• ベストアンサー

ビジネスマナーの根拠は?

先日ナイナイサイズというテレビ番組を観てると、 ビジネスマナーについて特集してました。 私は会社の開発部門にいるせいか受け取ったビジネスマナーについては無頓着であり、 名刺の机の上への置き方とか、そんな些細なことまで決まりがあることがアホくさくも感じました。 そもそもビジネスマナーなどというものの基準は何を根拠にあるのでしょうか? 相手を不快な気持ちにさせない程度で十分であった社会的な風習が、ビジネススクール?によって悪意を持って厳しく系統化されたのではないかと穿った見方をしまいましたが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-tana
  • ベストアンサー率38% (41/106)
回答No.2

まったく違う回答になっているかもしれません。 まず、「マナー」とは最低限度のものであると考えると良いと思います。仕事は一人で完結できるものはほとんど無く、必ず他のスタッフとの間に「コミュニケーション」を取っていくことが必要となります。その際、違う価値観を持っている人同士がお互いを理解しあって作業進行するためのもの「相手への思いやり」がこのマナーに当たるわけです。仕事の流れをスムーズにするための手段となるわけです。 今回のものは「TVのプログラム」ということで、視聴者に対して「笑わせよう」の部分がクローズアップされたのではないでしょうか?(見ていないので憶測です) まずは相手への思いやりや、気持ちの問題だと思います。

その他の回答 (1)

  • FM-8
  • ベストアンサー率39% (65/164)
回答No.1

>相手を不快な気持ちにさせない程度で十分であった社会的な風習が、 根拠とか「正解」のあるものではないと思います. その人を評価する際には,いろんなファクターがあるからです.  ・ビジネスプランが凡庸だが,ビジネスマナーの良い人  ・ものすごく魅力的なビジネスプランをもっているのに,ビジネスマナーの悪い人 のどちらと組みたいかといえば,後者でしょう. 同じ土俵で戦えば,だれだって,「礼儀正しい人」と組みたいと思います. ある意味では,「ビジネスマナー」とは,他に取り柄のない人が意識するものであるということもできるでしょう. あなたが,「アホくさい」と思われたのなら,実践しなければ良いのです. でも,自分の才能に限界を感じ,少しでも他人よりも目立ちたいと考えているとしたら,ビジネスマナーも 自分を特徴づけるひとつの要素ではあります.

関連するQ&A

  • ビジネスマナー教室&教科書

    新卒の子がやるような名刺の受け渡し方とか、言葉遣いのことなどを教えてくれるビジネスマナースクールを探しております。東京都内で、イチからビジネスマナーをたたき込んでくれるスクールはあるでしょうか?会ったら是非教えていただき他と思います。と、同時に「これさえあれば恐いもんなしだ!」っていうくらい素晴らしいビジネスマナーについて書かれた教科書ってないですかね?一生使えて、しかも簡潔でわかりやすいという教科書。ご存じの方、教えてください!宜しくお願いします。

  • 承るべきかどうか・ビジネスマナー

    くだらない質問で恥ずかしいのですが・・・。 私の隣の席の上司は、メールが嫌いで電話で話を することが頻繁にあります。 固定電話で話していても携帯が頻繁に鳴ります。 話中に携帯のバイブが始まると それを必ず私に渡して「出ておいて」と言います。 で、私が彼の代わりに電話に出ます。 私の考えでは、掛けてきた人の名前と番号も表示されていて伝言設定にされている上に、 私と彼は業務が違うこともあり先方と話が通じないので、最終的には掛けなおすことになるんだから 伝言に入れておいて貰ってもいいと思うのですが。 今日は忙しかったこともありまして、同じお願いをされたときに「出ても変わんないですよぉ」と 答えてしまい、なんて発言をしてしまったのかと落ち込んでしまいました。 が、現在余裕がないのは真実であり・・・。 私の心が狭いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ビジネスマナーについて

    こんばんは、ビジネスマナーに関して質問させて頂きます。 私は、今年の3月で大学院を終え、4月から社会人になります。 そこで、世間に色々出版されているビジネスマナーの本を読んでいるのですが、これらに記載されていることをやりこなせる自信がありません。 お客さんの案内の仕方や、敬語の使い方(本を読んで感じたことは私は二重敬語を結構使っています)など色々不安です。 特に、私は博士課程まで進学しての社会人生活の開始になり、歳は28歳になります。 社会人1年生という看板でも背負って仕事をするのならばそれほどプレッシャーではないのですが、おそらく28歳と言えば、社会人として数年の経験を積んでいると世間は見ると思います。 もちろん、研修はありますが、ビジネスマナーや社会人としての振る舞いが様になるには経験を積んで少し時間がかかると思います。 そこで、社会人の方々にお聞きしたいのですが、ビジネスマナーというものはどの程度固められているものなのでしょうか。 私は、本には色々書いてありますが(商社が舞台でしたので、商談などは最も多い業界なのかもしれません)、あくまで一つの例であってその通りにしなければならないというものではないと勝手に判断しています。 例えば、本に載っていた一例ですが電話でお客様が 「A会社のBと申します。」 と言ってきたら、 「A会社のB様でいらっしゃいますね、いつもお世話になっております。」 と答えるように書いてありましたが、私(Kとします)が商品の注文などで電話をしたときに 「K様ですね、いつもお世話になっております。」 ではなく、 「お世話になっております。」 と返ってきたこともあります(そもそも初めて電話をしたのに、お世話になっております、もないと思いますが)。 私自身、この返事でまったく不快にもなりません。 ですので、あくまで一例であって、相手のことを考えて色々動くことこそがマナーであって、行動は少々異なっていても構わないものなのではないかと思っています。 実際のところはどうなっているのか、回答して頂ける方々が働いておられる業種などによっても異なる見解があると思いますが、実体験のお話としてお聞かせ頂ければ、私にとって今後参考になりますので、ぜひ色々な体験談を御教授頂きたいです。 また、この文面を見て何かおかしなところや気になるところがありましたら、そちらも御指摘頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ビジネスマナー?教えて下さい

    契約社員として次の仕事が決まりました。来週、入社日なのですが、お菓子など持参したほうがいいのでしょうか?前の会社では新人スタッフが持ってきてました。礼儀として必要でしょうか?

  • ビジネスマナー わかりました。

    回答者の皆様にはいつもお世話になっております。今回も皆様のお力をお貸し願いたいと思います。 ビジネスマナーや普段の生活での他人とのメール交換などで 相手が言った内容に対して「わかった」ということを述べるのには どのような言葉が適切か無難でしょうか? 「わかりました」や「承知しました」もどうなのだろうと思いました。 よろしくお願いします。

  • 正式なビジネスマナーは?

    業務連絡報告メールで 原文作成者が変換をミスり 再始動時を誤って再指導時と入力され 関係者へ配信され会社TOPへ メールがそのまま配信された場合の対応の仕方は?

  • ビジネスマナーについて

    取引先に書類を送る際、封筒の書体にについて質問です。 ネットで調べてみると宛名は筆書きが良い。もしくはフォントの書体を行書などで と書かれてました。 MS P ゴシックなどの場合DMっぽくなってしまうため、よろしくないと・・・ 確かに試し刷りをしたところ「そうだな・・・」と思いました。 が、会社で利用している封筒の自社住所などは印刷済みでMS P ゴシックなのです。 しかも表面に まだ小さく書いてあるのであまり気になりませんが 取引先宛名となると大き目になるうえ、封筒のサイズも大きいのでフォントを合わせると 何だか幼稚というか・・・ こういった場合どうしたら良いのでしょうか? 1、気にせずフォントを合わせる 2、宛先住所はフォントを合わせて、取引先社名担当者の部分だけ行書などにする。 3、自社のフォントは気にせず宛先すべて行書もしくは明朝などを使う。 ビジネスマナーとかで書体はそろえるべきなんでしょうか? たいていこれだよ!!など決まりってあるものですか?

  • ビジネスマナーの厳しさを緩めるべきだと思いませんか

    私は多くの日本人が考える、苦行を美化するような精神論が理解できません。 これらの考えが多く盛り込まれているのが日本のビジネスマナーだと思います。 誰しもあるはずです。いくらなんでも考えすぎでは?と日本のビジネスマナーに対して思ったことが。 当然です。日本は世界一ビジネスマナーに厳しい国です。(ソースが必要ならグーグルで調べてください) 「どんな苦しいことでも絶対にしなければならない」という考えから どこの馬の骨が考えたかも分からない儀式や、どんな無意味な作法でもしなければならなくなる。 デパートや駅の改札でお辞儀や挨拶している人がいい例です。明らかに無意味なのに 絶対やっています。 そもそも「苦しいことはしなければならない」とか 中途半端に修行者気取りになって そんな自分の首を絞める必要がどこにあるんですか? そうやって自分を苦しめ、たまったストレスはいずれ他人へ向けられる そして連鎖し、今こうしてストレス社会が成り立っているのではないですか? 僕は確かにマイノリティかもしれません。 深々と下げるお辞儀にすら違和感を覚えるくらいですから。日本人なのに。 でも国民は軍隊ではないのですから、過剰なビジネスマナーは控えるべきではないでしょうか? 私はすごくそう思います。あなたはどう思いますか?

  • ちょっとしたビジネスマナー(?)について

    ちょっとしたビジネスマナー(?)について  みなさんは郵便物やFAX、書類などを上司のデスクに持って行った場合にその上司が席を外していたらデスクのどの辺に書類を置きますか?  私の後輩(女)はど真ん中に置いてくれます。 たとえ明らかに作業中(他の書類が置いてあって、ペンも置いてあって・・・)であっても、笑ってしまうくらいど真ん中に置いてくれます(^_^;) そんなに広いデスクでもありませんが、他に置く場所もあるだろうよ と、毎回イラっときてしまいます。 他の人にも同様にど真ん中に置いてくれます。 何かの資料があろうが、ど真ん中(資料の上)に置いてくれます。 上司から、愚痴られた事もあります^_^;  多分、後輩は「気付いてもらえないといけないから」という考えなんだろうな…と思います。 私も同じ考えなので、机の上に資料などがあればその横に置くようにしています。 普通はどこに置くのが正解なのでしょうか? ※もちろん状況をみて・・・は分かっています(^_^;) 下らない質問で申し訳ないのですが、みなさんの考えをお聞かせください。 宜しくお願いします。  

  • ビジネスマナー

    お手数お掛け致します。 身内が、急遽体調不良で入院した場合、 親族の代表(息子)として、職場長含め採用担当者のおられる本社に出向き、お詫びするのが常識となりますでしょうか? ※勤務中でわなく休日入院しました。

専門家に質問してみよう