• ベストアンサー

「役不足に働く状況」の意味

「規則を経営者が一方的に決めるのが気に入らない。もっと社員の気持ちも考えて欲しい!」という気持ちを綴った後に、「こんなにも役不足に働く状況は初めて。」と、メールに書かれていました。 「こんなにも役不足に働く状況は初めて」とは、どのような意味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

よく混同されますが 能力より重い仕事が与えられたときは力不足 逆に 能力より軽い仕事しか与えられなかったときは役不足 それを踏まえると質問文は、もっと前後の文脈がわからないと断定的なことは言えませんが、それだけで判断すれば正しい使い方とは言い難いので、書いた本人がどういう意味だと思って使っているのかがわからない以上は意図不明です。 ただ本来の意味にあうように、無理やり前後の文脈を推定補足して意味を解釈すれば。 「いままで会社では自分の能力に見合った重責を果たしてきた、しかし経営者が一方的に規則を変更したために自分の能力よりは、はるかに軽い閑職に追いやられてしまった。 今はこれまでの実績からすれば自分の能力を遥かに下回るような仕事しかさせてもらえない。 このような状況で働くのは(自分のこの会社での長い人生の中でも)初めてだ」 というような意味でしょうか。

konekochan_
質問者

お礼

ありがとうございます。 簡単に説明しますと、「遅刻や欠勤は駄目ですよ」「遅刻分は報酬から引かれますよ」「健康管理には気をつけて」の内容を一斉配信した後に、このスタッフから「私が1度でも遅刻したことありますか!?」という文句から始まり、質問に書いたような文がかかれてました。 自分のことを責めてると思い込んだのかどうかは不明ですが、遅刻しないことも遅刻分を引かれることも当然だと納得しながらの文句だったので、余計に首を傾げました。 「健康管理に気をつけて」という一文が頭に来たのか、「健康管理に気をつけても病気になることはあります!それで遅刻や欠席したらこっちのせいだなんて、おかしい!」ということも書かれてました。 こちらはただ「健康管理には気をつけて」と書いただけですが、人によって様々な捉え方があるものだと思い、頭を抱えています。 このスタッフの書いてることは矛盾してるので、今回の事をきっかけにして辞めようと思っていたのではないかと思います。 仕事自体はちゃんとやってくれますが、協調性がなく、他のスタッフを困らせたりクライアントの前で横柄な態度を取ったりタメ口を利いたりもするそうで、一度引き受けた仕事(残業)を、報酬額を聞いた途端に「やっぱり今日は用事があるから帰ります」と言ってさっさと帰ったなど、スタッフの間でもいい噂はなかったので、社風に合わないということもあるのかもしれません。 改めて、マネージメントの難しさを感じました^^;

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは、konekochan_さん。 すみません、あと少し追加情報としてメールを送って来られた方の職場状況を教えてはもらえませんか? たとえば… メールの送り主が勤務する職場の人員構成は?そこで働く全体人数及びその内訳各人数(正社員、嘱託社員、派遣社員、パート社員、アルバイト社員等々) 仕事の職種 …etc メールの送り主のおかれている状況にかかわる情報をもう少し開示していただけるとご質問であげておられる「役不足に働く状況」の意味がより導き出しやすくなるのですが… 単に慣用句の誤用としてのつかいでメールの送り主がメールに「役不足」とその場で言葉をもちいたのか?それとも慣用句としてのつかいの「役不足」という言葉ではなしに「役」役目、役職、担う人という人手が「不足」していることを訴えてきているのか?また、質問文の中で「社員の気持ち」と書かれてある「社員」とはどの分類に属する社員の立場から発せられた言葉なのか? おたずねしたいことは挙げればまだまだありますが、問われておられる発せられた言葉の「意味」は状況によって異なります。 追加情報を宜しくお願いします。

konekochan_
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの回答で何となく意味はつかめました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.4

>「こんなにも役不足に働く状況は初めて」 日本語の用法が適切ではありません。ベターな表現は、 「こんなにも働かされる役不足な状況は初めて」

konekochan_
質問者

お礼

確かに日本語の使い方がおかしいと思い首をかしげたのですが、皆さんの回答でスタッフの言いたいことはわかりました。 ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

役不足とは、本来主役になれる人が脇役になっていることで、役柄が不足していると言うことです。 つまりは、もっと仕事が出来るのに格下の仕事しかさせてもらっていないということを言いたいのでしょう。 逆の場合は、力不足となります。

konekochan_
質問者

お礼

ありがとうございます。 何となく意味はわかりました。 でも、こちらが提示した規則は「遅刻は駄目」「遅刻分は報酬から引く」ということだけで、あれも駄目これも駄目といったガチガチの規則ではないので、このスタッフの言ってることはやはりちょっと理解しがたい部分あります。 要は、初めから社風にあわず辞めたかったのかもしれません。 「楽な仕事」をしたがってましたし、うちに来る前は「いい加減で適当で楽チンな事務所」で仕事してたらしいので。 そこは経営者が趣味でやってるだけのいい加減な事務所らしく、利益などはどうでもいいみたいで、その分スタッフにお金が入るようなシステムになってるらしいです。つまり、事務所を通さずに直接スタッフにポケットマネーが入るようなしくみ。 短時間で稼げるということなので、やはりそっちの方が楽で仕事しやすいということなのでしょうね。。。

noname#25607
noname#25607
回答No.1

社員らしい仕事をさせてもらえない状況は初めて 

konekochan_
質問者

お礼

ありがとうございます。 何となく意味はわかりました。 でも今回掲げた規則とはあまり結びつかない内容ということになるので、首を傾げてしまいます^^;

関連するQ&A

  • 「役不足」「お伝えください」

    「本来なら社長じきじきにご挨拶に伺うべきところを、私のような平社員が代理ということで…まったく『役不足』で申しわけありません。」 会社に電話してきて「主人にお取次ぎ願えますでしょうか?」 席を外しているのでといえば「私から電話があったと主人にお伝えください。」 この二つの日本語は使い方を間違っていると「わかってはいる」のですが「どうまちがっているのか」判りやすく部下に説明できません。 部下は「役不足」を逆の意味に捉えているのです。 そして「主人にお伝えください。」を人に頼むのだから「伝えていただけますでしょうか」ではなく「お伝えください」が正しいというのです。 うーん。あなたならどう説明しますか?

  • 『役不足』と『役者不足』

    『役不足』(力量のある人物に対し、とるに足りない役や仕事が割り振られた状態)と『役者不足』(重要な役や仕事が、力量の不足した人物に割り振られた状態)は英語ではそれぞれどのように表現すればいいのでしょうか? gooの和英で『役不足』の方だけはbe worthy of a better roleというのがヒットするのですが、これも状況や役が主語になる日本語の『役不足』とはちょっとニュアンスが違うような気がします…

  • 力不足と役不足

    こんばんは。 「役不足」どんな意味で使っていますか。 力不足と違い言葉と知っていますが・・ 日本では「役不足」という言葉が実際の意味とは違って使っていると言われましたけど。

  • 役不足と間違えてしまう言葉

    質問させていただきます。 よく役不足と間違われて使われる言葉があるのですが、どうしても思い出せず気になっています。 そもそも役不足とは、 能力に対して、役目が軽すぎること。 という意味がありますが、 「能力に対して役目が重過ぎる」というような意味に使われがちです。 でも本当はこういう意味で使われる別の言葉があったと思うのですが、どうしても思い出せません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 役不足?

    今、テレビで電子辞書?ゲーム?みたいな製品のCMが流れています。3人の主婦が立ち話で「○○さんは、今度の(何かの)役員になるのが適任だわ」と言うと、言われた人は「私には役不足だわ」と選任されることを断っていましたが、この「役不足」は自分にはその役が力量からして物足りないという意味のようです。まあ、その電子辞書?はそういう言葉の意味を説明するような機器のようです。 私も、この主婦の立場なら役不足と言うかもしれないと思いました。彼女が言いたかったのは、「私にはそんな大役が務まるわけがない。その任務(役目)に対しては私の力量では不足なので、務まらない」という思いで「役不足」と言ったのだと思います。 普段、何気なく聞くあるいは使う言葉ですが、意外といつのまにか間違った意味で使っている言葉の典型例だと思います。 では、このケースで彼女の意図が正しく伝わるには、どういう表現をすればいいのでしょうか?「私では(そんな大役は)とても務まらないので」ということですが、そのことをもし一言で的確に示す言葉があれば知りたいと思います。

  • 「役不足」ってどっちなの???

    「役不足」って言葉がありますね。私は、「役(例えば会社の一大プロジェクトなど)が大きすぎて、その人ではまかないきれない」ような意味合いだと思いますが、その逆で「その人にはそんなちっぽけな役はもったいない」ような意味なのでしょうか?どなたかご存じの方お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 【役不足・確信犯】 正しい意味で実際に使っていますか?

    『役不足・確信犯』の正しい意味を知っている方にお聞きします。 普段、この言葉を正しい意味で実際に使っているのでしょうか。 それとも、誤解を恐れてこの言葉を使わないようにしているでしょうか。 それとも、正しい意味は知っているけど、一般的に使われているほうの 意味で使っているでしょうか。 私は、この言葉の正しい意味をこのサイトで知りましたが、それ以前は 間違った(一般的な)使い方をしていましたが、正しい意味を知って からは、誤解される可能性を考えて(恐れて)実生活では全く 使わなくなりました。 特に『役不足』は、全く正反対の意味になるので、絶対に使えません。 他人がこの言葉を正しく使っているのを見聞きした事がないような 気がしますが、やっぱり誤解を恐れて使っていない人が多いのでしょうか。

  • 役不足

    部の代表者が集まる社内会議に行ったところ部長ばかりで課長代理は私一人。「私では役不足ですか?」と最初に質問しましたが、役不足は役が軽すぎるという意味なのであきらかに誤用。 それはともかく、私はなんと言うべきだったのでしょうか? 「私では荷が重いでしょうか?」だと「自分の実力がなさ過ぎますか?」と会議の出席者に質問しているようで違和感があります。 役不足、荷が重い、に似た言い方でこのシチュエーションにぴったりくる言葉はなんでしょうか?

  • 役不足

    ジャンプに出てくる漫画で「役不足」の使い方が間違っていました。 このようなのは出版社などは気付かないのでしょうか? 校正作業などは行わないのでしょうか? その漫画での役不足の使い方は 「あの人じゃこの役割は満たさない。 あの人にこの役は重すぎて任せられない。 あの人じゃ熟せない」 と言う意味でつかわれていました。 しかし実際は https://dictionary.goo.ne.jp/jn/221507/meaning/m0u/ 1 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。 2 力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。 「そのポストでは役不足な(の)感がある」 です。

  • 役不足の反対の意味の言葉

     役不足の反対の意味を格好良く言いたいと思っています。 「力不足」では少し味気ないため、謙遜しつつ格調高い言い方があればいいのですが。