• 締切済み

訴訟:元旦那の内縁に嫌がらせをうけてます。

mrm-makoの回答

  • mrm-mako
  • ベストアンサー率26% (59/223)
回答No.1

嫌がらせの件は弁護士か司法書士に相談して内容証明を送って頂いてください。通知1通で嫌がらせが止まる可能性が有ります。(客にエスカレートする場合も有ります)のでご相談ください。 養育費に付いては公の場で成立していますので誰に何も言われる事は有りません公正証書とはすでに公に出でますので養育費の件で出し渋りや延滞などがある場合は即、強制執行できる(天下の宝刀)ですので、困れば旦那の給料差し押さえなども簡単にできますよ。 内縁のつまなんてしょーもない女ですから、ほって置くこと、間違いにははっきり抗議すること、養育費の件も貴方には関係ないからはっきりと言う事です貴方はお子様を守っていかないといけないですからね。 自信を持って頑張って下さい。

iku_kiku
質問者

お礼

早期回答、有難うございます。 内容証明ですね、そういうものがあるのは知ってましたがどういう時に使うのかよく分からなかったものですから参考になりました。 今、直ぐに抗議しようか次にあった時にしようか悩んでますが、まずは弁護士または司法書士に相談してみます。

関連するQ&A

  • 元旦那が再婚してた

    離婚して4年になります 元旦那は下の子を妊娠してすぐに離婚したいと言いだし、妊娠5か月の時に出て行きました。 すぐにでも離婚したい様子でしたが、下の子が5か月の時に離婚しました。慰謝料は300万、養育費は一人4万円で公正証書を作成しました 離婚して1~2年は、養育費をきちんと払えず、一度給料の差し押さえ手続きをしています。 差し押さえた会社はすでに退職していたので空振りでしたが、世間体を気にする元旦那には効果があったらしくそれからは、養育費8万、分割の慰謝料分2万、合計で10万はきちんと払ってくれるようになりました。 慰謝料未払い金があるのですが、毎月の10万をきちんと払ってくれているから・・・と目をつぶっていましたが最近になり離婚して4日後に再婚していたことが判明しました。 下の子は計画的に作った子です。子供に面会の制限はしていませんが、一度も会いに来ません。 あまりに身勝手過ぎる行動に腹を立て未払い金の慰謝料を再度差し押さえするかどうか迷っています。 養育費をもらえているだけまだマシとよく言われますが。。。 自分だけ幸せになって。。と私はひがんでいるのでしょうか 地獄に突き落としたい… 別れた元旦那に対して再度こんな感情を 抱き、疲れ果ててます。

  • 離婚協議書と公正証書の効力

    離婚する事になりました。 親権は私。養育費は月7万円で旦那と話しがついています。 離婚協議書を行政書士の作成依頼しています。 離婚協議書を作成した後 公証役場で公正証書にしようか迷っています。 した方が良いのはわかっているのですが・・・  旦那が快く養育費の支払いを了解していて円満離婚できるのに強制執行をつけたら怒らしてしまい円満離婚が出来なくなる可能性があるので迷っています。 ここで質問です。 旦那が養育費の支払いをしてくれない場合 公正証書にしていると差し押さえが出来ると思うのですが仕事を辞めて無職になり収入がい時や財産がない時は公正証書にしていても旦那が支払う気持ちがなければ支払いしてもらえないのでしょうか? それとも公正証書にしているので財産がなくても無職で収入がなくても旦那の気持ちは関係なく支払いはしてもらえるのでしょうか??

  • 親族がもうすぐ離婚するのですが、養育費の件でもめています。 公正役場で

    親族がもうすぐ離婚するのですが、養育費の件でもめています。 公正役場で養育費をきちんと払ってもらうためにも、公正文書を作成しようとしています。 しかし、旦那さんの方が逃げ道ばかり探していて、相手が養育費をどうにか払わないようにしたい様です。給料差し押さえになっても28万円以上の手取りがなければ差し押さえはできないと言ってきました。これは本当なのでしょうか?調べてみたのですが、養育費の場合は給与の2分の1は差し押さえられるようなことが書いてあったのですがどうでしょうか?

  • 元嫁が公正証書を

    2年程前に元嫁から離婚を切り出されて離婚しました。 私の給料ではやっていけないと言う理由です。 ギャンブルや浮気などは一切しておらず、一生懸命働きましたが。 私が再婚したことを知ったとたん、今まで渡してきた養育費や子供の学費について公正証書を作ってくれと言われました。 離婚後、2年が経とうとしていますが、いまさら公正証書を取り交わすのは一般的なことなのでしょうか。 また有効なのでしょうか。

  • 元旦那の再婚?

    世間的にはどう思いますか? 元旦那です。私と離婚して×2。 前前妻と間に子供3人いて婚姻中に元旦那が私の事を好きになり前前妻とは調停離婚した。結婚当時に建てた家ありローン35年。月給22万で養育費9万支払っていたが前前妻が再婚した為、養育費無し。 月の支払いが多額。 離婚後、私と付き合いデキ婚。 3歳の子が居て現在私は2人目妊娠8ヶ月。2人目妊娠発覚4ヶ月までは喜んでいた。 急に私の過去の男関係が気になり、2人目は自分の子では無いと言い出す。そこから喧嘩勃発。私はやり直したかったけど元旦那はやり直すならお腹の子は堕ろしてくれと言われる。離婚するの一点張り。両親に話はした。 私はあんな事言われてもう無理だと思い離婚届を書きあとは出すだけだった。離婚届を出す五日前と一日前に出さないで欲しいと元旦那から言われた。 私は出してしまった。あとから「やり直したい」と言われて少し後悔… 元旦那は転職し、月給18万に。支払いが多額の為に私は養育費無し。 寂しさのあまりたまに私が呼ばれる。新しい彼女かセフレを作ろうとするが×2で条件が悪いから出来ないか振られた。子供5人… こういう人はまた結婚出来るのでしょうか?初婚の人とは無理?相手の親は嫌う? 離婚したから関係無いですが離婚してすぐ作ろうとしたりするのが腹立ってしまって…

  • 元旦那から突然電話

    離婚して幼い子供が1人居ます。 普段から忙しい元旦那なので月1面会+たまに子供の写真を送ったりしておりました。 離婚して9ヶ月元旦那から珍しく電話したいと連絡があり 病んでいる人生に疲れたなど泣き言を言ってきました。 話していると電話で彼女が出来た事を言われました。 いつ付き合ったのかと聞くと記念日すらわからない。 多分それは嘘をついているのだろうと思いました。 その後私の事を思い出す結婚していた時に1度浮気したことなどを後悔している。私と彼女を比べて未練があるなども言われました。 面会は先程述べた通り月に1度です。 元旦那の彼女からはどうして子供に会いに行くのに元嫁がいるのかなどどうして付き合っている事を隠すのかなど言われたそうです。 元旦那は付き合う前に我が子が優先、それに口出ししないなら付き合うと伝えていたそうです。 ですが最近とやかく言われるようになり頭を抱えていたのでしょう。 この件に関しては甘く見すぎている元旦那も悪いと思います。 彼女が居ると知った時は少なからずショックでした。 なぜなら私に未練があるなど言われた上に出来れば知りたくありませんでした。 彼女とは避妊をしているようでピルを飲ませているようです。。もし、子供が出来たら同じように愛せるなら私との子供に会ってもいい。など言っていたようで元旦那はどちらの子も愛せる自信があるとは言っておりました。(どうでもいい事だと正直思い聞いてましたが) 離婚原因としては浮気癖、金銭関係が原因でした。 現に元旦那は多額の借金があり養育費も遅れることが多々あります。 わたしも未練がないと言えば嘘になりますが離婚して別れたのですから私に対して彼女が居るのにも関わらず会いたいなど言ってくる事に腹が立ちました。 腹が立つわたしは間違ってますか? 正直ふたりがどうなりたいのかもわかりませんし聞いてもわからないと答えてました。 わたしは彼女がいても子供に会わせないなどしませんしその事も伝えました。そんなふうに思われていたことにもショックでした。 結局元旦那が都合よく寂しさを埋め合わせたいが為の考えだったのでしょう。 ふたりが付き合っていると知った以上元旦那から未練を語られても放っておくしかありません。 彼女を幸せにしてやれと伝えたのですが 優先順位は1番が子供なのは変わりない 休みを1日使ってでも会いに行くと言われました。 私からすれば養育費が遅れる癖に何言ってんだとなりました。 とにかくいつまで経っても自分勝手な元旦那に腹が立ちました。腹立つわたしはおかしいんですかね? この話を聞いて離婚して正解だったなと思い知りました なんだか自分が情けないです。 誰にも相談出来ないのでここに書かせて頂きました。

  • 別れた旦那に現住所を知らせたくない

    はじめてまして。 急ぎで困っているのですが、優しい回答をお願いします。 5年前に離婚した元旦那から、現住所を教えてほしいと言われています。 住所が知りたい理由は源泉徴収の手続きがあるらしのですが、子供が住んでる住所を知りたいらしく、離婚後も関わってくるものなのかと疑問に思っています。 養育費は公正証書を作成して毎月三万、子供の口座に入れてくれていますが、養育費の絡みで住所が必要なのでしょうか。子供は元旦那の扶養になっていないのに?って思うのですが。 離婚してから五年間、そんなこと聞かれたことがないのでどうしたらいいのか分かりません。 出来れば元旦那に知らせずに、源泉徴収を提出する税務課とやりとりが出来れば一番なのですが、可能なのかどうか… 役所が休みなので税務課に相談が出来ず、元旦那からは昨日からメールがバンバン来て焦っています。 元旦那の浮気で、酷い別れ方をしたので住所を絶対に教えたくありません。 無知な私にアドバイスをお願いします!

  • 養育費減額について

    5年程前に離婚しました。離婚理由は、私の不貞行為です。 離婚時に公正証書を作成し、月々養育費5万円と(教育費は別で)習い事の1つは全額支払い、2つめは協議にて決めるとしました。 (学費も別で)学費は全額支払う事になってます。 子供の年齢は12歳で、養育費5万円と学費、習い事で、合計9万円になります。私の年収は450万円と離婚時とあまり変わりないですが、これから先を考えると、大変なので、元嫁に相談しましたが、不貞行為で離婚する事になり、更に公正証書で記載したのにも関わらず、シツコイ男扱いです。 子供は私立に行きたいと言っています。 公正証書には連帯保証人として、父親と母親がなってます。 この様な理由では、養育費の減額にはならないのでしょうか? 自分が悪い事は分かっていますが、最近、実家を出て一人暮らしを始め、今までは必要以上に支払う事をしてたのですが、これからは、厳しいんです。 元嫁には、離婚時に分かってた事だと、それを承知して連帯保証人に両親、自分も含め、実印を押したのじゃないかと問い詰められます。 この数ヶ月は養育費の5万円と、小学校の学費、習い事1つを支払っています。 どなたか、良い方法をお願いします。

  • 元旦那の行動を教えて

    一年前に離婚し、現在、夫名義の家に住んでいます。養育費=住宅ローンということで理解しています。法令的にも認められることも判っていますが・・・。問題は、私がこの先、再婚をして新しいパートナーを家に迎え入れたとしたら、元旦那はどういう行動を取ると思いますか? 一つ考えられる事は、家を出て行け!になると思いますが、養育費を別途払ってくれる相手ではありません。元旦那とはDVで離婚しました。 ひょっとして新しいパートナーに迷惑がかかるような事になりますか? どう対処してよいのか?判りません。。。男性の方の気持ちを教えてください。。。

  • 元旦那のことで困ってます

    離婚後も扶養から外さず保険証を持ってる元旦那。 子供が入院したことで、「子供の扶養は入ってていいんだろ、勝手には抜けないって書いてある。いいから使え」 「お前が勝手に離婚したんだろ。調べろ」 と 私がどこにいようが場所問わず怒鳴り電話をかけてきました。 保険会社に問い合わせてみれば、扶養から抜けるのに離婚しなど理由はわからない、子供の扶養は養育費払ってる事実があるなら入れてられるとのことだったので、それを伝えようが、どなってきます。 どうしたらいいのでしょうか。 保険証が使える使えないは使わなきゃわからないことでしょうか? 扶養抜けてる抜けてないを確認する方法ってあるのでしょうか?