• ベストアンサー

国道沿いの住居前の街路樹、消火栓、水銀灯

char2ndの回答

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 #1です。 >相談相手はやはり国土交通省の出張所になるのですか。  道路管理者が国交省ならそのようになります。場合によっては河川国道事務所でもよいでしょう。  ただし、消火栓については管理者が違うので相談先も異なります。  それぞれの施設が集中してしまった経緯については、引き続き問いただすしかないでしょう。実際の計画については、河川国道事務所で行っていると思うので、むしろそちらで確認した方が良いかも知れません。  最も、こういったところは異動が多いので、当時の担当者がいなくなっている可能性も高いです。その場合は詳細なことが不明とされる恐れもあります(役人どもは民間と違って細かい部分まで引き継ぎはしません)。  通常、こういった工事を行う場合は、沿道利用者に個別説明を行うはずです。それが不十分であったのなら、施行者側の責任を問うことも出来る"かも"知れません。

naochan36
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 右も左も分からない事だらけでここだけが頼りでした。 細かな引継ぎをしなくても仕事として成り立っていてお給料が貰えているお役所って・・・・と思ってしまいますが。 設備の設置に事務所や施工者、管理者様々な人が携わっているのですね。一体どこで誰に相談したらいいのだろう?状態でしたが、行く場所も教えていただいたので、それぞれ回ってとにかく自分達の思いだけはちゃんと話しに行きます。 丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消火栓と駐車場について

    近所の居酒屋ですが歩道部分に駐車スペースを設けていますが、その直下に 消火栓が設置されています。 道路交通法では消火栓から5mは駐車禁止ですが、責任は運転者になるのでしょうか? それとも駐車スペースをとっている居酒屋になるのでしょうか? どなたか、教えていただきたい。

  • 屋外消火栓について

    屋外消火栓のうち、道路に設置してあるタイプの消火栓(地上式・地下式)は、一般の建造物の敷地に設置されているケースはあるのでしょうか。普通の屋外消火栓(屋内消火栓に脚が付いたタイプ)は外壁に設置されているのを見たことはあるのですが・・・

  • 私設消火栓と駐車禁止について教えて下さい

    当方の自宅前の道路(当方の私有地で登記上は、公衆用道路になります。)に町会で寄付を募って私設消火栓を設置しました。(消防・水道局とも認可済み)その消火栓の上に車を駐車した場合、道路交通法の駐車違反になるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 屋内消火栓前の広さ

    教えてください。 屋内の消火栓が設置されている場所の前は、最低何メートルの広さが必要ですか? 消火栓の前に壁を作りたいと思っています。

  • 屋内消火栓箱の前に何メートルの空地が必要?

    私の勤務している工場において設備のレイアウト変更が必要となりましたが、ちょうど変更したい部分に屋内消火栓があります。 そこで屋内消火栓箱の扉開閉がぎりぎりできるスペースは空けて設備のレイアウト変更しましたが、消防法上、大丈夫なのかなと思いまして! ・屋内消火栓箱の前、何メートルは空けなければいけない。 と数値で決まっているのか、誰かご存知の方!いませんでしょうか? 私が思っていたのは、消火活動に支障がなければOK!と認識していますが! よろしくお願いします。

  • 地下式消火栓

    地下式消火栓の周囲はどれ位の範囲駐車禁止なのでしょうか?我家の前にあって、塀にすれすれ車をつけて、やっと踏まない距離にあります。自宅前に駐停車は違法なのでしょうか?

  • 道路交通法の駐車禁止場所(消火栓から5m以内の定義

    道路交通法では、消火栓から5m以内は駐車禁止と定めていますが、5m以上かどうかを計測する場合、(1)消火栓マンホールの中心から測るのか、(2)消火栓マンホールの端から測るのか、(3)その外側の黄色の四角いペイント表示の端から測るのか、教えて下さい。(1)(2)(3)で最大1m位違うので正確に知りたいのです。よろしくお願い致します。

  • 屋内消火栓の設置について

    消防局へ相談に行く前の予備知識としてお伺いします。これから、宿泊を伴わない老人福祉センターの計画をいたします。平屋建てで延べ面積は、850m2です。構造は、鉄筋コンクリート造です。内装は、木のぬくもりを考えているので集会室などは、全面ヒノキ板張りとします。この場合に、屋内消火栓の二倍読み規定に該当するのでしょうか。

  • 路上駐車で揉めそうな予感。

    先月、新築に引っ越しました。この土地は、地主さんが 亡くなって息子さんが相続し、相続税で土地を手放した ところを建築業者が造成し、分譲したものと聞いています。 地主の家と新築造成地の間を行き止まりになる開発道路 が通っています。(道路を囲んでUの字に家が立っている) 実は、地主の息子が一人暮らし(30歳前後?)で住んで おり、彼女と思しき女性がちょくちょく来て、地主の家の 前の開発道路に止めています。 新しい住人のところに訪ねてきた人もたまに道路に駐車 しますが、そうすると「ここに止めると警察に通報する」 といったメモをワイパーに挟まれます。 自分専用の駐車スペースだと思っているかのようです。 不動産屋に確認したところ、その土地はM市の市道と なっており、すでに地主の手は離れています。 できるだけトラブルにならないようお互い融通しあって 駐車したいのですが、角を立てない方法などお知恵を お貸しください。 ちなみに全戸に駐車スペースはあるのですが、たまに 訪問者や工事業者(みなさん新築なので)の関係で 路上駐車する程度です。道路を完全に駐車スペースに しているのは、その彼女の車だけです。

  • 道路拡張予定地の駐車について

    家の前の道路拡張部分の駐車に困っています。 以前は駐車場として貸していた土地なのですが、道路拡張のため県道に面した一部分を県の方に売却しました。 残りの土地に家を建て住んでいるのですが、県道を挟んだ真向いの個人経営の居酒屋のオーナーとその客が売却した部分に車を駐車しています。ちなみに居酒屋には駐車場はありません。また、酔っ払った客が県道を渡ってきてまでその土地で用を足していきます。 祖父に相談しても県の土地だから何も言えないとしか言われません。確かに祖父の言うことも理解できるのですが、家の真横に駐車されるのにはどうも納得できません。 直接オーナーと何度か話をしましたが最終的に県の土地(すなわち道路)に車を停めているだけでしょ?と言われ何も聞き入れてもらえません。自分の車が停め難いと言っても無視されています。実際にオーナーの車があるため自分の車は何度か切り替えてから駐車しています。また、売却した部分は空き地のままです。(奥行き2.5M幅7M程度のスペース) いい方法がございましたらお教えください。