• 締切済み

役不足の沿革

役不足を力不足の意味で使った最古の文章はなんですか? 教えて下さい。

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.4

なるほど、罪作りな作家ですね。

noname#118466
noname#118466
回答No.3

推測で申しわけありませんが、役不足を力不足の意味で文章に書いた人(公けの記録に残るような)はいなしでしょう。少なくとも本を書くような人に意味を取り違えるような人はいないと信じます。 若い人だけではありませんが、主として若い人が、字面から想像して(意味を確認せず)或いは文法的に日本語が理解できず誤用する例が多く、それらの現象をコメントしたり批判したりする新聞雑誌の記事はよく見かけます。 例 *鳥肌がたつ・・・誤用が今や認知されかねない危機的状況にある。(本来の意味は恐ろしいことに遭遇して鳥肌が立つ) *情けは人の為ならず・・・人には情けをかけるもの。いつかはわが身に帰って来るの意。 *袖触れ合うも他生の縁・・・出先でたまたますれ違って 袖を触れ合うような、ちょっとした出来ごとも前世からの縁あってのことかも知れない。多少の縁ではない。

100Gold
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小説ですが、「グインサーガ」で栗本薫(中島梓)が役不足を力不足の意味で使用しています。 台詞の中ですが、好意的に見ても、故意とは思えない場面で誤用しています。 中学生から高校生あたりの時期に読むようなヒロイックファンタジーですので、結構影響が大きいと思います。 この作品が、役不足の誤解が広まった原因かなとも考えたのですが、もっと古い作品はないかと思い、質問させて頂きました。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

補足します。 日本語には相手には使えるが自分には使えない表現があり、中途半端な理解で、人が使っていたからと真似をすると失敗する言葉や表現がありますね。 このような誤用は公開の場(学校、会社、テレビ、ラジオなど)でなければ例え使っても問題になりません。多くの場合は、社会現象として「最近は・・」「最近の若いものは」といって時間が経ってから識者がとりあげ問題にされます。従っていつ誰が最初に誤用したかは分からないのが普通です。時代が経てば誤用ということも気付かれない言葉や表現はたくさんあります。 「枯れ木も山の賑わい」 つまらないものでも無いよりはましという意味で、へりくだって「私でもよければ出席しましょう、枯れ木も山の賑わいといいますから」などと使われます。あるとき学生が 老教授に対し「先生、今度の卒業パーティに是非出席してください。枯れ木も山の賑わいですから」と、出席者は多いほど良いという意味で使ったことが報じられていました。

100Gold
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「役不足」の誤用に関しては研究が結構すすんでいて、論文などもでていると聞いたことがあります。 そこで、口語はともかくとして、文学作品等での最古の誤用はどの作品なのかなと気になって質問してみました。いつごろからこの誤解が始まったのかも気になるところですし、役不足は日本語の誤用の例としてかなりメジャーですが、どうして、いつメジャーになったのかとかも気になります。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

質問の背景が分かりませんが、役不足に力不足の意味はありませんよ。もともと力不足というべきところ間違って役不足と使う人はたまにいます。

参考URL:
http://kotoba.fumika.jp/senseup/chikarabusoku
100Gold
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 だれが最初に勘違いしたのか気になっての質問です。

関連するQ&A

  • 力不足と役不足

    こんばんは。 「役不足」どんな意味で使っていますか。 力不足と違い言葉と知っていますが・・ 日本では「役不足」という言葉が実際の意味とは違って使っていると言われましたけど。

  • 役不足?

    今、テレビで電子辞書?ゲーム?みたいな製品のCMが流れています。3人の主婦が立ち話で「○○さんは、今度の(何かの)役員になるのが適任だわ」と言うと、言われた人は「私には役不足だわ」と選任されることを断っていましたが、この「役不足」は自分にはその役が力量からして物足りないという意味のようです。まあ、その電子辞書?はそういう言葉の意味を説明するような機器のようです。 私も、この主婦の立場なら役不足と言うかもしれないと思いました。彼女が言いたかったのは、「私にはそんな大役が務まるわけがない。その任務(役目)に対しては私の力量では不足なので、務まらない」という思いで「役不足」と言ったのだと思います。 普段、何気なく聞くあるいは使う言葉ですが、意外といつのまにか間違った意味で使っている言葉の典型例だと思います。 では、このケースで彼女の意図が正しく伝わるには、どういう表現をすればいいのでしょうか?「私では(そんな大役は)とても務まらないので」ということですが、そのことをもし一言で的確に示す言葉があれば知りたいと思います。

  • 「役不足」ってどっちなの???

    「役不足」って言葉がありますね。私は、「役(例えば会社の一大プロジェクトなど)が大きすぎて、その人ではまかないきれない」ような意味合いだと思いますが、その逆で「その人にはそんなちっぽけな役はもったいない」ような意味なのでしょうか?どなたかご存じの方お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 役不足

    部の代表者が集まる社内会議に行ったところ部長ばかりで課長代理は私一人。「私では役不足ですか?」と最初に質問しましたが、役不足は役が軽すぎるという意味なのであきらかに誤用。 それはともかく、私はなんと言うべきだったのでしょうか? 「私では荷が重いでしょうか?」だと「自分の実力がなさ過ぎますか?」と会議の出席者に質問しているようで違和感があります。 役不足、荷が重い、に似た言い方でこのシチュエーションにぴったりくる言葉はなんでしょうか?

  • 役不足の反対の意味の言葉

     役不足の反対の意味を格好良く言いたいと思っています。 「力不足」では少し味気ないため、謙遜しつつ格調高い言い方があればいいのですが。

  • 役不足

    ジャンプに出てくる漫画で「役不足」の使い方が間違っていました。 このようなのは出版社などは気付かないのでしょうか? 校正作業などは行わないのでしょうか? その漫画での役不足の使い方は 「あの人じゃこの役割は満たさない。 あの人にこの役は重すぎて任せられない。 あの人じゃ熟せない」 と言う意味でつかわれていました。 しかし実際は https://dictionary.goo.ne.jp/jn/221507/meaning/m0u/ 1 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。 2 力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。 「そのポストでは役不足な(の)感がある」 です。

  • 役不足?

    以下の会話で、「役不足」の使い方あってますか? 私はちょっと間違ってると思ってるのですが、 この会話の時、Bさんの適切な日本語とはどうなりますでしょうか。 職場にて A:「Cさんが辞めた今、話を聞いてくれる人がいないんだよね」 B:「え?私では役不足?」 Bさんは、Aさんの話を聞く体勢ができています。 Bさんは「私ではダメですか」と言う意味の言葉を話したいのですが…。 よろしくお願いします。

  • 役不足と間違えてしまう言葉

    質問させていただきます。 よく役不足と間違われて使われる言葉があるのですが、どうしても思い出せず気になっています。 そもそも役不足とは、 能力に対して、役目が軽すぎること。 という意味がありますが、 「能力に対して役目が重過ぎる」というような意味に使われがちです。 でも本当はこういう意味で使われる別の言葉があったと思うのですが、どうしても思い出せません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 「役不足」「お伝えください」

    「本来なら社長じきじきにご挨拶に伺うべきところを、私のような平社員が代理ということで…まったく『役不足』で申しわけありません。」 会社に電話してきて「主人にお取次ぎ願えますでしょうか?」 席を外しているのでといえば「私から電話があったと主人にお伝えください。」 この二つの日本語は使い方を間違っていると「わかってはいる」のですが「どうまちがっているのか」判りやすく部下に説明できません。 部下は「役不足」を逆の意味に捉えているのです。 そして「主人にお伝えください。」を人に頼むのだから「伝えていただけますでしょうか」ではなく「お伝えください」が正しいというのです。 うーん。あなたならどう説明しますか?

  • 『役不足』と『役者不足』

    『役不足』(力量のある人物に対し、とるに足りない役や仕事が割り振られた状態)と『役者不足』(重要な役や仕事が、力量の不足した人物に割り振られた状態)は英語ではそれぞれどのように表現すればいいのでしょうか? gooの和英で『役不足』の方だけはbe worthy of a better roleというのがヒットするのですが、これも状況や役が主語になる日本語の『役不足』とはちょっとニュアンスが違うような気がします…