• ベストアンサー

「役不足」「お伝えください」

「本来なら社長じきじきにご挨拶に伺うべきところを、私のような平社員が代理ということで…まったく『役不足』で申しわけありません。」 会社に電話してきて「主人にお取次ぎ願えますでしょうか?」 席を外しているのでといえば「私から電話があったと主人にお伝えください。」 この二つの日本語は使い方を間違っていると「わかってはいる」のですが「どうまちがっているのか」判りやすく部下に説明できません。 部下は「役不足」を逆の意味に捉えているのです。 そして「主人にお伝えください。」を人に頼むのだから「伝えていただけますでしょうか」ではなく「お伝えください」が正しいというのです。 うーん。あなたならどう説明しますか?

noname#29101
noname#29101

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.7

役不足は「能力に対して、役目が軽すぎること」です。 まず、このことを説明。 正しくは、「力不足」あるいは「役者不足」ですね。 「お伝えください」について。 誰が、誰に敬語を使っているかですね。 電話の相手 → 受け手 → 主人 となって、実際に伝えるのは「受け手→主人」ですが、本来、伝えるのは「電話の相手→主人」です。なので、この"伝える"に敬語表現を入れて「お伝え」はおかしいのです。 「伝える」という動詞の本来の動作対象を考えれば、敬語表現が不要であることは理解できるのではないでしょうか。 そして、「電話の相手→受け手」の行為は、"「伝える」ことを頼む"であり、ここに敬語表現が必要になるので、「ください」ではなく「いただけますでしょうか」が正しいということになります。 よって、「伝えていただけますでしょうか」となるのではないでしょうか。 こんな説明で分かりますかね?

その他の回答 (12)

  • tonamoni
  • ベストアンサー率20% (91/434)
回答No.13

役不足はさんざんでているようなので。 「お伝えください」について ここで「ください」を使うならば 「お伝えしてください」 としないとなりませんが「して」ではゾンザイになります。 丁寧にいうならば 「お伝えいただけくださいますか」 になりますが、ちょっと戴いて、下すのは過剰な敬語でイヤミな感じもしてしまいます。 ここで後からつけているのは、「いただく」ではなく「ください」なので、ここは「ください」を省略して 「お伝えいただけますか」 とするのが適当でしょう。

noname#29101
質問者

お礼

沢山の解答・アドバイスありがとうございます。 まとめて御礼という形で申しわけありません。 これにて締め切らせていただきます。 本当にありがとうございました。

回答No.12

役不足」の意味は、「割り当てられた役に不満をもつこと」 あるいは「その人の力量に対して役目が軽いこと」 とありますので、この場合謙遜した言葉としては 「力量不足」になると思います。 「お伝え下さい」は身内に対して伝えてもらうのですから、「伝えて下さい」になりますが、 電話口の方に対して「下さい」は命令口調に聞こえますので、 「伝えて頂けますでしょうか」の方が、より丁寧な言葉になると思います。

  • weeelcom
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.11

 「役不足」の方はよく分かりません。  「主人にお伝えください」だと、自分の身内である「主人」に敬語を使っていることになるのでしょう。分解すると、(主人に)「お伝えする」ことを(あなたが)してください。  そうではなくて、(主人に)「伝える」ことを(あなたが)していただけますでしょうか、つまり「主人に伝えていただけますでしょうか」になるんじゃないですか?こっちは感覚的におかしいとすぐに分かりました。

  • pino99
  • ベストアンサー率48% (15/31)
回答No.10

「役不足」という言葉は、この人のように間違った使い方をしている人が多いという新聞記事をTVで取り上げていましたよ。 その時、アナウンサーが「役不足」という言葉を本当の使い方で言ったとしても、この人のように反対の意味と思っている人がいる為、誤解されたらいけないから使わないようにしていると言っていました。 確かにその方が無難ですよね。 「お伝えください」については、何通りかパターンを変えて説明するしかきっと理解して貰えませんよね。 もし取引先に伺っている同僚の携帯が繋がらなくて、取引先に電話して伝言を頼む時、この人は「会社から電話があったとお伝えください」って言うのでしょうか? >人に頼むのだから「伝えていただけますでしょうか」ではなく「お伝えください」が正しいというのです。 思い込みが激しそうな人ですが、この人の為に説明頑張って下さいね!

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.9

#7です。 「お伝えください」について、もう少し。 電話の相手 → 受け手 → 伝言される人 の図式で、 奥さん → 同僚 → 主人 となった場合、#7で説明したように、奥さんが自分の主人に敬意をはらうのはおかしいということになります。 これが、 Aさん → Bさんの家族 → Bさん という場合は、Aさんは、Bさんにも、電話を受けたBさんの家族にも敬意を払う必要がありますから、この場合は 「伝えていただけますでしょうか」ではなく、「お伝え願えますでしょうか(お伝えいただけますでしょうか)」とかになると思います。

  • Tatsu616
  • ベストアンサー率36% (111/302)
回答No.8

「役不足」与えられた役目が、自分の力量より 低いものという事で、逆の意味です。 「力不足」との誤解ですね。 基本的に私用での電話で、「主人に」なり、「私から」等と言いません。 「XXの家内でございます。いつもお世話に なっております。」 これで、普通は、 「こちらこそ、お世話になっております。」 で、居れば、「少々お待ち頂けますか?」 となりますし、電話中であれば、「生憎、只今お電話中ですが。。。」居なければ、「生憎、外出中で ございます。」または、「生憎、只今、席を外されて おります。」でしょうね。 で、「電話がありました事、伝えて頂けますか?」となるかというと、普通は、受けた側が、 「終わりましたら(お戻りになりましたら)、お伝え致しましょうか?」となると思います。

  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.6

「役不足」については、意味を間違っていることを説明すればよいでしょう。 問題は「お伝えください」です。これは「間違い」とはいえません。ただ、丁寧さには欠けると思います。 「○○してください」を「頼み」というよりは、「命令」に近いと感じるひともいるでしょう。そういうふうに考えるひともいるから、 「伝えておいていただけすか(いただけませんか)」 「伝言をお願いします」 などが「適当」だと説明してはいかがでしょうか。 「いただけますでしょうか」っていうのは、日本語としてちょっとヘンだと思うので、わたしは使いません。

回答No.5

 あのう、ご質問者の方が注意してもその部下の方が逆らう、という意味でしょうか? うーん、凄いですね。 「役不足」に関しては「辞書を引いてみなさい」、「お伝えください」に関しては「それは伝える相手に敬意を払った言い方だよ。奥さんが旦那さんへの敬意を、他人である会社の同僚に対して表すのが正しい言い方だと思うか?」とヒントを出してみては如何でしょう?  こんな生ぬるいやり方ではやはり駄目ですかね……。

  • nota55
  • ベストアンサー率37% (138/366)
回答No.4

「役不足/力不足」は不足しているものは何か,という事を 考えさせるというのはどうでしょう。 役が不足=本来はもっと上の役が相応しい 力が不足=役に対して実力が不足 「お伝え下さい」については,謙譲語であるという認識 があればよいのではないでしょうか。 「お~する」は謙譲語で,謙譲語とは動作の主体(それを する人)を一段下げる事で,動作を受ける人に対して敬意 を払う,という説明でいいのではないでしょうか。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

立派な社会人なら自分で調べろ!ですかね。 (…そういう私もきちんと説明する自身はありません…^^;) 社内で同僚や身近な上司(少しだけ上の上司)に言われるのだったらまだマシですが、実際にビジネスで使用して相手に指摘されようものなら…恥ですよね。 間違いやすい使い方だとは思いますが、間違いは間違いです。 まだ年齢がお若いのでしょうか? ならまだ許されるかもしれませんが、それでは立派な社会人とはいえませんね。(私も!?)

関連するQ&A

  • 意味が違うと思うのは私だけか?

    あえて、漠然とした形で質問を書かせていただきます。 ※年齢や生まれ年が同じだけで、全く別の学校に通っていたのに、えっ?俺たち同い年?『同級生』じゃん! ※病院の待合室を『待合』 ※デパートの簡易包装を『おしるし』 ※本来なら社長直々に挨拶に伺わねばならぬものを、私のような平社員で『役不足』で申し訳ありません。 ※○○会社でしょうか?××の家の者です。主人がお世話になっております。あの…今…主人に『御取次ぎ願えますか?』あ…そうですが…では主人に△△と伝言を『お伝えください。』 変ですよね。

  • 主人が会社の部下に当たる人の結婚式で乾杯のあいさつをすることになりまし

    主人が会社の部下に当たる人の結婚式で乾杯のあいさつをすることになりました。 乾杯のあいさつというのは何を言えばいいんでしょうか。 どういったあいさつが無難なのでしょうか。 できれば詳しく教えて下さる方、宜しくお願いします。 説明不足なところがあれば補足するのでお願いいたします。

  • 社外取締役の権限について教えて下さい。

    勤務先のことなのですが・・・。 取締役が5人います。代表取締役社長、取締役副社長、社外取締役3人です。 社外取締役は、銀行から派遣されてきています。 代表取締役がとてもワンマンな人で、好き勝手に交際費を使っています。 また、取締役副社長を気に入らないらしく、すべての権限を剥奪し、、 外部から呼び寄せた代表取締役の元部下を社長補佐として雇用し、その権限を、 社長補佐に与えようとしています。 社外取締役は、うまく代表取締役に丸め込まれているのか、会社の本当の内情を 理解していないのではないかと思っています。 実際、定年制で60歳までだったはずの雇用が、毎年1歳ずつ上がっていき、 7年経過しています。今年も6月の株主総会で、定年年齢が1歳上がるようです。 そして、そこで副社長を解雇するような動きを見せています。 それをなんとか阻止したいと思うのですが、何もできずにいます。 他にもいろんなことがあり、代表取締役の品格というものは、失われていると思います。 夜中の12時であろうが、朝7時であろうが、関係なく社員の携帯に怒鳴って電話を かけてきます。社長の運転手も、社員も、休みであろうがお構いなしに出勤させられます。 そのくせ代休が溜まれば、「休めないような奴は馬鹿だ、仕事ができないロクデナシだ」と 平気で恫喝します。個人経営の会社ではありません。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 社外取締役とは、こんな状況の時、どんなことが出来るのでしょうか? 社外取締役の権限とは何でしょうか。 また、社外取締役の禁止事項とは何でしょうか? 社外取締役が個人の意見を持たず、代表取締役の言うことを真に受けてばかりいる場合、 どのようにすれば社外取締役の目を覚ますことが出来るでしょうか。 このままだと、会社が今後どうなっていくか不安です。 他の執行役員の方達は、見て見ぬふりばかりです。 代表取締役って、そんなに勝手になんでも出来る権限があるのか・・・。 支離滅裂な文章になりましたが、よろしくお願い致します。

  • 代表取締役社長以外の取締役の名刺肩書きについて

    質問検索致しましたが、名刺作成に大変急いでいるため ピンポイントで教えて下さい。 このたび法人登記をして主人が代表取締役社長・妻の私も取締役役員。 他、社長の右腕となる社員1人の小さな会社です。 主人の肩書きは代表取締役社長で良いと思います。 社員はリーダーなどの肩書きにしようと思っています。 私の場合はこれから事務員を雇えば色々と変わってくると 思いますが、今は総務・経理などの事務全般。 営業的な対外向けな動きも、今後は私が1人出向いて行く事も 多くなってくると思いますので、女性でもありますし何か あまり見下されない様な、かつあまり軽々しくない肩書きを 付けたいと思っています。 何か良い肩書きがあればご指導下さい。 今後、仕事の幅を広げて行きたいと思っていますので 最後は勿論仕事の中身ですが、対外的にも私の様な 若輩者の女性の肩書きは一見重要かと思われます・・ よろしくお願い致します。

  • 代表取締役変更の件

    現在実家の会社45名社員数で取締役としております。父83歳が代表取締役社長。59歳他人さまで副社長がおります。年末に父が肺炎のため入院をして生死をさまよう状態でしたが回復に向かっております。父より【代表取締役社長を副社長にするようにしたい+】ということを話しております。実際このような事態『いつどうなってもおかしくはない』は今後予想はされますが、あと5年は父に社長としてもらう考えでおりました。今は父も入院生活なのでこのように考えるのかもしれませんが今すぐに副社長を社長にすることは望ましいのでしょうか。 簡単な説明で分かりにくいかと存じますがご意見よろしくお願い申し上げます。

  • 取締役の仕事と責任について教えて下さい。

    次記状態の会社の現場責任者として勤務していましたが,社長から「名前だけでいいから」と頼まれ取締役に就任してしまいました。就任までの経緯は下記のとおりです 会社は代表取締役1名(持株100%),取締役3名の同族会社 従業員約40名(臨時社員含む)業績良好財務状況良好 1年前 取締役3名全員が辞任,代表取締役社長も会社に来なくなる 社長から電話で「名前だけでいい,取締役になってくれ,全ての責任は私が取るから」と  「私にはその意思がない」と,返事, 翌日,社長が「会社を解散する」と,理由を言いません 私は従業員全員を集め経緯を説明, 従業員から懇願され取締役就任を了解してしまいました 登記他手続きは社長の知人の司法書士がしました 私は今迄と同じ給与です(基本給+手当+残業代) 仕事も従業員としての仕事です 取締役の仕事とは何ですか? 取締役が責任を負うべき事は,どういう事が考えられますか? 会社の税理士さんから取締役として登記されている以上責任はある,と言われました また,給料ではなく役員報酬ですとも 仕事の実態は従業員であってもですか?

  • 代表取締役を兼任できますか?

    こんにちは! 主人のことでお聞きしたいのですが、現在社員三名の建設業(会社法改正以前より有限会社)の社長をしています。私は事務員兼取締役です。 親戚の叔父さんも建設業(株式会社)をしていて社員は20名ほどです。 先日叔父さんより血縁のある主人に会社を継いでほしいと言われました。継ぐのは構わないのですが、今の社員のことや今まで積み重ねてきたものもあり、簡単にあちらへ行くこともできないし、合併は無理だと考えます。 そこで質問なのですが、知事許可などの技術専任者などの関係で、主人を現会社の代表に置いたまま、叔父さんの会社の代表になることは可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 現在、とある会社に正社員として在籍しています。

    現在、とある会社に正社員として在籍しています。 (役員ではなく、平社員です) この状況から、自分で新たに会社をつくって代表取締役社長に就任し、かつ今の会社にも平社員として在籍することは法律上可能でしょうか? 尚、双方の会社とも社則で兼業を許可していると過程します。 双方の会社で平社員で社則として許可されている場合は可能ということは知っているのですが、片方が取締役の場合について知らないため質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • キューピッド役(友人)の席次

    披露宴の席次についておうかがいします。 私たちは共通の友人(彼にとっては職場の同僚、私にとってはサークルの仲間)の紹介で知り合ったのですが、 この友人夫婦の席を主賓席と同じテーブルにしてもよいでしょうか? というのも、主賓席に座っていただくのが彼の上司2人と私の上司1人で他に座っていただくのにふさわしい方がおられないのです。 本来ならば、職場の同僚や友人席になると思うのですが、 キューピッド役ということもありどうかな、と思っています。 が、一般的に見て仲人でもない同年代の友人が主賓席に座るのはおかしいですか? ちなみに来賓挨拶ではないですが、披露宴の途中で友人代表としてスピーチはお願いしようと思っています。

  • 会社の取締役になった場合の責任等は?  

    現在不動産売買賃貸、兼建築をしている会社に勤務しておりますが、社長より以前から取締役役員にならないかと社員の数人がなかば強引に誘われています。ただし取締になったとしても、会社の経営方針に口を出せる様な会社では有りません。ワンマン社長なので… 給料面は以前と変わらぬ条件なのですが、取締役になると他にどういった違いが有るのでしょうか?会社は創業15年程度です。経営に関してはこういった商売なので景気にも左右されやすく以前にも危ないと言われていた時期が有りました。現在はかなり持ちなおしておりますが、一番不安なのがもし取締役になった後に会社が倒産した場合、取締役になっていると負債の責任を取らなければいけないなど、不利益になる事があるのでしょうか?逆に社長がそこまで取締役を増やしたい理由とは何なのでしょうか?社長にとってのメリットとはどんなことなのでしょうか?どなたか経営などに詳しい方宜しくお願いします。。。