• ベストアンサー

国立病院で出産された方教えて下さい。

私の義理の姉(主人の実姉)には21歳と18歳の子供がいます。 先日、家族でへその緒の話題が出た時に義姉が 「子供達のへその緒はどこにしまったかわからない。たぶん、捨ててしまった。」 と、言い出しました。 びっくりして事情を聞くと 義姉は国立の病院で出産をしており そこではへその緒は桐の箱には入れてくれず 紙(義姉いわくチリ紙みたいな紙)に包んで渡されたそうです。 そのままベビーダンスに保管していたが そのタンスをおもちゃ箱代わりにしていた時に上の子が知らずに捨てたらしいというのです。 そこで、疑問なのですが いくら国立の病院とわいえへその緒の入れ物まで 簡略化されてしまうのですか? わたしは、まだ出産の経験が無く 今後のためにいろいろな病院の情報を集めているのですが そのほかに国立の病院とほかの病院ではどのくらい妊娠中や出産後のケアなどで違いがあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 634
  • お礼率97% (81/83)
  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teru2310
  • ベストアンサー率27% (20/73)
回答No.4

当方も東京の国立病院で出産しました。へその緒は箱に入れてはもらえなかったような記憶があります。自分で箱に入れ保管していましたがやはり下の子(もしくはへその緒の当人?)にいたずらされなくされてしまったクチです。(苦笑)二人目は地方の個人病院で産んだので箱に入れてもらいました。都会と地方なので出産費用はそんなに変わらなかったように記憶しています。その病院の方針によるところが大きいのではないかと思います。 国立などの大きいところと個人の小さいところのメリット・デメリットはそれぞれですが、メリットとしては診療科の多い国立等は妊娠中・出産・産後そして子供がある程度大きくなるまで母子とも一貫して一箇所で診察や(高度なものを含む)治療が受けられます。デメリットはサービスには期待できないですね。食事もあまりおいしいとは言えませんでしたし。立会い分娩もここでは出来ませんでした。 個人病院のメリットは経済的に余裕があるならサービスの良いところはいくらでもあります。家族宿泊OKの個室とか食事はフランス料理フルコースとか(笑)退院のときにプレゼントがあったり。入院中のケアは大きいところより細やかにやってくれると思います。おっぱいのマッサージも丁寧に指導してもらいました。立会い分娩OKのところもありますし。少子化であの手この手って感じです。 デメリットはやはり費用(何もなく普通に出産した場合)でしょうか。地域によって差があるとは思いますが。 あくまでも当方の出産した病院の話で14年前のことなので参考程度にしてくださいね。 いずれ妊娠期間は結構長いものなのでその時になったら伴侶の方と一緒によーく検討されると良いですよ。その手の雑誌は今はたくさん出ていますし。入院された経験者の方のお話が一番参考になると思います。

634
質問者

お礼

義姉も個人病院の豪華さが今となってはうらやましいらしく お産は都内の某有名豪華産院でしろなどと 無責任なことを言い出されたこともありましたが・・・ 私自身の出産(というより妊娠)がいつのことになるやらと言った状態なので それまで、いろいろな病院の情報を集めようと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • calimero
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.8

昨年東京の国立病院で出産しました。 私も、へその緒は、紙に包んで渡されたと記憶してます。 売店で、自分で桐箱を購入して保管しています。 しかし、簡略化、とは捉えてないです。 医療行為としては、へその緒を箱に入れる、なんて不必要なことですから。 私の出産した国立病院は、国立だからといって費用が割安だったわけでもなく、病院自体は新しくてきれいでしたし、最新の設備、医療が整っていて安心して出産することができましたよ。

634
質問者

お礼

たしかに医療行為とは別物ですね。 でも、あまりに個人病院などでは当たり前のようになっているので ちょっと意外な気がしていたのですが・・・ ありがとうございました

  • maaimama
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

昨年国立病院で出産しました。No6の回答者さんと同じように、「お産セット」というものを購入し、その中に桐の箱も含まれていました。入院中、隣のお母さんなのですが(相部屋)気が付いたときにはへその緒がなくなっていて、動揺していたところ、予備のへその緒を保管してあってすごくほっとして喜んでいました。妊娠中や、産後のケアにはそんなに違いはないと思いますよ。出産費用も安いという利点はありますが、食事はたしかにん~って感じです。あと母子同室が主流ですが、相部屋の母子同室だったのでゆっくりできないし、同室の赤ちゃんたちがみんなで泣くとすごいことになってました。大きな病院だと万が一何かあったときには安心かもしれませんね。私も1ヶ月以上も早く赤ちゃんが生まれてしまったのでNICUが完備されている国立病院での出産となりましたが、大きな不満はなかったです。

634
質問者

お礼

相部屋で母子同室ですか。 たしかにかえって大変なことになりそうですね。 ありがとうございました。

  • wakuwaku3
  • ベストアンサー率19% (18/92)
回答No.6

私の出産した国立病院はへその緒を入れる箱は「お産セット」というものの中にはいってました。 よその病院はわかりませんが、その病院の「お産セット」というのは出産時に必要なものがひととおりはいっていて、自分でそろえるのが面倒だったので病院で購入しました。 産後のケアなのはそんなに違いはないとおもいます。看護婦さんも親切でいろいろ話もきいてくださいましたし、私はその病院でよかったとおもっています。 私の場合は国立でも専門病院でしたので、食事は質素でした。 友達は個人の病院でしたので食事も豪華だったっていってて少しうらやましかったです。 検診の費用も個人病院よりやすかったですし、出産費用もやすかったです。 ただ、胎児のビデオ撮影などはしてもらえませんでしたが、立会い出産はOKでうちの主人は立会いするつもりではなかったのですが、看護士さんに進められて立ち会ってくれました。 言い方は悪いかもしれませんが、いろんなメリットがあるほうがいいなら個人病院のほうがいいかとおもいます。 もし出産時に何かあった場合とかを考えたなら国立など大きなところのほうが安心かもしれません。

634
質問者

お礼

国立でも病院によって多少違うんですかねぇ。 費用の点では国立の方がやはり魅力的ですね。 回答ありがとうございました。

  • sa_ya07
  • ベストアンサー率36% (49/136)
回答No.5

国立で出産しました。 へその緒は最初ガーゼに包んだものを渡されました (乾くまでこのままで、ということでした) で、退院前に桐の箱を頂いたような記憶があります。 国立と他の病院では、ということの質問に関してですが 私の場合は国立はまず第一に費用が安い、という点で 選びました。 通常の病院では一回の検診に5000円以上かかっていたのが 国立では2000円程度でしたので。 ただ、無痛分娩等には対応していませんでしたし、 設備自体もほかの病院の方がいいものを使われていると思います。 (3Dや4Dなんかは当然ありませんでした) あと、国立、というよりは総合病院と産婦人科専門の違いは緊急時の対応が違うのではないか、と思います。 私は緊急帝王切開での出産だったのですが、 これが対応していない産婦人科の場合は対応している 病院に移される、という話は聞いたことがあります。 出産後も小児科のある総合病院の方が、何かあった場合の対応がスムーズです。 以上、今後の参考になれば幸いです。

634
質問者

お礼

やはり、最近は国立でもちゃんと箱をくれるんですね。 ちょっと安心しました。 でも、検診の費用がそんなに違うなんてちょっとびっくりです。 出産は病気じゃ無いから保険がきかないというのは聞いていましたが そんなに差があるなんて知りませんでした。 ありがとうございました。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.3

一人目は個人病院で産んだので、桐の箱に入れて退院のときに渡されました 二人目は都立病院でした ここでは「へその緒は渡しません」と先に言われましたね~ 残念でしたけど、今思うにへその緒があってもどうってことないし、無いからって困るものでもないし・・・ ッてな感じで、あまり気にしなくなりました ケアに関して違いはありませんが、退院のときのお土産が個人病院ではいろいろありましたね アルバムや哺乳瓶、粉ミルクなどなど・・・ 都立病院ではいっさいそういうものはありませんでした まあ、料金は個人のほうが高い気がするので、相殺されてるのかな?

634
質問者

お礼

へぇ~、へその緒をくれない病院もあるんですね。 初めて知りました。 必ずもらえるものだと思ってました。 確かに日本特有の習慣のようですし 漢方では薬になるって話も聞いたことがありますが 薬に使うこともないだろうし・・・ 回答ありがとうございました。

回答No.2

国立病院で出産しました。 普通、へその緒を桐の箱に入れてくれるなんて、知りませんでした。(笑)ティッシュのようなものに包んで渡されました。看護婦さんが、「桐の箱が売店に売ってるのでよかったらどうぞ」と言われて500円くらい支払って買った覚えがありますが、初めての出産だったので、「こんなものかな」と思ってました。 妊娠中や、産後のケアなどに不満はありませんが、出産はとても特別なことなので、もうちょっといい病院で産めばよかったかな(個人の産婦人科できれいなところ)とも思いましたが…。個人の産婦人科などは、全てではないですが、出産を祝うお食事や、患者さん一人一人へのケアなどが行き届いていると言うイメージがあります。(医療的なものでは、総合病院や国立病院のほうが信頼できると思いますが。)

634
質問者

お礼

ちり紙のような紙に包んで渡されたって言う義姉の言葉は あながち間違って無かったんですね。 いくらなんでももう少し良い紙に包んでくれるだろうと疑ってました(笑) ありがとうございました。

回答No.1

二人子供がおり、二人とも同じ国立で出産しました。 長男の時は自分で箱を用意しました=病院の方では何も用意はなかったです。 沐浴の際に取れたみたいで、部屋に戻ってきた時にガーゼにくるまれていました^^; しかし次男の時は桐箱に入れて渡されました。そこには出生時・出生体重もちゃんと書かれていました。 長男と次男の間は3年開いているのですが、その間にシステムが変わったみたいです。 ちなみに私の妹もこの国立で生まれたのですが、母曰く基本的にへその緒はもらえなかったそうです。妹の場合は退院後にへその緒が取れたので、今も残ってるそうですが・・・。 私の場合国立でしか出産経験がないため、他の病院との違いについてはお話できないのですが、私自身国立を選んだキッカケはNICUなどがある設備面でした。実際子供は羊水吸引で生まれ、そのまま保育器に入り、NICU入院になり1週間処置されました。 「もしも」がないのが一番ですが、「もしも」のために選びました。

634
質問者

お礼

やはり国立病院でも最近は箱に入れてくれるんですね。 万が一の場合には国立の方が安心なのですね。 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • へその緒が自然消滅することはあり得ますか?

    私は3人兄弟です。 私が高校生の頃、 母に、へその緒をみせて、とお願いしました。 母は、タンスの中にしまってある 兄弟3人のへその緒が入っている桐の小箱3個を出してくれました。 箱を開けてみると、なんと 兄と私の箱の中には何も入っていませんでした。 少し黄色く汚れた脱脂綿があるだけです。 末っ子の妹の箱の中には、5ミリ×5ミリくらいの 小汚い物体(へその緒)が入ってました。 母は、「まあ!なんでなくなってるの?」と驚き、 また大切にしまっておいた親子の証がなくなっていることを悲しんでいました。 もちろん、子供の私も悲しかったです。 兄と私は1年1ヶ月違いの年子。 また私と妹は1年7ヶ月違いの年子で、 歳が離れてません。 きちんと桐の小箱に保管したへその緒が ほんの十数年で自然消滅することって化学的に考えられますか? また私にも子供がいて プラスチックのケースにへその緒を入れて やはりタンスに保管していますが、 このまま何もしないでほっておいたら 自然消滅してしまうでしょうか? 良い保管方法を教えてください。

  • へその緒にカビ?

    夏に出産したのですが、最近へその緒を見たら白いカビのようなものがついていました。過去の質問も見ましたが、へその緒は腐らないとのことのようです。が、カビにしか見えません。(汗)どのような処置をしたらいいのでしょうか?ご存知の方いましたらアドバイスお願いします。 ちなみにへその緒は病院で桐の箱に入った状態でもらい、その時は白いものはついていませんでした。

  • 着物の収納。呉服箱のこと。

    趣味で着物を着ることがあり、何着か持っています。狭い家なので桐のタンスとかは置けません。収納スペースに困って、整理タンスの上に山積みしてある状態です。 前に、母がタンスに入りきらない着物を厚手の紙でできた呉服箱に入れていたのですが、そういう箱って、どこで売っているのでしょうか? 着物サイズのモスボックスというのもあったと思うのですが、今もどこかで売っているのかどうか、ご存知でしたら教えてください。 よろしく、お願いします。

  • 神戸市の中央市民病院

    神戸市の中央市民病院で 出産された方教えてください。 私は1月に子どもを中央市民病院で 出産したのですが 最近になって知り合いが 中央市民病院は旦那がへその緒を 切れる と言っています。 私は立ち会い出産でしたがそのような 説明などはなく先生が切っていました。 どなたか旦那様が切られた方 いらっしゃいませんか?

  • 出産後姑が嫌い

    生死をさまようぐらい壮絶な出産でした。 その事は旦那から姑に伝わっていましたし、出産前の入院の時も、メールがきていました。 おはようございます😊 今病院ですね 一人で緊張と不安で心細いかも知れないけど あともう少しです 可愛い赤ちゃんに会えます😊 おはようございます😊 今日から違う促進剤ですね 気持ち落ち着かせてリラックスして下さいね😊 お腹の赤ちゃんもお母さんの気持ち感じとってると思います 安心して産まれてきてねって話しかけてあげると赤ちゃんも頑張ってくれると思います😊 あともう少し可愛い赤ちゃんに会えますね😊 この様にメールがきました。 入院中は本当に不安、恐怖でいっぱいいっぱいでしたので、そのせいか、このメールの内容がすごく嫌でした。 退院して初めて子供に会わせた時、全くあたしの体調も触れず、あたしが出産してないのかな?と思うぐらい初孫を可愛いー!と興奮してました。 赤ちゃんもへその緒が絡まってて大変だったのに。 それがきっかけで本当に姑が生理的に無理になりました。 旦那にも伝えました。 初めは姑をかばってましたが、、、 義理母は義理父との関係がよくなく、義理父は亭主関白、機嫌が悪いと義理母に当たり散らす、傲慢です。 それの愚痴を旦那に話します。 お母さん一生懸命やってるのに怒られるし、精神的に病んじゃいそう。自分でも鬱にならないのがすごいと思う。 と、旦那にメールし旦那もお母さん可哀想。お父さんはクソだ。 と言ってます。 出産前はあたしも旦那の家庭の相談はのってて義理母も可哀想だと思ってましたが、出産後は旦那に泣きつかないでみたいな感情が出てきてしまいます。 そんな感じで義理母のこと悪く言うと、当たり前に旦那は嫌な気分だし、逆ギレもしてきます。 それは当然だと思いますが、義理母はあたしの事傷つけて、そのせいで大変なのにその気持ちも知らずに旦那に甘えるなよ。と思ってしまうぐらい、義理母の全てが嫌になってて旦那にもそれは理解してもらえず辛いです。 そして、あまり人の事を心配するとか思いやりの言葉が出ない姑に自分の子供を抱っこしてほしくないとも思っていました。 姑の兄弟に、あたしの子供を抱っこしたって~。とか言われて、不愉快でした。 人の気持ちが分からないし読めない人間なのか、あたしの事が嫌いなのかですよね。

  • 出産翌日に退院可能な病院を教えて下さい。

    私は2人の子をアメリカで出産しました。1人目は2泊、2人目は1泊で退院しました。 1人目は陣痛が始まってから7時間後、2人目は4時間後で、切開もしてない安産です。 へその緒は夫に切ってもらい、赤ちゃんは検査のとき以外はずっと一緒で部屋は4人部屋でした。 3人目を日本で出産することになりそうなので、 以下の条件にあう病院を探しています。 (1)翌日退院(もしくは数日で退院)可能 (2)夫の立会いが当然、できれば臍のを切らせてくれる (3)産婦人科と小児科両方ある、もしくは総合病院と提携 (4)生まれた子供と原則同室 (5)カメラやビデオで生まれた瞬間の撮影可能 全部が無理でも、(1)が可能な病院をご存知でしたら教えて下さい。 場所は出来れば神奈川県横浜市周辺、もしくは神奈川県か東京のどこかを希望しています。 よろしくお願いします。

  • 都内病院について教えてください。

    私は妊娠8ヶ月なのですが。今、通院している病院はTVにも出た有名個人病院らしく検診費が¥6000.出産費が¥500000~700000なのですが、 生まれた直後にカンガルーケアや初乳を与えさせてもらえないと聞き悩んでいます。 エステや素敵な食事は魅力なのですが始めての子供なので出来るだけ子供の為になるところがいいのですが 東京で都立や国立などの病院で出産された方に伺いたいのですが 普通分娩でおいくらでしたか??また、利用してみていかがでしたか?? 時間もないので真剣に悩んでいます。回答よろしくお願いします

  • 出産後入院中の義姉の非常識なお見舞い

    出産後入院中の義姉の非常識なお見舞い について。 3日前5初めての出産を終え、入院中です。 昨日から母児同室となり、産後疲れと睡眠不足により、肉体的にも精神的にも苦しんでいます。 本日、義姉夫婦が子供(4歳と2歳)を連れお見舞いに来ました。 主人が、広い所で見せようと思ったのか、ベビーベッドの赤ちゃんを私のベッドに乗せ、部屋にある椅子2つにそれぞれ義姉夫婦を座らせ、子ども2人を赤ちゃんの横に座らせました。 私はまだお尻やおしもが痛く、立っているのも座っているのもしんどくそれまでずっとベッドに横たわっている状態だったので居場所がなくなっていました。 それでも立っているしかないので部屋の隅に立っていました。 お昼ご飯が運ばれて来ましたが、椅子もないので食べれません。 義姉夫婦はどちらも動こうとせず、あろうことか主人は「これに座らないでください」とかかれた不安定な荷物置きに座って食べろと一言。 もちろん座れるはずもなく、「早く帰って欲しい」と思いながらお昼を食べずに立っていました。 さんざんしゃべって子供たちに赤ちゃんを触らせたあと、義姉が近くに住んでいるいとこを呼んだとのこと。 しばらくして義姉(と主人)のいとこ姉妹がそれぞれ子供を連れてやってきました。 さんざん写真をとってしゃべって子供4人は大騒ぎ。 赤ちゃんの寝ているベッドに乗ったり降りたりキーキーキャーキャー。 だれも注意せず。 帰ったあと、腰やお尻がしんどくなり悪露もたくさん出てお昼も食べずにすぐに横になりました。 モヤモヤして主人に 言おうと思いましたがその元気もなく、ただただ悲しくなりました。 義姉は非常識な人なので、義姉に対する思いより、主人に対してなんだかモヤモヤします。 お祝いをもらったため文句を言ってはいけないような気がします。 立ち会いもしてくれ、いつも気遣ってくれとても優しい主人ですが、なんだか裏切られた気持ちになりました。 さっきも主人の前で 泣いてしまいましたが、母乳が出ずに悩んでいたので主人はそれが原因と思っています。 なんだかうまく接することができません。 どうしたらよいでしょうか? 苦しいです。アドバイスください!!

  • 出産祝いについて

    相談させてください。 この度、友達が3人目の子供を出産しました(今年23歳になります) 友達とは高校の同級生で、一人目の時にお祝いした以来、会っていませんでした。 今回、退院したら会おうという事になったのですが、この場合、出産祝いはどうしたらよいのでしょうか? 一人目の時は、私が短大1年だった事もあり、紙おむつとおしりふき、ベビー服を上げたのですが現在私も社会人です。やはり現金のがよいのでしょうか・・ 高校の時の友達なので、あまりお金をもろに渡したくない気もするのですが・・(前回も紙おむつ。結構ウケ狙いなとこあったもので・・) ベビー服なんかは上の子二人のお下がりがあるだろうなとか考えると何をあげたらいいのか分からなくなってしました。。 また、二人目の子の時はお祝いなどしていません。会っていないので。。 この場合、二人目の子の分もプラスしてあげるべきなのでしょうか・・? アドバイスお願いします! またお子さんが何人かいらっしゃる方、下の子の時に何を頂いたのが役にたったとかおありでしたらお教え下さい。

  • 出産前のベビー用品の用意について

    3月に出産予定ですが、出産前に、ベビー用品として何をどのくらい揃えたらいいか悩んでいます。近くに子供を産んだ友達がおらず、できれば個々の項目についてアドバイス頂けますと助かります。 (1)ベビーベッド やはりいるものでしょうか?ベビー布団だけでも十分ですか?あるいはクーファンがあると便利とか?ベビーベッドは買うにしても、無事に出産を終えてから購入したいと思っているのですが、やはり退院前に用意しておくべきでしょうか? (2)ベビーカー チャイルドシートにもなるような5wayタイプのものが使い勝手がいいですか?それともやはり軽量タイプのものが良いのでしょうか?これまた退院後の購入で問題ないですよね...? (3)短肌着、2way肌着、コンビ肌着、2wayオールなど、何がどのくらいあると便利ですか? (4)その他、紙おむつ等、用意しておくべきものがありましたらアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう