• ベストアンサー

asinθ+bsinθの変形の単元から

nktn0108の回答

  • nktn0108
  • ベストアンサー率21% (29/137)
回答No.1

どのように分からないのですか? わからないところを明確に支持してください okwaveは善意で成り立っています。 わからないからと言って問題をそのまま書かないでください。 asinθ+bsinθの合成がわからないのなら 教科書を見れば書いてあるはずです。 もしそれも載っていないのであればそんな教科書捨ててもかまわないです。

関連するQ&A

  • 三角関数

    (1)0≦x<2πのとき、方程式√3│sinx│-cosx=√2を解け。 (3)0≦θ<2πとするとき、不等式sin2θ-√3cos2θ≦√3を解け。 よろしくお願いします。

  • 数2の三角関数の問題です

    次の不等式を解け。 ただし、0≦x<2πとする。 sinx>┃cosx┃ この問題が分かりません。 どなたか解説付きで教えてください。 よろしくお願いします。

  • 方程式と不等式

    次の方程式および不等式の解き方を教えてください (ア) √3cosx - sinx=1 (0≦x≦2π) 三角関数の合成を調べたのですがよくわかりません。 (イ) |x^2 -5x|<6 絶対値を外しかたがわかりません。 そして、そのあとどのように場合わけするのかわかりません。 おしえてください

  • 三角不等式の解き方

    (1)三角不等式cos2x+7cosx-3≦0 (0゜≦x≦360゜)を解け。 2cosx^2+7cosx-4≦0 (2cosx-1)(cosx+4)≦0 ・・・※ ここでcosx+4>0より、 cosx≦1/2 よって60゜≦x≦300゜ ※部分なのですが、(2cosx-1)が0以下でないといけなくて、(cosx+4)は常に+と考える みたいですが、どうしてこうなるのでしょうか。 積は0以下にならないといけないから、積の組み合わせは正と負となるのはわかる んですが、どうして、 ・(2cosx-1)が0以下でないといけない ・(cosx+4)は常に+ なのでしょうか。 (2cosx-1)が常に+、(cosx+4)は0以下としてはならない理由がわかりません。 それと、細かい話ですが、cosx+4>0の>は≧としてはいけないのはどうしてでしょうか。 (2)三角不等式cos2x+3sinx+1≧0 (0゜≦x≦360゜)を解け。 -2sin^2x+3sinx+2≧0 (2sinx+1)(sinx-2)≦0 sinx-2<0より、2sinx+1≧0 ・・・※ sinx≧-1/2 よって、0゜≦x≦210゜、330゜≦x≦360゜ やはりこちらも※部分でつまづいてます。 なぜ正と負をこのように決められるのでしょうか。 しかも、最後の角の大きさを求めるとき、sinx≧-1/2のときの場合だけ求めて、 sinx<2についてはふれられてないのはどうしてなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 三角関数の問題について

    0≦x<2πのとき、つぎの方程式を解け。 √3sinx-cosx=1 という問題で画像の計算過程でx-π/6=π/6のπ/6はどうやったら求められるんですか?5π/6も同様です。ものすごくモヤモヤして寝れません教えてくださいおねがいします

  • 受験の問題(数学)

    関数y=√3cosx-sinxについて、次の各問に答えなさい。ただし、0≦θ<2πとする。 (1)y=rcos(x+α)と変形するとき、rとαの値を求めなさい。 (2)方程式√3cosx-sinx=1をときなさい。 この問題がわかりません。 とくに、y=rsin(x+α)ならわかるんですけど、rcos(x+α)のαの求め方がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 分からないことがたくさんあります!

    高校2年生の加法定理について分からない問題がたくさんあります。 【1】0≦θ<2πのとき、次の不等式を満たすθの値の範囲を求めよ。 sinθ-√3cosθ+1<0 【2】関数y=2sinxcosx-sinx-cosxについて、次の問に答えよ。 (1)sinx+cosx=tとおいて、yをtで表せ。 (2)tのとり得る値の範囲を求めよ。 (3)yの最大値と最小値を求めよ。 たくさんありますが、どれでもいいので本当に 教えていただけると助かります。 よろしくおねがいします!

  • 積分の問題です。次の関数の積分の解説お願いします。

    積分の問題です。次の関数の積分の解説お願いします。 1、(sinx)^2(cos)^3 2、(sinx)^3(cosx)^2 3、(cosx)^2/{2-(sinx)^2} 4、1/{cosx(sinx)^2}

  • 文字式の連立方程式

    こんにちわ。 わからない、問題があって、だれか親切に教えてくれるとうれしいです sinx+siny=0 cosX+cosy=1 の連立方程式を解く問題です。 0≦x<2π、0≦y<2π sinx+siny=0  …(1) cosX+cosy=1  …(2) (1)より、siny=-sinx …(3) (2)より、cosy=1-cosx …(4) (3)、(4)を((sin)^2)y+((cos)^2)y=1を代入して ((sin)^2)x+(1-cosx)^2=1 まではといたのですが、 この後がわかりません。 親切にお願いします

  • 三角関数

    こんばんは。 三角関数の問題なのですが、行き詰ってしまいました(・・;) 誰か助けてください(o>_<o) 1.0≦x<2πのとき、次の不等式を解け。  (1)sin2x>sinx    2倍角の公式を使って2sinxcosx-sinx>0に直し、sinx(2cosx-1)>0としたところで、わからなくなってしまいました。              2.0≦x<2πのとき、次の関数の最大値と最小値、およびそのときのθの値を求めよ。      (1)y=sinθ-cosθ 三角関数の合成を使うということはわかるのですが、どうやって使えばよいのかがわかりません。 よろしくお願いします(×_×)