- ベストアンサー
転職するにあたり、社会人として知っておかなければならないビジネスマナーとは?
今まで働いていた工場を退職し、法務事務所に転職しようと考えております。 社会に出て働き始めてからというもの、スーツを着て名刺を渡すような仕事をしたこともなく、 極端な事を言うようでありますが、恥ずかしながら電話での応対の仕方すらはっきりと分かっておりません。 本屋に行って、「社会人のビジネスマナー講座」といった趣旨の書籍を読んだりするのですが、 「身だしなみ・お茶の出し方・言葉づかい・挨拶、お辞儀の仕方etc・・・」と項目が多岐にわたっており、 それらを全て知っていれば良いのは決まっているのでしょうが、 私がはじめてそのような事務所に転職するにあたって、まず知っておかなければならない事項が分からないのです。 要するに、右も左も分からないのです・・・。 法務事務所で働くにあたって、まずどのようなビジネスマナーを学び、 ビジネス基礎知識を知っていればよろしいのでしょうか? 長文の上、分かりにくい文章ですがよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
工場で働いていらしたということですが、私はその経験が無いので何ともいえませんが、社会人の心構えとしては工場勤務も法律事務所も基本的には変わりないんじゃないでしょうか。 ・挨拶ができること ・時間やデッドラインを絶対に守ること ・同僚とのコミュニケーションや連携を図ること ・いわゆるホウレンソウ(報告・連絡・相談)がきちんとできること ・悪い内容ほど早く報告すること etc. キリがないですが色々今までもされてきてますよね。 >スーツを着て名刺を渡すような仕事をしたこともなく、 >電話での応対の仕方すらはっきりと分かっておりません ・・・であれば、その書籍などでしっかり把握しておかれることが大切かと思います。 特にまずは敬語。尊敬語、丁寧語、謙譲語、このあたりの使い分け。 間違えた結果恥をかくだけならいいですが、下手をすると取引先を怒らせることになったりします。 あるいは間違いを指摘してくれる人はまだいいほうかも。指摘はしないけど内心笑ってて、結果として信用されなくなるってのは最悪。 あなたが謙遜でおっしゃってるのか、本当に全く知識が無いのか分かりませんが、他にもルールは色々あります。 超基本的な例で恐縮ですが、「自分の上司であっても社外の人に話す時は呼び捨てにする」とか、そういうルールです。 電話応対、顧客応対、上座下座、最近ではメールのマナーなんかも必須かもしれません。 職場的には、個人情報の取扱のこととか。 他には、全く新しい職務ゆえ、いろいろ人に尋ねる、教わることが多くなろうかと思います。そういう場合には必ずメモを持参して聞くこと、一度聞いたことは二度聞かないことなどが重要です。 でもだからと言って分からないことをそのままにしておくのは最悪です。 また、パソコンスキルなどが足りていないようならば、ここは独学が重要でしょう。さすがに職場でワードやエクセルの使い方などを教えてもらえるほどヒマではないと思います。既にベースが出来てるならさらに高いレベルに行けるよう日々精進。 いずれにしても「法律事務所だからこんなビジネスマナー」ってわけではなく社会人としての常識を書籍などでしっかり覚え、後は実戦で身につけていくって形でしょうか。 「法律事務所だから」っていうことは業務における知識ですから、これは職場の人に学んでいくしかありません。 色々書きましたが頑張ってください。
その他の回答 (1)
- assault852
- ベストアンサー率48% (1364/2797)
ハローワークでそういう講座を開いているはずですから、まずそこで講習を受けたほうがよいと思います。