• ベストアンサー

妊娠5ヶ月の私と妊娠3ヶ月の義姉、私も里帰りするべきでしょうか・・・。

私は初の妊娠です。義姉は2人目の妊娠です。 今日姉の妊娠がわかりお姑さんから聞きました。 喜ばしいことなのですが、気持ち的に喜べません。 というのも、姉は、遠方から毎月10日ほど実家へ来ておりますが妊娠でこれからずっといるそうです。 私も遠方に実家がありますが、結婚後1回も帰っていません。(家がせまくている場所がないので。)出産もそんなんで里帰りできません。 ですから、産後は、姑さんがみてくれるとのことで、病院の先生にも出産はこちらでしますと話した矢先でした。義姉の妊娠を聞き産後はすぐ姉の出産ということを考えると私は実家へ里帰りしたほうがいいのでしょうか? 私は里帰しても、いる場所がないので今からどうしたらいいか悩んでいます。親にも「家せまいので実家での里帰りは無理だわ~」と言われてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんにちは。 悩むところですよね・・・ 私は一人目出産の時には実家に帰りました。 でも旦那と離れてるのが淋しかった記憶があります。 でも出産後は家事するのは辛いです。 特に食事は・・・ 一番良いのは実家のお母様に来て頂いて1週間でも居て貰えば良いのですが・・・ でも義姉とは2ヶ月も差があるのですから姑さんに食事のことだけでも助けて貰ってはどうでしょうか? しかし義姉は月に10日も実家に居るのですか? それと妊娠を機にこれからずっと実家ですか? なんか甘えてますね。 旦那さんは大丈夫なんでしょうか? 私はたまに実家に遊びに行っても父は夕方になると 「早く帰って旦那の夕飯作れ」と言われます。 旦那は旦那で「ゆっくりしてくれば良かったのに・・」と父も私にもっと居て欲しいだろうに・・・ ただ娘を甘やかす姑もいかがなものかな~と思います。 頑張ってくださいね。

yuyumi789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実母がこれるかもこれから検討してみたいと思います。 義姉は、毎月遠方から泊りがけできます。 子供も連れてくるので、必ず呼び出されます。 姉の旦那さんのことは主人とも「平気なのかね?」と話しています。 前回の妊娠のときもずっと姉は実家にいたとのことなので 嫁としては、気にしないようにしています。 とはいえ、出産は初めてなので、2ヶ月以上離れててくれたほうがもっと素直に喜べた気がします。

その他の回答 (12)

回答No.13

↓複数回に渡る同じ投稿、見苦しくて申し訳ございませんでした。<(_ _)>

回答No.9

私のことではありませんが、アドバイスになるかな?と思って投稿します。 (私自身は実母と義母に頼りましたので) お住まいの地域に「シルバー人材登録制度」というのはありませんか? たくさんの自治体でそういうのを見かけます。 これを利用して産後乗り切った人を知っています。 例えば「買い物」「料理」「掃除」などを安いお金でアウトソーシングしちゃうわけです。 私の知人は「買い物」「料理」を頼んでましたよ。 産後1ヶ月は外出は難しいです。 旦那さまもお仕事のある日はなかなか買い物などは大変でしょうから、そういう難易度の高いものだけでも 「一時だけのことだから」利用するのも手だと思います。 今回の相談が初産ということだったので、「シルバー人材登録制度」を紹介しましたが、 2人目や3人目の場合、上のお子さんの面倒なども大変ですよね。 そういう場合は「ファミリーサポートセンター」を利用して「幼稚園までの送迎」「夕食をたべさせてもらう」などのサービスを受けることができます。 今は核家族だったり親元が遠かったり、いろんな事情で身内に頼れないケースが多いと思います。 そういうときにこそ、自治体の制度をアテにするのも一考だと思います。

回答No.10

私のことではありませんが、アドバイスになるかな?と思って投稿します。 (私自身は実母と義母に頼りましたので) お住まいの地域に「シルバー人材登録制度」というのはありませんか? たくさんの自治体でそういうのを見かけます。 これを利用して産後乗り切った人を知っています。 例えば「買い物」「料理」「掃除」などを安いお金でアウトソーシングしちゃうわけです。 私の知人は「買い物」「料理」を頼んでましたよ。 産後1ヶ月は外出は難しいです。 旦那さまもお仕事のある日はなかなか買い物などは大変でしょうから、そういう難易度の高いものだけでも 「一時だけのことだから」利用するのも手だと思います。 今回の相談が初産ということだったので、「シルバー人材登録制度」を紹介しましたが、 2人目や3人目の場合、上のお子さんの面倒なども大変ですよね。 そういう場合は「ファミリーサポートセンター」を利用して「幼稚園までの送迎」「夕食をたべさせてもらう」などのサービスを受けることができます。 今は核家族だったり親元が遠かったり、いろんな事情で身内に頼れないケースが多いと思います。 そういうときにこそ、自治体の制度をアテにするのも一考だと思います。

回答No.12

私のことではありませんが、アドバイスになるかな?と思って投稿します。 (私自身は実母と義母に頼りましたので) お住まいの地域に「シルバー人材登録制度」というのはありませんか? たくさんの自治体でそういうのを見かけます。 これを利用して産後乗り切った人を知っています。 例えば「買い物」「料理」「掃除」などを安いお金でアウトソーシングしちゃうわけです。 私の知人は「買い物」「料理」を頼んでましたよ。 産後1ヶ月は外出は難しいです。 旦那さまもお仕事のある日はなかなか買い物などは大変でしょうから、そういう難易度の高いものだけでも 「一時だけのことだから」利用するのも手だと思います。 今回の相談が初産ということだったので、「シルバー人材登録制度」を紹介しましたが、 2人目や3人目の場合、上のお子さんの面倒なども大変ですよね。 そういう場合は「ファミリーサポートセンター」を利用して「幼稚園までの送迎」「夕食をたべさせてもらう」などのサービスを受けることができます。 今は核家族だったり親元が遠かったり、いろんな事情で身内に頼れないケースが多いと思います。 そういうときにこそ、自治体の制度をアテにするのも一考だと思います。

回答No.11

私のことではありませんが、アドバイスになるかな?と思って投稿します。 (私自身は実母と義母に頼りましたので) お住まいの地域に「シルバー人材登録制度」というのはありませんか? たくさんの自治体でそういうのを見かけます。 これを利用して産後乗り切った人を知っています。 例えば「買い物」「料理」「掃除」などを安いお金でアウトソーシングしちゃうわけです。 私の知人は「買い物」「料理」を頼んでましたよ。 産後1ヶ月は外出は難しいです。 旦那さまもお仕事のある日はなかなか買い物などは大変でしょうから、そういう難易度の高いものだけでも 「一時だけのことだから」利用するのも手だと思います。 今回の相談が初産ということだったので、「シルバー人材登録制度」を紹介しましたが、 2人目や3人目の場合、上のお子さんの面倒なども大変ですよね。 そういう場合は「ファミリーサポートセンター」を利用して「幼稚園までの送迎」「夕食をたべさせてもらう」などのサービスを受けることができます。 今は核家族だったり親元が遠かったり、いろんな事情で身内に頼れないケースが多いと思います。 そういうときにこそ、自治体の制度をアテにするのも一考だと思います。

yuyumi789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 公共機関の制度でいいものがあれば利用するのもいいかもしれませんね。

回答No.7

こんにちは。 私は14歳&1歳の子の母ですが、どちらの出産時にも里帰りなんてしませんでしたよ。 私は上の子の時は17歳、下の子の時は30歳でした。 上の子の時は若気の至りでかけおちなんてバカげたことをしてしまったが為に主人以外に頼れる人がいませんでした。 2年後に離婚して、29歳で再婚したのですがこの再婚もいろいろあって親に祝福されなかったのです。 実家に帰れない状況を作った私が悪いのですが、どちらの時も主人のサポートがあったので難なく乗り切れましたし、産後の経過も順調でした。 世の中の妊婦全員が里帰りしているわけじゃありません。 夫婦で協力すれば大丈夫ですよ。

yuyumi789
質問者

お礼

里帰りされず、子育てをされたとのことで尊敬しました。 私にもできるかなって思いました。 主人がサポートできるのであれば、さほど、心配しなくてもいいですかね・・・。 がんばってみます。 ご回答ありがとうございました。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.6

私の知人にも、そういう人がいました。 実家には弟の家族が同居していて、しかも弟嫁も妊娠していて出産時期も一緒ぐらい。 彼女は弟の子供が(上にすでに子供が2人)いるし、母が疲れるだろうから・・・と実家には帰りませんでした。入院中を乗り切ってもらえばあとは退院して家にいるので何とかなるわ・・・と。 彼女の家の隣にはだんなさんの親の家があったのですが、だんなさんのお母さんはパートを休んだりすることもなく(少しは休んでくれるかもとあてにしていた) とっても大変だったようです。 時にyuyumiさんの場合は初産ということもあり、慣れない育児、寝不足、産後の疲労が辛いと思いますので、できればご実家から今お住まいのところへ来ていただいた方が良いと思います。 別の知人でも、上の子が幼稚園へ行っていたので、実家のお母さんが2週間ぐらいは来てくれて、産後の手助けをしてもらってましたよ。お母さんも娘を産んだからにはそのような手助けが将来必要なことはきっと頭にあったと思いますし、お願いしてみてはどうでしょうか。姑さんには気も遣われるでしょうし、実母なら気分的にも楽なのでは?

yuyumi789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような状況の方もいるんだなと安心しました。 実家へ帰らずに自分が安心できるようだんなと相談してみます。

回答No.5

出産後にはホルモンバランスが変わったり、今後の子育てに不安を憶え、精神的に落ちつかなくなる事も多い様なので里帰りのメリットは大きいと思います。ただ、遠方だと移動による負担もありますので何か不安になったら里帰りされては如何でしょうか?

yuyumi789
質問者

お礼

そうですよね・・・。移動だけでも大変なことだし、もう少しだんなと相談してみたいと思います。

noname#12999
noname#12999
回答No.4

御懐妊おめでとうございます。 yuyumi789さんのお母様に来て頂くことは事は出来ないのでしょうか? 私の姉は里帰り出産をしたにもかかわらずお姑さんが1週間ほど手伝いに来ました。(すごく珍しいと思うけど) お母様と相談して無理ならやはりお姑さんにお伺いをたてると良いと思います。「自分に続きお義姉さんも出産となるとお義母さんが疲れてしまいますよね?」などと… 孫の誕生は親にとっては嬉しいものですので快く予定どうり引き受けてくれるような気がしますが。 ただしお義姉さんと一緒だとyuyumi789さんが気疲れしてしまいそうな心配があります。 頑張って元気なお子さんを生んでくださいね!

yuyumi789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよ~。義姉も姑にも気をつかうぐらいなら 自分でがんばっちゃおうかなとか考えています。

noname#15782
noname#15782
回答No.3

出産のとき私は、両実家から離れた所で、夫婦だけで出産を乗り切ろうと 思っておりましたが、結局、実母が数週間私の住む家に、泊まりがけで 産後手伝いに来てくれました。 実家のお母さんか、ご家族の誰か、お姉さんとか妹さんがいらしたら、 そういう間柄の方に、泊まりがけではなくても頼んでみられることは できませんか??? うちも、旦那は気疲れなことだっただろうと思いますが、まぁ、産後の 不安定な私の精神状態に、一人で付き合うよりはましだったんじゃないか と思います^^; 一つの案として、参考になれば幸いです。 お大事に。

yuyumi789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね・・。 こちらへ母がきてくれればいいのですが、 実家にも小さい姪がおりまして、難しいかなと思います。 兄弟もそれぞれ子供を抱えているので遠方に来てくださいとはいいにくいです。 だんなと相談してみます。

関連するQ&A

  • 義姉の出産里帰りについて

    主人の姉がもうすぐ産後の里帰りをしにやってきます。 そして私には1才8ヶ月の子供がいます。 いろいろあって、産前の里帰りはしておらず、いきなり住人が増えたら少し人見知りするかなあとは思っています。 心配なのは、私の子が赤ちゃんに対して「引っかいたり、たたいたりすること」です。児童館等で小さい赤ちゃんによく会いますが、興味しんしんで近づいた後はキューっとやってしまいます。今までは出先で会う人のことだし、すぐ離れればいいわけだったんですが、これからはそうはいきません。目が離せません。 あいにく部屋も子供の遊ぶ部屋の隣で、ふすまなので鍵もできません。きっとその部屋で遊んでいれば「今寝たから静かにしてね」といわれることもあるでしょう。 私の二人目の赤ちゃんなら、「お兄ちゃんだから」的なこともいえるのかと思いますが、実際はいとこだし、いとこの為にわが子が我慢ばかりするような気がします。 義姉もある程度遊ばれる覚悟はしているとは思います。 私自身子供が欲しいのにできなくて、気持ちに余裕ができないんです。 気持ちが病んでしまっています。 きっと義姉も実家に居ながら、私にも気を遣うだろうし、大変な気持ちもわかるつもりです。 どちら側の意見でもいいので、乗り切った経験者の方お願いします。 もう一つ、実家にお嫁さんがいて子供もいる場合、二人目(義姉は二人くらい欲しいといっています)の出産のときも里帰りするのでしょうか?

  • 妊娠希望中ですが・・里帰り出産について教えてください。

    妊娠希望中の者です。 無事妊娠できた場合の話になるのですが、 産む病院の予約は妊娠が分かったら早めに・・・というのを見たので、参考までに教えてください。 現在、夫の実家と車で15分ほどの場所に住んでおり、私の実家は遠方です。 私は里帰りはしないで。という気持ちが漠然とあるのですが、 出産経験済みの友人(遠方に嫁いだ友人)からは里帰り出産を進められます。 その友人は里帰りしなかったのですけれど。 皆さんはどうでしたか?? 里帰り出産を希望しない理由として・・ ・病院環境は、現在住んでいる所の方がよさそう。  (病院数が多い(選択肢が多い)・評判のよい病院もある) ・夫の実家とは比較的よい関係なので、いざという時は頼れる。 ・産前産後の大事な時期に夫が近くにいる。また浮気防止?! 自分の実家に帰れる事もなかなかないので、 こういう時にこそ帰って・・・という気持ちもありますが・・・。 まだ想像の範囲での話しですが^^;よかったら里帰りのよい点、悪い点などを参考までに教えてください。

  • 里帰りはしなければいけないでしょうか?

    今、妊娠9ヶ月目です。 実母と上手くいかず、里帰りをしないで産後は 主人と暮らす家へ帰ろうと思います。 ですが、うちの母がどうしても私を里帰りさせたいらしく、 主人や祖母、父親などから里帰りするよう説得してきます。 口では私の体を労わってくれますが、 母が一番気にしているのは世間体です。 死ね、あんたに人間としての価値はないなど言われ育ちました。 里帰りをしても絶対に私が参ってしまうのは目に見えています。 主人も私の実家が苦手なので ”家にいてくれる方が気兼ねせず子供に会えるし、 お前が一番したい様にしたらいい。 できる限り手伝う”と言ってくれています。 初めての出産なので何もわからないのですが、 自分達で乗り越えられると思うのは甘いでしょうか?? (勿論産後の体調など個人差もあるでしょうし、 お母さんがおられない等で 選択の余地のない方もおられるとは思います。) 私の実家は車で10分、主人の実家は徒歩2分のところにあるのですが 姑に「里帰りせずに自分達で頑張ろうと思います」と言ったら、 「私が手伝うから心配しなくて大丈夫。安心して体を休めなさい」 「気兼ねせずに孫が見れるから近くにいてくれて嬉しい」 と言ってくれました。 姑はアッサリした人で、仲は普通にいいと思います。 間違いなく、実母よりは信頼できます。 姑の言葉を言うと周りは、"相談されて「面倒見ない」なんて 言う人はいないだろう"と言われました。 確かにそうかもしれず、やっぱり私は我侭なのだろうかとも思います。 でも、どうしても、実家には帰りたくありません。 姑や旦那に迷惑をかけることになるのなら、 自分が全部頑張ってしまった方がいいだろうとも思うのですが、 里帰りせずにもし産後のヒダチが悪ければ 実母が姑を非難する様な気もしています。 私はどうすればいいでしょうか? ご意見(特にお姑さんの立場で里帰りしない嫁について思うこと等) お聞かせ頂けたらと思います。 また、里帰りをしない事を親に納得して貰うには どう言えばよいでしょうか? 以上長文になり恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 里帰り1ヶ月

    今、2人目妊娠中です。 里帰りするかどうかで、姑さんにいろいろ言われて悩んでいます。 実家は、家から車で20分くらいの距離なのですが、今年入学する長男がいるので、里帰りしようか母に自宅に来てもらおうか悩んでいました。 母に相談したところ、弟たちや父もいるので、行くのは難しいといわれ、里帰りすることにしました。 長男は、旦那が休みの日(平日週2日)は、夕方子供を連れて帰り、朝送り出してくれ、あとの週3日は、自営業で時間が自由になる父が、学校まで送り迎えしてくれることになりました。 姑さんに、そのことを話すと、里帰りするの!?小学生の子がいると普通はしないもんだけどと否定的に言われました。 母が来られないのでというと、じゃあ1週間くらいで里帰りから帰ってきて、旦那もいるんだし、あとは大変でも家事をがんばるしかないね~と言われました。 私は、母に産後の肥立ちの怖さを散々教えられてきたし、実際、親戚でも産後の肥立ちが悪く、頭痛が数十年続いている方や、鬱になって引きこもっている人もいます。母が弟を産んだ後、、頭痛やうつっぽい症状に悩まされているのも、ずっと見てきています。 普段なら家事と育児はがんばりますが、正直、一生の健康を左右するなら、産後1ヶ月だけは赤ちゃんの世話以外はゆっくりとすごしたいです。 特に長男の産後、体も弱くなり持病を発症し、現在病院にかかっているため、2人目もすぐに作れる状態ではなくなったため、余計に不安があります。 ただ産後の肥立ちを深刻には考えていないのか、長男を里帰りで産んだときも、3週間くらいでもう帰った方がいいんじゃないかと言われていました。旦那が一人で大変だからみたいなことを言われます。 2人目出産で1ヶ月里帰りするのって、一般的に長いでしょうか??

  • いつまで里帰りしますか?

    第1子妊娠中です 市内に実家も義実家もあり、出産後に里帰り予定です。(自宅から実家まで車で10分、義実家は5分ほどです) つわりの酷い時期などは母が買い物や食事のサポートをしてくれましたが、産後は里帰りをします(出産までは自宅→病院→実家) 私は産後1ヶ月くらいで家に帰るつもりでした。 理由は①夫と子どもが一緒に過ごす時間を早くからとるため。仕事帰りに寄ることはできますが、限度があるので。 ②実家とは近距離なので、つわりで寝込んだ時のように、自宅にいても買い物や食事の面で母のサポートはある程度受けられるため。 ③両親は2人とも働いており、予定日から1か月後には母が繁忙期を迎えます。義母は退職していて、サポートしてくれると言ってくれているため。 ④以前従姉が里帰りを3か月ほどしていた時に母が「3か月も家で面倒見るなんて姉はやりすぎ。姉は自分がそうやって見てもらったから…。あなたの時は1ヶ月で帰すよ。じゃないと父親と子どもの関係が良くなくなる」などと言っていたことがあったため。 ⑤実家に住むことに対して少なからずストレスを感じるだろうから。 ですが先日母と話していたら「2ヶ月くらいはいるだろうから…」とサラッと言っていました。その時は流したのですが、私も夫も1ヶ月くらいで実家からは帰ってくるつもりでした。 もちろん産後の体調次第ですが、皆さんどれくらい里帰りをしましたか?

  • 出産後の里帰り実家に義姉・義妹が来る?

    もうすぐ出産を控えているのですが、退院後はそのまま私の実家に里帰りする予定です。 義姉・義妹(夫の姉と妹)から、「甥っ子に会いに行きたいから、遊びに行ってもいい?」と聞かれました。今まで義姉・義妹とも、私の実家に来たことはありません。 2人とも子どもがいないこともあり、甥っ子を本当に楽しみにしてくれているのは分かるのですが、実家まで来られると色々おもてなししないといけないし、きっと私も母もクタクタだし・・と迷い、即答できず笑ってごまかしました。 一般的に、特に用がなければ、夫の兄弟姉妹が嫁の実家に来ることはないと思いますが、今回のように「甥っ子に会いたい」という大義名分?があれば、喜んでお招きするべきでしょうか。

  • 里帰り出産について  長文です。

    妊娠11週で2月に出産予定ですが、私と旦那はお互いの両親から1時間30分ほど離れた所に住んでいます(旦那は高速だと30分)。私たち夫婦は自宅で出産し、産後は実母に10日から2週間程度自宅でいろいろお世話をしてもらう予定でいましたし、お互いの両親も賛成してくれていたのですが、最近姑が里帰り出産を勧めてきます。理由はみんな疲れてしまうからだそうです。旦那も仕事から帰ってきて家事を手伝うのも大変だし、出産後私の母がいるのは気を使うだろうし、私の母も家から離れ勝手のわからない家での世話は大変だろうし。とのこと。姑は旦那に私が里帰りしている約2ヶ月は実家に戻ってくるようにと言っています。旦那は実家から職場への通勤時間が短くなり楽になります。これから大変になるのだから無理してみんな疲れない方を選んだほうがよいというのが姑の意見です。私の考えは立会い出産、産前産後一緒に赤ちゃんの誕生を分かち合いたく、育児など一緒にがんばっていきたいのと、あまり旦那と離れたくないって考えから自宅出産を希望しており、やんわりと姑に話したら、「所詮出産は女の仕事、旦那が出産を代わることは絶対に出来ないのだから、旦那がいなくても出産はできる!それに赤ちゃんがパパも一緒に出産に立ち会ってくれた、なんて記憶は残らないし、実際幼稚園行くまでの記憶は残らないのだから、生まれてからの数ヶ月別々に暮らしても問題はない。その後がんばれば大丈夫よ!それにお母さんだってお父さんを家に残して何日も勝手が分からない家でお世話は大変よ。里帰り出産してくれたら安心だわ。だからもう一度出産について考えなさい」と言われました。旦那に相談したらそこまで言われたら里帰り出産した方がいいと言われ、悲しくなり泣いてしまったら、おろおろになり私の好きにしていいよと言ってくれましたが、本心はどっちなのか聞いても好きにしていいとしか言いません。間違っても姑に「お互いの両親に迷惑をかけてしまうかもしれないけど、初めての出産だし、僕たちのことだから僕たちで決めてたいから…」とは言えない人です。 これからの付き合いのことを考えると姑の言うことを聞くべきなのでしょうか…? 確かにみんなの負担のことを考えると姑の言うことも間違っていないので反論できないです…。 自宅出産か里帰り出産か本当に迷っています。意見聞かせて下さい。

  • 姑と義姉について(長文ですが助けてください)

    結婚一年半妊娠四か月の旦那の両親と完全同居で義両親の自営業手伝いをしてる嫁です。 義姉は自然妊娠できずに人工授精で甥っ子を産みました。 今回2人目が欲しい為再度人工授精するそうです。 人工授精をしたあとは安静にしなければならないそうです。 義姉も義両親と完全同居の為落ち着かないから来月あたり1週間実家に戻ってくる事が決まったと昨日姑から聞かされました。 姑は家事が大きらいな為、家事はすべて私がしています。 仕事は午前中だけだし今までは問題なかったんですが、義姉が甥っ子を連れてかえって来ると私の負担も増えるのが気がかりです。 義姉は同居はストレスが溜まるからと月2.3回週末に泊まりで帰ってくるですが、私は姉の奴隷状態で、、、 先週末はストレスからかおさまっていたつわりもぶり返し、おなかも張りだしたので、 夕食時に「少し休ませてもらいます」といったところ義姉と姑に「つわりもおなかの張りも妊婦にはよくあること、洗い物はおいておくから休憩してからでいいよ~」と言われてしまい、、、 内心洗いものぐらいしてくれたらいいのにと思いました。 決して悪い人たちではないので嫌いではないんですが二人あつまると二人ともお互い調子にのってわがままざんまいです。 里帰りをやめてくれとは言えないので私が1週間実家に帰ろうかと思っています。 ただ問題なのは姑は自分の思っている事が通らないと気が済まない性格で今までも姑の意見に反対したことはありませんでした。 今回私が里帰りをすると家事は姑の仕事となり姑はそれが多分気に入らないと思います。 せっかく今まで仲良くなってきたのにここで姑と気まずくなったりしたらと思うと、なかなか決断できません。 主人にも相談したら「母はあの性格だから俺も気になって姉の里帰りの件は少し話したけど、あの子は自然につくれなくてかわいそうだから、みんながわがまま聞いてあげるべきと言い張って話にならんかった、おまえが里帰りしたほうがおなかの子にはいいと思う」と言われました。 みなさんならこの場合実家にもどりますか?それとも嫁として我慢しますか?

  • 里帰りしないで困る(と思った)ことは?

    里帰りしないで困る(と思った)ことは? この度、妊娠検査薬で陽性となりました。来週病院で診断してもらいます。(妊娠は初めてです) この段階で出産時のことを考えるのは早いと思いますが、私は以前から出産する時は里帰りしないと決めていましたが、里帰りする人が多いときいてしたほうがいいのかどうかと考えています。 こういう質問は既出で「楽だし安心だし実家に帰ってよかった」とか慣習という意見が多いとは思いますが、私は実家に兄弟がいるので「楽だから」という理由では私は実家に世話になれません。 (普段の帰省の際も長居はしません。2~3時間で帰ります。) 産後は体を動かすのも大変で誰かの介助が四六時中必要という状態なら親にお願いもできるのですが、家の中を動ける程度だったら親に頼る必要はないのかなと思っています。 しかし、親に頼らないでいられるものなのかと思えば、実家から遠路はるばる母親に泊まり込みできてもらう方もいるので、「やはり、出産には親にいてもらう必要があるものなのか?出産未経験の夫婦だけではだめなのか?」と不安にも思っています。 そこで、里帰りしないで困った方、里帰りした方でも「しなければ困っていた」と思うことなどを教えていただけきたいです。 また実家から母親にきてもらった方も、そこまでした必要性について教えていただけたらと思います。 私の状況を下記に記しますが、よろしくお願いします。 ・自宅は関東、実家は新幹線で1時間。里帰りしたら産後は新幹線で帰る。 ・実家は両親と兄弟。兄弟は会社員なので産後に赤ちゃんがいることで迷惑をかけたくない。 (おそらく家族は受け入れてくれるが私が気を遣って寛げない) ・夫は料理以外の家事ができるので、妊娠中、出産後に家事で困ることは考えていない。むしろ兄弟より夫のほうが頼りになる。 ・母には色々教えてもらいたいと思うが、病気を抱えているので負担になりたくない。 ・夫が出産立会いを望んでいる。 ・夫と離れたくない。 ・実家近くのとてもいい産科に友人が勤めているので、そこで産みたいという気持ちもある。 以上の状態から、どうしようか迷っています。

  • 義姉の里帰りについて  教えてください

    私は去年の6月から主人の実家の隣に引っ越してきました。 義姉は去年4月より同居を始め、12月末に第2子を出産。 上の子の出産以来仕事はしておらず3年間無職です。今年も仕事はしないそうです。 今までの経過をお話したいと思います。 嫁ぎ先は実家から車で30分くらいです。 去年の3月から毎週、検診という理由で金曜日~火曜日までの4泊5日で帰ってきていました。 5月からつわりがひどくなるからと、2週間の予定でしたが、結局2カ月帰ってきました。(つわりはひどくなかった) 義姉の嫁ぎ先に帰ったかと思ったら、検診、用事があるとのことで また毎週、木曜日に来て火曜日に帰る生活が始まっていました。 そんなこんなで8月。お盆を理由に2週間帰ってきました。 そして帰ったかと思ったら、また毎週、木曜~火曜日までの5泊6日で帰ってきます。 そんなことをしていたらもう、出産に備えるとのことで10月に帰ってきました。(12月末無事出産) やっとこの4月の第1週末に半年の里帰りが終わって帰ったかとおもっていたら、その週の金曜日にまた帰ってきて、それからもうすぐ1週間になるのですが帰る気配ありません。嫁ぎ先にはまだ4日しか帰っていません。 この間3月中旬に義姉の嫁ぎ先のお祖母ちゃんが危篤。3月末に亡くなりました。義姉はお通やの日に帰って次の日お葬式が終わったらすぐに実家に帰ってきました。1泊2日です。 それでも帰らず4月までいました。 こんな状態で、同居してから1年間ろくに家に帰っていません。 義姉の嫁ぎ先はお義父さんが義姉の結婚した年に亡くなりお義母さん一人と旦那さんのみ。 掃除、洗濯、食事はすべてお義母さんがやっているとのことで、義姉は自分が帰ってもやることないと言っています。やることないのではなくてただやらないだけです。 実家に帰ってきてもすることといったらテレビを見ること、赤ちゃんにおっぱいをあげることのみ。 洗濯、掃除、食事はもちろん、上の子のオムツ替え、赤ちゃんのオムツ替え、お風呂の準備などはすべて母親。(私の義母) 皿の一つも出しません。 赤ちゃんが泣けばお義父さんかお義母さんがあやし、昼間はベビーベットで寝かせたまま。 お昼は、ラーメンの出前、宅配ピザ、宅配ガスト、モス。 子どものおもちゃは日に日に増えみかんの段ボール7個分はあります。 それと同じくらいの服の量。(子ども用)しかもすべてブランドもの。見るたびに上から下まで新品です。 週末ともなれば、義姉と義両親でお出かけ。両手いっぱいの袋を持って帰ってきます。 そのお金はいったいどこから出てくるのかわかりません。 旦那さんはごくごく一般的なサラリーマンです。 月に2~3回は子ども2人とも預けて映画、ライブ、女子会に出かけています。 出かけた日の帰宅は23時過ぎ。 好き放題やっています。どっちに嫁いだのかわからない状態です。 こんな生活を正そうと私の主人が話にいっても、義姉、義両親は何も感じないようで、大丈夫の一点張りで、全く理解してもらえません。 そんな最中、私は待望の第1子を妊娠したのですが、流産してしまい、それに対しての義姉の言葉は『出産の方が何倍も大変だからね』でした。返す言葉も見つかりません。行動の変化もありませんし。 当たり前のように義姉の車が私たちの家の前に停まって、毎日その車を見るたびイライラしています。 主人が言いにいってもまるで変化ないので、私達が我慢していくべきなのか。嫁ぎ先に言った方がいいのか。 この先どうすればいいのか、どうしたいのかわからなくなっています。 この現状ってどうおもわれますか?そして、この先どうするべきなのでしょうか?