• ベストアンサー

駐車料金を6.5万円に値上

atya2003の回答

  • atya2003
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7

 せっかく時間を割いて皆様がアドバイスをくれているのに「金がもったいない」とか「様子を見る」ってどういうこと?  NO,7の方もおっしゃってますが「人の良い」方なのですかねぇ。  と、言うか「お金に余裕があるのでしょう」・・・???  言っている事とやっている事がぜんぜん違うじゃないですか!!!  ・内容証明送って連絡がない!           でも、様子を見る!  ・外部委託のお金がもったいない!           でも、様子を見る!  ・物置建てた人を信用する!?           でも、値上げしてやる!  この手の交渉や大家としての地位?を楽しんでらっしゃるのではないですか?  自分は強者だと思っていませんか?大家は昔ほど神様的な存在ではありませんよ!!  遊びでやっているのであればどうぞご自由に!  根本的に一般の個人が内容証明郵便なんて出すものではないよ!!相手をバカにしているんですか?  内容証明郵便をだすと言う事は裁判でも何でもやって「喧嘩」しましょう!と、言う事ですよ。  あなたにそれだけの知識と度胸とお金の準備があるのですか?・・・と、言うより無駄な労力を使ってませんか?  先方に少し知恵のある方が、見方に付いたらひどい目に遭いかねませんよ!  賃貸は「ビジネス」です。心情的にならず、ビジネスとして会外部へ委託することをおすすめします。  厳しい言い方をしましたが、どうしようもなくなってから相談に来る人や大変な目に遭っている方を大勢見てきております。  浅知恵で転ばぬ前に専門家にまかせれば? PS.不動産屋の手数料や管理費なんて弁護士費用と比べ物にならないくらい安いですよ。一度訪ねてみたら?

mhd02556
質問者

お礼

 親切なレスありがとうございます。自分の思いの甘いことを痛感しています。  貴重なご意見をいただき、今後も、厳しく対処していきたいと存じます。  今後ともよろしくお願いします。  敬具

関連するQ&A

  • 消費税と駐車場料金

    消費税と駐車場料金  いつも、回答ありがとうございます。  令和1年10月より消費税が上昇するとのことです。  例えば、月額12000円の駐車料金があります。  12000円は、8%の消費税を含んでいます。  消費税が10%になると、 12000÷8×10=15000円 となります。 ●Q01. 5000円の駐車料は、6250円となります。  端数になるので、  7000円に  したいのですが、便上値上げとなるのでしようか?  払う方ももらう方も、端数になって不便なのです。 ●Q02. 事業用の家賃なども消費税が含まれているので、10%になると端数になると  払う方ももらう方も、端数になって不便なのです。  端数を切り上げたいのですが、良いですか?  たとえ、一つた゜けて゜も、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具

  • 駐車料金と不動産やとの契約変更に関して

    1台 毎月5,000円で空き地を駐車場として不動産屋さん経由で貸してきました。 当時は 家を取り壊したままの状態でしたから 近隣の駐車場より料金は安くしてきました。 不動産屋さんとは 契約時の契約では 1か月分駐車料金を不動産屋さんが受け取るという契約でした。 その後 砂利を敷いたのですが 隙間から雑草が生えるので 手間がかかりアスファルトに変えて貸してきました(駐車料金は据え置きで貸していました。) 不動産屋さんの都合で 別の不動産屋さんと契約をしました。 駐車料金は 1台 6,000円と値上げをし 不動産屋さんには毎月 300円手数料を差し引かれて口座に支払うという契約に変わりました。 今年に入って 以前から5,000円で契約をしていた人が 不動産屋に駐車料金が会社負担に変わったので 新規に契約をし直しに手続きをしたと言う連絡が不動産屋から来ました。 5,000円で契約をしてしまっているのがわかり 手取りは 4,700円になってしまう為 新規契約になるのではないかと思い 6,000円に契約をしてほしいと言う事を伝えました。 「不動産屋はそれは困る」と言うのですが 契約違反になるのですか?

  • 駐車料金未納で、請求されています。

    よろしくお願いします。 概要 平成11年10月から平成13年9月までアパートの近くに駐車場を借りる契約をしました。 契約は1ヶ月6千円。3ヶ月ごとに前払いの形で1度だけ支払いました。 実際には平成12年にはアパートも引き払い、駐車場も使用していなかったのですが、 契約解除の連絡をしたつもりがしておらず、先日(平成15年4月)になり、駐車料金の未納分を支払うようにとの連絡がありました。 支払額は12万6千円が12万円でよいとのことでした。 質問 1、契約からだいぶ経っていますが、法律的には有効ですか? 2、契約の条項の中に「賃貸人は賃借人の賃料支払いが遅れたときに、催促なく直に契約を解除できる」とありますが、 今回のように契約期間中、こちらから全く反応が無かった場合、早い時期の契約解除扱いにしてもらい、支払い額を減らしてもらうことは可能でしょうか? *こちらの心情としては、こんなに高額になる前に出来れば催促なり、確認の連絡がほしかったです。 3、このまま支払わなかった場合、どうなるのでしょうか?

  • 駐車場料金の値上げについて

    はじめまして。こんにちは。 先日現在契約している駐車場の管理会社より1050円の値上げの連絡がありました。現在の私の収入では支払いが難しい為、連絡のあった翌日に解約したい旨を伝えましたが、返答は「1ヶ月前の予告となります。値上げと解約は一切関係ない。」とのことでした。 今回のポイントは、 ・値上げは10月分からで30日以上の猶予はもらっている。 ・値上げに関して再契約はしていない。(契約書に「通知だけで効果あるものとする」との記載あり) ・駐車場のアスファルトの工事がある旨の連絡が7月末からあってはいたが、その際に値上げの話は一切されなかった。 ・今回は値上げに同意できない旨を伝えて、即日解約を求めたが拒否された。 以上だと思います。 即値上げではなく、相場より極端に高いわけでもありませんので、仕方がないのかなとは思っています。とはいえ値上げがなければ解約の意思はなかったことですし、仕方なく近隣を探したら1件空きがあり、少しなら待ってくれるとのことでした。 値上げも日割りも大した金額ではありませんが、今の私にはすごく大きな金額なんです。また、事務的な管理会社にも不満を抱いております。 無知で変な質問をしているかもしれませんが、どうぞ情報、対応など、ご指摘頂ければと思います。皆様よろしくお願いします。  

  • 月極駐車場の退去

    月極駐車場の退去 昨年の8月中旬に月極駐車場を契約し、契約書は契約期間は1年で特約で更新可となっています。また、解約は賃貸人/賃借人 1ヶ月前予告で解約可能と書いてありました。 先日、区画整理のため7月末までに退去して欲しいとの連絡がありました。 近隣の駐車場を探したところ、幸いにも自宅から同程度の距離で若干駐車場代は高くなりますが、1台分だけ空いている所がありました。 契約手数料や実質の駐車場代も値上げにはなりますが、仕方ないと諦めており、他の人に契約されてしまう前に、すぐにでも契約しようと思っています。 しかし、現在の駐車場を管理している不動産会社にすぐにでも退去すると連絡したところ、解約は1ヶ月前予告のため、今後の1ヶ月分の駐車場代は支払うようにと言われました。 引越し等の賃借人都合で解約予告後の1ヶ月分の駐車場代の支払いは仕方ないと理解していますが、賃貸人都合で約2ヶ月前に解約予告され、すぐに退去するのに1ヶ月分の駐車場代の支払わなければならないのは納得できません。 法的には、現在の契約は有る?が使つかわない駐車場代を1ヶ月分払わなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 駐車料金の値上げ

    現在、賃貸アパートで生活しており、隣接している(同じ大家さん所有)駐車場を月極で借りています。 借りて23年目になりますが、昨日、一方的に駐車料金値上げの封書が玄関ポストに入っていました。 確かに今まで、値上げがなかったわけですが、だからといって一方的に言われて素直に従わなくてはいけないのでしょうか? 金額は値上げ分が2千円ではありますが、現在の私の生活状況では厳しい金額なのです。 ちなみに、いつ値上げされたのかわかりませんが他の入居者は最近入居された方が多く、みなさん値上げ後の金額で支払われていると明記してありました。

  • 駐車場賃貸の管理料

    駐車場賃貸の管理料  病院に付着した薬剤店を開店したいと準備しています。  従業員等のために4台の月極め駐車場を契約したいと考えています。  駐車場の管理会社側から、契約時のみ、一台あたり、駐車場の  管理料(一か月分の賃料と消費税分)  を支払って欲しいと請求書が、送られて来ました。  こちらは、少しでも、駐車料金を安くしたい一心です。  管理料など、管理会社は、賃借人の駐車料金の収入から、取るべきであって賃借人から、契約時から取るのは、 理不尽である。  と言いました。しかし、駐車場の管理会社は、従前から、このようにして経営している。問題ない。負けられないと言ってきました。 ●Q01. この場合、この事情を監督官庁に申し入れたら、管理料は、業法違反とかで、請求を撤回させることが、できるでしょうか?  業法は、土地、建物の賃貸を扱いますが、車の賃貸に適用できるのかどうか心もとないですが、この際、安くなるなら、どのような理屈でも、良いのです。  いかがでしょうか?  よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 駐車場の賃貸料金の値上げについて

    駐車場の賃貸料金の値上げについて 現在、企業さんに、70坪の土地を駐車場代40000円で貸しています。 一台いくら~ではなく、土地全体を40000円で貸しています。 最近、区画整理などもあり、その土地の辺りがかなり開けてきて、その辺りの土地の値段もだいぶあがってきました。 そこで、賃貸料金を値上げしたいのですが、その企業さんに、何と言えばいいのでしょうか? 文章を出したいと考えているのですが、例文などあれば教えていただきたいです。 また、このような場合、文章を出していいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 駐車場の料金を払い過ぎたことについて

    駐車場の契約について、お詳しい方、どうぞお知恵をお貸しくださいませ。 平成22年4月 ・愛知→福岡に引っ越し。 ・電話連絡にて、駐車場管理業者に愛知県の家の近くの駐車場を解約。 ・ネットバンキングで自動振り込みをしていたので、振り込み停止。 平成23年4月 ・駐車場管理業者から、駐車場をさら地にするとの連絡あり  「解約しているはず。」と話をする。 平成23年6月 ・ネットバンクの口座を確認し、自動振り込みが停止されていないことに  されていることに気づく。(e-bank(現:楽天銀行)) ・すぐに停止  (駐車場だけの口座でしたので、私的な事情もあって、1年もの間確認しませんでした。) ・駐車場管理業者に連絡しましたが、取りあってもらえません...。 この場合、 平成22年4月~平成23年6月までの15カ月分の 駐車料金を取り戻すことは出来ますでしょうか。 (8000円×15か月=120000円) もしくは、何%くらいは返してもらえるでしょうか。 弁護士事務所や裁判所など、どこに相談したらよいかなど 分かる方がいたら教えてください。 【現在】 ・駐車場管理業者の名前と電話番号しか分からない。  (土地の所有者は別の方) ・契約書は、解約した時点で破棄。 ・駐車場は砂利なので、1年も使用していなければ、草がぼうぼうに生えるようなところ  なので、使用していないと分かるはず。 ・現在はさら地になっている。(駐車場ではない。) ネットバンク明細の確認不足など、こちらのミス、迂闊な点は十分に承知しておりますので、 その所は攻めないでください。 半分あきらめてはおりますが、金額が大きいためあきらめきれずにいます。 どなたかお詳しい方、お知恵をいただけないでしょうかm(_ _)m

  • 駐車場の料金について

    もう、14年も月極で借りている個人所有の民間駐車場が、この度、砂利敷からアスファルト塗装にかえると、管理する不動産屋から連絡を受けたのですが、それに伴い、今、4台で借りている場所を今度は、5台に分割するといってきました。今までは、幅が、2.5Mぐらいありドアの開け閉めは、不自由していませんでしたが、元々、4台が、借りていた場所であり、契約期間中の占有面積の変更であること、また、料金は、現行のまま据え置くとのことであり、実質的な値上げである。と考えています。対抗する方法が、ありますでしょうか、教えてください。なお、アスファルト化は、借手の希望ではなく、オーナー側から決めたことです。また、賃貸契約書を読み返しましたが、上記に触れる様なことは、一切記入されておりませんでした。宜しくお願いいたします。