• ベストアンサー

力不足と役不足

こんばんは。 「役不足」どんな意味で使っていますか。 力不足と違い言葉と知っていますが・・ 日本では「役不足」という言葉が実際の意味とは違って使っていると言われましたけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57375
noname#57375
回答No.6

あなたの知りたいことはこういうことでしょうか? 文化庁が調査した結果によると なんと日本人の72.4%の人が この言葉を間違って理解しているそうです (間違い=62.8% 分からない等=9.6% 計72.4%)。 正しい意味と、文化庁の調査結果は、 以下のページの 「5 慣用句等の認知・使用と理解」 (2)のマル2をご覧ください。 http://www.bunka.go.jp/1kokugo/14_yoron.html

chiffchaff
質問者

お礼

どうもありがとう。 参考になりました。

その他の回答 (5)

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.5

みなさんがおしゃっているように、自分で、役不足ですと言うと、なんて高慢なヤツと思われるのことが多いので、注意が必要です。 特に、上司と話す時は気をつけましょう。 逆に力不足と言っていると、謙虚さが美とされている日本では、仕事ができるのに、すばらしいと思われることが多いですね。

chiffchaff
質問者

お礼

どうもありがとう。

noname#131426
noname#131426
回答No.4

>日本では「役不足」という言葉が実際の意味とは違って使っていると言われましたけど。 そんなことはないですよ。 ちゃんと「役不足」「力不足」は正しく使われていることがほとんどだと思います。 少なくとも、ココに回答される方には間違いはないでしょう。 ただし、間違って覚えている人は多くいます。 それをもって、「日本ではそう使われている」とするのは間違いです。

chiffchaff
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#58440
noname#58440
回答No.3

  力不足・・・与えられた役や仕事を処理する能力が無い事・・・無能力者 役不足・・・与えられた役や仕事が能力に比較して簡単な事・・・つまらい仕事 役不足とはその役(仕事)を与えた人が役者(社員)の能力を理解してなく、あまりにも簡単な役(仕事)を与えた時に使います。  

chiffchaff
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.2

基本的に役不足という表現は自身が発する言葉では ないはずです あの人は、部長の力があるのに主任でいるような 場合、他人が役不足だと言うものです 逆に力不足と言うのは、謙遜して(本当の場合もありますが) 大事な仕事を任されたとき、それに対して自分の力が 及ばないと思うとき(或いは思っていても)に使う言葉です 従って、自身のことを表現するときは、力不足しかないと 思っておかれたら間違いないです 役不足を自身のことで表現することはないはずですから この言葉は忘れたほうがよいと思います この言葉の使い間違いは、良くあることです

chiffchaff
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

日本では、役不足というのは、割り当てられて期待された 役職や地位にふさわしい働きをするにはちょっと物足りな い人や状態をいいます。 あなたの国では、役不足をどんな意味でつかっているのですか?

chiffchaff
質問者

お礼

まず、ご返答ありがとうございます。 韓国では、「力不足」という言葉はありますげと、「役不足」という言葉はありません。 もう一つ、聞かせていただきたいんですが。 日本語で、「力不足」という言葉がありますのに、 「役不足」と同じ意味で使っている理由はなぜでしょうか。

関連するQ&A

  • 役不足?

    今、テレビで電子辞書?ゲーム?みたいな製品のCMが流れています。3人の主婦が立ち話で「○○さんは、今度の(何かの)役員になるのが適任だわ」と言うと、言われた人は「私には役不足だわ」と選任されることを断っていましたが、この「役不足」は自分にはその役が力量からして物足りないという意味のようです。まあ、その電子辞書?はそういう言葉の意味を説明するような機器のようです。 私も、この主婦の立場なら役不足と言うかもしれないと思いました。彼女が言いたかったのは、「私にはそんな大役が務まるわけがない。その任務(役目)に対しては私の力量では不足なので、務まらない」という思いで「役不足」と言ったのだと思います。 普段、何気なく聞くあるいは使う言葉ですが、意外といつのまにか間違った意味で使っている言葉の典型例だと思います。 では、このケースで彼女の意図が正しく伝わるには、どういう表現をすればいいのでしょうか?「私では(そんな大役は)とても務まらないので」ということですが、そのことをもし一言で的確に示す言葉があれば知りたいと思います。

  • 役不足?

    以下の会話で、「役不足」の使い方あってますか? 私はちょっと間違ってると思ってるのですが、 この会話の時、Bさんの適切な日本語とはどうなりますでしょうか。 職場にて A:「Cさんが辞めた今、話を聞いてくれる人がいないんだよね」 B:「え?私では役不足?」 Bさんは、Aさんの話を聞く体勢ができています。 Bさんは「私ではダメですか」と言う意味の言葉を話したいのですが…。 よろしくお願いします。

  • 「役不足」ってどっちなの???

    「役不足」って言葉がありますね。私は、「役(例えば会社の一大プロジェクトなど)が大きすぎて、その人ではまかないきれない」ような意味合いだと思いますが、その逆で「その人にはそんなちっぽけな役はもったいない」ような意味なのでしょうか?どなたかご存じの方お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 役不足の沿革

    役不足を力不足の意味で使った最古の文章はなんですか? 教えて下さい。

  • 力量での「役不足」「力不足」。では待遇では?

    自身の力量と比較して、仕事内容が「重すぎる」「軽すぎる」ような時に、「役不足」「力不足」という言葉を使います。 では、自身の待遇と比較して、仕事内容が「重すぎる」「軽すぎる」ような時には、どのような言葉を使うのでしょうか? 考えられる場合とすると、例えば正社員と派遣社員で全く同じ仕事をするような場合です。(正社員の方が待遇は上)。 よろしくお願いします。

  • 役不足と間違えてしまう言葉

    質問させていただきます。 よく役不足と間違われて使われる言葉があるのですが、どうしても思い出せず気になっています。 そもそも役不足とは、 能力に対して、役目が軽すぎること。 という意味がありますが、 「能力に対して役目が重過ぎる」というような意味に使われがちです。 でも本当はこういう意味で使われる別の言葉があったと思うのですが、どうしても思い出せません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 役不足

    部の代表者が集まる社内会議に行ったところ部長ばかりで課長代理は私一人。「私では役不足ですか?」と最初に質問しましたが、役不足は役が軽すぎるという意味なのであきらかに誤用。 それはともかく、私はなんと言うべきだったのでしょうか? 「私では荷が重いでしょうか?」だと「自分の実力がなさ過ぎますか?」と会議の出席者に質問しているようで違和感があります。 役不足、荷が重い、に似た言い方でこのシチュエーションにぴったりくる言葉はなんでしょうか?

  • 役不足

    ジャンプに出てくる漫画で「役不足」の使い方が間違っていました。 このようなのは出版社などは気付かないのでしょうか? 校正作業などは行わないのでしょうか? その漫画での役不足の使い方は 「あの人じゃこの役割は満たさない。 あの人にこの役は重すぎて任せられない。 あの人じゃ熟せない」 と言う意味でつかわれていました。 しかし実際は https://dictionary.goo.ne.jp/jn/221507/meaning/m0u/ 1 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。 2 力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。 「そのポストでは役不足な(の)感がある」 です。

  • 【役不足・確信犯】 正しい意味で実際に使っていますか?

    『役不足・確信犯』の正しい意味を知っている方にお聞きします。 普段、この言葉を正しい意味で実際に使っているのでしょうか。 それとも、誤解を恐れてこの言葉を使わないようにしているでしょうか。 それとも、正しい意味は知っているけど、一般的に使われているほうの 意味で使っているでしょうか。 私は、この言葉の正しい意味をこのサイトで知りましたが、それ以前は 間違った(一般的な)使い方をしていましたが、正しい意味を知って からは、誤解される可能性を考えて(恐れて)実生活では全く 使わなくなりました。 特に『役不足』は、全く正反対の意味になるので、絶対に使えません。 他人がこの言葉を正しく使っているのを見聞きした事がないような 気がしますが、やっぱり誤解を恐れて使っていない人が多いのでしょうか。

  • 「役不足」「お伝えください」

    「本来なら社長じきじきにご挨拶に伺うべきところを、私のような平社員が代理ということで…まったく『役不足』で申しわけありません。」 会社に電話してきて「主人にお取次ぎ願えますでしょうか?」 席を外しているのでといえば「私から電話があったと主人にお伝えください。」 この二つの日本語は使い方を間違っていると「わかってはいる」のですが「どうまちがっているのか」判りやすく部下に説明できません。 部下は「役不足」を逆の意味に捉えているのです。 そして「主人にお伝えください。」を人に頼むのだから「伝えていただけますでしょうか」ではなく「お伝えください」が正しいというのです。 うーん。あなたならどう説明しますか?