカつきが消えるでしょうか?

  • ママ友関係の悩み

    初めて質問します。 幼稚園に通う娘がいて、年少の時は親子とも仲良くしていました。もちろん、私達親子は今でも仲良くしたいと思っています。 ところが年少の春休みからでしょうか。そのママが私と少し距離を置いているなと感じていましたが子供が仲良くしているので、私はこれまで通りに接してきました。 ところが年中に入り、娘がそのママの子供から幼稚園で ・幼稚園に来るな! ・一人で遊べ! ・何もしていないのにバカ呼ばわり ・毎日のように叩く ・娘を嘘つき呼ばわり 以上のような意地悪をするようになったようです。 娘からは「どうしたら仲良くなれるの?」と相談されました。 最近、幼稚園で面談があったので先生にお友達と仲良くできているか質問しましたが、その子も含め、とても仲良くやっていると言うのです。 しかも、そのママから私の「また遊びましょう」と言うメールに対し、 「私は遠慮します。ほかのお友達と仲良くしてください」と返事がきました。 こちらは親子とも何もしていません。むしろ、私に対しても嫌がらせみたいなことをしてきている相手に何故、ここまで言われるのでしょう。 やはり、これはママ友のイジメなのでしょうか。 その子供は娘が仲良くしているお友達の一人だし、そのママ友は最近、娘と仲が良い子供のママ友を取り込んで、私をグループから外してきています。 私は深入りするつもりもないので、子供だけでも仲良くさせたいのですが、このママ友に対してどう接したらいいのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • 僕と君との架け橋

    僕は大学3年生の男です。 僕は今年の夏休みが終わってから友人と極端に付き合いを減らしています。 夏休み前までは友人達と毎日の様に夕飯にも行っていたのですがそれも減らしています。 僕は元々グループではいじめられていたタイプなのでグループとの交友を減らしていこうと考えました。しかし大学3年で学科に他の友人はいないので断ち切りたくても無理です。 今は地道に交友を減らしていくのが精一杯です。 僕の使う手法は朝から眠たそうな素振りを見せることです。 僕は車を持っているので運転手として良く呼ばれます。 その時に「寝るぞ~」と言ってかわします。 ですが、最近その手法がバレ出して、嘘つき呼ばわりされます。 そして、一緒にいたくないというのがバレ出してこのままでは 学科で孤立してしまいます。 なにか良いアドバイスを下さい。

  • 仲間はずれにされました。中2女子です。

    私は前まで、同じ吹奏楽部の仲間の8人と仲良くしてきました。 吹部は少人数で大変なことも多い分、部活全体の仲もいいと思っています。 しかも2年生の中で吹部は結構嫌われているので、2年生同士でお祭り行ったりしてました。 なのにある日Iが、M、S、T、A、R、Yを誘ってバンドを組みました。 けど途中でYの八方美人が発覚して、Yはバンドを抜けました。 Hとわたしがハブられた原因は、よくわかりませんが、Yが6人に「(私)とHはバンドしたくないって!」と言ったからだと思うのと、消去法なんだと思います。 IとAとMとYは同じクラスだから、Tは前からバンドやりたいと言ってたから、Sは彼氏同士が仲良いから、だと思います。そして、Yが嘘ついたことも6人は知っています。 IとAの彼氏はバンドをやっていて、9人は多いと言われたそうです。 9人でバンド組めないから、9人だったら5人と4人に分けるって考えてたらしいです。 私はそうなるならバンドに入れなくてもいいと言いました。 その後に1度だけRに「(私)とHもバンドやりたいの?」と聞かれ、一応やりたいと答えたんですけど、進展はありません。 確かに私はみんなの悪口も言ってました。けど他の人が全く言ってなかったわけじゃないのに どうして私だけ…と思います。 それに、M、S、T、A、Rとは前同じクラスだったし、特にTとSは信頼してたのに誘われなくて、 裏切られたのかな?と思うと悲しくて…。 Iは小学校のときから、人をハブる性格らしいのですが、顔が広いので、部活仲間以外の友達に 相談したくても、Iに告げ口されそうで怖いし、そもそも誰も信用できなくなっちゃって…。 しかも、バンドを組まれたことも嫌ですが、バンドと全く関係ないこと(花火大会、お泊り、焼肉 etc...)も バンドのメンバーでするようになってしまいました。 YとHは前から仲が良くて、私も仲が悪いわけじゃないのですが、遊んだりはせず、 独りぼっちのような気がします。 正直言って、バンドに入れなくてもいいけど、こっちのほうが嫌です。 無視されるとか、冷たい態度というわけではないです。ただ単純に 仲間はずれにされたというか…入れてもらえなかったみたいな…。 これからどういう態度で接すればいいんでしょうか…。 目の前でバンドの話とか、遊ぶ約束とか、遊んだときの話とかされるのが、 すごくツライです。怒りというより悲しみの方が大きいです…。 文章ごっちゃ&長文ですいません(´・ω・`) 整理つかなくて…。

  • 妹が自殺を計りました

    昨日妹が自殺を計りました。 いつもは仕事で8時半頃には家を出ていないんですが、昨日も仕事と言っていたのに普段履いて行ってる靴があり、部屋を覗くと貴重品やかばんが置いてあって、仕事に行った感じがしませんでした。でも普段家族が使うサンダルがありませんでした。 妹は過食症で食べることに依存していて一昨年精神科に入院していました。3ヶ月前に七輪と練炭を買っていました。一瞬自殺とよぎり、母が何に使うのか聞くと、一人焼き肉したいと言っていました。過食症なので一人で隠れて大量に食べる事を毎日しているので、一人焼き肉と聞いてあまり違和感を感じませんでした。でも注意をして様子を見ていました。 サンダルがなくなっていて、ガレージにあるはずの練炭と七輪がなくなっていて、妹の自転車も置いてあり、おかしいということになり、外に出てみると、私の車の中の後部座席に横たわっている妹を母が発見し、ドアを開けました。助手席の足下に練炭があり、意識はなかったのですが、まだ息はありました。携帯があって家族に宛てたメッセージが送信されず残っていました。119番に連絡し父にも連絡をし母が妹に付き添い病院に搬送され、私と父が後から病院に行くと、医師から説明を受け、一酸化炭素濃度が高くて3~4時間は経っていて重症ではあったけど幸い脳にはダメージがなく後遺症が残らないと聞いてホッとしました。高圧酸素治療を3回行って今日大丈夫であれば退院です。 家に帰ってきますが、家族と話し合いますが、一番怖いのは妹はまた自殺するのではないかと不安でたまりません。もうあのような光景は絶対に見たくありません。精神科に入院させると話が出ましたが、精神科に入院していた知人に聞くと逆効果になるからだめだということでした。 また自殺をしないでしょうか?これから妹とどう接していけばいいでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 知人について。長文です。暇なときにどうぞ。

    私はいま高校1年生です。 私が中学生の時、入学して卒業するまで学校にいた事務の人(先生ではないので知人とします)と仲が良かったです。 いまもLINEで連絡を取っています。 その人とは中1の頃からなぜか校内でよく会うので部活終わりや昼休みなどに喋っていました。 私と友達のYちゃんとだいたいいつも3人で今日あったことや雑談をしていました。 中2の頃にある用事があってその人とメアドを交換しました。 でも特にその時の用事以外でメールをすることはなく、メールが来たときといえば高校受験の前日と卒業式の日くらいでした。 卒業式の日にメールでLINEのIDを教えてと言われたので教えて、LINEで連絡をとるようになりました。 そしてYちゃんのLINEも許可をとってその人に教えました。 その人は4月に異動である小学校に勤めることになりました。 それからちょくちょくLINEをするようになりました。 最初は高校の制服姿を写メであげたり、町の景色の写メをもらったりして普通の会話をしてました。 大人になったら飲みに行きたいねーという話とかもしていました。 しかし、だんだんLINEをしていく内に、 高校の文化祭が楽しみだっていう話をしたら「メイドカフェやらないの~?(私)のメイド姿見たいな~」とか こっちはのんびりしてて暇だからってテスト期間の夜11時にプラモデル作った写メ送ってきたり 町内会の草刈り行ったとか自分で作った晩ごはん(肉とイモ焼いただけのおかずとお米)の写メとか 誕生日のお祝いを朝5時に送ってきたりフレンチトースト作った写メとか なんだかめんどくさくなってきました。 一度、6月あたりにホットケーキ作った写メが来たので嫌になってシカトしてて次の日返事したら なぜか拗ねられてしまい、これもめんどくさかったです。 夏休みの最初らへんには仕事中に送ってきました。 ほかにもほんとに些細なことで月に3,4回、多いときは5,6回LINEがくることもありました。 ここまで全部Yちゃんも体験しています。 私とYちゃんに同じLINEを送っているのです。 そして、2週間ほど前にわたしとYちゃんは焼き肉に誘われました。 異動先の町からこちらに帰ってくるのであした焼き肉に行かないかと。 私は、誘われた日がちょうど旅行から帰ってきた次の日だったから行く気が出ず、 なんといってもめんどくささが先に立ったので理由を作って断りました。 ここで問題なのがYちゃんでした。 Yちゃんもその人をめんどくさく思っていた(もしかしたら私よりLINE来てるかもしれません。可愛いので...)んですが、焼き肉が食べられるということで乗り気でした。 しかし私が断ってしまったため、その人と2人で行くという状況になりました。 私はさすがにそれはダメだろうと思いました。 Yちゃんも、「(私)が一緒に行ってくれるならいいけど、2人っきりでは行きたくない、でも焼き肉食べたい」という状態でした。 その人が「Yちゃんは2人っきりは嫌でしょ、やめとこうか」とか言うのを期待してYちゃんとその人のやりとりを見守っていました(Yちゃんがトークをスクショして見せてくれていました)が、 そんなそぶりも無くYちゃんを誘いまくっていました。 結局、Yちゃんが幼馴染Mくんを誘い、3人で行くことになって安心しました。 そして私が「誘ってくれたのに行けなくてすみません。で、なんでMくんも一緒なんですか?w」 とLINEしてみたところ「Yが2人っきりは嫌だったんだろうね」と返事がきました。 2人っきりは嫌だろうなと分かっていたのに誘うということにえっ?分かってたの?と思いました。 当日はMくんのおかげで楽しかったようで安心しました。 そしてその日にその人がYちゃんにお土産のTシャツを渡していた(私の分も)ようで、 夜に「Tシャツ着た写メちょうだいねーw」と私にLINEがきました。 私は適当に「はーい」と返事をしておきました。 YちゃんにもLINEがきていて、Yちゃんはいやだと言ったそうです。 そしたら毎日「着て写メってね」というLINEが来たらしいです。 自分が渡したTシャツ着てる写メってそんなにほしいものなのかな。と思いました。 ここまでがその人とLINEをするようになってから今日までの出来事です。 みなさんはこの知人についてどう思いますか? 長文乱文すみませんでした!! みなさんの感想よろしくおねがいします 本人が見てないことを祈って深夜に投稿しました。

  • 不定詞

    適語を入れて下さい。 1この道は狭くて車は通り抜けられない。 This road is ( ) narrow ( ) a car to go through. 2長らくお待たせして申し訳ありません。 I'm sorry to ( ) ( ) you waiting so long. 3彼の思うようにさせてやりなさい。 Let him ( ) ( ) his own way. 4こんな嵐の日に外出するなんてムチャだよ。 It is reckless ( ) ( ) to go out on such a stormy day.

  • 妹について

    私には3歳年下の妹がいます。 日頃から妹の我が儘に悩まされていて、そろそろ我慢の限界がきそうなので、相談に乗っていただけると助かります(汗) まず、妹は私と同じ自宅から自転車で片道40分くらいの場所にある高校へ通っていました。 私は余程の雨や体調の悪い時以外は自転車で通っていましたが、妹は入学して1ヶ月もしないうちに車で通うようになりました。 彼女の言い分は朝起きれない、自分には体力がない、などです(私だって体力に自信ある訳でも朝が強い訳でもないのに…)。 その当日、妹と入れ代わりで卒業した私は就職しましたが理由あってすぐに辞めてしまい、次の仕事が決まるまではと思い、母の代わりにほぼ毎日妹の送り迎えをするようになりました。 しかし、私はその後もバイトなど正社員(初めての就職先で失敗しているのでトラウマがあり続かなかった)として様々な仕事を繰り返していましたが、何故だか妹の送り迎えの時間には家にいたので、妹が卒業するまでの3年間は常にタクシーをしていました(;´_`A そして今年、妹は大学に進学しましたが今だに駅まで(車で約10分、自転車で約20分の距離)送り迎えをしている状況です。 さらにバイト(夜なのでこれは仕方ないかな…と思っていますが)まで私が送り迎えしています。 母から「いつも悪いね、ありがとう」「私の仕事なのに悪いね」と言われますが、妹からはお礼など数えるほども聞いたことがありません。 お礼を言われたい訳ではありませんが、きっと感謝されていないのかと思うと今までの私の時間と気力がバカみたい…と時々思ってしまいます。 母は体が弱いので、私が代わりに送り迎えすることはむしろ抵抗なんてありませんが、正直我が儘な妹にはストレスが溜まります。 せめて原付きの免許を取るなど、私なら絶対に考えるのに…。 皆さんならこんな妹をもった場合、やっぱり本人に怒りますか? それとも妹なんだから、と許しますか? 長文な上に、まとまりがありませんがアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 子供の誕生日のプレゼントのおかえしについて

    小学校1年生の女の子のママです。 1年生になってからお友達のYちゃんのおうちに誕生会に呼ばれました。(4月) 「他に誰が来るの??」と聞いたら、その時聞いたメンバーは、連絡先を知らない人だったので相談せず、 1年生の誕生会なら300円ぐらいのプレゼントかな??と思い、300円ぐらいのプレゼントと200円ぐらいのお菓子をお母さんにと言う形で、誕生会に持っていきました。 他に呼ばれたお友達はみんな1000円ぐらいのプレゼントを持っていったようです。 その時、聞かされていなかったけどうちとかなり仲良くさせて頂いているMちゃんもいました。 その後Yちゃんのママから20枚ぐらいの写真をアルバムに入れて頂きました。 その時は特にお返しはしていません。 その後、みんな誕生日が来ましたが誕生会をすることなく、Yちゃんちからプレゼントをもらうといった感じです。 Mちゃんも12月が誕生日だったので、誕生日プレゼントをもらったらしく 「お返しした方が良いのかな??」 と聞かれました。 私は同じ位の額だと思っていたので、 「プレゼントあげたんだし、良いんじゃない??」 言ってしまいましたが 我が子にも1月誕生日が来て、プレゼントを300円しかあげてないのに、2000円分ぐらいもらってしまいました。 Mちゃんのママに「良いんじゃない??」って言っちゃった手前、抜け駆けするみたいで お返しをするのはどうかと考えに考え、 子供にカードを書かせてその封筒の中に300円ぐらいのシールと メモ帳を何枚かと折り紙を折ったやつを子供からと言う形であげました。 でも後から「やっぱりちゃんと返した方がよかったかな??」という気がしてきました。 「いっぱいもらっちゃったから」と言って私からと言う形で渡した方が良いですか?? Mちゃんママに聞かれたら「うちのあげたやつよりだいぶもらっちゃったからさ」と言う感じで言えば大丈夫ですかね?? ちなみにYちゃんちとの関わりは、幼稚園のころの子供同士の友達で小学校はクラスが別々。 ママとは挨拶する程度のつき合いで、家への行き来もありません。その誕生会、1回きりです。 毎日下の子うちは年中。Yちゃんちは年少。幼稚園の送り迎えで毎日会う程度の仲です。 Mちゃんちとは上も下も私も仲良しで子供達を預けたり預かったりする仲です。 ちなみに次のYちゃんの誕生日(4月)に多めにあげようとも考えましたが、うちの転勤3月にがあるかもしれません。 意見を聞かせてください。