• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女への悩み)

彼女への悩み

amane11320の回答

回答No.3

現在中三の女子ですが、いきなり二人っきりでどこかへ行くとかではなく、学校で話す、とか電話で話すなどからはじめるのはどうでしょうか。 彼女さんは照れ屋さんなようですし、二人っきりでいるところを誰かに見られたら?とか二人っきりでどうすればいいのかわからない・・・などのいろいろな不満を抱えていてついつい約束を断ってしまうのかもしれませんよ。 電話をするたびに「今日は暇?」とあからさまに声を掛けるのでは、約束を断ることにもしも彼女さんが罪悪感をもっていた場合その彼女さんが電話にでることすら嫌になってしまう原因になってしまうかもしれません。まずは電話や直接たくさん話して場が楽しくなってから、自然な流れで今度会わない?という約束をするのであれば彼女さんも安心できると思います。

関連するQ&A

  • 彼に悩みをいうべきか

    私には付き合って4ヶ月ちょっとの彼氏がいます。 私は自分自身で気づいていなかったのですが、なにかと強がってしまったり自分を犠牲にして 周りの人が幸せになればと思っているところがあるらしく、「無理しすぎてない?」などとよくいわれます。 悩みはこれ!というふうに断定できるものはないのですが、 なにかと私はマイナス思考だったりして1回傷つくと結構と立ち直るのが大変だったりします。 周りの友達は、私が無理しているというのはまったく気づいていないのですが、 彼だけはいつも明るく振舞っていてもいつも大丈夫?なんかあったでしょ?などと聞いてきます。 そして電話をしても、直接会っても「力になりたいから、相談してね?」といってくれます。 私的には、それはすごくありがたいことです。 しかし私が抱えてるものをすべて彼にいってしまったら 彼もそれを背負ってしまうことになりますし 逆に彼のほうが、私のことを心配してくれてキツい思いを してしまうのではないかと思うと、なかなかいえません... どうしたらいいのでしょうか?

  • 悩み相談

    私は、去年の夏から新卒で保育士してます。 現在は、0歳児クラスにいて、来年度からは、乳児フリーとして働きます。専門学校時代の友達の紹介で入社させていただきました! 人間関係もほかの園よりかはいい方だと思います。 ここで、悩みというのが、私の1個うえの先輩が2月下旬頃から精神的な理由で休職することになりました。その理由として、一人暮らしで家に帰っても話せる人がいない、職場でも相談できる相手がいない、また、1番大きな理由として、来年度の担任が不安という理由からです。 確かに、担任になることは不安だと思いますし、この先生が考えてることや気持ちは私には分かりません。しかし、この先生は、私なんかよりも周りの先生達と仲が良く、主任の先生にも担任が不安ということやほかの悩み相談も親身になって話を聞いてくれるからといって、何度か相談していたそうです。私は、同期の友達とお互いに話をしていました。主任の先生やほかの先生達と仲が良く、何度か相談できて、しかも、親身になって聞いてくれるだけいいじゃん!と思ってしまいました。私も、友達に相談はするものの、結局気にしすぎだからや大丈夫と言われ、話が毎回終わってしまい、モヤモヤしたままストレスを重ねています。 すごく気にしすぎる性格なのか、どう評価されているのかやほかの先生たちは私のことどう思ってるのかとかとても気になってしまい、また、友達と自分を比べてしまいます。友達は、3ヶ月早く入社したのですが、ほかの先生たちにとても、可愛がられており、何かすると可愛いと言われたりされている姿をよく見て尚更自分と比べてしまいます。どうして、自分は…。最近では、すぐにお腹を壊したり、子供と関わってても涙が出たり(バレないようにあくびで誤魔化したり、笑顔で乗り越えます)することも増えてきました。 もういい加減、疲れました。友達は可愛がられてるせいか、何やっても許してもらえ、その尻拭いはいつも私がカバーしています。1個うえの先輩の雑用も私がやってます。休憩する間もなく、バタバタなのに、先輩先生から仕事を頼まれ、疲れてるからという理由で早めに帰ろうと思い、帰ると次の日には行事前だから残って手伝ってと注意され、家も保育園から遠く、時間帯にもよりますが、通勤に車で1時間半弱かかります。 もう、無理です。消えていなくなりたいです。私という存在が居なくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。誰かに助けてもらいたい、周りには相談できる人もいません。いても上手く頼ることができません。助けてください

  • 友達の悩みについて

    私の友達は何か悩みを抱えていても絶対にその悩みについて相談してくれません。自分ではかなり悩んで落ち込んでいたりするのですが、その悩みが解決されたり大分後になってポロっと 実はこんな事があった。ていう風に話してくれます。でも私はその時に何とか相談に乗りたいのです。友達は悩みを口にできないのでしょうか?それはどうしてなのでしょう?なんだか様子がいつもと違ったりすると何かあったの?と聞くのですが決まってその時は何も言ってくれません。誰かに話してもなぁ、と思ったりしてるのでしょうか?誰か教えてください。

  • やり直せる可能性は?

    私は半年前に1ヶ月だけ付き合った人が忘れられず、今も好きでいます。告白され付き合いました。はじめはすごくラブラブって感じだったのに、よくわからない理由でいきなり別れを告げられました。別れてしばらくは全く連絡を取っていませんでした。でも、しばらくして、私から連絡することはなかったのですが向こうからの誘いで二人っきりで遊びに行ったり、今は家に来たりもしています。お互いの悩みも相談しあうし、電話で1時間以上話したりもします。一度私が告白したのですが、彼のほうは、今は誰とも付き合う気はないと言っています。実際に彼女はいらないようです。私がまだ彼のことが好きと知っているはずですが、私のことを完璧に友達として見て接しているのでしょうか?そしてこの恋にもう望みはないのでしょうか?教えてください!

  • 友達と悩み相談しあうときって

    相談にお互い乗りあっている友人がいます。 この前深刻な悩み相談(仕事上の)を持ちかけられて、いつものように長話をしながら意見したり、自分の経験談も話したりして終わりました。 その後、私も似たような仕事上の悩みや生活上での悩み(漠然としている悩みではありますが)をメールでしたところ、あっさりとした答えしか返ってきませんでした。かなり冷たいというか、突き放したというか。彼女自身は弱い自分が嫌だからそういう答え方をしたのかなと推測してますが、本当に分かりません。 友達との悩み相談をしあうのって、実はすごく難しいですよね。足のひっぱりあいにもなりかねないです。 私もそれはいつも考えていて、相談を持ちかけられたらなるべく前向きなほうにって思いながら、でも、愚痴も聞いて、自分の意見が言えるようにって心がけてるのですが・・。 こんな経験ありませんか?そして友達の心境がわかる方がいらしたら教えてください。

  • 先週の朝日新聞の相談室と同じ悩み。

    先週の土曜日の朝日新聞の相談室の相談と同じ悩みを持っています。 私は相談者ではありません。回答がいまいちピンとこなかったので、こちらで相談させていただきます。 友達として魅力がないのかどうかという相談で、 イベント事や遊びの誘いがいつも自分からで、誘う側や幹事でもいいけどたまには誘われたいという内容でした。 私も同じように思う事があり、特にこれからクリスマスや忘年会、新年会とイベントがたくさんあり、また、私から誘うのかと…たまには誘われないかなあと思っています。誘うとほぼ必ず誘いにのってくれます。でも誘われません。 私は友達からどんな風に思われているのでしょう?また、誘われるようになるには何か秘訣や魅力があるのでしょうか? 誘う側の方、誘われる側の方、両方の方、回答よろしくお願いします。

  • 悩みを打ち明けること

    こんばんわ 僕は今悩みがあります。心の悩みです。 そして僕には好きな人もいます。多分片想いだと思います。 その好きな人は2度ほど僕に悩みを話してくれました。 悩みを僕に打ち明けたからか、最近少しお互いがぎこちなくなってしまっている 状態なのですが、僕は彼女を今でも好きですし、やはり少しぎこちない時感じがありますが 話をする事は出来ます。これが僕と好きな人との現状です。 僕は彼女の前では意外と自然体でいられます(最近は時々意識してしまって 自然体でないときもあります)。 また僕は人に悩みを打ち明ける事ないし、今まで打ち明けられるような人もいませんでした。 悩みがあるといつも自分の中に溜め込んで、出来るだけ自分で解決していました。 僕は警戒心が強く、あまり人に自分を知ってもらおうとは思わない性格です。 そんな僕が初めて僕のことを知ってもらいたいし、悩みを聞いてもらいたいと思いました。 好きな人に僕の悩みを聞いてもらいたい、僕のことを知ってもらいたい、と思っていて、 近々、好きな人に悩みを言おうと思っています。 好きな人は僕をどう思っているかわかりません。 でも僕は聞いてもらいたいです。 男性から悩みを相談されたら、女性は引きますか? 男性から心の悩みを相談されたら、嫌ですか?嫌いになりますか? どう感じますか? やはりやめた方がよいのでしょうか・・・? 悩みを相談する前に相談してよいのかどうかで悩んでいます。 意見、よろしくお願いします。

  • 悩み。

     お互いに1番の親友と思っていた子が、悩みや相談を自分ではなく、他の友達に話して、自分には話してくれませんでした。私は、親友だと思ってるから、いろんなことを相談したり、悩みを打ち明けます。しかし、本当の本当の気持ちは私にはその親友は話してくれません。  その親友に「親友になろ!」「1番すき」って言われた時はすごく嬉しくてなんだか安心しました。自分には味方というか、助けてくれたりする人がいるんだなと思いました。  でも、その親友は、私の知らないところで本当の気持ちを他の友達に打ち明けてて・・・・。  私は、なんか、一気に力が抜けたと言うか、1人にされた感じです。大げさかもしれないのですが、前にもこんな経験があったので。  みなさんが、もしもこんな事があったらどうしますか?このまま、いつもどうり見守っていくべきですか?私は、今でもその親友が好きなのが本心です。ただ、こんな事があったから冷たくしてしまいそうで恐いです。 みなさん、教えてください。

  • 最近の悩み・・・

    こんにちは。 私には付き合ってもうすぐ10ヵ月の彼氏がいます。 最近、その彼氏のことで悩んでます(××) なんかストレスがたまっちゃうんです。そのストレスが 原因で落ち込んだりすると彼氏に「悩みは他の友達に相談して。 俺の前で凹んだ顔みせんな。」とか、「俺もストレスたまるんだよ。 お前のことでイライラしてもお前殴れないしさぁ~。」とか、 「お前凹んでると『またか・・・』とか思う。」とか言われちゃいます。 だから一生懸命、無理してでも笑顔でいるようにしたんです。彼や友達や 家族の前では。でも辛くて、寝る前とかすごい泣いちゃうんです。 最近言われてちょっとショックだったのが、「お前、落ち込んでたりすると 『あたしかわいそうなの。心配して。』って言ってるように見える。」ってこと。 そんなつもり全然なかったんです。でも自分ではそんなつもりなくてもそう言われるってことはそう見えてるんだな~と思い、もう彼の前では落ち込まないようにしようと思いました。・・・が、この関係って、一体なんなんでしょう??? 相談もできない、落ち込むと色々言われる・・・。なんかこういうこと考えてると、最近では体が震えてきたり具合が悪くなったりしてきます。 私はどうしたらいいんでしょう?どなたかアドバイスをお願いします。

  • 悩みがない?

    はじめまして。 質問させてください。 私の知人で(先輩)、自分の弱みを全く見せない人が居るんです。 自分の弱い所や努力している所は誰にも見せないんです。 もちろん私以外の誰かには見せているのかもしれませんが その先輩の友達から相談(?)を受けた時も、 「あいつは弱みを見せない」というような事を言われましたし、 特定の人とすごく仲が良い訳ではなくて 皆とちょっとずつ付き合ってるみたいで 真面目に悩みとかを相談出来そうな人って全然見当たらないんですよ。 (先輩はSNSをやっているので、いつも自分の身に起こった事を書いています) それにいつも明るくて、色々とデキる人なのに「努力はしてないよ」って感じなんです。 そういう先輩を見てて気になるんですが、 先輩はもしかしたら辛いんじゃないかなって思うんです。 本当の自分を見せたら受け入れられないと恐れているんじゃないか、 キャラに固執しているのではないか(イメージ保守のため)と思うんです。 私は割と相談され役なんですが その先輩は全然相談もしてくれないし、いつも同じキャラなんですよね。 気分が落ちている時を見せないというか。 もし本当に悩みも何も無くて楽しく生きているだけならいいですが。 でも全く悩みのない人なんて居るんでしょうか…? 本当は辛いのに誰にも言えないのなら 私が力になりたいんです。 どうしたら心を開いてくれると思いますか? 長くなってすいません。 ご指南お願いします。