• ベストアンサー

ドラえもん 都市伝説

ドラえもんの謎の回とされる「タレント」これについて詳しく知ってる方詳細を教えてもらえませんか?? 後、深夜に急にドラえもんが始まり、のび太が「行かなきゃ」といってフェードアウトするという回のやつもおしえてもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • televisy
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.1

タレントという回はありません。のび太とドラえもんとジャイアンたち以外の友達が出てくる、なんだか画面がおかしい、丸い玉?が出てくるそれが割れ血みたいなものが出る、地底人がでてくる、オチがとくにない。といわれているようですがそんな話は記録にありません。 藤本先生がお亡くなりになった日の深夜にドラえもんが始まったという都市伝説です。実際にはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラえもんの都市伝説

    不二子F藤夫先生が亡くなった日の深夜に、「のびたの後姿が10分くらい放送された」や「のび太とドラえもんが通り抜けフープのようなもので地球の内部に入って、妙な人たちに案内され、行き着いた先に地球の模型のようなものがあって、それが割れて、中から血のような黒いものが流れていてそれを見たのび太とドラえもんが震えて抱き合って終わり。 」(少し違うかも)というのを聞いたのですが、本当ですか?後者は「タレント」という意味不明なタイトルと聞いたのですが、本当ですか?

  • ドラえもん 教えてください!

    あまり覚えていないのですが、 ・ドラえもんが誰かに連れさらわれる。 ・ドラえもんを助けるために22世紀に行く。 ・のび太が裁判?にかけられる。 こんな感じで、うっすらとしか覚えていません。 ドラえもんを疲れさせすぎ・・・みたいな感じで、 のび太が裁判にかけられたような気がします。 分かる方、題名教えてください!

  • ドラえもんいなくなった後の疑問

    ドラえもんがいなくなった後(未来に帰った後?)ドラえもんは何故のび太の前に姿を現さないのでしょうか? のび太が結婚した後のエピソードとして、ミニドラSOSでもドラミちゃんは出てきますがドラえもん出てきませんよね。普通はドラえもんが出てくるべきでは?と思ったのですが…。 それとドラえもんはのび太が何歳の頃いなくなったと考えられますか?

  • 中途半端なドラえもん

    今週のドラえもんでおもちゃの兵隊がでてましたが。 その回、とても後味悪くありません。 ドラえもんが出しました。 最後、のび太のママがアンテナに捕まっているシーンがありますが 眺めていないで、もう良いとか言えばいいじゃないですか。 のび太君は命令者じゃ無いんだから。 今までので、こんなのはなかったと思います。 たとえば、動物クッキー?で変化したときにのび太のママが動物になって驚いてましたよね。でも後少しで直るとかジャイアンにもうチョット懲らしめた方がいいろか、条件付きで道具の効果が切れないまま終わったことはあったけど 皆さん、どう思います。 今のドラえもんと昔のとどっちが良いですか

  • ドラえもんの最終回!

    1年くらい前、どこかのホームページでドラえもんの 最終回を見ました。 その内容は、 「ドラえもんが壊れてしまい、直そうとするが、設計者 以外には直せない。 しかも設計者が誰かは極秘になっており、分からない。 とりあえずのび太はあきらめる。 のび太は自分でドラえもんを造ろうと猛勉強する。 ロボット博士になったのび太はドラえもんを造りあげる。 なんと、どらえもんを造った設計者というのはのび太 自身だったのだ」 って感じのストーリー。 今回教えて欲しいのは、そのお話がどこのホームページ に載っているのかを教えて欲しいです。 そのサイトのURLを教えてください! ここで注意なのは、これとかなり似た話で、のび太が ドラえもんを”修理する”ってのがありますが、 これは対象外とします。 あくまで私が探しているのは、のび太がドラえもんを いちから作り上げるという話です。 よろしくお願いします。

  • 教えて!アニメ「ドラえもん」で

    アニメ「ドラえもん」で、感動する話で、のび太がドラえもんから道具を出してもらったけど、使用せず自分の力で乗り越えた話があるんですが詳しく覚えている方、教えてください 覚えている断片部分 ---------------- ・大山版でおそらく1992~1997の間? ・レギュラー放送(スペシャルなどではない) ・のび太が苦手なこと(例えば自転車に乗ることとか何か)で、道具を出してもらって、ドラえもんは何処かに行ったと思う。 ・ドラえもんは、のび太が道具を使ったものとばかり思っていたが、最後にのび太は「実は道具は使ってないんだよ」と、ドラえもんに言った。 ・学校の裏山で、時刻は夕暮れ ---------------- ちなみに、いろいろ調べて、似た話はいくつかありましたが、 「日テレ版最終回」「さよならドラえもん」「シャラガム」ではないことは分かりました。 原作があれば教えてください。 アニメオリジナルであれば、より詳しく教えてください。 心に残っている話なので、宜しくお願いします。 どちらかと言うと「シャラガム」とは逆のシチュエーションだったと思います。

  • ドラえもん『どこでもドア』

    ドラえもんの原作で『どこでもドア』が初めて登場した回の内容が知りたいです。 具体的に、 1.どういう場面でドラえもんが『どこでもドア』を出したのか 2.最後のオチ 予想では、 1.いつも学校に遅刻するのび太を助けるため 2.のび太が調子に乗って使い続けていたらしずかちゃんのお風呂に行っちゃった ご存じの方お教え下さい。

  • どらえもんのストーリーの記憶

    だいぶ前です。あいまいな記憶ですみません。ただ印象が強烈でした。ドラえもんのテレビで、のび太が窮地におちいりながら、最後はいつものようにドラえもんに頼らず、自力で解決しなければならないとさとって、困難に立ち向かう。それをドラえもんがのび太の自立として受け取って喜んでいる、といった結末のある回があったと記憶しています。どなたか、詳しい内容、できれば第何回とか、コミックの方にあるとか、情報をいただければ幸いです。

  • ドラえもんの いつかの回で

    ドラえもんの いつかの回で うまく説明できないんですが のび太と仲間たちが 夕日に向かって走るシーンで、 のび太だけが取り残されて一人ぼっちになって そんな感じの場面がある回のタイトルがわかる人いますか? なんだか、世にも奇妙な物語っぽくて 怖かった覚えがあります。 あいまいな表現ですみません。 分かる方がいましたら教えてください。

  • ドラえもんに詳しい方。

    藤子F不二雄が大好きで、SF短編集などは子供の頃から読みあさっていました。 しかし、ドラえもんは子供の頃に6時50分から放送されていたのと、映画を5年目くらいまで見ていたくらいで、有名な話を読んでいたいただけでした。 ところが最近、1歳の娘がたまたま私が読んでいた「ぼくドラ」を絵本のかわりにして読むようになり、私もレンタルで過去の作品を毎週2本ずつ見ているうちに、「こんなに面白いものだったんだ」と改めて感じるようになりました。 そこで思ったのですが、未来ののび太を見に行ったりするシーンが何度かあったのですが、そこにはのび太、しずかちゃん、スネオ、ジャイアンはいるけれどドラえもんはいないんです。 のび太としずかちゃんが結婚する前夜、いつもの仲間とお酒を飲んで祝うシーンがあったのですが、そこにもドラえもんはいません。 私が見た未来のシーンがある作品には全くドラえもんがいないのですが、どなたかドラえもんが未来ののび太のそばにいるシーンをご存知の方おりますか?? やっぱりのび太とドラえもんはいつかは離れちゃうのかなあと思うと寂しいです・・・。 それとも、そもそもドラえもんはのび太がしずかちゃんと結婚するまで・・・という約束だったのでしょうか? くだらない質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MB5130黒だけ突然印刷できない問題が発生しました。黒がかすれて不鮮明な状態になってしまいました。
  • ヘッドクリーニングを試みましたが、改善されずにますます悪化しています。
  • キヤノン製品であるMB5130の突然印刷できない問題の解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう