• 締切済み

咳はないけど、ゼーゼーいう。

生後1ヶ月半の赤ちゃんなのですが、 この間、ダンナの実家に2泊3日で遊びに行きました。 ダンナの実家にあがると、ゼーゼー言うようになり、 咳はないのですが、喘息でしょうか? たいしてひどくもなく、ちょっと気になる程度なのですが、 室内犬がいるので、アレルギーか何かでしょうか。 たまたま風邪気味だったのでしょうか? また戻ってくると、ゼーゼーもなくなりました。 病院で検査するべきでしょうか?

みんなの回答

  • cetus07
  • ベストアンサー率46% (117/254)
回答No.3

こんにちは! 一度、検査をしておいた方がいいかなと思います。 犬や猫のふけ、ハウスダスト、ダニ、花粉、細菌、ウィルスなど空気中に浮遊する微粒子を吸い込むことで、体質によって、気道が収縮し、また痰などが分泌され息が苦しくなります。気道の炎症が癖になると、直りにくくなりますので、原因物質を特定して、避けるようにした方が無難です。 赤ちゃんの場合、低いところの空気を吸うことになるので、空気中の微粒子を吸い込み易いのではないかと思います。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.2

室内犬のせいか、シックハウスのせいか、 たぶん実家でのなんらかが原因のアレルギーだったのではないですか。 帰ってきて特に症状がなければ検査の必要もないと思います。 また自宅でも症状が出るとか、実家に行って頻繁に症状が出て むごいようであれば、受診も考えてみられてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

病院で検査すれば安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アレルギーの咳・喘息・風邪の咳の違い【幼児】

    6歳児です 4歳までは病院知らず、4歳の幼稚園入園後から現在まで1年中風邪をひいてる様な感じ 特に冬場は風邪が完治せず、咳だけしつこく残ったりする事で アレルギーの疑いも有ると言われていました(検査はしてません) 先日から咳がヒューヒューいいはじめ(これは初めて)今日病院で喘息かもと診断されました アレルギーの咳は風邪とは全然関係無いものですよね(ダニなどアレルゲンによって出る咳) 小児喘息とは・・最初の原因は風邪から来るものなんですか? それとも風邪とは関係なく出るものなんですか? それとも 風邪→気管支炎→喘息 という感じですか? よろしくお願い致します

  • 咳が止まらず苦しいです・・

    喉がイガイガして咳が止まらず咳き込んで涙も出て、吐き息がなくなっても咳が止まらず酷いと吐きます。 去年、クラミジア肺炎と急性副鼻腔炎になってから風邪を引くと必ずこのイガイガが始まり咳だけが止まらなくなりました。 昔からこのイガイガの咳込みはありましたが時々の事でしたがこんなに酷くなった事はありませんでした。 就寝時には酷くなりイガイガと蒸せるような咳き込みもあり、息を吸うのも吐くのも苦しくなかなか寝れません。 早朝も同じ症状で咳き込んでます。 10年に喘息にかかってますが(父親は喘息持ちです) それ以降はかかっていませんでした。 アレルギーは、衣類アレルギー・金属アレルギー・花粉症・急性アトピーにかかった事があります。 1ヶ月前の風邪気味から咳だけが止まらず今では一日中イガイガが突然起こり咳き込んでいるので外出するのも苦痛です・・ これは咳喘息なのでしょうか?

  • 咳が長引く

    咳が長引く 1か月ほど前に風邪をひきました。 それからというもの、風邪自体は治ったのですが、 時々咳が出ます。 気づいたら咳が出ます。とまっているときもあれば出るときもあります。 寝ている間には出ないので困りませんが、心配です。 ※ぜんそくはありませんが、アレルギー性鼻炎と診断させたことがあります。花粉症もありません。

  • 咳喘息について。

    今晩は。 何時もお世話になります。 咳喘息についてお聞きしたいのですが。 明日からしばらく病院がお休みなので、よろしくお願い致します。 数年前から何ヶ月も咳が続くことがあり、何処か可笑しいんじゃ?と思って3年前くらいに色々検査をしました。 その時はハウスダストアレルギー(その他複数アレルギーを持っています)と言われました。 その時には言われなかったんですが、今回違うアレルギー科に行くと、咳喘息と言われました。 ステロイドの吸入器を処方されるのが嫌で違う病院を訪れたのですが、こちらでもステロイドを処方されました。 今までどうしてもステロイドが嫌で、咳が酷い時にのみ服用していたのですが、先程ネットで調べているうちに「しっかり吸入して治さないと再発する。」と言う言葉を見つけました。 私の場合何時の間にか発症し、いつの間にか治っています(薬を飲んで治った事も)。 前回発生したのが1年前くらい。 風邪を引いた時です。 もし先生から「大丈夫」言われるまで吸引し続けたら、1年半空いていても再発する事なく「治った」状態で咳喘息にならないのでしょうか? 大人になってからの喘息は治りにくいと聞いたのですが…。 個人差はあると思いますが、どうなのでしょうか? 後、咳喘息の場合動いても大丈夫なんでしょうか? 仕事は体力のいる動き回る仕事です。 何もしてなくても咳がずっと出ている事(話すのも少し困難で電話の受け答えが困難)と喉の縮小以外は、食欲もあるし苦しくもありません。 時期が時期なのでマスクは肌身離さずしております。 やはり動き回るのはよくないのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 夜になると咳がとまりません

    2歳1ヶ月になる女の子がいます。 2週間ほど前に風邪をひきました。 ほとんど治った頃、旦那の実家に1週間ほど帰っていたのですが咳が出始めました。 最初は風邪をまたひいたかな程度に思っていたのですが、外出してると咳を全くしてないんです。 旦那の実家に帰って旦那の部屋に入るとゴホゴホ。 特に夜がひどくて、ずっとゴホゴホしてるんです。 この子は双子で二人とも同じ様子。旦那も夜になるとゴホゴホ。 機嫌は悪くないです。旦那が言うには部屋がほこりっぽいと。 家に帰ってきてから、夜、毛布を使って寝る日だけ、ゴホゴホしてる日もあります。 これって、ハウスダストのアレルギーなんですか? 突然なるものなんでしょうか? まだ病院には行ってないのですが、行って検査してもらった方がいいのでしょうか?

  • 止まらない咳について

    約1ヶ月前に喉からの風邪を引きました。 風邪の症状はすっかり治ったものの咳だけが治りません。 日中はほとんど出ないのですが、夜の寝る直前、明け方などに 連続した咳が出ます。 咳をしたあとすぐは上手く声がでなかったりすることもしばしば。 また、朝などは声がかすれてしまって出にくいです。 咳払いをしてやっと声が出るという感じです。 病院ではレントゲン、アレルギー検査(血液)もしてもらいましたが 異常なし。 今はほとんどなくなりましたが、先週までは咳の後に呼吸困難に なり、飛び起きることもありました。今は呼吸困難にはならない ものの、咳をした後の息苦しさはたまにあります。 (それも決まって朝方です。日中は咳が出ても苦しくありません) 喘息ではないとしたら他に何があてはまるのでしょうか?? 咳が長い間続いてるのでちょっと不安です。

  • 咳喘息か心因性の咳か

    私は一昨年の暮れ、軽い風邪をひいたのですが、それから数ヶ月、咳だけが続いて治らなかったので、耳鼻科や内科を転々としました。最後に呼吸器科に行ったら「咳喘息」という診断をうけ、アドエアという吸入薬や、キプレスという薬で治療しました。この時肺機能検査やアレルギーの検査をしました。アレルギーは、杉・桧・ダニ、の検査だったと思いますが、いずれもほとんどアレルギー反応なしでした(記憶がはっきりしないのですが)。また、肺機能検査は、肺活量は正常、一秒率も76.17%ということで、こちらも正常値でした。ピークフローは、私の年齢、身長などでの基準値が423に対し、だいたい340~380くらいだったと思います。 暫く治療に通っていたのですが、全く症状がなくなってしまったため、病院に行くのを忘れたりして、いつの間にか行かなくなってしまいました。この時、アドエアが効いて咳が止まったのか、症状が出始めてすでに数ヶ月も経っていたからなのか、よくわからないような感じでした。先月、また同じように喉が痛くなり、また風邪をひいたのですが、前回同様咳だけが続いています。 今回はまだ病院に行ってないのですが、ネットで色々検索していると、咳喘息だと夜間や明け方に咳が強くなる、という文章が必ず書かれていることに気付きました。私は寝ている間は全く咳は出ません。咳が出て目が覚めるのではなく、トイレで目が覚めた時に咳が出るのです。寝る前、ベッドに横になってから暫くは咳き込み、翌朝起き上がるとまた咳き込む、という具合です。起きている時だけ咳き込むのは心因性の咳だというのをネットで見ましたが、こちらのほうが当てはまっているような気がします。もし、心因性の咳だとしたらどうすれば早く咳が治まるのでしょうか。 私の咳は空咳と少し痰が絡まる咳の両方です。しょっちゅう咳き込むので、周りが心配しています。また、今回咳が出始めて3週間になるのですが、まだ感染力はあるのでしょうか。長々とすみません。同じような経験をされた方がいらっしゃれば、何かアドバイスをお願いします。

  • えずく咳が止まらない

    二か月ほど前に風邪を引いてそこから1月ほど咳が止まらなくなり最初に内科と耳鼻科に行ったのですが、もらった咳止めなどの薬が効果なく 呼吸器内科に行ったのですが、レントゲンでは肺に僅かに痰と思われるものが映っていて、血液検査は埃アレルギー以外の結果が出ませんでした。 咳喘息などが疑われアレルギーと去痰に咳喘息の薬をもらいましたが収まらず、3週間ほど前から今まで空咳だった咳がえづくようになり、喉の奥から痰らしきものが出始めました、薬の飲み過ぎで胃の調子も悪いため、あまり特定できない状態で病院にも行きにくいのですが、何か思い当たる病気はありませんか?

  • アレルギーで夜に咳が止まらず眠れない

    2週間半前ほどから、風邪のような症状が始まり、 市販の風邪薬を飲んでいたのですが一向に良くなりませんでした。 喉の痛み・咳・声枯れが酷いので、近くの耳鼻咽喉科を受診しました。 特に咳は夜間~朝に酷くなり、なかなか眠れず、困っています。 私が受診した病院は、血液や何の検査もなく、鼻と喉を見ただけで 「スギ花粉アレルギーですね」と言われ、抗アレルギー剤を処方されました。 喉の腫れはなかったそうです。肺や胸などは診ていません。 特に鼻炎はなかったのですが、鼻水が喉の方に流れているのだろうと言われました。 鼻炎用のスプレーも処方されました。 ここ数日は少し鼻水も出るようになったのですが、普段はそこまで出ません。 目の痒みも全然なくて、とにかく、喉の痛みと咳が苦しいんです。 花粉症の子に聞くと、「それは花粉症じゃないんじゃない?」言われます。 小学校の頃は風邪の後、何度か気管支喘息にかかった事がありますが、 そこまでは酷くないような感じです。昼間は普通に活動できます。 でも、夜間に連続した咳が続くので、苦しくて寝てる最中に起きて不眠気味です。 ネットで色々調べたのですが、何らかのアレルギーで、 (もしかしたらその医者のいう通りスギ花粉かもしれませんが) それによって気管支喘息のような症状が現れてるのかな?とも思いますが…。 身内や友人には、大きい病院で診て貰った方がいいというのですが、 今の病院がすぐ診て貰えるので、我慢してます。 料金も安いので、次回受診時に咳止め貰いたいと思っているのですが、 皆が病院変えた方がいいっていいます(><;) アレルギーにも種類があるから血液検査ないのはおかしいって。 やっぱり大きい病院で精密な検査をした方がいいのでしょうか? その場合は、内科と耳鼻咽喉科と呼吸器科どの科に受診すべきなのでしょうか? 以前、近くの大きな病院で別の病気(鼻炎)で受診した時、 内科と耳鼻咽喉科をたらい回しにされた挙句、色々検査した結果、 結局原因がわからず、「ストレス」といわれた事があるので、 大きな病院といえども不信感を抱いてしまっている状態です。 同じような症状を持っていらっしゃる方か、 何かわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けたらと思います。 ここ数日まともに寝れないので、切実に悩んでいます。 この後、バイトですが、バイト中は少し咳が出て、声変わりしてる程度で 室内で暖かく、それほど仕事に差し支えはないのですが、眠いです…。

  • 咳が止まりません。

     一ヶ月前に総合病院の救急に義母を送って行った時から 咳が止まりません。  かなり激しい時もあり、出ない時もありとマチマチです。 病院へは通っていて、レントゲンも取りました。  肺炎でも結核でも喘息でも風邪でもないという診断で とりあえず、アレルギーを考慮して 血液検査しました。 結果は来週出ます。    咳が出るタイミングには一貫性がないように思います。 タバコ 飲酒 はしません。  何か他に原因が考えられること ありますか?

MFC-J903NでFAXの受信ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J903NでFAXの受信ができない状況について相談いたします。
  • QAに従って手動受信まで試しましたが、受話器を上げると一瞬で初期画面に戻り、エラーメッセージもありません。呼び出し回数を増やしても同様の状況です。
  • ご利用環境はWindows10で有線LAN接続です。関連するソフト・アプリはPCFAX受診です。電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう