• 締切済み

金銭の貸し借りについて

金銭の貸し借りについての話です。 私の主人の家族(姉が4人います)は金銭を借りることに何の抵抗もない方々なんです。先日義姉から連絡があり、15万円を貸してほしいとのことでした。理由は義姉(三女)の出産費用で・・・現在義姉は妊娠7ヶ月なのですが、出産する予定の病院に頭金として支払わなくてはいけないとのことでした。病院によって仕組みが違うのでしょうが、出産を控えているのにあまりにいい加減だと感じてどうしようもありません。 金銭での揉め事を避けたいので、私も主人も出来ることならお金は貸したくないんです。何か断るためのいい対策は無いでしょうか?

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

ないから貸さないでいいでしょう。 それだけでは寂しいと言うなら、保険やなんやで補助や貸付ができる場合があります。出産費用 前払い で、検索してみてください。で、その結果を教えてあげます。

glaco1224
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 出産貸付金の制度があるというのははじめて知りました。義姉も知らないのかもしれないので・・・貸すことが出来ないと主人から義姉に言ってもらい、その上で、出産貸付金の話もしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん用品の貸し借り

    8月に出産予定の初産婦です。 主人の姉に一人娘がいて、現在4歳なのですが、 姪っ子が赤ちゃんの時に使ってた赤ちゃん用品(ベビーバス、抱っこスリング2つ、バウンサー等その他諸々)を 色々貸して頂いたのですが、この度、義姉も第2子を妊娠し、冬に出産予定となったので、いずれ返さなければならないだろうと思い、 主人を通して、返した方がいいものがあるか聞いてもらった所、 「返してもらうものは特にないけど、もしあったらその時は言うよ」との事だったようです。 借りたときは、義姉も2人目を希望してるけど「いつ出来るかわからないから、全然使っちゃって構わないよ」との事だったので、借りることにしたのですが、 やはり時期が4ヶ月程ずれるとはいえ、出産予定ができた身内から借りたものを使うのは気が引けるというか、何となく使いづらいような気がするのですが、 主人は「使っていいって言ってるんだから使ってて、返して欲しいって言ってきたら返せばいい」と言うのですが、 私からしたら遠い身内(住まいも遠距離)で、遠慮もあるし、 初めてのことなので、それぞれ借りた赤ちゃん用品を、どのくらいの期間使うものなのかもわからないし、 あげると言われた物でなく借りた物だから、使わせてもらう事にためらいがあります。 先輩ママさんに聞くと貸し借りはよくやってるという人が多いですが、 時期が重なった人はいないようだったので・・・ 1.4ヶ月違いの出産予定の方から借りる場合も、遠慮なく使ってしまって良いものでしょうか? 2.お借りした物ほとんどが、いずれすぐに使う可能性のある物なので、おそらくすぐ返す可能性のある物ですが、 ・ベビーバス ・抱っこスリング ・バウンサー それぞれ、長く使う可能性のある物はありますか? あるとしたら、これらの借りた物を使う前から自分で購入しておいた方が良いものはありますか? 義姉は第3子はまだ予定してないようですが、、私達は第2、第3子をできれば間をあけずに授かりたいと考えてますが、 購入した方が良いのか、その都度借りたら良いのかもわからないです。 色々わからない事ばかりなので、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 国立病院で出産された方教えて下さい。

    私の義理の姉(主人の実姉)には21歳と18歳の子供がいます。 先日、家族でへその緒の話題が出た時に義姉が 「子供達のへその緒はどこにしまったかわからない。たぶん、捨ててしまった。」 と、言い出しました。 びっくりして事情を聞くと 義姉は国立の病院で出産をしており そこではへその緒は桐の箱には入れてくれず 紙(義姉いわくチリ紙みたいな紙)に包んで渡されたそうです。 そのままベビーダンスに保管していたが そのタンスをおもちゃ箱代わりにしていた時に上の子が知らずに捨てたらしいというのです。 そこで、疑問なのですが いくら国立の病院とわいえへその緒の入れ物まで 簡略化されてしまうのですか? わたしは、まだ出産の経験が無く 今後のためにいろいろな病院の情報を集めているのですが そのほかに国立の病院とほかの病院ではどのくらい妊娠中や出産後のケアなどで違いがあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 義弟の金銭観念について

    義父が今年還暦を迎えたので家族で食事会をすることにしました。 主人は3人兄弟ですが(姉、主人、弟)3人ともまったく還暦に無頓着であること、先月私の実両親の還暦祝いをしたことを義両親が知っていることから、私が日程・場所・プレゼント(熨斗には子ども一同と書きました)を用意し家族に連絡しました。 義姉からは「いつも気にかけてくれてありがとう、任せてごめんね」とメールがありました。(義姉は病気もあり家事手伝いで実家にいる=お金がないので自分から率先して還暦祝いをするとは言えなかったようです)そして義弟からのメールは「仕事休めそうにないから期待せんといて」とのことでした。 その時点で「誰の父親やねん」と突っ込みたくなりましたが、そのときはグッと押えました。食事会は義姉の分も含めすべて私たち夫婦が支払いました。食事会を終えた後も礼の一言もないし、プレゼントの代金を一部払うなどといった申し出ももちろんありません。(義姉からは何度もお礼を言われましたし、普段から長女を見てもらっているのでむしろこちらが感謝しなければと思っています) なんだかとても理不尽な気がして、義弟を受け付けなくなってしまいました。 とにかく義両親がすごく喜んでくれたのが救いですが。 と、そんなことがあり、付き合い自体もあまりしたくないと思っていますが、年内に義弟が結婚することになりました。 主人のメンツもありますので十万円包むつもりですが本当はしたくないです。3年前にした私たちの結婚式では社会人だったにも関わらず一銭も祝儀はもらっていません。長女の出産祝いは西松屋で2千円程度でした。 なんだか愚痴のようになってしまいましたが、私はケチですか?心が狭いのでしょうか?上記のようなことは普通にあり得ることですか? むしろここであり得る話だよと言われたほうが気持ち的に楽な気もします。どうかご教授ください。

  • 主人にイライラしてしまいます。

    主人には 結婚して家を出ている姉がいます。 私達夫婦が引っ越しをした際、 義姉が 「なんでうちの両親に手伝いをさせないんだ」と 主人に電話をしてきたり 私が出産した際 まだ産後1ヶ月も たってない里帰り中に 私の実家まで 旦那と子供を連れて 突然おしかけてきたり…。 義姉は 私のことが嫌いなので 人の実家へ来ても、 私を奇妙な物を見る目で見てきたり、 私と私の両親には 始終無視してました。 義姉の旦那さんも 席につかなかったので、 私が気をつかって 「座ってください」と 言ったのに無視。 こんな様子を見てたのに 主人と姉は仲良しで、 よく連絡をとっているのを見ると 主人に裏切られた気分になり、むかついてしまいます。 主人と義姉は 兄弟なんだから…と 思っても 2人が仲良く連絡をとってことを 快く思えないんです。 どうしたら このモヤモヤがなくなるでしょうか… なにかアドバイスをおねがいします

  • 評判の良くない病院だと言われましたが。

    来月出産予定の初産の妊婦です。 親戚の集まりがあり、主人の実家に行ったときのことです。 家は近くなのですが、主人の両親がすでに他界していることもあり、 ほとんど行く事はありません。 もともと上辺だけでしか付き合いのない主人の兄嫁が、お腹の大きな 私に向かって、「どこの病院?」と聞いてきました。 病院名を答えると、「あの病院は良くない。」「心音も聞かせてくれない」「性別も教えてくれない」「私は一回目流産したときは総合病院に回されたし、二回目も総合病院に転院させられた。大きな事態に対応できない病院だ」など散々悪口を聞かされました。 (義姉は、初期段階で紹介状をもらい大きな病院に移った後、点滴を打ち続けなければいけなかったらしく、半年以上入院していました。) そんな話を今更聞かされても不愉快ですし、義姉に嫌な印象をもってしまいました。 しかし、初出産のため病院の良し悪しがわかりません。 わかったところで今更転院するつもりもないのですが、義姉の言うとおり、大きな事態に対応できない病院だとしたら、出産中になにかあった 場合は、そのような病院はどうしているのでしょうか? 出産が近づき義姉の言葉に不安を覚えるようになりました。 心音を聞かせてもらえない事や、性別を教えてもらえない事は、私達夫婦が納得していれば問題のないことだと思うのですが、 何かデメリットがあるのでしょうか?

  • 内祝いをしない人には、こちらもしない方が良いのですか?

    主人の姉(私から見ると義姉)は全く お祝い返しをしない人です。 今までの例だと 再婚祝い(5万円)←式なし 出産祝い(1万円)←私が義姉にもらった額 いずれも内祝いなしです。 電話で「ありがと~」と軽く連絡はありましたが。 それだけです。 私達が義姉に貰ったお祝いは、きっちり半返し してきました。 これからの方針としては私達も義姉には 内祝いを贈らない方が良いのでしょうか? それとも今まで通りで良いのでしょうか?

  • 納骨堂の管理について

    主人の両親が眠る納骨堂の管理についてです。 主人は次男、長男長女は音信不通です。 兄弟で法事の時に集まるのは、主人と義姉(主人の姉で次女)だけです。 義姉には娘がいます。 義姉は、離婚をしているので両親と同じ納骨堂に入りたいそうです。 主人は墓をたてるつもりです。 義姉は、納骨堂の管理費を主人と折半していきたいと言います。 主人は、自分は分家として墓をたてるし、家計の管理は私なので私に任せると言っています。 私は、正直、納骨堂に入る予定の人が管理していけば良いと思っています。 私がお金を負担したくない一番の理由は、過去に嫌な思いをしたからです。 主人の母親や姉にお金を無心されていて、数十万払って返ってきていません。 義姉はお金にだらしなく、義母が亡くなってからも何かある度に「娘の小遣い」という名目で主人にお金を要求してきました。 当然うちは結婚祝いや出産祝いはもらっていません。 義母が亡くなった時に遺された少しのお金や香典も、義姉がすべて持っていきました。喪主は義姉でした。 何度も主人と話し合った結果、数年前からはお金を渡してはいません。 この場合、私の考えは間違っていますか?

  • 出産予定日1週間遅れ、電話してもいいと思いますか?

    義姉が2人目を妊娠中です。 主人の実家も、義姉宅も他県にあります。里帰り出産のため義姉は実家に戻っています。 出産予定日が8月の末だと聞いていたのですが、まだ生まれたという報告がありません。 生まれたら教えて欲しいと義母には伝えてありますし、1人目のときは退院の日にお祝い会をするので、実家に来るようにと言われたほどなので、うちに連絡がこないはずはありません。 おそらく、遅れているのだと思うのですが、さすがに1週間すぎてますので、気になってきました。 でも、出産予定日を過ぎて生まれないときは、方々からまだかまだかという電話がきて、うんざりするとも聞きます。 1人目のときも、1日遅れただけだったのですが、義姉はまだか攻撃にうんざりしたと話していました。 私は子供がいないので、気持ちを察することができないのですが、焦らせてはかわいそうですので、やはり生まれたという報告があるまで、待つべきでしょうか? 心配でもぐっと我慢すべきでしょうか? ちなみに実家では義姉がいるときは電話は義姉が出ることが多く、義母は携帯を持っていないのでこっそり聞くことはできません。 出産経験のある方、ご意見よろしくお願いします。

  • 妊娠5ヶ月の私と妊娠3ヶ月の義姉、私も里帰りするべきでしょうか・・・。

    私は初の妊娠です。義姉は2人目の妊娠です。 今日姉の妊娠がわかりお姑さんから聞きました。 喜ばしいことなのですが、気持ち的に喜べません。 というのも、姉は、遠方から毎月10日ほど実家へ来ておりますが妊娠でこれからずっといるそうです。 私も遠方に実家がありますが、結婚後1回も帰っていません。(家がせまくている場所がないので。)出産もそんなんで里帰りできません。 ですから、産後は、姑さんがみてくれるとのことで、病院の先生にも出産はこちらでしますと話した矢先でした。義姉の妊娠を聞き産後はすぐ姉の出産ということを考えると私は実家へ里帰りしたほうがいいのでしょうか? 私は里帰しても、いる場所がないので今からどうしたらいいか悩んでいます。親にも「家せまいので実家での里帰りは無理だわ~」と言われてます。

  • 教えてください!小姑の子供!

    長男の嫁で同居をしています。(義両親の希望) 主人の姉はシングルですが、4月から働いているため保育園をフルに 使ったり病児保育を利用したりと、できる限り実家には頼らない方向 で生活をしようとしていたみたいですが姉の親(以下、義両親)が、 「かわいそうだ」と、長い時間保育園に預けず、朝と夕方~義両親 がみております。体調が悪く保育園から電話がかかってくれば 迎えに行き病院へ連れて行ったりとても可愛がっています。 義姉も、頼らないつもり、といっても近くに両親がいれば頼りたくも なると思います。 姑、小姑とはいたって仲は普通です。意地悪もされず優しくしてくだ さいます。 ただ、嫁の私からしたらその生活は違和感を感じるというか、この先 私たちにも子供ができたとして、義姉の子供も今後も実家で 過ごすことが多いでしょうし、なにかとトラブルや、私に子供が 出来れば比較してしまうのではないかと色々考えてしまうのですが、 このまま、この生活をしていくと辛いことのほうが多いでしょうか。 今後、どのような揉め事やトラブル、辛いことなど考えられますか?

専門家に質問してみよう